初級登山教室について

初級登山教室について
奈良労山の初級登山教室について
(対象:会員および会員外の登山愛好者)
登山で最も重要なことは、楽しく登り、安全に帰ってくることです。初級登山教室では、安全登山に役立つさまざまな基本技術を学んでいただきます。
4月から9月まで 月2回(水曜日夜)の座学で学んだ基本を月1回の実践登山(基本的に日曜日)で身に付けて行きます。
前期(4〜9月)では新入会員だけでなく、一般の方も対象にしています。山登りを始めたい方、しばらくブランクのあった方、もう一度基礎から学びたい方、お気軽にご参加ください。
なお、初級教室後期(10〜3月)は会員のみを対象に雪山を中心とした講習を行います。
初級教室修了後、希望する会員については、中級教室として岩登りコース(4月〜10月)、雪山コース(11月〜3月)を受講できます。
奈良勤労者山岳会(奈良労山)とは
日本勤労者山岳連盟に所属する山岳会です。現在の会員数は約130名で、奈良県や周辺の府県に住居もしくは職場のある人達です。入会に特別な条件はなく、山を愛する人なら誰でも入会できます。退職者、主婦など、職業を持っていない人でも入会可能です。
活動はハイキング・縦走から沢登りやロッククライミング、厳冬期の雪山まで多岐にわたり、さまざまな形態の山行のなかから、各人の技術や体力、指向性に見合ったものを選んで参加することができます。
詳しくは、奈良勤労者山岳会のホームページをご覧ください。