| 郡山西小学校,片桐小学校へ送迎サービス実施中 | 
      
	
             児童発達支援・放課後等デイサービス「はーとエンジェル」へようこそ 
          LINEよりおともだちになり、 24H相談~お問合せ   (QRコードをLINEで読んでください) 
        ※ 家庭的な施設です。ことばが出てこないお子様の療育。そして、「目を見て~言葉を出す~話す」ためのトレーニングを行っています。 ひとりひとりに寄り添い、楽しい体験をキーに、「はーとエンジェル」オリジナル教材をつくっています。 「施設パンフレット」は、大和郡山市障害福祉課 等で配布しています。  
        放課後等デイサービスは、月・水・木曜日 児童発達支援は火・金曜日 土日祝日は予約制です。 
          | 
      
	
          
          
          
          
          
          
         
        <令和の職員研修テーマ> 
        1月 集団療育:ただの平行あそびなら、療育では無く、預かり。 
        2月 こどもは、他人が遊んでいると、遊びたくなってあたりまえ。「集中がテーマ」な場合、個別療育で。 
        3月 個人差を充分に理解して、子どもの行動の予想が出来ますか? 
        4月 多面的にこどもの行動を分析し、支援が出来ていますか? 
        5月 こどもが表現する事に、否定しない療育ができていますか? 
        6月 こどもの言うことを、まずは全て受入れられていますか? 
        7月 1つのテーマを与えるとして、すべてのこどもの反応や行動をどれくらい予測できていますか? 
        8月 こども主導で、日課をつくろう。 
        9月 「がんばらなくて良い」日課を作ろう。 
        10月 すぐに答えを教えない。自分で試行錯誤できる子どもに。 
        11月 食育:好き嫌い 先生もきらいなものあるんだよ。でも、こうして食べてます…こどもに見せる。 
        12月 ○○はダメ:あぶない…と言ってわからない時って。先生が身をもって転ぶ…いたい…を見せる。 
        1月 療育は、遊びから。したい気持ちにならないと、子どもは動かない。 
        2月 声掛け:こどもの心に火をつける声掛け研究 
        3月 こどもの声:どんなけこどもの声を聴けていますか?心の声を聴けないと療育はすすまない。 
         | 
      
	
        |  子どもは「遊び」からうごきだします。楽しい体験をキーに、「はーとエンジェル」オリジナル教材をつくっています。そして、「言葉を出す、話す」ためのトレーニングを行います。だから、お子様が興味をもって療育の土台に乗って来てくれます。 | 
      
         電話 0120-919-810 (クィックはーと) 
               携帯からは、080-5361-1810 へ 
            | 
         送迎:学校、保育園等から。 お時間、場所等、ご相談ください。 
         
         (保育園、幼稚園、学校等、集団生活に通っている方に向いています。詳しくはお問合せください。) 
         | 
      
	
        |  JR大和路線 大和小泉駅 線路沿い西南へ徒歩約5分 | 
        ☆ ひとりひとりの課題にあわせて、課題を克服する学習塾のようなシステムで、お子様への負担がありません ☆ | 
      
	
        |  国道25号線 小泉陸橋の下になります。目立たない・・・のですが、近隣の目印は、トライアルさんEDIONさんやななめ向かいに、水上ゴルフ練習場があります。 | 
          令和2年度自己評価の公表(PDF)・児童発達支援・放課後等デイサービス 
               (横表示される場合は,、回転ボタンを押すと、縦に表示されます) | 
      
          
        |  駅が近いので、大阪へのアクセスもバツグン!! 駅近にコインパーキングいっぱいあります。(けっこう安い) | 
         空き曜日: 080-5361-0810 担当石川  まで、お問合せください。 |