ホーム
ニュース
チーム紹介
レパートリー
ギャラリー
リンク
掲示板
太鼓屋の部屋
Practice Diary
PRACTICE DIARY
2010年12月26日(日)
通常練習

今年最後の練習も、基本練習を終えて春雷から。腕を上げる角度など、細かい姿勢に注意しました。
天候の都合で場所が狭くなる可能性も考えて、久々のうねりもちょっとやって、メンバー選抜をしなければならない嵐に時間を割きました。
そして今年最後の練習は、お山の夏まつりにしました。
みんな、1年間ご苦労様でした。

2010年12月24日(金)
通常練習

今夜はクリスマスイブなのに、練習。厳しいね。
でも、あと半月に迫った出演まで残り4回の練習なので、手を抜けません。
春雷、清流、お山に嵐を練習しました。

2010年12月19日(日)
和太鼓奏 忘年会

今年は、受験を控える中3の日程の都合であと2回の練習を残して早めの忘年会となりました。
ビデオ鑑賞の後、みんなで乾杯してパーティーを始めました。
ひとしきり食べておなかがふくれたら、恒例のWiiマリオカートの対戦をしました。

2010年12月17日(金)
通常練習

基本練習のあと、前回に続いて来年早々の出演の演目を重点的に練習しました。
まずは、締太鼓メンバーを小学生にした春雷を練習した後、メンバー選抜をしなければならない嵐を、ローテーションしながら練習しました。

2010年12月12日(日)
通常練習

来年早々の出演が決まったので、今夜の練習は演目決定から。
選抜メンバーでの嵐、中学生の遊歩輝、小学生の清流登り打ち、全員で春雷とお山の夏まつりの5曲をチョイス。それぞれの練習を行いました。
また、嵐のセットを今回初めて小4のふたりにやらせてみました。

2010年12月10日(金)
通常練習

ここのところの春雷の世代交代について、小学生から改めて締太鼓パートのメンバーを選抜し直しました。
基本が少しは身についていても口唱歌がダメな子、逆に口唱歌は覚えているけど、サントコがつまずく子、一長一短ですが、とりあえず4名を決めました。
宮太鼓のパートも、見よう見まねで細部がでたらめなところが目立つので、この際徹底的に練習しました。

2010年12月5日(日)
通常練習

太鼓屋夫婦は忘年会と出張でお休み。かおぴんが代わりに写真を撮ってきてくれました。
基本練習はこの前と同じく、神奈川先生のものと、小川さんスペシャル。
後半、春雷を練習したそうです。

2010年12月3日(金)
通常練習

中学生の試験が終わって、ようやくみんなの顔が揃いました。
一部の中学生以外は、神奈川先生の基本練習テキストを知らないので初めてやってみましたが、みんな結構苦戦。当たり前だけど、「歌えないと叩けない」事を再確認しました。
後半は、中3が抜けた後の事を考えて、春雷の締太鼓メンバーの育成に取り組みました。中2中1の二人の補充メンバーと、小学生4名の新メンバーの2本立てで締太鼓を練習。ベテランと向かい合わせに座って、口移しで指導してもらってました。

2010年11月28日(日)
通常練習

いよいよ試験前なので、今夜は小学生だけで練習しました。
まず、一昨日の神奈川先生のテキストを大きくプリントアウトした物を使って復習しました。口唱歌のコツを掴んでもらえればいいのだけど。
後半は、屋台ばやしをしっかり覚える目的で平置きのまま、練習しました。諳譜に自信のある者から一人ずつ、テストをしてクリアした子から玉入れ要員にまわしました。ほどほどに、下克上も取り入れなくては。

2010年11月26日(金)
神奈川先生ご指導練習

今夜は急遽先生のご指導を受けることが出来るようになりました。
中学生は試験前で3名だけの参加でしたが、小学生共々じっくり基本のご指導が受けられて良かったです。
休符がたくさん入った練習メニューを教えていただきましたが、メンバーのリズム感というかテンポ感がよく解っておもしろかった。今日休みのみんなにもやらせてみようっと。
スクワットと腰割りの体重移動体操のあと、後半は嵐を練習しました。

2010年11月21日(日)
青少健ふれあい講演会

今年の最終出演?は、ふれあい講演会アトラクションに再度お招きいただいて、演奏してきました。
中学校の校長、教頭先生達が見に来て下さっているので、PTA役員の太鼓屋は子どもたち以上に気合い入りまくり。ちょこちょこミスはあったけど、普段おとなしい奏のメンバーにしては元気に演奏できたと思います。

2010年11月20日(土)
結び絵・まるごとフェスティバル

数日前まで降水確率60%の予報だったのに、良いお天気に恵まれました。
明日香村の万葉文化館屋外ステージは最高の舞台でした。でも、うちの次に出る保育園児達のマーチングは素晴らしい出来。負けそう。気合いを入れ直して元気に演奏してきました。
東吉野に移動して、遅めの昼食はサードコンサートの時と同じく「甘羅(かむら)」のお弁当を張り込みました。品数が多くて、おなか満腹。ふたつ目のステージも元気にこなしました。

2010年11月19日(金)
通常練習

中学生達は30Km徒歩遠足の疲れで、大方がお休み。でも、りょうじとかおぴんは来てくれました。
小学生達は明日の出演に向けて、かがり火太鼓と清流登り打ちの特訓をしました。
折角来てくれた中3ふたりとゆっきー、みほのベテラン勢でかがり火の見本演奏をしてもらいました。さすがに、ピシッとしています。
最後に、星の煌めきをやっていよいよ明日はダブルヘッダー。

2010年11月14日(日)
通常?練習

出演した日は練習がお休みになるのがお約束でしたが、来週土日に都合3ステージをこなさなくてはならない事と、金曜日の練習に中学生達が多分来られないことを考慮して昼から4時間、みっちり練習しました。
20日の2回の演目は共通にして、5曲を練習しました。
21日の青少健ふれあい講演会は、先生達も大勢見に来て下さるので、ちょっと楽しみです。
中3も最後の出演になってしまうかもしれないので、ビシッとした演奏をお目に掛けたいと思っています。

