ホーム
ニュース
チーム紹介
レパートリー
ギャラリー
リンク
掲示板
太鼓屋の部屋
Practice Diary
PRACTICE DIARY
2007年12月28日(金)
忘年会

今年の忘年会は、ピザや唐揚げの温かいのを食べさせてやりたくて、太鼓屋のおうちでやりました。
メニューはお寿司と唐揚げ2種、ピザ、マカロニサラダ2種、フライドポテトと牛スジ煮込み&ケーキ。
神奈川先生も先日の出演ビデオをスペシャル編集して持ってきてくださいました。17時集合で22時まで、楽しいひと時を過ごしました。
ぽんぽこかあちゃん、お疲れ様でした。
さあ、来年も頑張るぞ!

2007年12月24日(月)
井上真実先生ご指導篠笛練習

今年最後の練習は、篠笛練習でした。
ベテラン、ルーキー一緒にご指導していただきました。
最初に音出しをして、いろいろなイメージに合うメロディーを即興で作曲したりする練習もしたそうな。
仕事で参加できなかった太鼓屋は、それを聞いてちょっと胸をなでおろしました。

2007年12月23日(日)
通常練習?

今年最後の和太鼓練習・・・
のはずが、祝日なのでいきいきホール休館日でした。
みんな集まったんだけど、すぐに解散。
一年間の締めくくりにしては、締まらない話でした。ちゃんちゃん。

2007年12月21日(金)
通常練習

今年の練習も、あと2回になりました。
奈良での出演が終わったので、普段時間を取れなかった曲を練習しました。
手始めに、春雷をやって、続いて嵐を練習しましたが、どちらも久しぶりでバラバラ。
最後に走楽を練習しました。
よく見ると、真冬なのに高学年はいつの間にか裸足。床が滑って足場が悪くなるのを嫌ってのことなんですが、つくづくみんな太鼓が好きなんだなと思いました。

2007年12月16日(日)
伝統文化こども教室フェスティバルinなら

いよいよ待ちに待った?当日。バスを借りてみんなで出かけました。車内は遠足気分。
9時過ぎに出発したら少し早めについたので、午前中の舞台を少し鑑賞。
篠笛チームは、外に出て綺麗な庭でもみじを練習しました。
お弁当を食べていよいよ本番。すばらしい舞台の上で、全力を出し切ることが出来ました。
写真はギャラリーをご覧下さい。

2007年12月15日(土)
伝統文化子ども教室フェス リハーサル

インタビューを受ける5年生ふたりと、代表で下見をさせる6年生3人を連れてリハーサルに行ってきました。
到着すると、布目和太鼓の皆さんがリハ中。
よその団体はみんなで来ていて、衣装も着けてのところも多かったですが、うちは場当たりだけ。
すぐに終わって、帰路につきました。
手の内は、明日までないしょ。

2007年12月14日(金)
通常練習

いよいよ、今晩が本番前の最終練習です。
折角立派な会場で演奏させてもらえるのだから、このチャンスを存分に楽しみましょうとみんなに話しました。
精一杯、子どもらしく元気に演奏しないとね。
ばらつく所もあるけれど、あとは気合でカバーしなくては。

2007年12月9日(日)
通常練習(神奈川先生特別指導)

お昼に引き続き、夜も練習。しないといけない仕事が山積みなのに、つらい・・・神奈川先生も特別に、お仕事の帰りに寄ってくださって、通し稽古を見てくださいました。
でも、大人の焦りをよそに、子どもたちはなんだか他人事みたい。練習は、金曜日のあと一回を残すのみ。もっと気合を入れなくては。

2007年12月9日(日)
臨時練習

来週がいよいよ本番なので、日曜日のお昼から休み返上で練習しました。
まずは最近時間が取れなかった基本練習をして、春雷のあやふや部分も復習。
3時から本番の通し練習。
先生が見ているか否かで、演奏の本気度が違うのはどうしたものでしょうか。

2007年12月7日(金)
通常練習

床に舞台の大きさをマーキングして、実際に転換の動作を確認しながら、練習してみました。
やはり結構狭いです。ここで、転換も含めて15分間。空間的にも時間的にも凝縮された演奏を行うのも、またやりがいのある課題です。
みんなのテンションをあと1週間でどこまで高められるかが試されています。

2007年12月4日(火)
神奈川先生ご指導練習

日曜日がいきいきホールのメンテナンスで使えなかったので、臨時で火曜日の今日、使わせてもらいました。
いよいよ本番間近。神奈川先生には、打ち込みのあと演目の通し練習を見ていただきました。
中高生が試験真っ只中で、小学生中心だったので、ちょっと人数的に寂しい日でした。(太鼓屋も仕事でお休み)

2007年11月30日(金)
通常練習

体操のあと、今回もうねりで肩を温めました。
出番が近づくと、練習する曲が偏ってイヤなのですが、そうも言ってられません。
今夜も屋台ばやしとお山の夏まつりを練習しました。
お山はどうも楽しそうに見えないので、真実先生に教わったようにメンバー同士でアイコンタクトをさせてみました。下の写真は、「楽しく演奏する会議」の様子。

2007年11月25日(日)
神奈川先生ご指導練習

先月に続いて、今月もダブルヘッダーだな。朝は篠笛、昼は子ども会、夜は和太鼓と忙しい1日でした。
今夜はいよいよ屋台ばやしのポジションを決めるオーディション。競争原理を導入するのは、つらい面もありますが良い結果も生むようです。
ずいぶん、みんなの動きがきびきびしてきました。

