2009.3    next
                賀名生梅林  二月堂のお水取り  
           
奈良検定ソムリエ合格  ボウリング  ゴルフ

 
                                 
                          21.1.11奈良検定ソムリエ受験             
                          21.3.24奈良検定ソムリエ合格
               19年 奈良検定2級合格 3544人受験 合格1397人 合格率39.4%
                 20年 奈良検定1級合格 956人受験 合格279人 合格率29.2%
                 21年 奈良検定ソムリエ合格 211人受験 合格66人 合格率31.3%
              参考:奈良検定ソムリエ通しの合格率 3544人受験 合格66人 合格率1.86%


奈良まほろばソムリエ検定奮闘記


 3月24日、会社から帰ると、今日は奈良検定の合否の通知が来ているはずだと、恐る恐る
ポストの郵便物をとり家の中へ。郵便物の中に奈良商工会議所の白い封筒が目に入った。
ドキィ・・・ 触ると硬いのがあった。やったー合格だ。硬いのはたぶん認定証のカードだ。
開けてみると「72点 合格おめでとうございます」の通知書と認定証のカードがあった。
「試験の結果まだ来ないね」と言っていた、妻と娘に早速メールを打った。のんちゃん(2歳)
が「おじいちゃん おめでとう おじいちゃん おめでとう」と言っておじぎするビデオメールが、
娘から届いて喜びも倍増だ。

 試験の配点は、4択が30問で60点、記述式が3問でそれぞれ10点・10点・20点と
なっている。4択は22問正解で44点ということは分かっていたが、記述式は何点
になるか分からない。ソムリエの講習の時、先生は漢字を間違うと減点の対象になるし、
文章に筋が通っていて、読んで面白くなければならないなどと言っていた。記述式の
自己採点をひいき目でしたり、辛口でしたりと、気になってしょうがなかった。選択式の
問題であと1問合っていれば、少し余裕があってそんなに気にならなかったと思う。
選択式の1問2点は大きな意味がある。例えば、記述式で10点の問題のところは7点で
合格だが、5点でもよいことになるのだから。2級、1級の合格点と同様、ソムリエの4択も
70%以上取る必要がある。

 さて、10点配分の記述式は5問出題されてその中から2問選択するのだが、一つは
「平重衡による南都焼討ち後の東大寺の復興について」を選び自己採点は8点、もう一つ
「高松塚古墳壁画の内容と配置について」は5点、20点配分も5問出題され「平城宮跡の朱雀門」
を選び15点。合計44+8+5+15で72点と予想した。辛口でつけた自己採点と実際の点数と
ピッタリだった。さすが先生方はプロで、採点は甘くはなかった。

 なお、ソムリエの最高点は86点で80点以上が7名、59名は70点台だった。

 勉強場所は、家ではほとんどしなくて、通勤電車の中、帰りの駅の喫茶店でコーヒー
を飲みながら、奈良県立図書情報館などであった。図書情報館で借りて読んだ本を
サブノートにしたら12冊になった。
 内容は、「ならの伝統工芸(奈良市商工課)」「文士の大和路」
「俳人の大和路」「大和古寺風物誌(亀井勝一郎)」「古寺巡礼(和辻哲郎)」
「百寺巡礼(五木寛之)」「斑鳩物語(高浜虚子)」「箸墓幻想(内田康夫)」
「よくわかる仏像の見方(西村公朝)」「山の辺の歌碑をたずねて(犬養孝)」
「奈良と文学(手塚山短大)」「万葉の大和路(犬養孝)」「天平の甍(井上靖)」
「奈良大和路文学散歩(嘉瀬井整夫)」「鴎外「奈良五十首」の意味(平山城見)」
「会津八一のいしぶみ」「大和の鎮魂歌 悲劇の主人公たち」
「大和路の芭蕉句碑写真集(赤羽安雄)」「西吉野太平記(童門冬二)」「まほろば巡礼」
「ふるさと文学館(水上勉監修)」「チャレンジ!奈良検定」「大和の古墳を語る(河上邦彦)」
「万葉集 大和の歌五十五話(北谷幸冊)」
 以上のように興味あるものにかたより、奈良の文学、万葉集、俳句、会津八一の歌など
文学を中心に勉強した。択一問題では「三島由紀夫の作品『豊饒の海』に登場する架空の寺
『月修寺』のモデルとなり、近年、同作品を映画化した『春の雪』のロケ地ともなった尼寺は
どれか」(答え円照寺)が一つ出ただけだった。しかし、400字の記述式問題で、

