救助工作車
(きゅうじょこうさくしゃ)
救急車
(きゅうきゅうしゃ)
奈良県広域消防組合(ならけんこういきしょうぼうくみあい) 桜井消防署
 消防署(しょうぼうしょ)の仕事(しごと)は、みんなの命(いのち)や家を守(まも)ることです。ケガをした人の所へ救急車(きゅうきゅうしゃ)で助(たす)けに行ったり、火事(かじ)になった家を消防(しょうぼう)車で消火(しょうか)したりします。
(しょうぼうしょ)

日ごろから、火事などにそなえて、車の点検(てんけん)や消防服(ふく)の整(せい)とんをしたり、訓練(くんれん)をしたりしているよ。

 

 

 

訓練をするところ
ポンプ車
タンク車
平成29年1月に今の場所にうつったよ。