2007年11月25日(日)
井上真実先生ご指導篠笛練習

真実先生にいきいきホールにお越しいただいて、篠笛の練習をしました。
今回は新人ベテラン合同で、16日の演目を中心にご指導いただきました。
お山の夏まつりも、ベテランチームには次々と先生から課題が。
譜面の上っ面を吹くのではなく、演歌で云うところのコブシをまわすというか、表情をつけるテクニックをご教授いただきました。

2007年11月18日(日)
通常練習

カメラを持っていったのに、メモリが入ってなかった。
最近の携帯は便利です。
まずはうねりで肩を温め、久しぶりの嵐を練習。
続いて、屋台ばやしを練習。大波引継ぎの部分の振りを揃えようと思ったけど、研究不足で次回までの宿題に。
最後はお山。賑やかにするために作戦会議を開いて、締太鼓と鉦が立奏に。

2007年11月16日(金)
通常練習

前回の先生の前で元気に演奏した屋台ばやしを再現したくて、太鼓の台数を減らして緊張感を演出してみました。
ちょっとずつよくなってきてるけれど、勇壮なお祭りの雰囲気を出せるまでにはまだまだ。
お山の夏まつりも客席を巻き込む楽しさを表現するのはもっと大変そうでした。
新公会堂出演まで、あと30日。

2007年11月11日(日)
神奈川先生ご指導練習

基本練習の続きで、まずは春雷を見ていただきました。
屋台ばやしは、出演メンバーを選考するオーディションとして全力を出し切って演奏してもらいました。
するといつもの練習とは大違い。やれば出来るのに、普段は手を抜いているのかな。
結果発表は次回まで持ち越し。
最後はお山の夏まつりを見ていただきました。

2007年11月9日(金)
通常練習

最近、体操は腹筋強化に力を入れてます。
さて、あとひと月で新公会堂。まずはうねりで肩を温めて、早速屋台ばやしを練習しました。
長胴は6台ですが、切符を手に入れるのは誰かな?
締太鼓も悩ましいところ。
篠笛の練習を挟んで、お山の夏まつりをやりました。
いーちゃんはチャンチキを座台で、かわいちゃんは担ぎ桶にチャレンジしました。

2007年11月4日(日)
通常練習

腹筋の強化を目指した体操のあと、うねりの中の一フレーズを抜き出して一人ずつ練習してみました。
打つ技術は急には上達しませんが、心がけ一つで観客の皆さんに喜んでいただけるかどうかが大きく変わると思うので、各人がどんなことに気をつけて演奏するのか、決意表明をしてもらいました。
曲は屋台ばやしと嵐をやりました。篠笛の準備もしていましたが、残念ながらタイムアウト。

2007年11月2日(金)
通常練習

基本練習のあと、お山の夏まつりの長胴チームを中心に陽気に演じられるかの練習をしました。
後半は、屋台ばやしを念入りに練習しました。
曲をしっかり覚えるのは姿勢以前のことなのですが、まだ出来ていないメンバーが多いのはちょっとピンチです。

2007年10月28日(日)
神奈川先生ご指導練習

今日はダブルヘッダー。今夜の練習は、まず白黒から。ひとりずつ見てもらうと、案外みんな打てていませんでした。ちょっと基本をおろそかにしていたかもしれません。
曲は、12月の演目を中心にまずは屋台ばやしを見ていただいて、その後嵐を見ていただきました。
最後にお山の夏まつりを見ていただきました。一部メンバーのポジションの入れ替えも行いました。

2007年10月28日(日)
井上真実先生ご指導篠笛練習

真実先生にいきいきホールまでお越し願って、篠笛を練習しました。
まずは新人3名のレッスンで、音出しや高音の練習をして、もみじを練習しました。
後半、ベテランチームが練習している間も別室でお山の夏まつりを練習して、最後にベテランチームと合流してもみじ、お山の夏まつりをご指導いただきました。

2007年10月26日(金)
通常練習

仕事&諸々で太鼓屋はお休みさせていただきました。
基本練習は、強弱を少人数に分けてやりました。
次の日曜は神奈川先生のご指導日なので、予習・復習に嵐をやり、最後は12月の演目の屋台ばやしの練習もしました。

2007年10月21日(日)
宇太水分神社秋祭り 出演

昨年に続いて2度目の出演です。
太鼓屋一家は地元子ども会の会長もしているので、昨日から大忙しの二日間でした。
でも、雲ひとつない晴天で、お客様にも大好評だったので疲れも吹っ飛びました。

2007年10月20日(土)
平井皇太神社宵宮座 出演

午後5時にいきいきホールに集合して、平井の皇太神社に出かけました。
中学生、高校生は試験の真っ最中。しかも、風邪ひきばっかり。
無理させて申し訳ない。明日もう一日、がんばってね。

2007年10月19日(金)
通常練習

明日、明後日はお祭りで連続出演です。二日とも同じ演目で、出演の段取りを監督するメンバーを今回は小学6年生から選びました。
走楽から始まってお山の夏まつりまで、全6曲を転換作業も含めてリハーサルしました。

2007年10月14日(日)
通常練習

太鼓屋一家は、所用でお休み。おがチャンに練習を見ていただきました。
20・21日の出番まで練習はあと2回。7曲の演目の順番を決めて、屋台ばやしを除く6曲を順次練習をしていきました。
小学生たちに出番に対する意気込みが感じられたそうです。

2007年10月12日(金)
神奈川先生ご指導練習

太鼓屋は仕事でお休み。
今回はまず基本から見ていただきました。
春雷の締太鼓4人組も特訓。声出しもすることになったそうです。
遊歩輝も前回同様、元気さを前面に出す練習。全員でやればそこそこ見れても、個人個人は課題満載です。

2007年10月7日(日)
通常練習

伝統文化こども教室フェスティバルの資料提出締切が迫ってきたので、舞台の大きさをマーキングして演目と台数を決めました。
トラディショナルな曲をやりたかったので、屋台ばやしを選定。全員は出られないので、オーディションもやってみました。
もう一つは太鼓の数が少なくて、篠笛も含めて色とりどりなお山の夏まつりに決定。合間に篠笛のもみじを挿入してみようと思っています。
練習は、明日の演目のうねり、かがり火、お山の夏まつりを通し稽古。
最後に走楽のパーランクーの練習をしました。

2007年10月5日(金)
通常練習

祝日と運動会で練習が抜けて、なんだか久しぶりな感じがします。
でも本番まであと2回。気を引き締めなくては。
体操のあと、基本練習をとばしてうねり、かがり火から始めました。
続いて春雷を練習しましたが、なんとなくバラバラ。
お山の夏まつりは楽しさを演出するために動きを大きくしようとしましたが、これもあと少し。
最後は遊歩輝もやりましたがまたまたバラバラ。
前途多難。

2007年9月29日(土)
井上真実先生ご指導篠笛練習

今日は真実先生に菟田野にお越し願ってご指導いただきました。
最初に、第1回目の練習日に宿題として出された作曲の課題を、先生自ら演奏してくださいました。
情感がこもって、とても素人のみんなの作品とは思えない出来。さすがです。
その後はルーキーチームとベテランチームに分かれてご指導いただきました。
宿題もたっぷり出て、また来月が大変な予感です。

2007年9月28日(金)
通常練習

出番が近づいて、ちょっと気持ちは焦り気味。野球部が抜けた穴は大きいです。
体操のあと、来月3回ある出演の演目を決めました。
早速、あと10日ほどに迫った体育大会の演目2曲と春雷を平台で練習したあと、久々の屋台ばやしを練習してみました。
ここでも動作がダイナミックだった男子中学生ふたりのいないことを思い知らされました。
頑張らねば。

2007年9月21日(金)
神奈川先生ご指導練習

今日は、久々にうねりをご指導いただきました。
中高生が少なくなると、小学生に頑張ってもらわないといけなくなるのが実感できます。
つづいて、遊歩輝は入場を明るく元気に改造していただきました。
最後の嵐と遊歩輝は、個別に演奏してみて注意点をご指摘いただきました。

2007年9月16日(日)
通常練習

前々回は奥野先生の走楽の特訓、前回は神奈川先生の嵐の特訓だったので、今日はその2曲の復習を行いました。
嵐のセットは5年生組と6年生組に分かれて、お互いに競い合ってもらいました。
走楽、嵐ともに身体の動きが硬い、小さい、動きが緩慢なメンバーには、特に重点的に指導しました。

2007年9月14日(金)
神奈川先生ご指導練習

今日の練習は、ほとんどを嵐に費やしました。
先日童夢さんや和響さんの嵐を見たので、うちのメンバーの弱点がよく理解できました。
特に、姿勢の切り替えがパッ、パッとできるように練習していかなくてはなりません。
最後に、小学生中心の春雷を見ていただいて、あっという間に2時間が終わりました。
そして、ひさしに続いてゆたかも野球に専念するために退会。寂しくなります。

2007年9月9日(日)
奥野先生ご指導練習

走楽の指導になんとなく限界を感じていたので、久しぶりというか、奏になって初めて奥野先生に来ていただきました。
昼のコンサート鑑賞の後、みんなには発破をかけてあったので、先生の前で大きな声はとりあえず出せました。
太鼓屋が奥野先生に初めてご指導を受けてからこの9月で丸10年。ちょっと感慨深いものがありました。

2007年9月9日(日)
さくらの会発表会鑑賞

神奈川先生がご指導されているチームが集まって行う年に一度の発表会を、みんなで見に行きました。
相変わらず朴訥とした飾らない挨拶の先生。
堺太鼓みくにさんや、和のォーとさん、ぬるべさんも小さい子どもたちがたくさん出ていて、平均年齢はグッと下がったようです。
そして、今回5名にメンバーが減っていた和響さんの演奏を見て子どもだけでもここまで出来るのかと改めて感動。
チームの指導に反映させたいと思います。

2007年9月8日(土)
神武天皇 出演

宇陀の神話を考える会主催のイベントに参加してきました。
写真1枚目はあったか演劇研究会の皆さんのリハの様子。皆さんアマチュアでプロの演出家の先生に指導を受けてました。
ギリギリまでリハが押したので、うちは辛うじてバミリだけやって本番。
みんな慣れてきているので、まっ、いいか。

2007年9月7日(金)
通常練習

明日の本番に向けて、転換を含めたリハを行いました。
あったか演劇研究会の皆さんとは、合同練習1回のみなので少し不安ですが、かぎろひホールは半ばホームグラウンドなので、臨機応変に対処しましょう。
走楽、遊歩輝、春雷の順に転換と演奏を練習しました。
最後に、演劇に太鼓の効果音で参加するメンバー6人をオーディションで選抜。選ぶのもつらいです。

2007年9月4日(火)
通常練習

本番まで練習は今日と金曜日のあと2回。
前回の神奈川先生のご指摘どおり、曲を覚えていないメンバーは残念ながら見学に回ってもらうことにしました。お金を払って見に来るお客様なので、止む無し。
春雷・走楽・遊歩輝のパートとポジションを決定し、最後にお山の夏まつりを練習しました。

2007年9月2日(日)
通常練習

いよいよ来週土曜日は神武天皇のステージ本番です。
中学生はゆたか一人だけでしたが、小学生を中心に演目の練習をしました。
今回の春雷は、小学生4人に締太鼓を任せようと思います。
9月から、ひさしが1年間の休会。野球頑張ってください。

2007年8月31日(金)
臨時練習

いきいきホールが使えないと聞いて4日に練習日程を変更したのですが、急遽使えるようになったので春雷に不安のあるメンバーのための特訓日としました。
今回はビデオカメラを活用して、参加してくれたみんなの姿勢を録画しました。
基本練習、春雷、嵐を少しずつ撮影したので、みんな自分の姿を分析してみてください。

2007年8月26日(日)
通常練習

8日の公演に向けて、20分の持ち時間の演目決定と土曜日の復習をやりました。
春雷と走楽を練習したあと、いただいた楽譜を見ながら練習。テンポが不安です。
ひさしはクラブの野球に専念するため、9月から1年間休会の申し出がありました。
寂しくなるけど、いろんな道があるので仕方ないです。

2007年8月25日(土)
臨時練習

来る9月8日に行われる「神武天皇」に出演するため、RK音楽事務所の皆さんと合同練習をしました。
奏は第1部で20分間和太鼓の演奏をして、第2部の演劇にも和太鼓で出演させてもらえるようです。

2007年8月24日(金)
神奈川先生ご指導練習

今夜は嵐を中心に、練習を見ていただきました。
大太鼓はさらに16小節ほどフレーズが追加されました。
大太鼓、締桶セットのパートを個別に練習したあと、長胴と合奏しますが、長胴が元気なし。曲を覚えていないメンバーは出演させない方向に方針を転換するかも。
最後は春雷の細部を修正していただきました。

2007年8月23日(木)
井上真実先生ご指導篠笛練習

太鼓屋は2回目なのに仕事のためいきなり欠席。
みんなは作曲の宿題をなんとか提出したみたいです。
ルーキーもベテランと一緒に約2時間、練習をさせてもらったそうです。
ご褒美にお茶とお菓子をいただいて、嬉しそう。

2007年8月22日(水)
太鼓deドン!出演

太鼓集団童夢さんの合宿に併せて開かれるイベントに参加してきました。
童夢さんは神奈川先生に太鼓の指導を受けているチームなので、うちのメンバーも彼らに負けないよう、大きな声で元気よく演奏しました。

2007年8月19日(日)
通常練習

なんか、毎日みんなと顔合わせているなPartU。
22日の演目を練習するにあたり、いろんな事情で練習や出演を休みがちなメンバーのために和太鼓奏設立の頃の話しをしました。
原点に立ち返るのは、大切なことだと思います。
新メンバーでの遊歩輝、春雷、かがり火と星の煌きを練習しました。

2007年8月18日(土)
夏休みバーベキュー大会

なんか、毎日みんなと顔合わせているな。
保護者おふたりと、メンバーの弟ふたりを合わせて、総勢20名で川遊びに出かけました。
途中、神奈川先生もお立ち寄りになって、賑やかに過ごしました。
よく食べてよく遊んで、楽しい一日でした。

2007年8月17日(金)
通常練習

ひとつ出番が終わると、また次の出番の練習。
22日の演目を決めて、春雷、星の煌き、遊歩輝を練習しました。
担ぎ桶パートは一部メンバー入れ替え。
気合が足りないとポジションを失う緊張感を味わってもらいました。

2007年8月16日(木)
古市場納涼夏まつり出演

屋外での演奏は音が散ってしまうし転換が丸見えになるし、いつも以上に気を使います。
地元で知り合いが多く見に来てくれることもあって、ちょっと緊張気味でした。

2007年8月16日(木)
臨時練習

地元の神社での出演をより洗練されたものにするため、早めに集まって、2時間弱練習をしました。
演目は走楽・かがり火・遊歩輝・お山の夏まつりの4曲。
課題は笑顔で楽しそうに出来るかどうかですね。

2007年8月12日(日)
通常練習

中学生が欠席ですが、出番前のリハを行いました。
今回はみほちゃんが舞台監督?を務めてくれるので、他のメンバーに全力でバックアップするよう、発破をかけました。
このやり方の方がめいめいテキパキ動いてくれて良い結果が出そうです。

2007年8月10日(金)
通常練習

仕事疲れ(筋肉痛)で太鼓屋はお休み。
16日の盆踊り出演に向けて、演目の練習をしたそうです。
中学生がお休みでしたが、小学生が全員揃って久しぶりの賑わいです。

2007年8月5日(日)
通常練習

体操、基本練習48のあと、先日の復習で嵐をやって、残りの時間は出演に向けて走楽を練習しました。
当初16日の演目に嵐が候補に上がったのですが、ちょっと生煮え過ぎるので、お山の夏まつりに差し替えました。

2007年8月3日(金)
神奈川先生ご指導練習

先生のスケジュールで急遽決まった今夜の練習、エナジービートと嵐を中心にご指導いただきました。
エナジービートは、特に桶胴パートが元気なくて、今後の課題満載です。
嵐は締桶セットにくわえて、今回から大太鼓もパートの仲間入りをしました。

2007年7月29日(日)
グランソール・やまびこ夏まつり出演

午後3時に集合して、夕方からダブルヘッダーで出演でした。
事前の練習の緊張感の無さを黙ってみていたら、案の定、転換がバラバラ。
ふたつ目のやまびこの前に少し喝を入れました。

2007年7月27日(金)
通常練習

あさっての出演に向けて、演目の練習をしました。
ほんみち4・5・6年生が合宿で、メンバーガラガラ。
こんなときは逆に個人のレベルや課題が浮き彫りになって、それぞれのためになるかもしれません。

2007年7月22日(日)
通常練習

太鼓屋は仕事でお休み。来週の出演に備え、演目の練習をしたそうです。
当日は小学生が多数欠席を余儀なくされるので、出演メンバーが少なくてちょっと大変です。

2007年7月22日(日)
井上真実先生ご指導篠笛練習

今期初めての篠笛練習。中学生のベテランチームに、新中1のゆたかと特例の古株小6ふたり、それと太鼓屋が今回から参加しました。
初心者からレッスンを受けて、ベテランがレッスン中も別室で練習。
酸欠でクラクラになりました。

2007年7月20日(金)
神奈川先生ご指導練習

今夜の練習は久々の打ち込みから。
先生が来られて、まず春雷を少人数に分かれて演奏しましたが、個人個人の技量はまだまだですね。
太鼓を離れて、発声練習も行いました。
それを受けて、エナジービートも声を出して演奏しました。

2007年7月15日(日)
ひまわり夏まつり

九州や四国に大きな被害をもたらした台風4号もかろうじて通り過ぎ、老人ホームひまわりの夏まつりに出演させていただきました。
出演前に、バザーのフランクフルトをいただく子どもたち。
演奏終了後に焼肉やカキ氷などをご馳走になりました。

2007年7月13日(金)
通常練習

超大型の台風が接近しているのに、大丈夫かなと思いながら15日のリハーサルをやりました。
いつもながら、みんなおとなしいです。もっともっと、芝居がかったアクションをしたほうが舞台栄えするのにと思うのだけど、なかなか難しいようです。

2007年7月8日(日)
通常練習

子ども会の遠足の世話に疲れて、太鼓屋一家は練習お休み。
金曜日の続きだったそうです。

2007年7月6日(金)
通常練習

15日の出演の演目と演奏者をおがチャンが指名。
演目はさておき、演奏者を決めるのにメンバーの意見を聞かなかったのは初めてではないでしょうか。

2007年7月1日(日)
通常練習

中高生は試験、ほんみちさんはつきなみ祭?で、今夜は小学生7名だけ。
基本をやったあと、自信無さそうなメンバーに気迫を込めることの大切さを話しました。
折角なので、春雷の基本のフレーズを初心者向けにじっくりやってみました。

2007年6月30日(土)
打ち上げ

昨年末のセカンドコンサート、11月と5月のたこ焼きバザー、宇陀和太鼓まつりと、保護者の皆さまにもお世話をおかけしたのでみんなでパフェを食べに出かけました。
でも、お父さんお母さん方は所用でダメな人が多くて、メンバー中心の打ち上げになりました。
ゆっきーが遅れるので時間調整にみんなでゲームをしたあと、お待ちかねのパフェ。
幸せそう。

2007年6月29日(金)
神奈川先生ご指導練習

今回から、先生のご指導もちょっとスパルタ式にお願いしました。
まずは締太鼓をどんな様子で打つかチェックしていただきました。及第は3名だけとのこと。
春雷、嵐、うねり、お山の夏まつりを順に見ていただきました。
嵐は組太鼓新メンバーが2組名乗りを上げました。
切磋琢磨してポジションを手に入れてください。

2007年6月24日(日)
通常練習

今日も太鼓屋一家休み。
遊歩輝に少人数で挑戦、されど殆ど途中で止まってしまいました。個々のレベルアップの必要性を痛感しました。

後半は春雷、締は小学生とみほちゃん。メンバーが揃わなくても出来るよう挑戦しました。
まー、少しは様になってきたかな

2007年6月22日(金)
通常練習

かおぴんがはしかを発症したので、万一の感染を恐れて太鼓屋一家はお休み。代筆。
宇陀和太鼓まつりのDVD鑑賞ののち、基本白黒を少人数で、うねりを少人数、といかに出来る人に頼っているかを自覚しともらう事に重点を置いた練習をしました。

次回も少人数にスポットをあてる練習をしたいと思っています

2007年6月17日(日)
第6回 宇陀和太鼓まつり

いよいよ、本番。8時半に集合して太鼓を積んで現地に行くと、みんなすでに到着してました。
出演順にリハをこなしてもらって、待ってる間に何度も何度も動作の確認をしました。
エナジービートでちょっとこけそうになったけど、まずまずだったかな。
大勢のお客様で大盛況でした。みなさん、お疲れ様でした。

2007年6月15日(金)
通常練習

ついにあさっては和太鼓まつり。
今夜は実際にバミリをして本番のシミュレーションをしました。
まず、A1サイズで作成した配置図をもとに、各メンバーの動作を頭に叩き込んでもらったあと、実際に転換と演奏をやってもらいました。

2007年6月10日(日)
合同練習

いよいよ来週に迫った和太鼓まつりのため、夕方5時から合同練習が始まりました。
まずは獅子舞楽団の行進を練習したあと、各チームが出演順に転換の練習も含めてリハを行いました。
最後は祭の刻を練習しました。

2007年6月8日(金)
通常練習

次の日曜は合同練習に充てられるので、実質和太鼓まつりまであと2回の練習です。
転換の確認をしながら、エナジービートと遊歩輝を練習しました。
出番直前だけれど、いつもの事ながら練習不足です。

2007年6月7日(木)
第5回総会

今夜は10日後に迫った和太鼓まつりへの対応を話し合うため、ちょっと早めの総会を開きました。
18年度の活動・決算報告と19年度の活動案、予算案を承認していただいた後、保護者の方に和太鼓まつりへのご協力を要請いたしました。

