おはスタ感想ページ

2025/01/22(水)

出演:木村昴、藤井由依、五十嵐翔和
おはガール:
スポンサー:小学館、BANDAI、タカラトミー

今回の見所

 儲けたければバカにゴミを売れと考えた点が見所でした。「ちびゴジラの逆襲」で、無駄な出費として高級腕時計の購入を指摘。 週刊東洋経済・週刊ダイヤモンド・プレジデントといった経済誌、日経ビジネス・THE 21といったビジネス誌、 DIME・日経トレンディといったトレンド誌、Newsweekのようなニュース雑誌の全てにおいて、「楽して確実に儲かる」と、 何度も何度も毎号毎号しつこいぐらいに繰り返し繰り返し巻頭カラーで実施する主張が、「バカにゴミを売れ」です。

 「バカにゴミを売れ」がビジネスの鉄則です。経済誌・ビジネス誌・トレンド誌・ニュース雑誌を読んでいない人は、 「なぜゴミが売れるのか?」と不思議に思うかもしれませんが、ゴミはゴミであるほど高値で売れ、 バカはバカであるほどたくさん売れます。 例えばお笑いにおいて、お笑いファンがバカであればあるほど(ライブに行く回数が増えるほど)お笑いはたくさん売れ、 お笑い芸人がバカであればあるほど(芸人がバイトもせずにお笑いに専業するほど)お笑いは高く売れます。 同様に、腕時計も、腕時計ファンがバカであればあるほど(腕は二本しかないのに、コレクション・投資用途で集めるほど) 腕時計はたくさん売れ、腕時計がバカであればあるほど (腕時計の本質は「腕に付ける」「時間がわかる」なのに、宝石や貴金属を使用するほど)腕時計は高く売れます。 「バカはゴミを買う」事がわかっているので、カネを持っていそうなバカが読む雑誌には高級腕時計の広告が大量に出稿されています*。

* 日経ビジネス2024/06/17号は、100ページ中31ページが高級腕時計の広告。



Amazon :腕時計 OMEGA(オメガ)



←前の日 | トップページ | 次の日→