2010年11月14日(日)
文化協会芸能発表会

サードコンサートから10ヶ月ぶりのかぎろひホールでの出演。やはり気合いが入ります。
あけみちゃんからキャプテンを引き継いだなっちゃんがご挨拶とチーム紹介しました。
転換作業が心配されましたが、結構上手にこなしてくれました。
手前味噌だけど、みんな成長したもんです。

2010年11月13日(土)
文化協会発表会リハーサル

17時からリハーサルで、中学生の有志と一緒にバミリしてきました。
テープの指定は白色幅広。でも、床中に同じのがすでにいっぱい張ってあります。
うちのが判るのか不安でしたが、マジックで和太鼓奏と書き込んできました。

2010年11月12日(金)
通常練習

いよいよ、文化協会の発表に向けて、最終練習になりました。今週と来週の予定を説明した後、早速転換も含めたリハーサルを行いました。
後半は、来週20日のダブルヘッダー分の練習を行いました。
オープニングのうねりは中学生主体、入れ替わりの小学生のかがり火太鼓がこの期に及んでボロボロだったのはショックでした。
遊歩輝はまた高学年に戻って、最後に星の煌めきを練習しました。

2010年11月7日(日)
通常練習

今夜は14日の文化協会芸能発表会のリハーサルを行いました。
当日は太鼓屋とおがちゃんが文化協会の裏方を務め、ぽんぽこかあちゃん欠席の中で行われるので、バミリから子どもたちで出来るように練習を進めました。
エナジービート、菟田野のお祭り、屋台ばやし、祭の刻を2回ほど通して演奏し、残り時間で遊歩輝と星の煌めきを練習しました。

2010年11月6日(土)
井上先生ご指導篠笛練習

今年の篠笛練習生の中学1、2年生のうち、中2がソフトボール部に在籍しているために先生と練習日程の調整がなかなかうまくいかず、ようやく2回目です。
新人のかわいちゃんはなかなか練習する機会がなかったのでちょっと可哀想。
モチベーションアップのために次の出演の「菟田野のお祭り」に篠笛パートで参加してもらおうかな。

2010年11月5日(金)
通常練習

今日お昼に、すでに予定の入っている20日にもう1件、出演依頼が舞い込みました。
28日も宇陀和太鼓連盟宛に出演依頼が来ているそうで、世の中不景気だけど、和太鼓奏は商売繁盛。
ひとつひとつの出演をきっちりとこなして行かなくてはならないので、体操もそこそこに一番直近の14日の分から、順次練習を進めました。

2010年10月31日(日)
通常練習

今夜は小中学生がみんな揃ったので、ステージ版うねりのイントロをまずはじめに練習しました。
続いて祭の刻もポジションを決めてパート割り振りし、しっかり覚えていないメンバーをピックアップ。本番までに何とかしろよ。
その後、エナジービートの桶胴と屋台ばやしの長胴のオーディションをしました。
高学年でもちゃんと覚えていないと出せないのがつらいところ。心を鬼にしてメンバーを絞りました。

2010年10月29日(金)
通常練習

中学生の試験も終わって久々に全員揃うと思いきや、二人ほど風邪引きでダウン。でも、2週間後に迫ったかぎろひホールでの出演の準備に取りかかりました。
祭の刻の練習は、全員のポジションが決められなかったのであっさりと流して、うねりは久しぶりにステージ版イントロを練習しました。
かがり火は小学生達の口唱歌バージョンを中学生達に見てもらいました。
残りの時間はエナジービートと屋台ばやしを練習しました。
またまた、メンバーの選抜が必要な演目ですが、みんなのモチベーションアップに繋がれば良いのですが。

2010年10月24日(日)
通常練習

今夜は中間試験前日で中学生は全滅。昨日の演奏の出来を褒めた後、折角の機会に基本的な技術が不足していると思われた部分を繰り返し練習しました。
うねりは、強弱のメリハリをもっとつけるよう。かがり火太鼓は、バチの持ち方や足の構え方の基本中の基本から。
全員で大声で口唱歌をしながら演奏すると、みんなの動きがシンクロします。みんなも元気が出て笑顔に。これもおもしろい練習方法だと思いました。
最後に清流登り打ちを練習して、タイムアップ。

2010年10月23日(土)
杣ノ川ランド出演

今日はまゆきちゃんのお母さんからのご紹介で、杣ノ川ランドというイベントに出演してきました。
ステージの大きさは事前にお聞きしていたのですが、すでにPA機材が一杯だし幅も奥行きも足りなさそうなので急遽、芝生の上で演奏することにしました。
で、転換動作の段取りを一からやり直し。でも、広く使えたので結果オーライだったかもしれません。
演奏後、バザーのチケットをいただいたので特製カレーや唐揚げをいただいて、なつかし遊びの独楽回しなどに興じて楽しい時間を過ごしました。

2010年10月22日(金)
通常練習

明日の出番を控えて、最終のリハーサルを行いました。小学生中心でやりたかったので、バミリの段取りから全員で復習しました。
転換作業の段取りを確認した後、最初から最後までストップウォッチで計時すると28分ほど。バッチリ。
通してやったときに見つけた不具合箇所を重点練習して太鼓を積込み、練習終了。
小学生達がどこまでやるか、明日が楽しみです。

2010年10月17日(日)
通常練習

今日は、菟田野が誇る宇太水分神社の秋祭りでした。みなき、きららの二人は太鼓台の乗り子として祭りの主役を務めたので、今夜はお休み。
前回小学生中心の練習をしたので、今夜は14日と21日の練習として春雷とエナジービート、菟田野のお祭りをやりました。
最近、小学生に練習を譲ってくれていた中学生達は、ちょっとフラストレーションを発散できたかな?