2007年6月3日(日)
通常練習

今夜は、一昨日の先生のご指導で気になった点を重点的に練習しました。
まずは肩慣らしのために春雷を演奏して、次いでエナジービートを練習。締めを小さく打つ練習をしました。
最後にもの凄くテンポが速くなってしまった遊歩輝をみっちりと練習しました。

2007年6月1日(金)
神奈川先生ご指導練習

今年度初めての神奈川先生のご指導による練習をしました。
17日に迫った宇陀和太鼓まつりの演目を、細部にわたってご指導いただきました。
また、今夜は曽爾村から和太鼓ぬるべさんが見学に来られました。
以前のチームと変わって、子どもたちがたくさん。
和太鼓まつり、頑張りましょう。

2007年5月27日(日)
松井ふれあいデー出演

今年初めてのイベントにお招きいただいて、3部構成で延べ13曲演奏してきました。
嵐の組太鼓バージョンと遊歩輝を御披露目。
松井のみなさんに、大変喜んでいただきました。
でも、暑かった・・・写真2枚目は日陰にたむろするメンバー。

2007年5月26日(土)
臨時練習

この前から、中学生が抜けたときの小学生たちの基礎能力の不足を痛感していたため、出番前日に泥縄の臨時練習を行いました。
午前中は、特に基本練習をじっくりやって、出来ていない部分の認識をしてもらいました。
午後からは中学生たちも来てくれたので、明日のリハを行いました。
朝9時から夕方5時までみっちり。疲れた。

2007年5月25日(金)
通常練習

6年生は修学旅行帰り、その他小学生は遠足、中学生はテスト前でちょっとしか集まれませんでした。
こんな機会だから、今夜はももちゃんの特訓日。
清流、かがり火や春雷の基本リズムを練習した後、遊歩輝もやってみました。

2007年5月20日(日)
通常練習

高校生はみほちゃんが、中学生は野球部二人組が来てくれて、実質的に27日の出演の最終練習をしました。
うねり、春雷の練習の後、午後から小学生だけでも出来る演目として、屋台ばやしを久しぶりにやってみました。
遊歩輝も小学生だけで出来そうですが、おとなしくてちょっとアピール不足の感が否めません。

2007年5月13日(日)
通常練習

来週はいきいきホールの都合で金曜の練習が出来なくて、ちょっと焦り気味です。
でも、前回に比べて幾分か、小学生たちも気合が入ってきたようです。
まずはうねり、春雷を全員と小学生だけとのふたとおりやって、そのあと祭の刻、お山の夏まつり、遊歩輝、星の煌きと足早に練習しました。

2007年5月11日(金)
通常練習

27日の出演の詳細が煮詰まってきたのでその練習をしようとしましたが、中学生たちのテスト前日が発覚。
急遽小学生だけで出来る演目のチェックをしました。
すると、ベテランたちが締太鼓に取られて残る宮太鼓チームがへろへろ。問題山積です。

2007年5月6日(日)
通常練習

1回練習日が抜けただけで久々に感じます。
長胴と担ぎ桶で基本練習したあと、遊歩輝をやりました。出演が迫ってきたので、かがり火、うねり、清流、お山の夏まつり、春雷を立て続けにやってみましたが、どれもバラバラ。そろそろ調整しないと。

2007年4月30日(月)
通常練習

昨夜ビデオを見て学んだことを実践するために担ぎ桶で基本練習を行いました。
下げ緒も新調して、ちょっとかっこよくなったかな?
遊歩輝はほぼ暗譜して叩けるようになりました。
最後にエナジービートを練習して今夜は終わり。
次回から、練習日は日曜になります。

2007年4月29日(日)
桶太鼓勉強会

担ぎ桶の基本の姿勢やバチの持ち方など、最初のうちに身につけておくほうが良いと思われる事をビデオを見て勉強するため、太鼓屋の家に集まってもらいました。
下げ緒が完成したので、それのお披露目も兼ねました。

2007年4月27日(金)
通常練習

和太鼓まつりが迫ってきたので、そろそろ演目を決めなければなりません。
遊歩輝もそろそろモノになりそうなので、今夜は基本練習も担ぎ桶と長胴に分かれてやってみました。
みんなぼつぼつ暗譜できてきたようで、あと少しです。
後半はエナジービートをやりました。
いつも見学組も桶胴パートで練習に参加してもらいました。

2007年4月23日(月)
通常練習

今日はお仕事で太鼓屋はお休み。
今夜のメニューは、まず体操の後、テキスト48のうち24まで通し、締だけで後半を交代で練習。
お山の夏まつりを練習したあと、全員で遊歩輝を通し練習しました。両面打ち以外はなんとか様になってきた模様。
最後はエナジービートを練習して終了しました。

2007年4月20日(金)
通常練習

担ぎ桶尺4第3弾投入。
と、いうことで奏の担ぎ桶は9張りになりました。
月曜日には第4弾投入予定でついに全10張り。
前回に続いて、無理やり遊歩輝の練習をしました。
通しで何とか出来そう。和太鼓まつりに出そうかな?
後半は祭の刻とお山の夏まつりを練習しました。

2007年4月16日(月)
通常練習

いつものように48のテキストで基本練習をしたあと、今夜は久々に遊歩輝を練習しました。
今日は両面打ちのところまで来ましたが、ここからが課題です。
最後は春雷で終わりました。

2007年4月13日(金)
通常練習

中学3年生は、修学旅行でお休み。
取材や出演が一段楽したので、基本練習のアクセント(白黒)の練習をじっくりやりました。
後半は、かがり火太鼓と清流登り打ちを練習しました。

2007年4月9日(月)
通常練習(テレビ取材)

