本文へスキップ

Makimuku Elementary School




     
江包地区 春日神社  大西地区 素戔嗚神社 素戔嗚神社の隣に架かる「つなかけはし」
     
相撲神社より見える奈良盆地   素戔嗚神社にある説明表記  
・織田小学校区の大西地区と纒向小学校区の江包(えっつみ)地区の祭りです。毎年2月11日におこなわれています。江包では、男綱(おづな)、大西では女綱(めづな)をつくります。それを組み合わすことにより、その年の米の豊作(ほうさく)をいのります。
・コロナ禍(か)の影響(えいきょう)で、令和2年より神事(しんじ)のみ行い、実際(じっさい)に綱(つな)を持ち寄っては行われていません。以下は、かつての祭りの様子(ようす)です。 
     
雄綱(おづな)  雌綱(めづな)   泥田での相撲の様子(1)
     
 雄綱を運ぶ様子 1つになった雄綱と雌綱   つなかけはしまで延びます


桜井市立纒向小学校

〒633-0000
奈良県桜井市東田339

TEL 0744-42-6116