2010年10月15日(金)
通常練習

ほんみちの事業やお祭りでみんなが揃わない中、今夜はみんな来てくれたので、慌ただしく23日の出演の細部を詰めました。
当日は中2,中3が参加できないので小学生に大きな負荷がかかりますが、あえてチャンスと捉えています。
バミリもみんなでやって、段取りを一人一人に理解してもらって自覚を作るには良い機会です。世代交代をして行かなくてはならないうちのチームも、正念場を迎えています。

2010年10月10日(日)
通常練習

今日はほんみちさんの行事で、多くのメンバーがお休みでした。
来てくれたメンバーだけでは出演の練習もおぼつかないので、普段ゆっくり出来ないことをやってみました。
屋台ばやし、銚子早打ちを練習した後、最後に嵐のセットを順番に練習しました。
いつもレギュラー2組の4名以外は叩かないのですが、みんなは耳で覚えているようでそこそこは演奏できました。

2010年10月8日(金)
通常練習

中学生達はチャレンジ43の為に奈良まで行ったのに生憎の雨で中止になって可哀想でした。
PTA役員の太鼓屋は支援に行かずに済んだので、練習を見ることに。
小学生達だけの練習は、まず基本に時間を割きました。
23日のステージは小さくて、メンバー選抜を余儀なくされます。でもメンバーにとってはいい刺激かも。
遊歩輝、清流登り打ち、お山の夏まつりとうねりまでやってタイムアップでした。

2010年10月3日(日)
通常練習

基本練習は締太鼓打ち込みと担ぎ桶の基本打ちを取り入れてみました。玉入れやエナジービートの締も練習した後、懸案の遊歩輝の練習。
担ぎ桶はすぐには上達しないけど、最初が肝心なので姿勢とバチの持ち方をベテランがじっくり教えてくれました。
宮太鼓のチームも、この際楽譜通りの正しいリズムを覚えてほしくて、今夜は珍しくこの曲1曲だけで終わってしまいました。
それにつけても、大きな声を出せないメンバーがいて、声出しが基本中の基本なのに出来なくて。
指導の限界を感じる今日この頃。

2010年10月1日(金)
通常練習

今夜は23日の演目を中心に、練習を進めました。
基本練習もそこそこに、前回遊歩輝が演目の候補に挙がっていたのに危機感を感じた太鼓屋は、改めて担ぎ桶をやってみたいメンバーをチェックしました。
構え方やバチの持ち方が様にならない者は、出演までに間に合いそうもないのでとりあえず候補から外して、どうなるか判らないけど3名を選抜しました。
かがり火太鼓やうねりも、中学生に頼り切っていた小学生達はぼろぼろ。良い機会なので、みっちりしごいてみたいと思います。

2010年9月26日(日)
通常練習

太鼓屋は仕事でお休み。来月の出演のための練習をしたそうです。
当日は中学生が試験前なので、基本的に小学生を中心にしようと演目をチョイスしたらしいです。
基本練習の後、春雷の復習をして、久しぶりの清流登り打ちをやりました。
遊歩輝も担ぎ桶の後継者育成をしなくてはなりません。さて、どうなるかな?

2010年9月24日(金)
通常練習

今夜の練習は前回の神奈川先生のご指導を復習するため、春雷から。新人3名には、日曜日までの宿題を出しました。
後半は屋台台の2曲、屋台ばやしと銚子早打ちを練習しました。
出演までにメンバーの選抜が必要なのですが、毎度の事ながら頭を悩ませます。
出来るメンバーばかりだと偏るし、かといって出来ないまま出演させるのもどうかと思うし。

2010年9月19日(日)
神奈川先生ご指導練習

6月4日以来久しぶりに先生のご指導を受け、エナジービート、祭の刻、春雷を見ていただきました。
エナジービートは、締太鼓の新メンバーを中心に、細かくご指導頂きました。
祭の刻は奏単独バージョンのアレンジをしていただいて、少し長めになりました。
春雷はいつも、最後のフレーズがうまく流れるように演奏できません。ただ練習あるのみ。

2010年9月17日(金)
通常練習

うっかりしていて、11月の文化協会芸能発表会の演目を届け出る期限が過ぎてました。慌てて、14日と21日の演目の相談をしました。
曲の練習は、まず祭の刻の奏単独バージョン。続いてエナジービートは締太鼓パートと宮太鼓パートのオーディションから。締にかわいちゃんとゆーぞー、宮太鼓にいつきとまさしの4年生ペアを選出して、これから練習してもらいます。
最後に、かがり火太鼓を小学生たちでしましたが、ホールで演奏するにはまだまだのレベルでした。
やること満載です。

2010年9月12日(日)
通常練習

今夜も基本を重点的に練習しました。
1小節ずつのバトンタッチは、口唱歌をするとしないではスムースさが大違い。普段からその癖をつけることは大切です。
あと、太鼓を打つ反対側の手の美しさにも拘ってみました。
後半は基本技術の習得を狙って小学生を中心にうねりの練習をしました。

2010年9月10日(金)
通常練習

いつものように体操と基本練習の後、11月の演目や世代交代した後のそれぞれの演目の掘り起こしについて話し合いました。
まずは、チームのテーマ曲、春雷の練習をしました。
締太鼓メンバーも大幅に入れ替えたので、一から始めるつもりで取り組みます。
他にも、嵐やエナジービートなども要所のプレイヤーを育成しなくてはなりませんが、結構、基本が出来ていなくて。
と、いうことで後半はうねりを練習しました。

2010年9月5日(日)
通常練習

今夜も基本練習の後、銚子早打ちを練習しました。
みんなはほぼ、振りを覚えた様子。後は厳しい姿勢のまま、きれいに腕を振り回せるかどうかを練習して行かなくては。
ずっと銚子だけではしんどいので、久しぶりの屋台ばやしも演奏してみました。こちらもしんどかったので、またまたみんなは汗だく。                              

2010年9月3日(金)
通常練習

9月というのに残暑厳しい今年の夏、みんなは汗だくで練習に取り組みました。
あやちゃんはクラブ活動との両立が難しいという理由で来年8月まで休会することになりました。
前半に基本練習をきっちりやって、後半は前回の続きで銚子早打ちを練習しました。
基本リズムを覚えてしまえばあとは簡単ですが、何せ下半身に厳しい姿勢の曲なので、みんなふらふら。

