過 去 の 例 会 案 内 (  済 )
例      会 |   日    時   |   内          容   | 発  表  者 |
比較民話研究会   11    月    例    会     |   2005年11月13日(日)   | 「世界のオニの話」の翻訳テキスト イギリス/日本 | 美濃部京子/原田信之 |
比較民話研究会   9    月    例    会     |   2005年9月10日(土)   | 「世界のオニの話」の翻訳テキスト 日本/インド/日本 スコットランド/韓国/フランス/ドイツ | 阿部奈南/増田良介/氏家千恵 岩瀬ひさみ/岡山善一郎/桜井由美子/竹原威滋 |
比較民話研究会   7    月    例    会     |   2005年7月10日(日)   | 「世界のオニの話」の翻訳テキスト スペイン/ノルウエー/インド/韓国/東北日本 | 高橋博幸/宇川絵理/増田良介/岡山善一郎/氏家千恵 |
比較民話研究会   3    月    例    会     |   2005年3月1日(火)   | 大航海時代の化け物のイメージ メキシコ・ワステカ社会の来訪神 | 長尾直洋 河邉真次 |
比較民話研究会   1    月    例    会     |   2005年1月30日(日)   | 「世界のオニの話」の翻訳テキスト 日本/沖縄/中国/アラビア/ノルウエー | 阿部奈南・廣田收・斎藤純/丸山顯徳/新島翠/康君子/宇川絵理 |
歌謡研究会 比較民話研究会   合    同    例    会   |   2004年12月23日(火)   | 巨大魚に飲まれて人を助けた悲劇の英雄 −沖縄のヨナ型神話の現在− グリム童話の中の伝承歌謡 −「ねずの木の話」をめぐって− 昔話の話型と叙述 −昔話「鳥呑爺」と唱え言をめぐって− 説話・伝承学的側面からの亀形石造物の解明 日本古墳墓における中国墳墓の影響(依頼特別発表) 中国通化県快大茂における新屯系田植歌 大峰修験の秘歌の史的展開 |   丸山顕徳     竹原威滋      廣田収      軽澤照文     卜部行弘     牛承彪     下仲一功   |
比較民話研究会   1    1    月    例    会   |   2004年11月13日(土)   | 「世界のオニの話」の翻訳テキスト フランス/ノルウエー/東北日本ほか | 桜井由美子/宇川絵理/氏家千恵ほか |
比較民話研究会   8    月    例    会   |   2004年8月24日(火)   | 「世界のオニの話」の翻訳テキスト フランス/ノルウエー 東北日本/韓国/ペルシア | 桜井由美子/宇川絵理 氏家千恵/岡山善一郎/竹原新(テキスト送付参加) |
比較民話研究会   7    月    例    会   |   2004年7月11日(日)   | 「世界のオニの話」の翻訳テキスト フランス/ノルウエー 東北日本/ロシア | 桜井由美子/宇川絵理 氏家千恵/片岡浩史(テキスト送付参加) |
比較民話研究会   5    月    例    会   |   2004年5月30日(日)   | 『奈良市民間説話報告書』の合評会 | 参加者全員 |
歌謡研究会 比較民話研究会   合    同    例    会   |   2003年12月23日(火)   | 「飛鳥の苑池」 (招待講演) 「万葉集ー実景を見て作った歌と見ずに作った歌」 「日本歌謡史から見た万葉集」 「万葉集に見る歌謡の素材 −枕−」 「ケルトの浦島型説話」 「浦島説話と万葉集」 「藤原宮の御井の歌」 |   卜部行弘     丸山顕徳     真鍋昌弘     米山敬子     岩瀬ひさみ     三浦俊介     下川 新   |
比較民話研究会   9    月    例    会   |   2003年9月20日(土)   | グリム童話と時代精神 ―「眠り姫」をめぐって ― | 竹原威滋 |
比較民話研究会   8    月    例    会   |   2003年8月24日(日)   | 『韓国口碑大系』の説話分類の基本原理とその事例 | 岡山善一郎 |
比較民話研究会   7    月    例    会   |   2003年7月26日(土)   | ブレーンストーミング第3回 世界の"monster"について −属性の抽出を中心に− | 斎藤 純ほか 参加者    |
