教習所へ
- 33歳でAT小型限定普通二輪免許を取得した時は、免許センターで試験を受けました。
- 「一発試験」とか「飛び込み」というやつです。
- 2回目で通りました。
- でも、大型二輪は絶対に落ちる自信があったので、迷うことなく教習所へ。
- ギヤの変え方すら知りませんでしたよ・・・。
申し込み
- 9月12日にスマホで仮入所の申し込みをして、翌日、必要書類と教習料金を持って教習所へ行きました。
- 事前にスマホで申し込みをしておくと手続きが早く、3,000円引きになるそうです。
- そのうえ、教官の紹介で入れてもらったので、さらに3,000円引きと写真撮影を無料にしてもらえました。
- 40歳男性で、AT小型限定普通二輪免許を所持していたので、教習料金は126,690円でした。
- 教習時間は技能教習24時間と適正試験。
- 学科教習は免除でした。
- AT小型限定普通二輪免許を所持していなかったら技能教習は31時間もあるようです。
- 第1段階(教習時間13時間)は1日に2時間まで教習可能。
- 第2段階(教習時間11時間)は1日に3時間まで教習可能ですが、2時間乗ったら1時間以上の休憩が必要らしいです。
- 「教習の日程表」と「教習のしおり」をもらって帰りました。
- 教習の予約は、1週間前からスマホかパソコンで取れるということです。
- 便利な世の中になりましたねー。