10月・炉端/この指集れ会

 この指集まれ会 「京都皆子山バリエーションルートと山小屋宿泊」

京都工芸繊維大学ワンゲル部が所有する皆子山荘に宿泊し、バリエーションルートで

京都府最高峰の皆子山に登ります



バイキッキさんのヤマップ

  
日程

集合時間

集合場所
                   
  実施日 2024年10月12日(土)~10月13日(日)

  集合 JR湖西線堅田駅 AM8:45集合

  
大阪駅7:45発敦賀行新快速 なら乗り換え無しで8:34着ですので、この電車に

  合わせて集合時間を設定しました(京都駅なら8:15)

日 程
  日程 1日目(10/12)

  8:45堅田駅集合 車に分散して出発

  車の台数が多い場合は、道の駅妹子の里に寄り、ここで最小の台数の車に乗り換え

  (登山口の駐車場が狭く、かつ1台500円かかるため)

  10:30 花折トンネルを越えた平(だいら)の登山口出発

  12:00 寺谷入り口からバリエーションルートで皆子山荘着

  13:00 昼食(各自弁当)後、不要な荷物を小屋に置いて皆子山に出発

  16:00 バリエーションルートで山頂までピストンし、山荘に戻る

  夕食後、就寝

  2日目(10/13)

  
朝食後、後片付けして下山 堅田駅(あるいは道の駅妹子の里)で解散

  食事について  
  食事について

  1日目昼・夕食および、2日目朝の
3食ともに、各自自分の分をご持参いただこうと考えています

  鍋料理か何かも考えたんですが、私自身に料理のレパートリーが無いのと、もし余った場合に

  持ち帰るのが大変だと考えましたゴメンナサイ

  各自1人前づつの食材を持ち込み、シェアできるものはシェアしますが、

  
余った食材や飲料はすべて持ち帰り要です

  なお小屋には薪木とダルマストーブおよび鍋やフライパンがあり、

  使用させていただきますので
火器は不要です

  また小屋の横には沢の水を引いた水場と洗い場があるので、

  調理に使用したり飲料を冷やす事もできます

山小屋について   
  山小屋について

  京都工芸繊維大学のワンゲル部が所有する山小屋で、一般の人は通常宿泊できませんが、

  今回私の山の大先輩の

  澤森(さわもり)氏が同部のOBで、現役時代にこの小屋を建てて管理(メンテ)もされており、

  今回は澤森氏に

  同行いただき、炉端のこの指集まれ会での使用をお願いしたところ、

  快く承諾いただきました

  この小屋自体を人力で建てて60年近く使用できる様にメンテナンスされており、

  かつ一般道から離れた場所に

  あるので、途中の道自体も現役部員やOBで維持管理されているのは頭が下がります

  (私も20年前に小屋の屋根改装時に、資材の荷揚げをボランティアで手伝わせていただきました)

  トイレは屋外 風呂はなし 小屋は3階建てなので、男女別々の部屋に分けて就寝可能です
  
  部屋は木の床で、下に敷き詰めるマットはありますが、
各自寝袋とマットは必要です

  なお利用者は1人200円の使用協力金と、澤森氏にもお礼の品を私で用意しますにで、

  若干の費用を徴収します

 各自用意するもの  
  
各自用意するもの

  食材 (3食分) 個人の食器 飲み物(お酒・ジュース類) 寝袋 マット ヘッドライト類 履物等 他


 コースについて
  コースについて

  登山口から山小屋までは林道から寺谷迂回路(ワンゲル部で作った道)を小屋まで登ります

  1時間半くらいの工程ですので、多少の荷物もそんなに苦じゃない?のですが、

  斜面のトラバースなど危険な場所もあります

  山小屋から山頂までも、途中の尾根道の一般道までは、まったくのバリエーションルート

  で急登もありますのでまったくの素人には厳しいかもしれませんが、

  普段炉端の山行に慣れた人には問題ないかと思います

  7/3に下見しましたので、私のYAMAP参照下さい

  (下りは尾根道をそのまま下山してますが、本番はピストン)


ヤマップ         バイキッキさんのヤマップ

 その他、不明点ありましたら、北林まで質問下さい

ちょうすけ 

参加申し込み
PCから https://chosuke.net/main.aspx?g=7266caf3aa721c50ef
   
PCから https://chosuke.net/x/main.aspx?g=7266caf3aa721c50ef
 リーダー  リーダー バイキッキ
天気予報  皆子山天気予報 

保 険 
緊急連絡
     参加者は保険証の写し・山岳保険のコピー、緊急連絡先等を各自バッグの


             一番わかりやすいところにしまい込んでおいてください。
注意事項 当会又はここのリーダーはオフ会/この指たかれ会等内で起因した事故等の責任を 負うものでは ありません。
事故・怪我等は各自の責任において処理して下さるよう お願いいたします。
事故・怪我等に対して処理・処置に協力することには 変わりありません。
   
48