2009年12月27日(日) |
和太鼓奏 忘年会 |
今年もあっという間に終わりました。一年が短く感じるのは、歳をとったせいでしょうか。
今年で三回目になる太鼓屋宅での忘年会。毎年たいしたものは出ないけど、みんなで楽しく食べておなか一杯になったら幸せです。
ケーキを食べて、恒例のマリオカート対戦をして、今年を締めくくりました。
|
|
|
2009年12月27日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
今年最終の練習も神奈川先生をお迎えしてお昼の4時間みっちり。
体操、基本練習から始まって、コンサート演目を転換動作もお客様の視線を意識しながら順に練習しました。
コンサートまでひと月、何とか形にしなくては。
|
|
|
2009年12月25日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
お客様に見ていただくには、音も大事ですが見た目も大事です。太鼓を叩かない方の手をスッと伸ばせているか、各人の姿勢をチェックしました。
で、写真を撮りまくったぽんぽこかあちゃん、全部で87枚。デジカメでよかった・・・
先生には春雷、屋台、嵐とエナジービートを見ていただきました。
笑顔が苦手なみんな、表情も大切ですよ。
|
|
|
2009年12月20日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
先生のご予定が空いたので無理言ってお願いした今夜のご指導は、コンサート対応モード。想定演目を順にみていただきました。
お昼に自主練習があったので、ずっと太鼓を叩いているみんなはいつもよりもずっと気合が入っているような印象を受けました。
|
|
|
2009年12月20日(日) |
自主練習 |
コンサートまでに設けた4回の自主練習の1回目。極力子どもたちの自主性に任せるため、大人は口出しを控えました。
基本練習をやって肩を温めたのち、自分の不得意演目を各自申告。それぞれ演目ごとに分かれて出来る者に口唱歌を教わったようです。
そのあと、本当に身につけたかどうかを代わる代わる試験したそうです。
教える方に回るのも良い体験だと思います。
|
|
|
2009年12月18日(金) |
通常練習 |
日曜日の中学生以上のミーティングの結果が小学生たちに伝えられ、危機感を分かち合いました。
ちゃんと演奏できない者は出演できないという原則を確認して、残りわずかな練習の機会をフルに活かす方法をみんなで考えました。
とりあえずは年末の3回の神奈川先生集中ご指導までに演目を少なくとも叩けるようにはなっておきたくて、嵐と屋台ばやしを練習しました。
|
|
|
2009年12月13日(日) |
自主会議 |
今夜はいきいきホールの床のワックス掛けのため、太鼓の練習ができません。とっても痛い。でも、中学生以上のメンバーが近づくコンサートに危機感を感じてお昼から自主的に集まって会議を開いてくれました。
つまるところ問題は、残りの練習日程と現在の状況を照らし合わせるとどうみても練習量が足りないという事。
クラブ活動の合間を縫ってコンサートまでに4回ほど、練習日を確保することになりました。他にも、いろいろと意見を出し合ったようです。
|
|
|
2009年12月11日(金) |
通常練習 |
今夜の練習を見学にわざわざ堺から堺太鼓みくにの皆さんがお越しになりました。みんなはいいところを見せようとしたのか、バチが2本も折れました。
ここ2ヶ月ほどはインフルエンザのためにいつも数名誰かが休んでいたのですが、今夜はゆうぞう以外の全員が集まって久しぶりにすべての太鼓を出しました。
基本練習の後、春雷に1時間ほどを費やしました。
後半はかがり火太鼓と清流昇り打ちを練習。コンサートまであと僅かで気持ちが焦ります。
|
|
|
2009年12月6日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
ひとりは病欠、三人は家庭の事情、もう一人は学級閉鎖で上級者、中級者を欠いての練習でした。
まず春雷を見ていただいたのですが、引っ張っていくメンバーがいないとバラバラ。ちょっとつらい現実が垣間見えました。
あっという間に9時前になってしまって、駆け足でエナジービートと遊歩輝を見ていただきました。
今後、上級者と初心者クラスを分けて練習する日を設ける方が良いかもしれません。
|
|
|
2009年12月4日(金) |
通常練習 |
おとといの水曜日に神奈川先生とファーストコンサートの経験がある古株に集まってもらって、コンサートの演目を大まかに決めました。
先生のご指導日までに出来るだけのことはやっておかなくてはならないので、まず春雷を練習しました。
続いてかがり火太鼓は皆の姿勢を揃えることを重視。
最後に清流昇り打ちを高学年鏡流れの練習も併せて実施しました。
|
|
|
2009年11月29日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
中学生は明日から期末試験、お多福風邪と法事で小学生も3名休みで今夜は5名でした。さびしい。
先生には基本からじっくりとご指導をいただきました。来た子は得したね。
春雷とうねりも基礎から丁寧にお教えいただきました。
|
|
|
2009年11月27日(金) |
通常練習 |
中学生は試験前で一人だけ。小学生対象にまずは基本練習の白黒。そのあと、かがり火太鼓の姿勢を徹底的に修正しました。最近の演奏は全体的に腕が下がっていたので、ずいぶんきれいになりました。
後半はうねりの練習。強弱のメリハリがついていません。次回まで、腕の振りの練習を宿題にしました。
|
|
|
2009年11月22日(日) |
通常練習 |
太鼓屋復活!でも、真っ先にインフルかかってかっこわる。
諸事情で子どもたち10名。基本練習を長めにやって、エナジービートの練習をしました。この前に比べると、ずいぶん聞けるようにはなってきました。
続いて、屋台ばやしはまず昨日の演奏を見学していたメンバーの試験から。ももちゃんといつきは合格しました。晴れて出演権獲得です。