2010年8月29日(日)
通常練習

今夜から、しばらく出演がないので基本練習と世代交代を念頭に置いた練習に切り替えました。
まず、体操もしっかりとストレッチから始め、最近おろそかだった基本練習にも時間を割きました。
中3を外した状態で春雷を練習してみました。
後半は11月の出演の演目候補として、久々の銚子早打ちを練習しました。

2010年8月28日(土)
宇陀和太鼓連盟まほろばステージ出演

朝7時に出発して、今年2回目のまほろばステージへ。前回と違って、カンカン照りでした。
2回目でステージの構造がよく解っていることと、馴染みの宇陀のメンバーだけなので今回はとっても気楽。
およそ1時間の出演はあっという間に終了しました。
帰り際に集合写真を撮って、解散。
またまた、サンクシティーでお昼を食べて今年の夏休みの予定は終了しました。

2010年8月27日(金)
通常練習

忙しかった今年の夏休みも、明日のまほろばステージの出演で最後です。
中学生の「チャレンジ43」も延期になって、少しホッとしてます。
獅子舞楽団の行進の段取りを練習した後、祭の刻を練習しました。
今夜と明日は怪我で休んでいたメンバーも復帰して、久々に24名のフルメンバー集合です。
最後に遊歩輝を練習して、太鼓をハイエースに積み込みました。

2010年8月22日(日)
和太鼓連盟合同練習

今日はお昼から集まって28日の分の通し練習を行いました。
祭の刻は、和太鼓まつりで発表してからあまり日が経ってないので、まずまずすんなりと演奏できました。
獅子舞楽団も、演奏自体より行進の段取りの方が課題ですので、こちらも負荷は軽め。
うちのチームとしては、折角奈良まで行くのにちょっと物足りない内容です。

2010年8月20日(金)
獅子舞楽団合同練習

15日の大響炎が終わってホッとするまもなく、28日のイベントが迫っています。
今夜は奏が出演するパートの獅子舞楽団についての合同練習を行いました。
でも、合同で出演しようとすると余計な練習が増えて、本来やるべき練習が出来なくてなんだか不満。もっともっと磨き抜いたものを見ていただきたいと思うのは、贅沢なのかな。

2010年8月16日(月)
古市場納涼夏まつり

二日連続の出演で、今年の夏は大忙しです。
演奏する曲の練習が一度も出来ずに本番を迎えたのは、奏始まって以来かも。案の定、結果はぼろぼろでした。
レパートリーの中の曲で、しかも半月ほど前に演奏していても、直前に練習しなければうまく演奏できません。判っていたとはいえ、太鼓って難しいモンです。

2010年8月15日(日)
和太鼓大響炎

お盆の15日だというのに、朝5時起きで7時前の電車に乗って、奈良のまほろばステージに向かいました。
14・15の2日間にわたって、大まかに分けて4グループ出演する中の私たちは3番目のCグループに属しています。
リハの後、11時半から私たちの出番でした。
獅子舞楽団と波乱、祭の刻の演奏をこなしてから、最後にCグループ全員で合奏しました。
榛原に帰ってから、遅めの昼食を摂り、いきいきホールで明日の打ち合わせをして解散しました。

2010年8月13日(金)
通常練習

ずっと先のことと思っていた和太鼓大響炎がついに明後日に迫り、今夜は最終練習です。
ほんみち中学生が合宿でいない中、「波乱」の練習をみっちりとやりました。
問題は、新人たちが春雷のパートをまだしっかりと覚えていないことです。後ろから大声で口唱歌をしながら時間いっぱいまで最後の特訓を行いました。

2010年8月8日(日)
辻村病院夏まつり

16時から20時までのイベントに、和太鼓演奏とたこ焼きバザーの2本立てで参加してきました。太鼓についてはギャラリーをご覧下さい。
たこ焼きは、またしても保護者の皆さんに大変お世話になりました。
思っていたより沢山売れて、粉が無くなるネギが無くなる天かす無くなるガスが無くなる舟が無くなる、挙げ句にたこが無くなったんだけど、たこは補充がきかなくて。
それでも、たこなしたこ焼きでも承知で買ってくれる方がいて。
達成感を感じた一日でした。

2010年8月6日(金)
通常練習

みんなが揃うラストチャンスの今夜の練習、15日と明後日の詳細説明から始めました。
波乱は後列平置きの宮太鼓チームがはなはだ不安要素。実質的に最終練習なので、みっちりやりました。
後半は、明後日の辻村病院夏まつりの演目を練習しましたが、高学年2名が休み。ポジションが決めにくくて困りました。

2010年8月3日(火)
行者まつり出演

今日は、神奈川先生のご紹介で大峰山の麓、洞川の行者まつりに参加させていただきました(中学生以上限定)。
行列は18時出発なので、余裕を見て第1便7名は14時半に出発。吹奏楽部3名は遅れて17時出発でしたが、ぎりぎり間に合いました。
段取りがよく解らなかったのですが、なんと先頭です。太鼓の音で邪気を払う役割のようです。
旅館街を行進して、オーディエンスの声援と、疲れとでナチュラル・ハイの状態になってきました。
笑顔で演奏するってどういうことか、みんな感じるところがあったようです。
良きご縁に感謝。

2010年8月1日(日)
特別練習

みんなが揃うチャンスがほとんどないので、今日は特別練習としてお昼の4時間、みっちりとやりました。
ホールに1mのバミリをして合同練習に参加できなかったメンバーに大響炎の転換動作を指導しました。
そのあと、8日の演目と転換動作を練習し、最後に獅子舞楽団の練習と3日の行者まつりの練習を慌てて行いました。
今日で4日連続なのに、ええい、時間が足りん!

