372279
奈良すずめ ブログ

●●● 内藤先生謝恩会 ●●●


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

そろそろ底板の掃除。 投稿者:ミナミ@栃木 投稿日:2011/02/27(Sun) 20:23 No.986   
今日は暖かったので山の蜂場の越冬群の底板の掃除をしました。今の娘たちはかなり機嫌が悪いようで面布にアタックしてきました。

Re: そろそろ底板の掃除。 - 奈良すずめ 2011/02/27(Sun) 21:11 No.988
ずいぶん かじっていますね。
山の蜂場は寒いところなんでしょうか。

かなりの量をかじっているところを見ると
なかなかの強群ですよね。




Re: そろそろ底板の掃除。 - 京丹蜂 2011/02/28(Mon) 08:47 No.993 ホームページ
日曜日午前に400ml給餌しました 夕方は空でした。
その際にミナミさんの写真のような(左側)巣殻が2個落ちていました
この現象は どう言うことですか?


天理教の床下巣 投稿者:京丹蜂 投稿日:2011/02/28(Mon) 08:27 No.992 ホームページ   
撤去しました スズメ蜂の死骸も出てきましたので
やはり 攻撃を受けて退散したのでしょう。
基礎の通気口から出入りしていたようです、早速に外に出て
通気口を見ると 周囲の環境が最高なところで 家主さんの了解をとって
待ち箱を設置しました。
※ 詳細はmyHPで

蜂ネタではないのですが・・ 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2011/02/27(Sun) 22:08 No.989   
春の風物詩、マテ貝堀ですが、分蜂シーズン前の
3月21日でいかがでしょうか!
昼頃に三重県御殿場海岸の津ボートあたりにを予定。

本当は22日が潮がとても引くのですが、
一日前の21日でもまあまあ行けそうです。
大漁だったら、元気な方は翌日も行って下さい。

道具は、3人一組で、
一人が鍬、一人が塩、一人がバケツです。

鍬はなるべく広くて長いくて、
湿った砂が剥がれやすいように、フラットなタイプが使いやすいです。
連続技で、腰が痛くなったら交代して下さい。

塩係は、3Kgほどを用意してください。
百均のでOK、ただし連続技が必要で、
北斗の拳のごとく、アタタタタタ!と放り込めるように
容器を工夫しておくこと。

バケツ係は、小学生にお任せ!楽しいよ〜。
4・5・6月まで楽しめます。

ゴウラ向き? 投稿者:りゅおん 投稿日:2011/02/23(Wed) 23:10 No.946   
近所の空き地で数十年放置されていた広葉樹がなぜか切り倒されました。
見てみるとゴウラ向きな良い感じの大木でしたが、このそろえ方からみて何かに使うのかも。

それはそうと、去年すずめさんから頂いた一群が全滅してしまいました。
やはり採蜜強行がたたってしまいました。


Re: ゴウラ向き? - 奈良すずめ 2011/02/24(Thu) 07:31 No.947
もうすぐで、春なのに残念でしたね。
私が給仕はなるべく控えるようにと
アドバイスしたのが仇となってしまいました。
申しわけありません。

越冬出来なかった群の様子を見たことがないので、
写真があれば、拝見したいですが、
我が家も人事ではありません。
今年は寒かったし、自宅群は北風ビュービューの環境ですから、
内検してみたいと思います。


ゴウラ向きの木は、搬出して処分されるって感じですから
連絡が取れるといいですね。


去年のりゅおん群 - 奈良すずめ 2011/02/24(Thu) 08:14 No.950
あの群の最初は、とても小さい群でした。
他の強群からは、離した方が良いと相談し、
隔離した群でしたね。

写真は、去年最初に確認したときのものです。
数えられるほどの極小群だったのですよ。
京丹蜂さん群のお母さんに当たる分蜂群です。

この一年で、イロハは全部経験されましたから、
今春は是非、自然分蜂群をGETして、頑張ってください。



Re: ゴウラ向き? - 摂津のG 2011/02/24(Thu) 19:23 No.951
りゅおんさん、私が見させていただいたとき巣落ちしていた
あの群れですか?
採蜜後の管理も重要なんですね。
山の蜂場の最後の一群気温も上がったので内見したところ
蜜を1キロ位残し全滅していました、気温がマイナス10度
を下回ったのがドンゴロス2重巻きに堪えられなかった
為と思います。
近くの山で伐採していますのでゴウラの材料もらって
来ようと思います。


Re: ゴウラ向き? - りゅおん 2011/02/24(Thu) 23:47 No.952
>りゅおんさん、私が見させていただいたとき巣落ちしていた
>あの群れですか?
はい、あの群れです
採蜜後、近所で飼っていた群とかなり戦闘をしていたようで、
そのとき一気に数が減ってしまい越冬用の蜜を集めきれなかったようです

今度は、その近所の方の分蜂も期待してみようかと巣箱に砂糖水を置いて巣箱を覚えてもらってみたり。




天理教の床下巣 投稿者:京丹蜂 投稿日:2011/02/23(Wed) 16:19 No.940 ホームページ   
昨年11月頃だったでしょうか 家主さんから「スズメ蜂の退治をして欲しい」との事で
見るとニホンミツバチの巣が攻撃されていたのです 最終的にはニホンミツバチは退散です
今日別件で天理教の床下を見ると ニホンミツバチの巣殻が付いたままです
そのままにしておくと 次の蜂が来るのか 来なければ巣を撤去して蜜蝋に
如何なものでしょうか?
家主さんは ニホンミツバチもスズメバチも嫌いとの事。


Re: 天理教の床下巣 - エピペン@愛知 2011/02/23(Wed) 21:42 No.941
京丹蜂 さん今晩はです。
巣を其のままにしておけば、春には入ります^^;
ですが、家主さんは困りますよね。
巣を撤去して、薬何か着けて見たら如何でしょうねぇ。
   エピペン


Re: 天理教の床下巣 - 奈良すずめ 2011/02/23(Wed) 22:23 No.945
うふふ。気になって仕方ないんですね。

廃墟と化した残り巣をどうしようと
何も心配いりませんから
蜜蝋造りを楽しみたいのであれば、
採取されてはいかがですか?

エピペンさんの言うとおりで、
その場所に再度巣を作らせない方がよさそうですが、
もし、のちの教会でお困りごとが発生したら、
駆除ではなく、撤去保護でご活躍ください。


Re: 天理教の床下巣 - 京丹蜂 2011/02/24(Thu) 07:40 No.948 ホームページ
今家主さんは 床が湿気ないように すべて畳を上げておられます。
京丹蜂としては 6月頃まで教会さんの了解を取って 巣はそのままにして頂き
4.5.6月で入居があれば 新品捕獲器で捕獲 入らなければ蜜蝋に
の交渉をしたいと思っていますが 如何でしょうか?


Re: 天理教の床下巣 - 奈良すずめ 2011/02/24(Thu) 07:55 No.949
あはは、ひそかに入居を期待されているのですね。

今の巣ガラを捕ってあげた方がいいかもですよ。
おそらく、スムシもいるでしょうし、
板に模様が残る程度が、一番良い感じだと思います。

でも、そうすると家主さんが望んでいない結果となり、
確信犯になってしまいますからね。
仰る通り天に任せがよさそうです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -