うっきー日誌

 3年生 3学期 総合的な学習の時間
      ~手話で話そう~
  1月12日 社会福祉協議会より、耳の不自由な方、手話通訳の方、合わせて8名の方々にに来ていただきました。
 音が聞こえない生活の中で困ること、工夫していることなどお話していただきました。目覚まし時計として使うタイマー式の扇風機も体験させてもらいました。そして、手話で教科の言い方やあいさつの仕方を教わりました。

      

 教えていただいたことをいかして、「校歌を手話で歌おう!」と、校歌の手話を自分たちで調べました。コロナ禍で、現在全校で校歌を歌うことはできていません。そこで、6年生を送る会で校歌の手話を発表し、各クラスからリモートで手話で校歌を歌いました。次は、修了式で歌う予定です。手話を通して、様々な人とのつながり方を学ぶことができました。


 2年生 紙版画の作品を展示しています。
 2年生では、図工の学習で、色々な種類の紙を使って、生き物をテーマに紙版画作りに取り組みました。さまざまな生き物の作品ができました。
 3月中(春休みを含む)片塩商店街で6名の作品を展示していますので、是非作品をご覧ください。
 
 6年生 修学旅行~滋賀方面~
 11月24日25日に修学旅行へ行きました。
 1日目はたぬき村で湯のみを作ったり、琵琶湖博物館で湖に住む魚を見たり、ホワイトビーチで思いっきり遊びました。
  

 2日目は、彦根城やブルーメの丘で楽しみました。
 旅館では、豪華なご飯を食べたり、友だちとたくさん話したりと思い出に残る、最高の時間を過ごしました。

 3年 2学期 総合的な学習の時間
    「やさしさ発見!~わたしの町のバリアフリー~」
  わたしたしの住む町は、バリアフリーな町なのでしょうか。体験学習や調べ学習を通して、町にはだれもが生活しやすくなるためにたくさんの工夫があることを知りました。しかし、まだまだ「バリア(生活のしにくさ・しょうがい)」がたくさんあることにも気づかされ、自分たちにできることはないかを考えました。学んだことを動画で撮影し、1月につながり集会で発表する予定です。

       
○車いす・アイマスク体験
段差や廊下の障害物は、車いすや目の不自由な人にとっては危険だと気づきました。

    
○11月9日県営福祉パーク見学          ○点字で名前をうってみよう

  
○11月18日盲導犬についての学習 
11月25日 1年生 遠足 昆虫館・香久山公園
  小学校初めての遠足がありました。いろんな昆虫の姿を、体の動きや模型、標本
などから知ることができました。温室では、すぐ近くをチョウが飛び交い、興味津々で
見学しました。
 
 香久山公園でお弁当とおやつをおいしく食べました。そのあとは、昆虫の形のアスレ
チックで元気いっぱい遊びました。楽しい一日になりました。
 
 11月19日 2年生 おもちゃまつり
  11月19日(金)に1年生と浮孔西幼稚園の年長さんを招待しておもちゃまつ
りを行いました。2年生のみんなはお店側になり、自分たちで作ったおもちゃ
で遊んでもらいました。みんなに喜んでもらえて、2年生も笑顔いっぱいになりました。

 10月21日 2年生 校外学習 うだアニマルパーク
  秋晴れの中2年生はうだアニマルパークに行きました。パーク内では、
羊ややぎのえさやり・動物を見ながらのスタンプラリー・乳しぼりの模擬体験
などを行いました。命の学習も行い楽しく学ぶ1日になりました。


 7月15日 1年生 あさがお
  毎日お世話をがんばっているあさがおの花が、たくさん咲きました。毎朝、水やりをする子どもたちから、「きれいな花が咲いたよ!」「3つも咲いてる!」などとうれしそうな声が聞こえました。


 生活の学習では、観察カードに、どれだけ大きくなったか、何色の花が咲いたかなどを記録しました。
 夏休みの間も、お世話を楽しんでほしいと思います。
  
    