締太鼓と長胴太鼓を入れ替わりながら、練習を重ねました。
|
|
|
2009年11月21日(土) |
東吉野まるごとフェスティバル |
今年最後の3連休初日、隣村の東吉野のフェスティバルで出演させていただきました。
9時に会場入りしてみんなでバミリ。オープニングでの演奏なので、準備をされている皆さんのご期待にこたえなくては。
うちの演奏の後、開会セレモニーで村の功労者として表彰される皆さんは最前列にお座りです。
両端の締太鼓の脇にはステージの飾り?のかぼす(?)が。でかい。
さりげない小物からも村のみなさんがこのフェスティバルを大切に思っている気持ちが伝わってきます。
|
|
|
2009年11月20日(金) |
通常練習 |
いよいよ明日が出演というのに、太鼓屋とかおぴん親子、きららちゃんの3名がインフルエンザでダウン。なんとも、申し訳ない。しかも、かわいちゃんも学級閉鎖で参加できず。
前日なのにバタバタさせてしまって、みんなごめんね。
4曲を一通り演奏して、MCの確認をして、今夜は早めに練習を切り上げましたとさ。
|
|
|
2009年11月15日(日) |
通常練習 |
今夜は体操と基本練習の後、昨夜のコンサートの振り返りを行いました。ひとりずつ先生たちの演奏を見た感想を発表。エナジービートに関する意見が多かったです。
続いてかがり火を小学生たちが練習。見ていた中学生たちは普段以上に厳しくフィードバックをしてくれました。
中学生のうねりをやった後、屋台ばやしのメンバーを決めました。お山の夏まつりを練習したのち、MCの4名を小学生の中から選出しました。
|
|
|
2009年11月14日(土) |
森羅万象 木火土金水 鑑賞会 |
一心寺シアター倶楽へ、神奈川先生のコンサートを見にみんなで出かけました。天王寺へは、これで4回目。インフルエンザが怖いので、マスクをして移動しました。
楽しみの昼食は、5年前に最初に行った時と同じ串まるでの串カツ食べ放題。自分の好きな串に自分で衣をつけて自分で揚げます。
コンサートまで時間があったので天王寺動物園で時間を潰して、18時半から2時間余り、先生の演奏をじっくりと楽しみました。
|
|
|
2009年11月13日(金) |
通常練習 |
東吉野の会場を下見してきたので、基本練習の後、床にステージの大きさをマークして演目を決めていきました。
全部の太鼓をずらっと並べるのは、転換動作も考慮して今回見送り。8台程度で入れ替わりの出演スタイルにしようと思います。
候補の演目は屋台ばやし、かがり火太鼓、うねり、お山の夏まつりの4曲。屋台以外の3曲を練習しました。
|
|
|
2009年11月8日(日) |
通常練習 |
今夜も学級閉鎖と法事のために出席者は少なめでした。
基本練習は白黒(アクセントの掛け合い)を取り上げ、全員を二つに分けた練習の後、技量が似た二人のマンツーマン練習もしました。
前回の先生のご指導日にエナジービートが散々だったため、くやしくって今夜はこればかり繰り返し練習しました。
桶胴の代わりに宮太鼓を使って練習しましたが、締太鼓の5人に続いて演奏し始めるタイミングをつかむのが難しい者が多くて、克服には練習を重ねるしかなさそうです。
|
|
|
2009年11月6日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
中学生の2年1組が欠席する中、まずは練習すら久しぶりのエナジービートを見ていただきました。
結果はさんざん。どこから手をつけてよいか・・・という状態。では、自信のある演目は?と訊かれてもみんなは「・・・。」コンサートを3カ月後に控えて、ちょっとつらい現実です。
気を取り直して春雷、嵐と屋台ばやしを見ていただきました。
|
|
|
2009年11月1日(日) |
通常練習 |
6枚綴りのカレンダーが残り1枚になってしまいました。今年もあと僅かになりましたね。
毎月1日はほんみちさんのつきなみ祭で練習の参加人数が減ります。こんな時こそ普段できない練習をと、屋台ばやしの徹底練習を行いました。
締太鼓は普段の玉入れチームには遠慮してもらって、少しテンポを落として練習しました。
長胴は口唱歌をしっかり覚えることがまず第一、その上で姿勢をきりっと伸ばす練習をしました。
左側は見本のなっちゃんの長胴。腰からバチ先までが見事に一直線です。
|
|
|
2009年10月30日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
小学生と入れ替わりで中1が出席停止措置を受けて、今夜もみんなは揃いません。
コアメンバーの中1がいないと練習できない演目が沢山あるのはピンチ。個人のスキルアップを目指して基本の練習にウエイトを置きました。
みんなの好きな演目を聞いた中から、星のきらめきを練習しました。右側の写真はエナジービートの締の練習の様子。
|
|
|
2009年10月24日(土) |
ミクニ管材商談会出演 |
インフルエンザのため小学生が出演できなくて、今回初めて(?)中学生の8名だけで出演してきました。
今回の出演は太鼓屋の仕事がらみの半ば私的な出演でしたから、お礼の気持ちでお茶をご馳走しました。
小学生には気の毒だったけど、先生のコンサートの時に穴埋めしますので許してね。
|
|
|
2009年10月23日(金) |
通常練習 |
小学校の外出禁止措置は明日の出演まで有効だそうで、泣く泣く中学生のみでの演目を選びなおしました。うちの小学生たちに発症した者はおらず、ちょっと可哀想ですが致し方ありません。
8名で出来る演目からうねり・清流昇り打ち・屋台ばやし・嵐・遊歩輝の5曲をチョイスしました。
久々の曲もあって、前日にぶっつけで仕上げるのは大変でしたが、明日はなんとかなりそうかな?
|
|
|
2009年10月16日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
えらいこっちゃ!小学4年生がインフルエンザで学級閉鎖!で、4年生ふたりは練習もお休みさせました。お祭り前なのに、大変。神輿の乗り子は大丈夫かな?
