ギャラリーに戻る| 次の面を見る

節木増(ふしきぞう)
Fushiki-zo


宝生流が女面の代表として用いる節木増。鼻の付け根に桧の節の脂がしみ出して、 それが逆にビュウティスポットのような効果をもっています。普通なら、その汚れをとって塗りなおすわけですが、作柄がすばらしかったため、そのままになり、 逆に節木増という一つの型を形成するほど有名になってしまいました。江戸時代になってこの面の写しを作るさい、わざわざ元の面と同じところに節がくるように制作しています。