2010年7月31日(土)
大響炎Cグループ合同練習

お昼からCグループの皆さんが集まって、たかぎふるさと館で合同練習を行いました。
太鼓屋とぽんぽこかあちゃんは仕事で参加できず。オガちゃん、お世話をかけました。
行った者によると、出来は少々不安の残るものだったよう。でも、もう集まって練習は出来ないので、それぞれが本番で集中するしかありませんね。

2010年7月30日(金)
通常練習

まずは、昨夜の復習をみんなで行いました。と、いってもほんみち小学生は合宿で不在。8月9日からは入れ替わりで中学生が合宿なので、みんなが揃うチャンスはほんの少ししかありません。
8日と16日の演目を決めて、練習不足の曲を選んで集中練習しました。

2010年7月29日(木)
和太鼓大響炎合同練習

今夜は和太鼓大響炎に出場する宇陀和太鼓連盟の合同練習でした。
まず、ステージ上に1mピッチのマーキングをして転換動作の確認をし、その後、通し練習しました。
全体で持ち時間が25分間しかないとのこと。うちのパートも、5分間に仕上げていったのだけれど、急遽はしょって4分強に縮めました。
なんだか、コストパフォーマンスが悪いね。

2010年7月25日(日)
通常練習

出演や合同練習が目白押しなのに、ほんみちさんの合宿などでメンバーが揃って練習できるのは、ちょっとしかありません。
実質的に8月15日の和太鼓大響炎の練習が出来るのも、これが最後になりかねないので、みんなに気合いを入れて練習しました。
通称、「分身ハイジャンプ魔球」は「波乱」という名になりました。
細部がちょっとあやふやだったので、みんなと相談しながら詰めました。
29日と31日の合同練習も全員が揃わないので、みんなが転換動作をマスターできるか、ちょっぴり不安です。

2010年7月25日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今年度最初の篠笛練習は、諸般の都合で今頃までずれ込んでしまいました。
助成金が切れて財政難のため、今年は中1と中2の4名だけになりました。
新人のかわいちゃんは、さすがに吹奏楽部だけあって、いきなりきれいな音で吹けたそうです。

2010年7月24日(土)
沢自治会納涼夏祭り

沢の自治会さんも、毎年お招き下さるお得意様になってきました。
ここも、バザーでこしらえた焼きそばやたこ焼きを振る舞って下さいました。
夜間の演奏は、独特の雰囲気です。
演奏が終わってから、ビンゴゲームにも参加させていただきました。

2010年7月23日(金)
通常練習

夏休みに入って最初の練習は、昼間のあまりの暑さに負けてしまって、つい冷房を使用してしまいました。
明日の出演に備えて、一通りリハーサルを行いました。
太鼓の台数が増えているので、転換動作も一から練習しました。

2010年7月18日(日)
ひまわり七夕夏祭り

毎年、出演した後に来年の予約が入るお得意様の老人ホームひまわりさん。今年もお世話になりました。涙をぬぐいながら見て下さる方もいて、こちらもグッときてしまいます。
そして、演奏後にはまたまた沢山ごちそうになって帰りました。
焼き肉、焼き鳥、焼きそば、フランクフルト、回転焼き、かき氷、フルーツポンチ、スイカ、ジュース。
もう、みんな幸せ。

2010年7月16日(金)
通常練習

和太鼓まつりが終わってホッとするまもなく、明後日の日曜日はひまわりでの出演です。演目について相談する時間がなかったので、中学生たちによる選択で6曲をチョイスしてもらいました。
でも、場所が狭いので全員が出られません。今夜の練習1回きりでメンバー選択とMCの振り分けを決めました。なんだか、綱渡りですな。
夏休み中の出演と合同練習のスケジュールも殺人的。どうなることやら。

2010年7月11日(日)
第9回宇陀和太鼓まつり

8時に集合して太鼓を積込み、曽爾中学校へ向かいました。
バミリは極力メンバーでやってもらって、20分間の持ち時間は終了。寄せ太鼓、獅子舞楽団や祭の刻を練習して午前のリハーサルは終了しました。
昼からの本番、私たちは連盟全6チームの5番目。第2部の出演です。中学生が少なかったにしては、まずまず上出来かな?
片付けが終わって18時から打ち上げがありました。毎年のことだけど、オードブルに群がる男坊主たちはピラニアのよう。あっという間に料理が消えていきます。
ビンゴゲームを楽しんだ後、また来年に向けて熟達を誓って散会しました。

2010年7月9日(金)
通常練習

今夜は和太鼓まつり寸前の最終練習。太鼓屋の伯父さんが亡くなってお通夜なんだけど、訳を話して練習に出てきました。
ソフト部に加えて負傷者1名、やりくりが大変です。最初にバミリも実際にみんなでやってみて、それぞれのメンバーに動きを理解してもらいました。
嵐、清流登り打ち、星の煌めきを順に練習して、祭の刻と獅子舞楽団も時間を気にしながら、何とか一通り練習しました。

2010年7月4日(日)
通常練習

今夜で3日連続。でも、来週に迫った和太鼓祭りの準備が進んでないので、時間はいくらあっても足りない気分です。
ソフト部が抜けるために改めてメンバー構成からやり直した嵐は、腰の高い姿勢の者を後列に配しました。
小学生の清流は、返事もろくに出来ないメンバーに喝を入れました。本気を出せば見違えるほど良くなるのに、すぐに手を抜くのはなぜなんだろう。
星のきらめきと祭の刻も、締太鼓・鉦メンバーを急遽割り振って練習しました。
毎年、今頃はみんなダレているように思うのは気のせいかな?大人たちの意気込みが空回りしているのかな?