でも、朗報も。ソフトの新人戦のために欠席と思っていた中学生4名が参加できるようになりました。で、泥縄だけれど演目も変更しました。
次の金曜が出番前の最終練習ですが、インフルエンザの蔓延が起こらないよう願っています。
|
|
|
2009年10月11日(日) |
通常練習 |
ふつうはお昼に出演したら夜の練習は休むのですが、来週がお祭りでお休み、来々週が出演で、しかも全然出来てないのでいつも通りに練習しました。
基本練習の後、演目の相談。メンバーが少ないので、初心者も出演できる演目からかがり火太鼓、走楽、清流昇り打ち、お山の夏まつりを選定しました。
かがり火は地打ちを、走楽は長胴を、お山の夏まつりは地打ち、チャッパをそれぞれ新しいメンバーから選び、練習しました。
普段からいろんなパートを出来るように鍛えておかなくてはならないのだけれど、なかなか思うに任せません。
|
|
|
2009年10月11日(日) |
菟田野区民体育大会 |
朝からは少し曇っていましたが、ご覧のような良いお天気になって、気持ちよく演奏してきました。
土の上で転換作業か難しいので、最初に春雷を演奏しました。続いて1台だけ減らして遊歩輝を、最後はお山の夏まつりを演奏しました。
太鼓の革を張り替えて最初の出演。皆さんは気付かれたでしょうか?
|
|
|
2009年10月9日(金) |
通常練習 |
明後日は体育大会出演、24日は橿原で出演。切羽詰ってきたうえにソフトボール部が新人戦のために24日欠席との報告がありました。クラブ活動優先なので仕方ありませんが、つらい。
前半を24日の演目練習に充てましたが、ベテラン4名が抜けたら予定していた演目はぼろぼろ。もう一度選定しなおすことにして、後半は明後日の曲のリハーサルを行いました。
|
|
|
2009年10月4日(日) |
通常練習 |
最後の1尺6寸が届いて、太鼓の張り替えはすべて終了。今日は中学生たちが運動会だったので、ちょっとバテ気味。でも出演が近いので心を鬼にしてしごきました。
春雷はかわいちゃんのバチさばきをみんなで研究。良いところは盗まなくては。
続いて嵐はセットの二人がうまくシンクロしていないのでメトロノーム代わりの地打ちに合わせて特訓しました。
走楽はパーランクーの打ち方の修正。最後に、小学生が長胴を打って屋台ばやしを練習しました。
|
|
|
2009年10月2日(金) |
通常練習 |
太鼓屋の本職は水道屋。25日は漏水修理、27日は問屋の旅行で実に半月ぶりの練習になりました。
11日は近場なので太鼓は多めに持って行けますが、出演するからにはしっかりと曲を間違えずに叩いてほしいので、楽譜に忠実に演奏できているかをチェックしました。
|
|
|
2009年9月27日(日) |
通常練習 |
長胴の革のテンションが強く、バチの跳ね返りがきついのでついつい走り気味になります。メンバーを半分に割って互いに相手の演奏を聴いて練習しました。
走楽・春雷・遊歩輝とお山の夏まつりを練習しました。
|
|
|
2009年9月25日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
今日から練習再開。きれいに張り替えていただいた革はカンカン。しっかり打ちこんでよい音の太鼓に育てなくては。
尺6を貸し出していた小学校の先生が戻しに来てくださったので、春雷とお山の夏まつりを披露。喜んでくださいました。
11日の演目を春雷・遊歩輝・お山に、24日を屋台・嵐・走楽・お山に決定。順次練習しました。
|
|
|
2009年9月20日(日) |
井上先生ご指導篠笛練習 |
今回の練習は太鼓屋宅で。篠笛も人数が多くなって、我が家はおせおせ。
ベテランのAチームは音出しの基本練習と新曲、さくらさくら、七つの子を練習。
新人のBチームが加わってさくらさくらと七つの子を合同で練習ののち、低音の基本練習、スタッカートの練習。
最後に、お山のカーニバルを音階で口唱歌。先生曰く、音階で歌えるようになると自然に指が動くのだそうです。
|
|
|
2009年9月13日(日) |
通常練習 |
おとといの奈良での出演の出来を褒めた後、基本練習を少し長めに行いました。
新たな玉入れ担当を育成するため、いつものメンバーよりキャリアの浅い4名が締太鼓の屋台ばやしを練習しました。
で、折角長胴を全部屋台台に乗せたので、久々の嵐の練習もしました。
今夜で長胴太鼓の古い革は打ち収め。次の25日の練習は新しい革を張って奇麗になった太鼓で練習です。
|
|
|
2009年9月11日(金) |
第5回東アジア文化遺産ネットワーク会議 |
今回はみんな制服で現地に乗り込みました。ステージを前にして、綿密な打ち合わせ。みんなもいつもと違って気合が入っているのか、話に集中していました。
6時半からのレセプションは通訳を交えてのご挨拶でおよそ30分、出番の7時10分まではみんなご馳走おあずけ状態で辛抱しました。
演奏が終わると、我々のテーブルに声をかけに来てくださったお客様が結構いらっしゃいました。
何とかご期待に添う事ができたかな?
|
|
|
2009年9月6日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
いよいよ、本番前の最終練習。稽古不足を幕は待ちませんねえ、いつものことながら。
準備体操もそこそこに、いきなりリハを始めました。篠笛は先生から太鼓を入れてはどうかとご指摘があったのですが、テンポが速くなりすぎるので今回見送り。ごめんなさい。
屋台ばやしはももちゃんがいつも同じ所で間違うため、ゆうぞうにチェンジ。かわいそうだけど、みんなで決めたルールなので仕方ありません。
ま、やるだけやったので本番では全力を出し切ろう。
|
|
|
2009年9月4日(金) |
通常練習 |
今回の出演は東アジアの国々から来られたお客様の前で演奏させていただくのですが、なんとレセプションの開始から終了まで、ずっとお客様とご一緒させていただくのだそうです。みんな行儀よく食事できるか心配。
曲の方は前回先生から注意された点に気をつけながら、転換作業を含めてリハーサルしました。
|
|
|
2009年8月30日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
今夜は夏休み最後の練習日。先生に基本練習も見ていただくようにお願いして白黒のテキストを使って個別に叩きました。
その後春雷をみっちりと練習したのち、11日の演目の屋台ばやしを練習しました。篠笛には伴奏の太鼓を入れるかも。
最後はお山の夏まつりを見ていただきました。
|
|
|
2009年8月28日(金) |
通常練習 |
奈良の出演はあと2週間後。国際的な会合で日本の伝統文化を紹介するために出演するので、いやがうえにも練習に熱が入ります。
でも、限られたスペースでの演奏はメンバーを絞らなくてはならないので、どうやって決めるかが思案のしどころ。心を鬼にして出来ている者から選びました。出られる人が偏ってしまうけど、仕方ない。最後は全員だから辛抱してね。
遊歩輝、お山と続けて篠笛、最後に屋台ばやしを練習しました。
|
|
|
2009年8月23日(日) |
通常練習 |
夏休みもあと1週間を残すところとなりましたが、巷では新型インフルエンザが大流行の兆しとか。大事な出番を控えて気が気ではありません。
準備体操の後、みんなにライバルを設定しようと訓示。たがいに磨き合って伸びてほしいです。
11日の演奏順に、篠笛七つの子、屋台ばやし、遊歩輝、お山の夏まつりを練習しました。
|
|
|
2009年8月22日(土) |
井上先生ご指導篠笛練習 |
今回の練習は初心者クラス。名張の先生のお宅にお邪魔しました。音出しと一二三二一、12321を練習、曲はふるさとと七つの子。
奈良での篠笛の演目を先生のアドバイスを頂いて七つの子に決定。
|
|
|
2009年8月21日(金) |
通常練習 |
9月に奈良で行う出演のステージの大きさを教えていただいたので、みんなで演目を決めました。
篠笛、屋台ばやし、遊歩輝、お山の夏まつりに決定。外国からのお客様の前で演奏するので、伝統芸能と言えるかどうかは別にして和風のテイストを感じてもらえると嬉しいのですが。
|
|
|
2009年8月17日(月) |
太鼓deドン!in曽爾 出演 |
今年も童夢さんの合宿ミニコンサートにお招きいただき、出演してきました。
今夜はいつもの曽爾保育所の園児の保護者の皆さんだけでなく、台湾から来られた留学生の皆さんが観客で、大きな声援を送ってくださったので、みんな楽しく演奏できました。
また、童夢も奏も、お互いの演奏に刺激を受けたようで、時々こういう機会は必要だなと思いました。
|
|
|
2009年8月16日(日) |
古市場納涼夏祭り出演 |
毎年恒例の盆踊りに今年も出していただきました。
菟田野中学の吹奏楽部、老人会のカラオケに続いて3団体目。スタートも押してたのに転換作業が手間取って、もっと押してしまった。久々のあまり見たくない出演ビデオを撮ってしまいました。反省。
|
|
|
2009年8月14日(金) |
通常練習 |
練習の前に、9月11日の出演依頼について報告。基本練習は1小節ずつのバトンタッチをやりましたが、しょうごやきららちゃんが目に見えて上達していました。やればできるじゃん。
曲の練習は16日、17日の演目を中心に、春雷、星のきらめき、屋台ばやしを練習したのち、篠笛教室で楽譜を起こした新曲を試しにみんなで演奏してみました。
|
|
|
2009年8月12日(水) |
井上先生ご指導篠笛練習 |
今日は太鼓屋宅で篠笛上級者コースの練習がありました。
真実先生も交えてあゆみちゃん作曲のメロディーに太鼓その他を加えた新曲を作った様子。
|
|
|
2009年8月9日(日) |
通常練習 |
ほんみちさんの中学生合宿で、今夜は小学生が中心。来週の出演に向けての練習をしました。
基本練習の後、星のきらめきは大太鼓パートの二人の特訓の間、低学年は屋台ばやしの暗譜を、篠笛メンバーは別室でお山のカーニバルの練習。みんな揃って通したのち、清流昇り打ちを練習しました。
屋台ばやしはちゃんと覚えたかテストして出演メンバーの仮決定を実施。
最後は久々に走楽を練習しました。
|
|
|
2009年8月7日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
基本練習では最近リレーで一人ずつ叩いてみることに時間を割いています。
いろいろメンバーに都合があって全員揃わないので演目決定が遅れてましたが、16日・17日の曲を決めて練習しました。
春雷のあと、星のきらめきは篠笛と大太鼓のメンバーを改造。屋台ばやしは楽譜を見ながら徹底的に口唱歌。「暗譜出来なければ出しません」宣言しました。
|
|
|
2009年8月2日(日) |
通常練習 |
今夜も準備体操を終えて、48のテキストで基本練習を行いました。
一人ずつのバトンタッチは口唱歌の大切さを学ぶのにちょうどよいので、少し時間を多めにとって練習しました。
その後はかがり火太鼓のフォームチェックを少しやった後、屋台ばやしを長胴中心に練習しました。
|
|
|
2009年7月31日(金) |
通常練習 |
今夜はほんみちの行事があって小学生はまさしときららちゃんのみ。中学生も二人欠席で、少ない人数で練習しました。
基本練習は48のバトンタッチを、続いて春雷の締太鼓パートのバックアップメンバー育成の練習に時間を割きました。
|
|
|
2009年7月26日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
先生のご指導日は、まずは強弱の基本練習から始めました。
曲の練習については、春雷、うねりはテンポとリズムのチェックを、嵐とかがり火太鼓は演奏フォームのチェックをしていただきました。
|
|
|
2009年7月25日(土) |
沢地区納涼夏祭り出演 |
昨年に続いて、今年もお呼びが掛かりました。午前中はあいにくの雨で、開催が危ぶまれましたが何とか実行。焼きソバなどの振舞いで腹ごしらえしました。
小雨の中、始めて3曲目の後に5分間程度の中断がありました。
楽しそうに演奏することは少しずつ身についてきているようです。
|
|
|
2009年7月24日(金) |
通常練習 |
太鼓屋一家、身内の不祝儀でしばらくお休み。明日の出演のリハーサルをしました。
演目は19日の出演と同じ6曲をチョイス。後半は特に転換作業を練習しました。
|
|
|
2009年7月20日(月) |
井上先生ご指導篠笛練習 |
今年度最初の篠笛教室は太鼓屋の家で行いました。
まずは上級者コースの3名の練習。続いて、篠笛初練習の中一3名を迎えての初心者コース。
今年のニューフェースはなかなか器用で、早速綺麗な音を出していました。
|
|
|
2009年7月19日(日) |
多公民館・ひまわり出演 |
夏休み最初の出演はダブルヘッダー。お昼12時に集まって、橿原市へ。きれいな公民館はそれもそのはず、新築3周年でした。皆さんの反響もすごく良くて、演奏したみんなも喜んでました。
2か所目は今年で3年目になる榛原のひまわり。ここでもお年寄りの皆さんに、涙が出るほど感動したとのお言葉をいただき、嬉しかったです。もう来年の出演予約をいただきました。
|
|
|
2009年7月17日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
今夜は明後日の演目を先生にチェックしていただきました。うねりは細部修正。清流昇り打ちも大改造されそうでしたが、メンバーが対応できず元に戻りました。ホッ。
なっちゃんのお多福風邪はももちゃんとまさしにうつってしまいました。
|
|
|
2009年7月12日(日) |
通常練習 |
