写真のクマガイソウは、美杉村の山奥で
密かに咲く自然の群生地で撮った物です。
クマガイソウについてはクマガイソウのページでご覧下さい。
![]() |
写真のイチリンソウは
三重県の美杉村で撮った物です。
落葉広葉樹林の中や山麓の土手などに咲く多年草です。
花の名前は花を一つだけ咲かせる事から付いています。
花期は4〜5月です。
![]() |
写真のミヤマカタバミは
美杉村の神社の境内で撮った物です。
山地の木陰などに生える多年草です。
普通に見かけるカタバミはピンクの色ですが
この花は白色です
花期は3〜4月です。
![]() |
写真のユキワリイチゲは上記の
美杉村の神社の境内で撮った物です。
時々訪れていた神社でしたが、こんな花が咲く所とは、
思っていませんでしたので、見つけた時は感激ものでした。
山麓の林の縁や竹林に咲く多年草です。
花期は3〜4月です。
![]() |
![]() |
写真のクサフジは何処にでも
見かける花です。
日当たりの良い草地や山麓の縁に咲く蔓性の多年草です
花の全体が藤の花に似ている所から名前が付いています。
花期は5〜9月です。
![]() |