森信三先生研究会について | 森信三先生研究会は 稀代の教育哲学者森信三先生の遺された教学を出来るだけ自ら学びつつ、これを有志の方々とともに深め流布発展させ、もって人生の意義を思う |
|
読書会「かよう会」案内 | 「かよう会」は 森信三先生研究会の趣旨に添いつつ、森信三先生の著作に親しみ、一期一会を愉しむにある。 |
|
読書会 会場案内 | 会場は 大阪は四ツ橋、地下鉄「四ツ橋」駅出てスグ。 |
|
会誌「下学」案内 | 「下学」は 会員・読者相互の意見等の交流のためのもの。個人の思想信条は自由だが、会として一党一派に偏しない。 |
|
研究会会誌「飛耳長目」 | 「飛耳長目」は 森信三先生の遺された文献を発掘し、未発表の、あるいは絶版の書から、これはというものを採用して提供する。 |
|
蔵書紹介 | ||
![]() |
||
事務局 〒633-0003 奈良県桜井市朝倉台東2丁目538-89 代表 臂 繁 二 |
||
「修身教授録」のページへ | ||
TOPへ |