令和3年共生学舎9月定例会議事録

 

○実施日時    令和3919() 午前9時半〜15

○実施場所    佐紀町農園及びその周辺

○出席者      中尾、田中、大東、中村、伊東、小野、越智、松田、中野、前地、

熊野、河合、森島、日比、中川、の15名と土岐さん、計16人。

その他、半学半教のメンバー。 

○活動内容 

a. 国道24号線下のゴミ収集(前地・越智) 

b. 国道24号線東側道フェンスの蔓草除去、及び雑草刈り(田中、森島)

c. 遊歩道沿い及びヒマワリ畑周り草刈り(中尾、大東)

d. 花壇整備・レンガ積み(中野・河合・熊野・小野)

e. 水田管理・田んぼ畔の草刈り(伊東)

f. 焼却(焼却場:中村・松田、テント下ドラム:越智)

 

*ゴミの回収

前回定例会時のごみが回収されていなかった。恐らく定例会の翌日に水道工事があって回収車が入れなかった為と思われるので本日分と合わせて回収依頼します。(中村)

ゴミ集積ケージが壊れているので修理、または再建が必要。次回定例会で提起します。

 

24号線東側道のフェンス蔓草除去と雑草刈り

フェンスに絡まって車や自転車の通行時に邪魔をしているツタ(恐らく葛/クズ)をフェンスから切り離し除去し下草を刈りました。毎年、初夏から晩秋まで刈取作業があります。併せて24号線西側(3号〜4号田側)通路に垂れ下がっている柳の枝を刈り込みました。(田中、日比、森島)

 

*草刈り

遊歩道沿いとひまわり畑の周りの草刈りと田んぼのあぜ道の草刈りをしました。(中尾、大東)

 

*花壇整備(ひまわり畑)

ひまわり畑のひまわりを片付け、花ガラを採取してから春に向けての準備として耕してみました。中野さんに奮闘していただきましたがもともと地面が低く水はけの悪い地所のため耕運機さえも動きが取れなくなりました。新たな花壇用地として利用するには高い畝を作るか排水処理(堀を作る)を考えねばなりません。

次回の定例会で問題提起されます。

*花壇のレンガ積み

新たに50個のレンガを購入し古い竹材の囲いを撤去しレンガを並べました。御覧のように共生学舎の玄関として見違えるようになりました。中野さん、小野さん、熊野さん、河合さん、花壇Gの皆さん、ありがとうございました。 

Before After

また、来月の稲刈りイベント開催時、参加された高畑自然教室の子供たちのご協力をいただき花苗とチューリップ球根の植え付けを行います。来月3日の定例会時に花壇のどこに何を植えるか、植え付け場所と花苗の種類を報告してください。

 

*焼却作業

前回片付けた焼却場周りの古竹材などを焼却処理しました。また、テント下のドラム缶焼却場周りの刈り取ったクマザサも焼却をトライしましたが長雨に放置されていたため燃えず次回定例会まで延期しました。来月の稲刈りイベント前には片付けておきたいところです。

 

 

○会議議事   

1.理事長から連絡

 

*耕運機について

*今月初めに故障したガスボンベ式の耕運機の修理ですが、機種が古いためいくつかの農機具修理屋さんから対応不可と連絡がありました。この耕運機は土岐さんからのレンタル機で故障し修理不能となった旨を報告しました。結果としては土岐さんのご理解をいただき共生学舎が廃棄処分の手配をすることでご了解いただきました。これで使用できるのはガソリン式の耕運機だけとなりましたが18日に土井さんがアクセルワイヤーを交換され通常使用できるようになりました。

 

*クローラー(キャタピラー式)運搬機について

コンバイン格納庫前に停まっていた運搬機ですが前回定例会時から起動しないという不具合がありました。先週、伊藤さんが起動に成功し少しだけ移動されました。その後、知り合いの方に修理対応を打診していただきました。今日、越智さんがガソリン供給経路の部品を清掃したら起動し運転することができました。この運搬機は稲刈り時には重宝すると期待されていますので出来ればそれまでにメンテナンスをお願いします。(伊藤さん)

 

*イオン助成金の花いっぱい運動活動について

来月の稲刈りイベント時に参加者の子供たちによる花苗の植え付けイベントを行いたく高畑自然教室と花壇担当Gの協力手配をお願いします。(高畑自然教室には大東さんより連絡、了承いただきました。花壇担当Gは次回定例会に植え付け場所等の報告をお願いしました。)

 

 

2.会計から連絡:田中さん

*物品購入について

前回お知らせした奈良県・子供と青少年育成事業で助成金10万円とイオン助成金38.5万円が確保されたので両方の基金からそれぞれ半分を仮払い申請しました。それを原資として活動に必要な機材を購入しました。今回はエンジン式ブロアー1台以外で草払い機2台、チェーンソー1台を購入しました。これで草払い機は7台の所有となりましたので回転刃式4台/ワイヤー式3台とします。ついでに防御マスクと前掛けのセット(3台分)も購入します。新しい機材が導入されましたので丁寧な取り扱いをお願いします。 

 

3.その連絡事項、提案

*稲刈りスケジュールのお知らせ(伊東さん・大東さん) 

今週末から田んぼの水抜きが開始されコンバインの足元確保を行います。

来月の天候にも因りますが稲刈りのスケジュールが決まりました。下記参照いただき各自のご予定と合わせボランティア参加のご協力をお願いします。次回定例会で参加の確認を行います。

*稲刈り予定:

10月14日(木)午後:コンバインを使った試し刈り(伊藤・大東)

10月15日(金)終日:本チャンの稲刈り(伊藤・大東、ボランティア5名)

10月16日(土)10時:稲刈りイベント(森島・大東、ボランティア5名)

同時進行で稲刈りと午後、営農クラブ(脱穀/精米)搬送(伊藤、ボランティア5名)

10月17日(日)定例会にて新米納品 

 

*稲刈り実施にあたっての確認事項:

レンタカー手配(伊藤)、営農クラブ作業依頼手配(大東)、

農協米袋30枚購入手配(松田)、

今年度販売価格は理事会で決定し連絡します。各自の発注数量は次回定例会でお知らせください。

 

4.次回の作業予定: 開催日:103()  9時半〜15時 

*草刈り:自転車道沿い、田んぼ畔沿い、 

*稲刈り機材準備(コンバイン運転確認・米袋等諸準備確認)

*テント下焼却場周りの整備と焼却

*花壇整備・ヒマワリ畑の花壇化 

 

                        2021921日  森島 紹夫