たまごプロジェクトのスタッフが撮影する中、練習を始めました。カメラが自分の方を向いていると、緊張しますね。
出演がひと段落したので、初心者向けに清流、かがり火、走楽をゆっくり練習して、春雷でビシッと決めて終わりました。
出番と重なって、題材がたくさんあって取材用のテープもいつもの倍ほど使ったのだそう。
内田さんはじめ、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

2007年4月8日(日)
春爛漫 和太鼓のつどい(又兵衛桜)出演

昨日とは打って変わって良いお天気に恵まれて、観客も大勢で俄然張り切ってしまいました。
オープニングは獅子舞楽団の行進で始まり、奏はトリをとらせていただきました。
束の間の休息に、おにぎりにかぶりつくみんな。
質素な昼食ですが、みんなで食べれば美味しいよね。

2007年4月7日(土)
合同練習

17時前に一旦家に帰って、19時にまた集まって明日の出演のための合同練習をしました。
獅子舞楽団の練習では、ほとんどが奏のメンバーです。
太鼓作り、頑張った甲斐がありました。

2007年4月7日(土)
大師山 桜&ひなまつり出演

折角の出演が、天気予報でも見落とした雨のおかげで、演奏を断念しました。
仕方が無いので、昨夜段取りした分の演奏をいきいきホールでさせていただきました。
清流登り打ちは並び順を逆に間違えて途中でストップ。
お客様の前でなくて良かった。

2007年4月6日(金)
通常練習

明日は平井のお大師さまの桜まつり&ひなまつりで演奏させていただきます。
しかも、NHK奈良放送局の取材つき。テレビ。うふ。
なのに、準備は何にも出来ていませんでした。
なので、今夜の練習は演目の確認と、配置転換の練習に充てました。

2007年4月2日(月)
神奈川先生ご指導練習

今夜のメニューは、8日に迫った出演に向けて、獅子舞楽団の練習から始まりました。
続いては、かがり火とうねりの2曲を見ていただいて、春雷も細部のチェックをしていただきました。

2007年3月30日(金)
通常練習

合宿から早くも1週間経ちました。4月の出番を控え、今日は曲目を決めてリハをやりました。
かがり火は低学年、うねりは高学年に分けて、続いて春雷を練習しました。
4月から大阪へ行くこーちゃんは、今夜が最後の練習日。
奏を支えてくれたメンバーの顔が見られなくなるのは、やはりつらいです。

2007年3月25日(日)
曽爾合宿3日目

今日がこの合宿の最大のイベント、4時間弱の練習です。
担ぎ桶が増えたので、それを活かした新曲を神奈川先生にご指導いただきました。
目指す頂上は、まだまだ遥か彼方にあるでしょうが、子どもたちはずいぶん上達したものです。

2007年3月24日(土)
曽爾高原合宿2日目

今夜は衣装を着けて、ミニコンサートの設定で太鼓の転換も含めて練習しました。
ももちゃんにとっては、初めての衣装。こーちゃんにとっては、しばらく着納めの衣装。見ている私にとっても、感慨が深いものがあります。
残念ながら、他の団体はそれぞれのプログラムがあって観客は来ませんでしたが、良い練習になりました。

2007年3月23日(金)
曽爾高原合宿1日目

今年もやってくることが出来ました。初日夜の太鼓練習です。
2日目の夜にミニコンサートを企画しているので、リハをかねて順に練習しました。
かがり火を低学年に、うねりを高学年に分けて、出演することにしました。
清流登り打ちと春雷、お山の夏まつりも練習することが出来ました。

2007年3月19日(月)
通常練習

合宿2日目にミニコンサートを企画しているので、出せそうな演目を一通り、練習しました。
まずは、新入メンバーお披露目の清流登り打ちをやったあと、うねり、かがり火太鼓、お山の夏まつり、走楽、春雷と、盛りだくさんの練習日でした。

2007年3月18日(日)
合宿の会議 Part2

いよいよ金曜日から、待ちに待った合宿です。
でも、準備する側から見ると、1年ってほんとに短く感じます。
全体のスケジュールを確認して、それぞれのプログラムを詳細に説明しました。

2007年3月12日(月)
通常練習

今夜も基本練習に続いて桶胴や春雷の練習をして、うねりの練習にも取り組みました。
中学生たちも進路が決まって、そろそろ締太鼓メンバーの世代交代も図っていかなくてはなりません。

2007年3月9日(金)
通常練習

前回に続いて桶胴の練習と、春雷、祭の刻を練習しました。
いよいよ出演シーズン到来。合宿も近づいてきて、忙しくなります。

2007年3月5日(月)
通常練習

今夜は、又兵衛桜の下での演奏会に向けて、基本練習のあとは桶胴太鼓も練習しました。
新年になってから初心者向けの練習が多かったので、担ぎ桶は久しぶり。
先生のコンサートを鑑賞した後なので、みんな燃えています。

2007年3月2日(金)
通常練習

まいちゃんの受験がうまくいって、中3二人は心置きなく練習に参加できるようになりました。おめでとう。お疲れ様でした。
今日は基本練習のあと、清流登り打ちの通しを1回やって、春雷と祭の刻を久々に練習しました。
小学生たちも、中学生に代わっていろんなパートをこなせる様になってきました。

2007年2月26日(月)
通常練習

高校生と中学生が試験のため、今夜は小学生だけの練習となりました。
基本練習のあと、清流登り打ちを通しで練習して、後半は春雷をやってみました。
小学生ばかりの締太鼓は、流れるリズムの部分がちょっと突っかかっていましたが、少し練習すればなんとかなりそうでした。