7月8日9日 運営委員会 赤十字募金
  赤十字募金を7月8日(木)と9日(金)に行いました。
 2日間で合計14039円の募金が集まりました。このお金は赤十字を通して、災害への備えや新型コロナウィルスなどの感染症拡大防止への対応、海外救援金として、海外の大規模な災害や紛争が発生した時などに使われます。
 ご協力ありがとうございました。

 6月15日(火) 5年生 田植え体験
 田植え体験を行いました。例年お世話になっている藤川さんに、今年も教えていただきました。まず、お米についてお話をしていただきました。


 その次に、実際に一人ひとり、田んぼに入って苗を植えていきました。子どもたちははじめのころはためらいがちに田んぼに足を入れていましたが、終わりのころには楽しそうに苗を植えている様子が見られました。


今回体験させていただいた「田植え」は米作りの工程の一つです。今回の体験を通して、子どもたちは農家の人たちがどれだけの人たちがどれだけの時間をかけて育てていたのかを感じることができました。長い時間育てていただいたお米を、一粒ひとつぶ大切にいただきましょう。みんなで植えた苗が、稲になり収穫してお米になって、食べられる日が、待ち遠しいですね。 

 6月14日(月) 図書委員会によるお話会
  業間休みに図書委員会の子どもたちによるお話会が行われました。委員会の時間などを使って練習し、図書室で紙芝居をしました。低学年の子たちを中心に、喜んでお話を聞いていました。

「でんしょばとのポー」を 読みました。 次回もお楽しみに!


 5月26日(水) 4・5・6年生 スポーツテスト
  雨で延期されていたスポーツテストを行いました。片塩中学校からも体育の先生にお手伝いいただき、ソフトボール投げや反復横跳びを行いました。子どもたちは1mでも、1回でも記録を伸ばそうと一生懸命取り組んでいました。


5月24日(月) 6年生 校外学習~高田の歴史を探そう~
  先日大和高田の歴史を探しに行きました。地図を見て学校から5つの歴史スポットをめぐり、ゴールを目指すグループ活動をしました。それぞれのスポットでは、タブレットを使って写真を撮りました。
  

 たくさん歩いてクタクタでしたが、道に迷ったこと、歩いている人にあいさつをしたこと、別の場所でも歴史を発見したこと…嬉しそうに話していました。みんなの住んでいる大和高田市にも歴史があることに驚いていました。
 グループで協力して、素敵な校外学習になりました。

  



6月11日(金) 2年生 命の学習~うだアニマルパークの先生より~ 
  6月4日(金)に命の学習でうだアニマルパークの先生からお話を聞きました。
「にんげんとどうぶつはつながっているのか?」をテーマに、手作りの動物たちを住む場所(自然・町・牧場)に仲間分けをしました。
      

 3つに分けた動物と人間とのかかわりについて考えました。
 野生動物は安心を与えてくれ、ペットは人をいい気持ちにしてくれ、家畜動物からは健康をもらえます。人と動物はつながっていることを教えてもらいました。
 うだアニマルパーークの先生のお話に夢中になって耳を傾けていま
した。2学期もまた来ていただけます。次も楽しみですね。
5月25日(火) 3年生 校外学習~市役所・図書館~
 先日、社会科の学習で”大和高田市役所”と”市立図書館”へ見学に行ってきました。梅雨の中休みで天気もよく暑い日でしたが、歩いて45分の距離をがんばって往復しました。
 図書館では、普段入ることのできない「書庫」を見せていただき、本棚を自動で動かせることにおどろいていました。また、一人一冊ずつ本を選んで貸し出させてもらいました。
     
 市役所でも、普段入ることのできない”議場”に入れていただきました。立派ないすに机の上のマイク。特別な部屋だということは子どもたちも感じたようです。
   
 たくさん学習して疲れていたはずが、帰りは大中公園で元気よく遊んでいました。
  
 学習したことは、今新聞にまとめています。授業参観の折にはぜひご覧ください。

4月6日・7日 始業式・入学式 
 令和3年度の浮孔西小学校がスタートしました。入学式では38名の一年生が入学してきました。子どもたちが安全で楽しくすごせるよう
、教職員一同も一丸となって頑張ります。今年度もよろしくお願いします。