来週日曜日は橿原と榛原でダブルヘッダー。次回練習日が先生のご指導日なので、今夜が実質の最終練習日でした。
会場は両方共狭く、小編成の入れ替え制にしなくてはなりませんが、そうするとあやふやな演奏しかできないものはどうしても出してやることができません。この辺が、今の私たちチームの最大の課題です。
口唱歌を覚えてくれないと、我々にはどうにもできないのがつらいところ。
|
|
|
2009年7月10日(金) |
通常練習 |
19日の出演は2ヶ所とも会場が狭いので、演目とメンバー構成がちょっと難関。
奏の太鼓だけでできるものをチョイスして練習しました。
お山の夏まつり、遊歩輝、清流昇り打ち、屋台ばやしを順に練習しました。
|
|
|
2009年7月5日(日) |
第8回宇陀和太鼓まつり |
いつもはリハで音を出さないうちのチームですが、先週の春雷がガタガタだったので念のための練習をしました。今週は、何とか行けそう。
8時に集合、午前中のリハ、お昼ご飯のあと、13時から本番スタート。
無事にすべてを終えて18時から打ち上げでした。
|
|
|
2009年7月3日(金) |
通常練習 |
このところ、合同練習や出演が続いてちょっと疲れ気味。でも、明後日の和太鼓まつりに向けてもう一度気合いを入れなおして練習に取り組みました。
転換も含めたリハを行うため、先に床にバミリのテープを貼って、宇治川の設営から始めました。
清流、春雷と各転換作業も確認しながら、最後は獅子舞楽団の演出をしました。
あとは日曜日の本番を待つのみ。
|
|
|
2009年6月28日(日) |
まついふれあいデーV出演 |
前日からたこやネギを切ってもらって今年もバザーのたこ焼き店を開きました。
もともと値段が安いので活動費としては大した額にならないのだけれど、ふれあいデーには無くてはならないものになっています。
お父さん、お母さんたち、有難うございました。疲れたけど、楽しい1日でした。
|
|
|
2009年6月27日(土) |
和太鼓まつり合同練習 Part3 |
最後の合同練習は、中学生の試験のため小学生のみで臨みました。
祭の刻に関しては、特に問題はなさそうです。でも、なっちゃんがお多福風邪との連絡が…
明日の松井はもちろん、和太鼓まつり本番もピンチです。
|
|
|
2009年6月26日(金) |
通常練習 |
いよいよ日曜日は本番なのに、やる事が沢山ありすぎて気持ちは焦り気味。
でも、できる範囲でベストは尽します。
床にバミリをして獅子舞楽団から順にリハ。1部が終わった時点で残り30分。春雷と嵐だけ、早足で練習しました。
|
|
|
2009年6月21日(日) |
通常練習 |
来週はいよいよふれあいデー出演。演目の順番を決めて、リハのつもりで順に練習しました。
当日は2部構成なので、曲数がたくさんあって大変。なんとなくみんな生煮えの感じがしますが、時間が足りなくて細部まで作りこむ余裕がないのがつらいところ。
|
|
|
2009年6月19日(金) |
総会および展示演奏 |
今夜は和太鼓奏の満6歳の誕生日です。毎年、この日は創立したころの気持ちを振り返り、原点に戻る日と位置付けています。
19時に保護者の皆さんにも集まってもらって、約30分間総会を開き、事業報告や会計報告などを行いました。
残りは、時間いっぱいまで日ごろの練習の成果をお父さん、お母さんの前で見ていただきました。
|
|
|
2009年6月14日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
東京から帰ったばかりで夜も予定のあるお疲れの先生に無理を言ってお越しいただいたので、お昼からの練習です。
まずは、和太鼓まつりに出す予定の春雷を見ていただいたのですが、全然できていないと厳しいご指摘。
同じくうねりも、半数はガタガタでした。クラブ活動のため中学生が4名抜けるとより顕著に。
先生がお帰りになった後、口唱歌のテストをしてほぼ時間までうねりの基礎練習を繰り返しました。
|
|
|
2009年6月13日(土) |
和太鼓まつり合同練習 Part2 |
今夜は2回目の合同練習でした。舞台上手が榛さんとうちの大所帯チームだったので、今回から下手側に移動しました。
祭の刻を2回ほど通して練習しました。このあと新曲「童」の練習と代表者会議がありました。
|
|
|
2009年6月12日(金) |
通常練習 |
体操の後、基本練習は48をひとり1パート(4小節)ずつバトンタッチで叩いてみました。
すると結構つまずいたりテンポが合わないメンバー多数。大勢での演奏ではごまかせても個人の地力もつけないといけません。
明日が合同練習なので祭の刻をやってから、清流昇り打ちを練習しました。2枚目の写真はお手本の中学生たちによる演奏。おそろいの青いジャージーがかっこいい。
和太鼓まつりの3曲目を春雷に決めて、最後は宇治川の練習でした。
|
|
|
2009年6月7日(日) |
通常練習 |
今夜はレパートリーをどの程度こなせているか確認するため沢山の曲を練習しました。
まずは肩慣らしを兼ねてうねりをやりましたが、半数くらいのメンバーは細部があやふや。
星のきらめきは新人以外はなんとか大丈夫そうですが、祭の刻も、何人かは心細いです。
清流はほぼ覚えてくれたかな?そして、懸案の宇治川は今のところ、半数強は合格ラインです。しっかり覚えてもらうより手はないですね。
|
|
|
2009年6月5日(金) |
通常練習 |
今夜もスクワット、体操、腹筋を済ませた後、白黒を中心とした基本練習。
続いて、祭の刻を復習しました。次に小学生の清流昇り打ちを練習し、最後は宇治川太鼓を最後まで練習しました。
宇治川はちょっと間が空きすぎたので、指導する大人たちもちょっとあやふや。塩漬けの演目は早めに復活させないと、後が大変だと思い知りました。
|
|
|
2009年5月31日(日) |
通常練習 |
三日連続の練習はきついですね。子どもたちと毎晩顔を合わせてます。
準備体操の後、ちょっとだけ打ち込みをやりました。
曲は一昨日と同じく、清流昇り打ちと宇治川太鼓を途中まで練習しました。
地打ちしながら大声で口唱歌するのって疲れます。ちょっとは痩せないかな・・・
|
|
|
2009年5月30日(土) |
和太鼓まつり合同練習 |
あとひと月余りに迫った和太鼓まつりの合同練習が、菟田野小学校体育館でありました。
祭の刻を数回練習しましたがさすがに皆さん、しっかり仕上げてこられました。なので、太鼓は思ったより早めに撤収できました。
片付けの間に獅子舞楽団の練習もしました。小さい桶を持っていけなかったのでうちのチームからは2本打ちの3名のみ、参加しました。
終了後、代表者会議がありました。
|
|
|
2009年5月29日(金) |
通常練習 |
明日に迫った和太鼓まつり合同練習に備えて、まずは祭の刻を練習しました。立つタイミングをしっかり練習して、ま、なんとかなるかな?