2007年2月23日(金)
通常練習

春が近づき、出演にも対応できるように演目を想定して練習を始めることにしました。
新人たちには、清流登り打ちとお山の夏まつりの完成を目指すことにしました。
ベテランメンバーは、久しぶりに屋台ばやしをやってみました。

2007年2月19日(月)
神奈川先生ご指導練習

先生に元気なところをアピールしようとした練習ですが、太鼓屋は仕事の都合で休んでしまったので、様子がわからず残念。
たくさんの曲をご指導していただいたようです。
今回から、嵐の地打ちが締1桶2のセットになりました。
難しそう。

2007年2月17日(土)
一打一管ふたかみコンサート鑑賞

みんなで神奈川先生、井上先生のコンサート鑑賞に出かけました。
先生方の演奏を見て勉強してもらうのはもちろんですが、今回のコンサートの第一部の最後に、和太鼓ワークショップで4回練習した皆さんの発表会が組み込まれていました。
たった4回でも、元気に声を出して一生懸命演奏するみんなを見て、うちのメンバーも何かを感じてくれたかな?

2007年2月16日(金)
通常練習

準備体操もそこそこに、大きな声で返事をする練習をして、月曜日の先生のご指導に備えました。
基本練習のあと、前回に続いて清流登り打ちを最後まで通して演奏してみました。
そのあとはお山の夏まつりを練習しましたが、大きな声と明るい表情にこだわって練習してみました。

2007年2月15日(木)
曽爾青少年自然の家打ち合わせ会

曽爾青少年自然の家での合同打ち合わせ会に出席してきました。
今年は異常に暖かい冬なので、この季節でもそんなに寒くはありませんでした。
所員の方に内容のアドバイスを受け、昼食を食べたあと、ディスクゴルフやフィールドアスレチックの下見をしてきました。

2007年2月12日(月)
通常練習
48の基本を少人数で、清流を流れる手前と最後の指導まだだけど、最後迄通しました。
尚、中・高生に指導してもらいました。

あと春雷、うねりをやりました。
2007年2月9日(金)
通常練習

今夜も基本練習のあと、清流登り打ちを練習しました。
下りが少しは出来てきたので、登りに挑戦してみました。
練習の様子を見に来られた方のためにうねりを演奏したあと、お山の夏まつりを練習して終了。

2007年2月5日(月)
通常練習

練習を始める前に、ちょっとおとなしすぎるメンバーの元気のなさについて、喝を入れてみました。
折角、みんなの前に出て太鼓の演奏を見てもらおうというようなチームなのに、声が小さく覇気がないのは困ったものです。
基本練習のあと、この前の続きの清流登り打ちの下りとカミナリの練習をやって、最後にお山の夏まつりを練習しました。

2007年2月4日(日)
合宿計画会議

午前中のマラソン大会に続いて、お昼1時から太鼓屋のおうちで合宿の内容を考える会議を開きました。
今年も楽しい合宿にしたいですね。

2007年2月4日(日)
うたのマラソン出走

昨年に引き続き、うたのマラソンにエントリーしました。
でも、今年は駅伝の部ではなくて、個人の部での出走で、チームとしてのまとまりはありませんでした。残念。

2007年2月2日(金)
神奈川先生ご指導練習

今夜の練習は、まず春雷から始まりました。挨拶も含めて、もっと元気良くきびきびするようご指摘を受けました。
続いてエナジービートをベテランチームで、新人たちは別室で春雷の続きをやって、また全員でお山の夏まつりとうねりをご指導いただきました。

2007年1月29日(月)
通常練習

早いもので、1月の練習も最終日になりました。
新人2名には、これからも続けてきてくれることを確認して、2月から正式に和太鼓奏のメンバーとして迎えることになりました。
今夜も基本練習1、2、48をやってから、久々に清流登り打ちを練習しました。

2007年1月26日(金)
通常練習

今夜久々に中3のふたりが顔を出してくれたので、ちょっと嬉しい太鼓屋です。
マラソン大会とコンサートの出欠確認をしたあと、基本練習の1と2、48と白黒の簡単な部分をやりました。
後半は、春雷の最初の部分をみんなで練習しました。

2007年1月22日(月)
神奈川先生ご指導練習

今年2度目の先生の練習日です。
まずはベテランチームがエナジービートを見ていただいて、その後春雷やうねりをご指導していただきました。
新人は別室で基本の練習をして、前回の走楽の続きをやりました。

2007年1月19日(金)
通常練習

中学生たちがほぼ全滅で、基本をじっくりと練習してみました。
まずは、全音符から2分、4分、8分と細かくなる基本1をやって、強弱の練習の基本2をやってみました。
後半は、久しぶりの走楽の練習をやりました。

2007年1月15日(月)
通常練習

今日は、基本のフレーズの打ち込みと48、白黒を練習したあと、春雷の練習をしました。
新人には中学生がマンツーマンで指導してくれました。

2007年1月12日(金)
神奈川先生ご指導練習

今年初めての先生のご指導日で、さらに今日から2名の入会希望者が来てくれました。
まずは全員で少し基本練習をしたあと、ベテランチームはエナジービートを指導していただきました。
その間、新人チームは別室で初歩の初歩を練習しました。
最後は練習場所を入れ替わって、先生による初心者講習をしていただきました。

2007年1月8日(月)
通常練習

今年最初の練習日です。
中3のふたりも久々に来てくれました。
1月は新人対応月間なのに、入会希望者は現れず。ちょっと寂しいけど、みんなで担ぎ桶も含めて基本の練習から始めました。
後半は、春雷の締太鼓のバックアップチームを作るため、先輩たちに口移しで指導してもらいました。
みんな立候補するだけあって、そこそこ叩けるのには感心しました。



ライン