2010年7月3日(土)
和太鼓連盟合同練習

宇陀和太鼓まつりを1週間後に控え、最後の合同練習のために17時に出発しました。
まず、8月15日の大響炎に出演するメンバーで太鼓の配置転換の練習をしました。音を出さなかったので、代役の特訓を必死にしていったなっちゃんあやちゃんにはちょっと可哀想。
続いて、本来の和太鼓まつりの祭の刻の練習を行いましたが、なんかうまくテンポが揃いません。ちょっと不安が残るけど、こればかりは毎年のこと。当日は何とかなるでしょう。
ソフトボール部は練習試合のため、今になって祭りへの参加が出来なくなりました。いくらクラブ活動優先とはいえ、こっちは前々から決まってたのに、ちょっとつらいよね。

2010年7月2日(金)
通常練習

日曜日の出演が終わり、息つく間もなく次の準備に入らなくてはなりません。
開催まであと10日を切った和太鼓まつりの合同練習が明日開催されるので、大響炎の練習も急遽行いました。と、いうのも、明日は吹奏楽部メンバーが出演で参加できないので、代替メンバーを仕立てる必要もあったためです。
和太鼓まつりの演目は、未だメンバーも固まっていない状態。ちょっと気合いを入れるために大きな声を出してしまいました。

2010年6月27日(日)
まついふれあいデーW

前日土砂降り、朝方まで雨だったのに奇跡的に上がって開催されました。でも、蒸し暑いこと極まりなし。
恒例の私たちの演奏も、楽しみにしてくださる方が多いと聞いて、やはり気を抜いた演奏は出来ません。
当日は焼きそばやフランクフルト、おむすび、綿アメの無料バザーがあって、みんなはそれも楽しみにしています。

2010年6月25日(金)
通常練習

いよいよ明後日は長丁場の松井ふれあいデー、準備体操もそこそこに当日の予行演習を行いました。
オープニングの屋台ばやしは6名、続く嵐は8名の長胴に決定。MCや転換動作を確認しながら、当日の順番通り練習を進めました。
細かいところはたくさん不備があるのですが、和太鼓まつりや大響炎の練習もあるので全体に出来はいまいち。でも、皆さんに喜んでいただけるように気合いだけは入れなくては。

2010年6月22日(火)
和太鼓大響炎合同練習

田原本の生涯学習センターへバスケ部を除く中学生たちとともに出かけました。
持って行ったおにぎりとおがちゃんの差し入れのパンで腹拵えして、まほろば太鼓団魁会さん、田原本楼閣太鼓さん、やまと楽鼓の会さんと宇陀和太鼓連盟有志の合同練習を行いました。
終了後、太鼓を運搬してもらうトラックに全部載るかの実験をしました。
ちょっち、くたびれましたばい。

2010年6月20日(日)
通常練習

昨日、みほちゃんが太鼓屋宅を訪れて27日の転換動作を考えてくれました。
今夜と次の金曜日で練習は終わり。メンバー選定やMCの割り振りも、あらかたやっておかなくては。
屋台ばやしや嵐も、メンバー相互で演奏できているかどうかをチェックしました。
練習終了後、火曜日に田原本へ行くので太鼓を車に積み込みました。

2010年6月18日(金)
第8回総会

今夜(本当は明日)は奏の満7歳の誕生日。
保護者の皆さんにも集まっていただいて、昨年度の事業報告と会計報告、今年の大まかな計画について説明しました。
創立から7年間、よく続いてきたと我ながら思いますが、子どもたち本人のやる気とサポートしていただく保護者の皆さんの熱意なくして和太鼓奏に明日はないことを、1年間の締めくくりの日に毎年説明させてもらってます。
で、折角来ていただいたので、一通りの演奏を見ていただきました。

2010年6月13日(日)
通常練習

昨夜の練習を踏まえて、8月15日の演目(通称、分身ハイジャンプ魔球)のメンバーを決めるオーディションをやりました。
屋台の候補は7名。台は5台。候補以外のメンバーが目をつむって無言で叩いた太鼓の音に投票することで決めました。すると意外や、低学年が高得票。面白い結果になりました。
でも、残りのメンバーが後列に並ぶことが出来ないので、屋台は7名に。まあ、テストも無駄にはならないでしょう。
後半は、菟田野のお祭りを小学生も交えて初めて練習しました。

2010年6月12日(土)
和太鼓連盟合同練習

8月15日の和太鼓大響炎に参加するチームは早めに集まって練習するので、みんな5時に集合。
全体の流れの説明を受けて、第2パート獅子舞楽団と第4パートを奏が担当。ステージが狭いらしいので、転換作業をよく詰めなければいけません。
7時半から、祭の刻の練習。太鼓屋が会議に出ている間に寄せ太鼓と獅子舞楽団を練習したそうです。

2010年6月11日(金)
通常練習

基本練習は1拍のバトンタッチ。なかなか、流れるようには音が続きません。
27日の演目と順番をみんなで決めて、清流登り打ち、宇治川太鼓、うねり、かがり火、祭の刻を順に練習しました。
持ち時間が長いのに練習がはかどらなくて、ちょっこし焦り気味。
練習終了後、明日のために太鼓を車に宵積みしました。

2010年6月6日(日)
通常練習

今年は8月まで出演が続くので、練習日程もゆとりがありません。練習前に当面のスケジュールとレパートリー一覧を書き出して、効率よく練習を進めるための会議をしました。
今月27日の出演は長丁場なので、多くの曲を掘り起こさなくてはなりませんが、中学生たちがクラブ活動にとられることも多くなりそうなので、小学生たちにとっては良いチャンスかもしれません。
うねり、春雷、祭の刻、獅子舞楽団を順に練習して、最後に先日の神奈川先生のご指導の復習をやりました。

2010年6月4日(金)
神奈川先生ご指導練習

先生の空いている日がなくて急遽決まった今月の日程、ソフトボール部が全滅で太鼓屋のこころは少々滅入り気味。
気を取り直して、8月の平城京での演目を先生にアレンジしていただきました。
今回は新しい挑戦で、奏のレパートリーのメドレーをやってみることにしました。
上級生が少なくてなんだか出来がいまいちですが、練習して克服するしかありません。

2010年5月30日(日)
通常練習

基本48と、2拍ずつのバトンタッチの基本練習のあと、清流登り打ちの続きをやりました。ほぼ、最後まで2回の練習でマスターしてしまうのには、ちょっとびっくり。あとは細かいところを修正しながら仕上げていきます。
中学生も久々の宇治川太鼓に四苦八苦。こちらも細かい姿勢を整えて、全員のシンクロ感をアップしていくのが大変そうです。

2010年5月28日(金)
通常練習

芸能舞台は雨で流れましたが、和太鼓まつりや遷都1300年のイベントが目白押しで気を引き締めなければなりません。
今夜は、まず和太鼓まつりの演目を相談しました。
低学年に清流、高学年は嵐、最後はみんなで星きらと決めて、清流、星きら、祭の刻を練習しました。