会場の広さが判らないので、うちのチームの演目はまだ決められませんが、前回特訓した小学生の清流昇り打ち、中学生はこれまた久々の宇治川太鼓を出そうかなと思って、練習してみました。
|
|
|
2009年5月24日(日) |
通常練習 |
明日から中学生は試験なので、いーちゃん以外の中学生は全滅。ある意味、チャンスなので清流昇り打ちの練習をしました。
まずは下りの練習から始めましたが、中学生がいないと小学生の高学年がよく後輩の面倒を見てくれて、普段以上にイキイキしてました。
前半部分を通しでやってから、上りの練習をして、なんと一通り最後までやれました。
今夜はじめてが二人もいるのに優秀優秀。
|
|
|
2009年5月22日(金) |
神奈川先生ご指導練習 |
今夜は今年度初めての先生のご指導日でした。来年1月のコンサートに向けて、いよいよ始動です。
まずは前回から復習を始めた春雷を見ていただきましたが、最初の飛び上がるタイミングと最後のフレーズの掛け合い部分が全然できていないとご指摘を受けました。で、前列後列向き合いで特訓。
後半は祭の刻を見ていただきました。久々に長胴を叩いた太鼓屋はふらふら。えらそうなのは口だけでした。
|
|
|
2009年5月17日(日) |
通常練習 |
いつもは出演した日の夜の練習は休むのですが、和太鼓まつりの合同練習も迫っているのでいつも通りに練習しました。(実はイベント中止の確率が高かったので夜の会場使用のキャンセルをしなかった)
前半は祭の刻を最初から最後まで、一通りやってみました。
後半は最近塩漬けになりかけの演目の復活を目指して、まず手始めに春雷を練習しました。
|
|
|
2009年5月17日(日) |
四つ葉のクローバー出演 |
天気予報ではほぼ絶望的だったのですが、朝からは結構良いお天気。
でも雲行きが怪しいので1時開始の予定を30分繰り上げて演奏スタートしました。
なんとか最後まで演奏して、太鼓を撤収したら雨が降り出しました。
終わってからバザーの振舞いの焼きソバとおむすびで遅いお昼ご飯。みんなご苦労様でした。
|
|
|
2009年5月10日(日) |
通常練習 |
出演1週間前の今夜は、床にバミリして実際の動きを再現しながら、順に練習を進めました。
MCもみんなに割り振ってあるのだけど、低学年のほうが素直に表現できるのか、上手です。
高学年は難しい内容をすらすらっとしゃべろうとするためか、早口になってしまったりしていまひとつ。自分にも心当たりがありますね。
後半は祭の刻を1−4まで練習しました。
|
|
|
2009年5月8日(金) |
通常練習 |
祝日が休館日のため、練習も1週間ぶりだとずいぶん久しぶりに感じます。
今夜も体操と基本練習のあと、17日の演目を練習しました。
まずは平台のかがり火太鼓をしたのですが、転換の練習もやりたかったので嵐以下、演奏順に練習を進めました。
|
|
|
2009年5月1日(金) |
通常練習 |
17日の出演について、夕方打合せを済ませてきたので演目の選定を行いました。
場所が充分確保できそうなので県庁芸能舞台で演奏する予定だった曲をそのままスライド。
平台のかがり火、遊歩輝、お山の練習をした後、祭の刻を1-3までやりました。
|
|
|
2009年4月26日(日) |
通常練習 |
今夜は二組の兄弟がお休みで、基本練習と祭の刻の重点練習日にしました。
まずは基本48の締太鼓のメンバーをローテーションで実施。
祭の刻は、1−2から始めました。新人の指導はもとより、いろんなパートをみんながこなせるように普段とポジションを替えて練習しました。
|
|
|
2009年4月25日(土) |
ビデオ鑑賞反省会(たこ焼きパーティー) |
出演のビデオはDVDに焼いてみんなに配っているのですが、しっかり見てるかどうかは甚だ疑問。みんなを集めてみんなの演奏の様子をお互いに確認する目的で反省会を開きました。
でも、隠された目的は「褒めて育てる」のモットーを忘れて普段厳しい事ばかり言ってる太鼓屋夫婦のささやかなお詫びの気持ちのパーティーです。
夕方までしっかりビデオを見たあと、みんなでたこ焼きを焼いてピザとナゲットとほうれん草のピーナツ和えでお腹を満たしました。
食後はみんなでマリオカートで対戦。楽しい一日でした。
|
|
|
2009年4月24日(金) |
通常練習 |
明日はいよいよ県庁芸能舞台出演なんですが、天気予報は大荒れの予想が出ていて、屋外演奏が出来る可能性はほぼ絶望状態。でも、万が一に備えて一通りのリハは行ないました。
で、ゆっきーをのぞいて折角みんなのスケジュールが空いているので、明日たこ焼きパーティーの実行を決断。太鼓屋とぽんぽこかあちゃんは大変じゃ〜。
|
|
|
2009年4月19日(日) |
通常練習 |
中学生の部活の試合は幸か不幸か負けたようで、25日はみんな揃いそうです。太鼓屋はちょっとホッとしました。
