- とっても個性的なトリシティ155・・・買いました。
- 以前から気になっていましたが、155ccが発売されたということで関心度がさらにUP。
-
- 2017年秋、購入に向けて調査を開始!
- 〇他車種との違いやメリット・デメリットを検証。
- 加速感や爽快感はNMAX155やマジェスティ155が上でしょう。
- 安定感と見た目のインパクトではトリシティが上ですね。
- 燃費はそれほど大きな差はないようです。
-
- 〇メーカーHPや某有名動画サイト等で確認。
- 車体や走行時のだいたいの感じがわかりますねぇ。
- ホントに便利な世の中になりました。
- 〇大手のバイクショップで他車種を見学。
- やっぱり実車を見るのが一番ということで、友達と某有名ショップへ行って155ccクラスのスクーターを調査。
- 2軒目に行った店はなかなかの充実ぶりです。
- マジェスティ155ccカッコいいなー。
- XMAX250も置いてありましたが値段が・・・。
- ちょっと手が出せないかも。
- しかし、トリシティ155が置いてないですね・・・。
- 店員さんに聞くと、人気でなかなか入って来ないとのこと。
- なんでも半年待ちとか。( ゚Д゚)
- 今からだと秋になっちゃいますよ?
-
- 〇近くのバイクショップへ行って、125ccのトリシティを試乗。(155ccはなかった。)
- 以前から、近所のアドレスV125Gを買った店にトリシティ125が置いてありました。
- ということで、前2輪の乗り心地を確認するために試乗させてもらいました。
- アドレスV125Gと比べると安定感がありますが、パワー面ではかなり弱いですねぇ。
- 車重が150kg以上もあるので当然でしょう。
- でも、155ccならかなり改善されるはずです。
-
- 約8か月間の調査期間を経て、2018年春、購入を決意しました。
- 4月14日、試乗させてもらったショップで納車予定日を調べてもらうと、早ければ5月中旬とのこと。
- んっ?早いねー。・・・半年待ちのはずでは?
- 画面を見せてもらうと、たしかに5月中旬と書いてありますね。
- 今シーズンに間に合いそうなので契約しました。
- 1か月後が楽しみですねー。
-
- それから約10日後・・・。
- ショップから「今週末に納車できるよ。」との電話が・・・。
- はやっ!まさか2週間で手に入るとは。
- 翌日、必要書類とハンコを預けてお金を払いました。
-
- 4月28日、納車日です。
- ヘルメットを片手に歩いてショップへ。
- おぉっ!トリシティ155が停まってますねー。
- 早速、バイクの説明(30分ぐらいかかった。)を受けて乗車。
-
- 必要ないかもしれませんが、快適に長く乗りたいので慣らし運転をしておきましょう。
- まずは初めの100kmを時速40km以下で走行。
- 100kmから200kmまでは時速50km以下で走行。
- 200kmから300kmまでは時速60km以下で走行します。
- 300kmからは他車の流れに合わせて走行しますが、加速はゆっくりと。
- 1000kmぐらいまでは慣らしておきたいですね。
- HPの仕様によると、全長1,980mm・幅750mm・高さ1,210mm・シート高は780mmで、車体重量は165kgです。
- 排気量は名前の通り155ccで、水冷エンジンを搭載しています。
- 最高出力は11kw(15PS)、最大トルクは14N・m(1.4kgf・m)です。
- ガソリンタンクの容量は7,2Lで、スピードメーターのところに6段階の電子燃料計がついています。
-
- 155ccということで、パワー不足はあまり感じません。
- 前輪が2輪なので初めは少し違和感がありましたが、慣らし運転中に自分も慣れました。
- コーナーリングは抜群に安定していて、無理せずに思った以上に曲がれます。
- ブレーキは3輪ともディスクブレーキの上、独立したABSを装備しているので安心ですね。
- これならば、長距離のツーリングも可能かも。
-
- 見た目はインパクト抜群です。
- 一度、トリシティで通勤しましたが、職場の人たちがザワついていました。
- 前2輪のバイクは珍しいですからねぇ。
- トリシティの前に人だかりが出来て、それぞれの意見を論じてました。
- さらには、自分のバイク歴について熱く語る人まで現れました。
- いやー、いいですなぁ。
- バイク好きには気になる1台のようです。