2010年5月23日(日)
奈良県芸能舞台

雨で中止でした。
二年連続。
ご縁がないとは、こういうことか・・・
悲しい・・・

2010年5月22日(土)
和太鼓連盟合同練習

午後6時に集合して、一路曽爾中学校へ。今夜は中学生たちだけに絞って練習してきました。
7時から始まった練習では、まず祭の刻を練習しました。
体育館の中なので、音が反響してみんなと合わせにくいのですが、最初はちょっとばらつきすぎ。中学生だけだから、もう少し合うと思ったけど、練習が足りませんでした。
太鼓屋はこのあと、代表者会議で、みんなは寄せ太鼓と獅子舞楽団を練習したそうな。

2010年5月21日(金)
通常練習

去年に続いて、今年も奈良県芸能舞台は雨に祟られそうです。日曜日の天気予報は、どんどん悪くなってきています。たぶん中止が予想されるので、明日の合同練習に備えて、祭の刻を練習しました。
でも、もしも天気予報が外れたらと思って、23日の転換の練習だけ、中学生たちとおさらいしました。
今夜は初めて中古車で手に入れたハイエースに太鼓を積みました。毎年車検が怖いけど、沢山載るのでちょっとうれしい太鼓屋でした。

2010年5月16日(日)
通常練習

一昨日の練習で祭の刻がボロボロだったのでビデオを見てチェックしてきましょうと言った宿題をやってきたのが誰一人いなくて、他人任せの姿勢にちょっと腹が立ってしまいました。
祭の刻の練習はやめにして、23日の通し練習を実施。MC原稿も読み合わせして、転換に要する時間も計ってみました。
いよいよ来週は本番。このままだと、不安だなぁ。

2010年5月14日(金)
通常練習

来週土曜は和太鼓まつりの合同練習なので、久々に祭の刻をいきなりぶっつけで演奏してみました。でも、案の定すっかり忘れてて、なんだかバラバラ。明後日、もう一回やろっと。
あとは23日の演目を順に練習しました。
奈良公園に遠足に行ってきた者によると、大変な賑わいだそう。しっかりした演奏をお見せしなくては。

2010年5月9日(日)
神奈川先生ご指導練習

7時前から楽器の準備を始めて、うねりを基本練習代わりにして身体を温め、先生のお越しを待ちました。
23日に迫った出演の演目を順次、ご指導いただきました。
先生の要求されるレベルは普段、私たちが指導しているよりも遙かに高いので、みんなは息も絶え絶え。でも、絞ればいくらでも上達していきそうで、私たちも見習わなくてはなりません。いつもがちょっとぬるすぎるのかな?
全体に暗いうちのチーム、熱気あふれる演奏が課題です。

2010年5月7日(金)
通常練習

今夜は久々に全員が顔をそろえました。奈良の出演が迫って、今夜も演目を順に練習しました。
体操のあと、体を温めるために星きらを演奏。続いて、1曲目の屋台ばやしから嵐を中学生で練習しました。
嵐も、腰の落とし方や踏ん張りの姿勢で、全く別物に見えます。ここでも、基本の大切さが現れています。
遊歩輝、かがり火、お山、星きらと、順に転換の確認をしながら練習しました。

2010年5月2日(日)
通常練習

いよいよ5月に突入。本番が近づくというのに、ほんみちさんのつきなみ祭とソフトボール部の試合前日(?)の悪条件が重なって、参加者5名。
焦る気持ちを抑えて、GW中にもかかわらず来てくれたメンバーのために、苦手な白黒と屋台ばやしをみっちりと個別練習しました。
白黒は、強から弱へ変わるときのバチの跳ね上がりを止めることや逆の場合の振りかぶりを大きくとることが苦手そうです。
屋台ばやしはまさにその弱点が現れていて、普段の基本練習がいかに大切か、解ってもらうのに良い機会でした。

2010年4月30日(金)
通常練習

決めなくてはならないことが多くて、まずはみんなを集めてミーティング。
23日のことを詳しく説明し、演目を決めにかかりました。
小学生が演奏開始に間に合わない恐れがあるため、まずは中学生のみで屋台と嵐の2曲をやって、遊歩輝、かがり火のあと、お山と星きらという流れでいこうかなと決めました。
で、全体の流れをイメージしながら順に練習しました。

2010年4月25日(日)
通常練習

準備体操もそこそこに、早速演目の練習に入りました。
まず春雷ですが、中3の5名はこの夏の遷都1300年祭関連の出演以降は進路のために当てに出来なくなります。中心メンバーの欠席もチャンスととらえ、世代交代も視野に新メンバーで締を練習しました。
星の煌めきは新人初挑戦。簡単なのですぐに覚えてくれるでしょう。
後半は屋台ばやしと嵐。玉入れや嵐のセットも、時間がないのは山々ですが新メンバーにも練習をさせました。

2010年4月23日(金)
通常練習

一昨年からエントリーしているにもかかわらずいろんな事情で出演が叶わなかった奈良県芸能舞台の選考通知が来たので、演目をどうするかについて相談しました。
あとひと月という制約があるのでとりあえず候補を8曲ピックアップ、さらに5〜6曲に絞ろうと思います。
コンサートから3ヶ月ほど経っているのでどの曲もボロボロ。また一から仕上げていく過程が大変です。

2010年4月18日(日)
通常練習

最初に準備体操の後、基本練習の2と白黒。
体操の姿勢も、ちゃんと腰を落としたり腕を伸ばしたりしている子は太鼓を叩く姿勢も良いのですが、体操がだらしない子は太鼓も同じ。振り返れば自分もそうです。反省。
ここ最近、うねりに力を入れています。これが出来るようになると、他の曲も習熟が早いのではないかと思ってます。