でも、今後も主力メンバーが欠ける事態は増えそうなのでバックアップメンバーの育成にも力を入れないといけません。
星の煌きのあと、走楽をやりました。右の写真は最年少のまさし。ピンと伸びた背筋やどっしり落とした腰が見事です。
遊歩輝とかがり火をやって今夜もタイムアップ。
|
|
|
2009年4月17日(金) |
通常練習 |
奈良の出演まであと3回。40分の枠があるので、急遽星の煌きを追加しようと思って、練習を始めました。新人さんは全くの初めてでしたが、なんとかなりそう。むしろベテランが楽しそうに演奏できるかの方が心配だったりして。
遊歩輝、お山の夏まつりの練習のあと、当日のMCの分担を決めて、最後に嵐を練習しました。
|
|
|
2009年4月12日(日) |
通常練習 |
今夜は25日の出演に向けてみんなの予定の確認をしたのですが、半数を中学生が占めるようになったら部活の試合によって出られなくなる可能性のある者が多数いて、ピンチです。
最悪の想定をしてメンバー構成を練り直しました。
練習は基本48、かがり火、遊歩輝、お山、嵐の順に進めました。
新人が早く一人前になって欲しいのと、各人がそれぞれレベルアップを図って欲しいです。
|
|
|
2009年4月10日(金) |
通常練習 |
出演が終わって、温かい言葉で労ってやりたいのは山々なんだけど、ゆるい練習だと次回の出演も出来が心配なので、敢えて厳しいモードでの練習日にしました。
基本練習のあと、かがり火太鼓をやりました。地打ちさんが弱いのが今後の課題です。
続いて、走楽はそれぞれのメンバーがバラバラだったので、一体感を出そうと、とりあえず視線の統一を図りました。
最後は嵐。新人さんも交えて、気迫のこもった演奏を心がけてもらいました。
|
|
|
2009年4月5日(日) |
室生海神社出演 |
昨年8月から予定されていた出演、昨夜の雨もやんで曇りがちながら、春のうららかな日和になりました。
控え室で準備中の風景。太鼓屋は、なぜかこの緊張と緩和の入り混じった時間が好きです。
|
|
|
2009年4月3日(金) |
通常練習 |
出演前の最終日だけど、高学年メンバーが揃わないのと、夕方に神社の境内を下見に行って、予定していた転換動作が出来ないことが判ったので新人対応の練習にしました。
かがり火太鼓は、後半の高速部分がちょっと心配だけど、数に任せてごまかします。
走楽は、くるりと回る向きを間違えると目立つので、そこを特訓しました。
お山は楽しそうかどうかが課題。最後に獅子舞いの行進を練習しました。
|
|
|
2009年3月29日(日) |
通常練習 |
3日の金曜が最終練習で通し稽古をしようと思ってましたが、結構人数が揃わないことが判明。急遽、今夜がリハに。
屋台台のセッティングを済ませた後、獅子舞楽団、屋台ばやしと進んだところで気の抜けた演奏をしているみんなにカミナリが落ちました。
嵐は立ち位置を確認のみ行って、走楽を練習。新人3名を出してやりたかったけど、まだちょっと無理なので今回は見送りました。
かがり火太鼓とお山の夏まつりをやって、何とか一通りこなしました。
|
|
|
2009年3月27日(金) |
通常練習 |
ほんみちさんの合宿の絡みで、今夜はたった4人のでした。創立以来最低記録かな?
で、新人きららちゃんに個人指導するような内容に。かがり火太鼓を練習したあと、走楽の指導をしましたが、一人だけをターゲットにして練習するのはなかなか難しいです。
最後に屋台ばやしをやりました。
|
|
|
2009年3月22日(日) |
通常練習 |
お昼に4時間練習をしてからの夜の部はきつい。大声で口唱歌をしている太鼓屋はへなへな。
演目と順番を決めて、転換の動作もシミュレートしながら順に練習をしました。
今度、みんなが揃うのは寸前の3日。何とかなるかな?
|
|
|
2009年3月22日(日) |
臨時練習 |
4月の出演を控えて、ほんみちさんの合宿やなにやで練習時間が取れないので、お昼から集まってもらって練習しました。
まずは新人さんにかがり火と走楽をじっくりと覚えてもらいました。付け焼刃でちょっと不安だけど、なんとか様になってきたかな?
最後は屋台ばやし。普段締太鼓を叩くチャンスがないメンバーにも練習してもらいました。
|
|
|
2009年3月15日(日) |
通常練習 |
久々に練習復帰。本番までいろんな事情で練習する機会が減るので、ちょっと焦り気味です。
まずはかがり火から。新人さんには、少し時間を作って速いテンポのところを特訓しないと。
続いて屋台ばやしは、一人ずつちゃんと叩けるかテストしました。不合格者は次の練習までにしっかり覚えておくこと。
嵐と走楽、お山も練習して今夜は終わり。時間が足りないです。
|
|
|
2009年3月13日(金) |
通常練習 |
3回続けて休むと、禁断症状が出そう・・・
体操のあと、春雷、かがり火、走楽、獅子舞楽団、嵐、屋台ばやしを練習したそうな。
演目が多いね。大丈夫かな?