 「ふじはら の おほき きさき を うつしみ に あひみる ごとく あかき くちびる」
                                    (法華寺本尊十一面観音)
 「しぐれ の あめ いたく な ふり そ こんだう の はしら の まそほ かべ に ながれむ」
                                                    (海竜王寺)
 「あきしの の みてら を いでて かへりみる いこま が たけ に ひ は おちむ と す」
                                                    (秋篠寺)
と、会津八一の歌を三首書いた。奈良の文学の勉強が生きたと思う。

 他にしたことは、奈良新聞を取り、1年間切り抜きしたこと。
記述式の問題に出た「高松塚古墳」の特集が切り抜いてあったので役に立った。
 「奈良市内散歩28コース(奈良県高等学校)」という本は、400字記述式の問題にかなり
効果があった。

 受験に際しては、時間配分を考えた。選択式30問を15分でして、後の時間75分を
記述式にあてた。配られた下書きの用紙にも殴り書きだが書くことができた。

 反省点としては、選択問題で間違った中に、少なくとも2問は公式テキストに載っている
のがあった。隅々まで何回も読んでおけばよかった。また、試験の前日は遅くまで勉強
して3時間しか眠らなかったのが試験中こたえた。

 全体の感想として、2級、1級の時もそうだが、それぞれの級にあわせたレベルの問題が
吟味されて出ている。記述式の採点もさすがだと思った。
 
 最後に、2級、1級、ソムリエの合格の秘訣は公式テキストの精読ではないだろうか。
ソムリエではさらに、200字問題、400字問題の予想問題を何題も自分で考え、原稿用紙
に覚えるまで繰り返し書くことだと思う。


                        
                     (17.10.1フォトマスター検定EX合格)

賀名生 9日

賀名生
北畠親房の伝承墓

賀名生

賀名生皇居跡

賀名生梅林

賀名生梅林

賀名生梅林

平沼田

13日 1:32

咒師(しゅし)たいまつ
13日 1:44

お水取り・閼伽井屋
13日 1:57

13日 2:03

14日 18:40

14日 18:42

14日 18:44
10本のたいまつ

14日 18:44
ゴルフ 三重中央 三重中央 八重桜
HOLE par 1月18日 3月8日 HOLE par 3月23日
1 4 5 6 1 4 6
2 4 6 4 2 4 5
3 3 3 4 3 4 4
4 4 6 5 4 3 4
5 3 4 3 5 5 6
6 5 6 5 6 4 6
7 4 6 4 7 4 5
8 4 5 6 8 3 7
9 5 7 6 9 5 10
out 36 48 43 out 36 53
10 4 5 7 10 5 7
11 5 6 7 11 3 6
12 3 4 3 12 4 8
13 4 6 5 13 5 6
14 3 5 4 14 4 5
15 4 6 5 15 4 6
16 4 6 9 16 4 6
17 4 5 5 17 3 4
18 5 7 6 18 4 7
in 36 50 51 in 36 55
total 72 98 94 total 72 108
ボウリング
アスカボウル アスカボウル アスカボウル アスカボウル
3月6日 3月17日 3月19日 3月30日
1 160 155 142 143
2 154 173 164 171
3 169 150 159 210
4 157 151 166 116
5
合計 640 629 631 640
平均 160 157.25 157.75 160