令和3年共生学舎9月定例会議事録

 

 

○実施日時    令和395() 午前9時半〜15

○実施場所    佐紀町農園及びその周辺

○出席者      中尾、田中、中川、大東、中村、伊東、小野、土井、越智、松田、

中野、熊野、河合、日比、森島の15名と土岐さん、計16人。

その他、半学半教のメンバー多数。 

○活動内容    

a. 国道24号線下のゴミ収集(前地・越智) 

b. 焼却場周り清掃整備と焼却(中村・松田・中尾・中川・森島)

c. ヒマワリ畑周り草刈り(日比・土井・田中)

d. 花壇整備・レンガ積み(中野・河合・熊野・小野)

e. 水田管理(伊東・大東)

 

*焼却場周り清掃整備と焼却

 長く手が付けられていなかった焼却場周りの雑草の刈り取りとその下に埋もれていた朽ちた竹や倒木を撤去しました。今日は全部の焼却はできなかったが焼却場の周りに放置された倒木の幹や朽ちたシイタケのホダ木も合わせて今後、焼却しなければならないと思われます。たい肥置き場所両側は10月から実施される竹林整備で発生する竹材の滞留場所として整備ができました。 

*花壇の整備 (中野・熊野・河合・小野) 

 花壇周りをレンガで囲ってみました。今日は50数個のレンガを横並びにして囲み、伸びきったハーブを刈りこんで見違えるほどに綺麗になりました。引き続き正面玄関の花壇を整備しますが50個の追加購入が必要となります。また、自転車道沿いのヒマワリの後にコスモスの種を播きました。 

ヒマワリ畑の雑草を刈りこみました。ここは新たに花壇として再生予定です。

ただし、地所の水はけが悪いので植栽部分は高畝にする必要があります。

○会議議事   

1.理事長から連絡

 

*奈良県庁・景観自然環境課 訪問について

*826日、共生学舎のNPO活動の窓口担当課に理事長交代の報告とご挨拶に大東さん・日比さんの3人で訪問しました。正式な担当課名は長いので割愛しますが景観自然環境課・古都管理係・尾上係長に面会し今後も円滑な活動が継続されるよう連絡し合うことになりました。また、共生学舎が管理する土地の来年度更新時にタケノコイベント会場前の三角用地(イベント開催時の駐車場として利用したい)も管理地として申請したいとお伝えしました。

*シイタケ灌水桶手配について

前回の定例会で中尾さんから提案いただいたシイタケ灌水桶について田中さんからLINEで調査報告していますが、中尾さんから漬物樽のような桶があり、それで代用できると連絡いただきましたので新規購入はなしとします。上の倉庫前に置かれていますので必要な方はご利用ください。

 

 

*白畑さんの地所について

今期初めより休会となっている白畑さんの担当地所を共通用地とします。

植栽されたハーブ園は花壇として再利用しますので花壇担当の中野さんグループへ移管します。また、農地はNPO共通農地とします。

 

*農機具の取り扱いについて

先日来、LINEで問い合わせている草刈機のショルダーベルト紛失の件では残念なことですが何の連絡もありませんでした。これ以上、当事者探しの追求はしませんが、改めて共通財産である農機具の取り扱いに関しては使用ルールの厳守、整理整頓の心がけをお願いします。

 

*イオン助成金申請について(中川さんより説明)

申請していた里山景観の美化・整備・保全事業が採択されました。今後は遊歩道/自転車道の清掃や環境保全の看板設置、5号田沿いの用地に花いっぱいの植林を計画しています。今後の活動に向けて皆さんのご協力をお願いします。

 

 

*耕運機の修理について(田中さん・土井さん)


先日、土井さんからアクセルレバーを解除しても耕運機が止まらないという不具合報告がありました。土井さんの詳細報告と田中さんの検証でレバーケーブルの動作不良と判明し、部品手配がなされました。本日、土井さんにレバーケーブルを交換してもらいました。ただ、ガスボンベの耕運機の不具合は原因特定できなかったので修理対応となりました。(修理対応は見積金額次第です)

*無料のたい肥について

伊東さんより無料のたい肥が入手できるとLINEで情報提供がありました。奈良市の委託業者が町美化で刈り取った雑草や街路樹の剪定で得た葉や枝をたい肥として作られたものでした。現物はほぼ完熟した良質の植物たい肥ですが動物性肥料が含まれておりません。現在、共生学舎で使用しているたい肥は八幡市?の乗馬クラブからおおよそ4トンの馬糞たい肥を無償提供してもらっています。今後もこのルートから調達したく思います。この完熟植物たい肥は個人対応とします。興味のある方は伊東さんに所在地をお尋ねください。また、たい肥について共生学舎HPに詳しい記事が掲載されていますのでご確認ください。

 

*森林環境教育指導者養成研修の開催案内について

奈良県の担当課より研修開催の案内が来ました。研修の目的は貴重な環境自然としての森林を奈良県民全体で守り育てる意識の醸成を図ると謳われております。奈良県森林組合連合会の主催で吉野でも実技があるようです。共生学舎の参加は断念します。

 

 

2.会計から連絡:田中さん

*物品購入の領収書について

奈良県・子供と青少年育成事業で助成金10万円とイオン助成金38.5万円が確保されました。今後の必要部材の購入し際しては必ず領収書(レシートのみではなく)を添付してください。これら助成金の会計報告では領収書添付が必須となっていますので皆さんのご理解、ご協力をお願いします。 

 

3.その連絡事項、提案

*稲作工程表最新版のお知らせ(伊東さん) 

年間スケジュールやトラクター・コンバインの作業操作手順等がまとまったのでホワイトボードに掲示しました。今後の参考にしてください。(日比さんがHPに掲載しますとの事)

 

4.次回の作業予定: 開催日:919()  9時半〜15時 

*草刈り:自転車道沿い、田んぼ畔沿い、 

*稲刈り機材準備(コンバイン運転確認・米袋等諸準備確認)

*焼却場周りの整備と焼却

*花壇整備・レンガ設置 ヒマワリ畑の花壇化 

 

*9月に入って急に肌寒くなりました。まだまだお元気と存じ上げますが気を抜かず日々、お体をご自愛ください。いつも変わらぬ皆様の積極的なNPO活動参加に感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

 

                        202198日  森島 紹夫