|
|
|
2009年3月8日(日) |
通常練習 |
今夜も太鼓屋お休み。徹夜続きでつらい・・・
今夜もたくさん練習したようです。かがり火、春雷、お山、嵐、屋台、最後に久々の走楽。
大売出し状態です。演目はどうやら決まったようです。
|
|
|
2009年3月8日(日) |
井上先生ご指導篠笛練習 |
中1は今日はダブルヘッダー。夕方、先生のお宅にお伺いしてご指導いただきました。
今期はこれで最後の練習です。来年はどうなるかなぁ。
|
|
|
2009年3月6日(金) |
通常練習 |
太鼓屋は仕事でお休み。久々にゆきみちゃんが遊びに来てくれました。
4月5日の演目を決めるのに、あれやこれやの曲を引っ張り出してきました。
かがり火、お山に続いて、1年ぶりの屋台ばやし、夏からやってない嵐と最後は春雷。
新人は見学が多かったけど、早く覚えなくちゃね。
|
|
|
2009年3月1日(日) |
通常練習 |
今夜はほんみちのつきなみ祭と中学生の期末試験が重なって人数は少なめです。ちょうど良い機会なので、新人3名にスポットを当てて練習しました。
まずは基本をしっかり練習した後、かがり火太鼓の前半部分を一通り練習しました。後半はお山の夏まつりを練習しました。
新しい月になったので、きららちゃんの正式入会を認めました。
|
|
|
2009年2月28日(土) |
井上先生ご指導篠笛練習 |
今回も真実先生のお宅で中一の5名がレッスンを受けました。
まずはテキストNo.5で音出しの基本練習。続いてNo.8で高音のドとレを練習しました。
曲の練習は高音ドを使ったかごめかごめ、星の煌きと、ドレを使ったお山の夏まつりをご指導いただきました。
|
|
|
2009年2月22日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
今夜は先生のご指導日。新人3名は、別室でかがり火太鼓の特訓をしました。
残るベテラン?勢は、うねりなどの練習の後、五人囃子の締太鼓メンバー選出試験を受けていた模様。
最後は全員でお山の夏まつりを練習しました。
|
|
|
2009年2月20日(金) |
通常練習 |
今夜、新たな入会希望者が練習に初参加。基本練習も、初歩からはじめました。
出演に向けて準備も進めているので、他のふたりの新人と同じくお山の夏まつりとかがり火太鼓をデビュー曲に想定して、この2曲を練習しました。
|
|
|
2009年2月15日(日) |
通常練習 |
出演が終わったら、また次への練習が始まります。
4月の出演、6月?の宇陀和太鼓まつりに向けて、新人のレパートリーを増やすことを主眼に進めました。
基本練習は少人数に分けてやりました。つづいてうねりも、個人の弱点を認識してもらいました。
春雷の基本リズムAとBを練習して、タイムアップ。
|
|
|
2009年2月14日(土) |
宇陀広域人推協研究大会出演 |
先月に引き続き、公的な催しのオープニングアトラクションで演奏する機会をいただきました。
いろんな組織のリーダーの方が多く来られていたので、うちのチームの認知度を上げるのにも役立つかなと、ちょっと下心がうずいてしまった。
屋内で音がこもったけど、ご好評をいただきました。
|
|
|
2009年2月13日(金) |
通常練習 |
今夜は明日の出演のリハーサルに充てました。
実際に床にバミリテープを貼って、転換もmcも実際のとおりに進めてみました。
mc担当の3人は、文章も自分で考えて、最年少のまさしも暗記してくる気合の入りよう。
みんな、頼もしくなったものです。
|
|
|
2009年2月8日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
先生のご指導は、まずうねりから。昨年度の新人を中心に特訓。かがり火太鼓も後列のメンバーは声が小さくてこれまた特訓。
遊歩輝と春雷をご指導いただいたあと、お山の夏まつりとバチ(腕?)をクロスして演奏する練習をしました。
|
|
|
2009年2月6日(金) |
通常練習 |
次回は先生のご指導日なので、出演前日のリハを除けばメンバー編成のラストチャンス。
今回の出演では、締太鼓を普段と違うメンバーにお任せしようと思っていたのですが、練習時間が足りませんでした。
肝心かなめの地打ちはちゃんと出来ないと、やっぱりダメです。心を鬼にして、メンバーチェンジ。
出演演目を順次練習しました。
いつきくんも正式入会。
|
|
|
2009年2月1日(日) |
通常練習 |
毎月1日はほんみちのつきなみ祭があるため、人数が減ります。
こんなときこそ普段じっくりやれない基本練習に時間をとりました。
後半は、新人のために清流登り打ちをやってみました。
2月まで休まず来れたので、みなきちゃん正式入会。バチと会費袋をお渡ししました。
|
|
|
2009年1月30日(金) |
通常練習 |
太鼓屋一家はお通夜でお休み。次の出番の演目を練習してもらいました。
|
|
|
2009年1月25日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
一月はここまで、練習の半分を先生たちにご指導いただいてます。贅沢ですね。
前回に続いて、2月の演目を中心にご指導いただきました。
うねり、かがり火太鼓、遊歩輝、お山の夏まつりの順に見ていただきましたが、メンバーを入れ替えたのでかなり不安定になった曲もありました。
|
|
|
2009年1月24日(土) |
井上先生ご指導篠笛練習 |
夕方から、先生のお宅で篠笛レッスンを受けました。
まずは基本練習を行なった後、先生の吹く音をオウム返しする練習をやりました。
曲はかごめかごめとお山の夏まつりをご指導いただきました。
|
|
|
2009年1月23日(金) |
通常練習 |
ひとつ出番が終わると、またまた次の出番の準備です。
演目をみんなで決めて、早速練習にとりかかりました。
次回は篠笛チームと新人がデビューの予定ですので、何かと準備も大変です。
|
|
|
2009年1月18日(日) |
宇陀市ふれあい講演会出演 |
今日は青少年健全育成のための講演会に、アトラクションとしてお招きいただきました。
先生方やPTAの皆さんの前で演奏するので、私たちも気合を入れなくては。
と、いいつつも控え室でくつろぐみんな。
|
|
|
2009年1月16日(金) |
通常練習 |
いよいよ、出演前の最終練習。基本練習を済ませた後、転換などの作戦会議実施。最近は口出しをグッと我慢してみんなの自主性に任せてます。
エナジービート、かがり火太鼓、春雷の順にリハを行ないました。ゆうぞう、あけみ姉弟のMCが今回のポイントです。
|
|
|
2009年1月11日(日) |
神奈川先生ご指導練習 |
今年初めての先生のご指導は、まずかがり火太鼓から。
前回に続いて新人が加入。ふたりを別室に呼んでかがり火太鼓の特訓をしました。
ベテランチームは少しお遊びを交えたあと、エナジービートと春雷をご指導いただきました。
|
|
|
2009年1月9日(金) |
通常練習 |
新年最初の練習は、新しい顔がひとつ増えました。
普段の年は新人対応月間でしたが、今年は出演をふたつ控えてちょっと新人には可哀想なスタートになってしまいました。
それでも基本練習でしっかり叩いてもらって、あとはベテランの演目練習をやりました。
|
|
|