4日目
- 5月3日(木)
- ゴールデンウィーク後半が始まりました。
- まずは、XVS1300CA Strykerを買ったバイク屋さんへ。
- バイク用品売り場でグッズを物色します。
-
- 良い物を見つけました。
- タイヤのバルブキャップです。
- トリシティ155は、ツヤ消しブルーの車体に黒のホイール。
- よし、ここは攻めてみますか。
- ゴールドのキャップをチョイス。
- 3輪なので、3つ購入します。
- おっ!いいやん。
- これが、トリシティ155の初カスタムパーツになりました。
-
- その後、行きつけのたこ焼き屋さんへ。
- 特別メニューのガーリックライスをいただきました。
- ほー、なかなかのお味ですな。
- 量が多めでしたが完食。
- 当然ですが、ガーリックがクサいですねー。
-
- 少しお話をして出発!
- 北へ向かいます。
- 天理ダムを通って福住ICを目指しましょう。
-
- 道路案内板を見ながら、東へ向かいます。
- 車が少ないので走りやすいですね。
- トンネルを抜けて、さらに走ると天理ダムが見えてきました。
- んっ?・・・どうやら、工事中のようです。
- しばらく走ると福住ICに到着しました。
- 一般道を走るか・・・名阪国道デビューするか・・・。
- 迷いますねー。
- 走行距離が300kmを超えたので、もう少し最高速度を上げてもいいかも。
- よしっ、名阪国道を走ってみよう!
- ということで、さっそく名古屋方面行きの本線へ。
- 針ICまで行きます。
-
- あれっ!?・・・何かおかしいぞっ?
- こっちは大阪行きやないか~い!
- ・・・逆走してしまうところでした。
- コソっと戻って、名古屋方面行きの入口へ向かいます。
- 颯爽と本線に合流できました。
- 少しずつスピードを上げつつも、左車線の左端を走ります。
- ほぼ直線で、他車も安全に追い越してくれてます。
- う~ん、上り区間では少しパワー不足を感じますね。
- まだ慣らし中で抑えているからでしょうか。
-
- 景色を楽しみつつ、針ICに到着。
- ガソリンを給油して自宅へ向かいます。
- 今日は100kmほど走行しました。
5日目
- 5月4日(金)
- 今日も慣らし運転を兼ねたツーリングを敢行しましょう。
- 前日に名古屋方面行きを走ったので、今日は大阪方面行きを走ってみましょう。
- とりあえず針テラスへ。
- おぉ、相も変わらずバイクの多いことよのぉ。
- 日本で売っている車種がすべて揃っているのではないかと思うほどの光景です。
- いろんなバイクが見られて楽しいですね♪。
- バイク好きにはたまりませんなー。
-
- 針ICから出発して、天理ICを目指します。
- 本線合流を華麗に決めました。
- 交通量が少ないので、安全に走れそうですね。
-
- 上り区間では少しモタつき気味ですが、ゆっくり行きましょう。
- まぁ、慣らしが終わったらスムーズに走れるはず。
- そのまま高峰サービスエリアへ。
- 小規模のサービスエリアですが、景色がいいですね。
- 遠くに天理市(?)が見えます。
- サービスエリア巡りも楽しいかも♪。
- 計画を立ててみますか。
-
- 高峰サービスエリアを出ると天理ICまではほぼ下りです。
- それに、高速コーナーが多いですね。
- ほぼ下りなので、パワー不足気味でも関係なくなりました。
- ウチの大型アメリカンバイク並みの走りでコーナーを抜けていきます。
- といっても、もちろん常識の範囲内での話ですよ。
- 安全第一!危険な運転はしません。
-
- 3輪ということで、コーナーリングの安心感では上かも・・・。
- いや、確実に上ですね。(個人的感想)
- まぁ、快適性ではかなり負けますが・・・。
- 高速道路でも十分に走行できる性能がありそうです。
- 天理ICの1つ手前の天理東ICで降りて、桜井市内へ。
-
- 前日に続いて、行きつけのたこ焼き屋さんに行きます。
- 今日は特別メニューの焼きそばセットをいただきました。
- 具だくさんでボリュームがありますね。
- 今日は100kmほど走行しました。
- さぁ、サービスエリア巡りツアーの調査を始めますか。