トリシティ155 カスタム
サイドミラー
- タナックスのサイドミラーです。
- 右が逆ネジ、左が正ネジです。
- 本来はもっとスポーティなバイクに付けるミラーなのでしょう。
- でも、トリシティにもあってますねー。
- 写真の通りの形状で、十分に広くて見やすいですね。
- ミラー面が紫色で、まぶしい光をカットしてくれるらしいです。
- トリシティのメカニカルで近未来な感じがアップしました。
- 新しいミラーを付けて、いざ出発!
- これ、いいねー。
- ・・・ポロッ
- んっ・・・?( ゚Д゚)
- 100mほど走ったところで固定したはずのステーが倒れました。
- あれっ?締め込みがユルかったかな?
- 家に戻って締め直しじゃーっ。
- しっかり締めて・・・これでよしっ!
- 気を取り直して再出発。
- 今度は大丈夫やでぇ。
- ・・・のはずが、しばらく走ったところでまたポロッ。( ゚Д゚)
- 初めは右側が、続いて左側も。
- むっ!こ、これは何としたことじゃ?
- ミラーの重さに耐えられず、走行中の衝撃で倒れるようです。
- 2個買って2個とも不良品とも思えず・・・。
- とはいえ、取り付けは間違っていないはず。
- よし、こうなったらステーを固定するか。
- 細かい調整は、ミラー本体のボールジョイントで出来るでしょう。
- まずはバイクにまたがって、ステーの位置を合わせます。
- 電動ドリルで1ミリの穴を必要な深さまで開けます。
- ステーがアルミで、けっこう時間がかかりますねー。
- 次は2.5ミリのドリルで穴を広げます。
- 焦らずゆっくりと真っすぐに開けましょう。
- 穴が開いたら、固定用のステーを取り付けます。
- ワッシャーで高さを調節しながら、タッピングネジで固定します。
- 今回は、M3×8のネジを使用しました。
- 固いので、穴がナメないように慎重に作業を続けます。
- なんとか左右とも固定することが出来ました。
- 仕上がりは・・・まぁ、素人仕事ですなー。
- でも、これで安心して走行できますね。o(^^)o