ギャラリーに戻る| 次の面を見る

父鬼 (ちちおに)鬼面
Titi-oni-Kimen


法隆寺所蔵の鬼神面「父鬼」の写し。 本面は鎌倉時代から使用していたと伝えられる鬼神面。かなり薄手につくられ、健実な彫技であります。 父鬼・母鬼とも太り気味で、凄みはなく、おかしみさえ感じさせます。法隆寺では毎年西円堂で追儺会が行われ、父・母・子鬼が暴れているところへ毘沙門天が現れ、三匹の鬼を追払う。
この鬼面は令和5年10月斑鳩町観光協会様にお譲りました。