比較民話研究会   6    月    例    会   |   2003年6月14日(土)   | ブレーンストーミング第2回 世界の"monster"について −属性の抽出を中心に− | 斎藤 純ほか 参加者    |
比較民話研究会   4    月    例    会   |   2003年4月26日(土)   | ブレーンストーミング第1回 世界の"monster"について −属性の抽出を中心に− | 斎藤 純ほか 参加者    |
比較民話研究会   3    月    例    会   |   2003年3月30日(日)   | 「日蓮伝説研究の可能性」 「沖縄の鬼説話について」 |   荻野 裕子    丸山 顯徳 |
比較民話研究会   2    月    例    会   |   2003年2月23日(日)   | 「明治後期グリム童話翻訳本にみる子ども観」 「韓国から見た桃太郎伝説」 |   杉本 良子    齋藤 純 |
歌謡研究会 比較民話研究会   合    同    例    会   |   2002年12月23日(月)   | 「風流踊り歌の基本構成について−  草津市渋川花踊りを中心に −」 「20世紀ロシアフォークロアの中の日本軍と日本兵像」 「「金の石けん」と「二人の娘」−  昔話の中の母と娘 −」 「ルーマニアの宗教民俗−  路上の神々 −」 |   佐々木 聖佳     伊賀上 菜穂     桜井 由美子     竹原 威滋   |
比較民話研究会   11    月    例    会   |   2002年11月24日(日)   | 「韓国の昔話におけるオニについて− AT301をめぐって −」 「ケルトの昔話におけるオニについて− AT301をめぐって −」 |   岡山 善一郎   岩瀬 ひさみ |
比較民話研究会   10    月    例    会   |   2002年10月20日(日)   | 「日本の昔話におけるオニについて− AT301をめぐって −」 「運定めの神々とその説話 −ルーマニアと日本−」 |   三浦 俊介   竹原 威滋 |
比較民話研究会   8    月    例    会   |   2002年8月25日(日)   | 「日本の鬼について− 甲賀三郎説話をめぐって −」 「イングランド・スコットランド(英語圏)のオニの話」 「ドイツのオニついて−AT301をめぐって−」 |   三浦 俊介   美濃部京子 竹原 威滋 |
比較民話研究会   5    月    例    会   |   2002年5月26日(日)   | 「ロシアの魔物について− AT301をめぐって −」 「 賀 茂 の 神 々 」 |   片岡 浩史   丸山 顯徳 |
比較民話研究会   3    月    例    会   |   2002年3月23日(日)   | 「イランのディーヴについて」 「ノルウエーのトロルについて」 「フランスのディアーブルについて」 |   竹原 新   宇川 絵理 桜井由美子 |
比較民話研究会   2    月    例    会   |   2002年2月10日(日)   | 「井における男女の出会い」- 山幸彦とトヨタマヒメを中心に 「日本の鬼の図像−鬼神から餓鬼まで」 「イランのディーヴについて」 |   下川 新   川上 幸子 竹原 新 |
歌謡研究会 比較民話研究会   合    同    例    会   |   2001年12月24日(月・休日)   | グリムメルヒェンの手本 −「ねずの木の話」(KHM47)をめぐって− 中国の生産叙事歌謡について 「一寸法師」の形成 −蛙・田螺の昔話との関連−   風呂に入る神様−奥能登のアエノコト神事とフロ講・フロフルマイ−   世界のはての泉 −泉をめぐるスコットランドの昔話− |   横内 詩乃   牛 承彪 三浦 俊介   横畑 真裕美   岩瀬 ひさみ |
比較民話研究会   11    月    例    会   |   2001年11月11日(日)   | ノルウェーのトロル民話 イラクの民話--語り継がれる話について 幽霊マンションの話 |   宇川 絵理   康 君子 丸山 顯徳 |