2010年4月16日(金)
通常練習

修学旅行から帰ったばかりの中3が2名参加してくれたものの、ソフトボール部が欠席でベテランが少ない練習になりました。
でも、そんな時こそ基本練習のチャンス。じっくりと時間をかけて普段やらないことも練習しました。
全員で1小節、2拍、1拍ずつのバトンタッチをやると、それぞれの弱点がわかって面白かった。
曲はうねりを練習したのですが、ベテランが少ないとどうしてもテンポが狂うことが判明。いつものことながら、個人のレベルアップが大切なことを痛感しました。

2010年4月11日(日)
神奈川先生ご指導練習

コンサート以来、久々に先生をお招きしました。
体操を終えた後、腕の力みを抜くために打ち込み5分を2セット。
先生が来られてまず、春雷を見ていただきました。
続いて、うねりからは新人も入ってご指導を受けました。
そのあと、太鼓をどけて低い姿勢で体重移動の練習。男子連中の足腰の弱さにはちょっとびっくり。
最後は嵐を見ていただきました。

2010年4月9日(金)
通常練習

今夜も基本練習をしっかりやって、うねりを初心者にもわかりやすく細切れにして練習しました。あとは耳で覚えて体で覚えて徐々に強弱のアクセントがしっかり出来るようにしていってもらわなくては。
最後はかがり火太鼓を練習して終わり。
次回は久々に神奈川先生のご指導が受けられます。

2010年4月4日(日)
通常練習

今日はお昼から倭太鼓榛さんの10周年記念コンサートを低学年が中心に見学に行ってきました。いろいろ勉強してきてくれたかな?
太鼓の練習の方は、基本技術の習得も兼ねてうねりをやりました。あやしいヤツがたくさん混じってますね。
そして、最後に最近集中して練習しているかがり火太鼓をやりました。

2010年4月2日(金)
通常練習

今夜は久しぶりにみんなが揃って、ようやくいつもの和太鼓奏に戻った感じがします。
前半は基本練習をしっかりやって、ベテランメンバーをホールに残して新人3名は別室でかがり火太鼓の特訓をしました。
一通りを駆け足で頭に入れてもらった後、みんなでかがり火を演奏してみました。

2010年3月28日(日)
通常練習

2回練習日が抜けて今夜は久々に顔を合わせるのだけれど、この時期は毎年、ほんみちさんの合宿があって小4以上のメンバーがそっちに行ってます。
で、残ったのは新人3名と他3名。チャンスなのでかがり火太鼓をみっちりと練習しました。
まゆきちゃんも、本人の意思を確認して正式メンバーとして承認しました。

2010年3月19日(金)
通常練習

今夜はソフトボール部の連中が全滅で、必然的に初心者対応の練習になりました。
いつものごとく、体操をした後に基本練習をしっかりやって、後半はお山の夏まつりを練習しました。
次回、次々回は祝日と選挙の絡みでお休みです。たまには太鼓を離れるのもいいかな?

2010年3月14日(日)
通常練習

今夜は2回目の和太鼓連盟の代表者会議で太鼓屋はお休み。
新しく、入会希望者がひとり見学にきてくれました。
基本練習の後、みんなの顔が見えるように輪になって練習したようです。

2010年3月12日(金)
通常練習

大人たちが別室で和太鼓連盟への取り組み方を相談している間、中学生が中心になって下級生の指導をしてくれました。
清流とかがり火をやってくれていたようで、後半は新人ふたりを太鼓屋が引き受けて、恒例のかがり火別室特訓を行いました。
みんなは新しい締太鼓メンバーの選別をしていたようです。

2010年3月7日(日)
通常練習

今夜も大人は太鼓屋だけだったので、頼もしくなってきた中学生たちに小学生の指導を任せてみることに。
基本練習の後、前回のうねりの続きを行いました。
後半は清流登り打ちの指導。4月からかわいちゃんは中学生になるので、地打ちはももちゃんにスイッチしていこうと思います。

2010年3月5日(金)
通常練習

今夜は大人たちが会議その他で練習を子どもたちに任せました。
入会希望者のお試し期間は2月末で終了でしたが、ふたりとも揃うのがこの練習だったので、本人の意思を確認して和太鼓奏の正式メンバーとして承認しました。
基本練習の後、中学生たちは清流やうねりを下級生に指導してくれました。
この前のコンサートの時もそうでしたが、ずいぶん頼もしくなったものです。

2010年2月28日(日)
通常練習

試験の最中なので、中学生は全滅。小学生8名で練習しました。寂しい。
基本練習は白黒を中心に、1対1の掛け合いも織り交ぜて緊張感を持って練習しました。
後半は清流登り打ちの続き。一応、一通りの流れを教えて曲がりなりに演奏できるようになりました。

2010年2月26日(金)
通常練習

中学生は試験中で2名のみ参加。息抜きにはいいでしょう。
今夜も小学生の基本練習を重点的に行いました。
基本だけではつまらないかなと思い、後半は清流登り打ちの下りパートを練習しました。
新人への指導のついでだけど、ベテラン?たちもフォームや叩き方を修正しました。

2010年2月21日(日)
通常練習

今夜は試験勉強やなんやかやで中学生が少なめ。
新人対応月間だから難しいことはしないんだけど、油断大敵だと思うなぁ。
練習は基本48と白黒。後半は担ぎ桶を練習して、獅子舞楽団の練習に進みました。
じっとしていても叩きにくい担ぎ桶を行進しながら叩くことに、みんな往生してました。

2010年2月19日(金)
通常練習

今夜も基本練習48から、締太鼓もメンバー入れ替えでエナジービートイントロと屋台囃子の玉入れまで、時間をかけて練習しました。
担ぎ桶も交代で練習しました。いきなりそれなりに形になる者、どうしたもんかなと思う者入り乱れで、子どもたちにも刺激があっていいのではないかと思います。
最後はうねりの練習。新人には、まだ強弱の打ち分けは難しいようです。

2010年2月14日(日)
通常練習

先日のサードコンサートでは、ゲストの童夢さんが小学生5名での蒼天を披露してくれたので、我々も締太鼓や担ぎ桶のプレイヤーを増やしていかなくてはと思いました。
幸い、今月は新人月間なので、練習は基本練習が中心。締や担ぎ桶を普段演奏できないメンバーにも開放して練習してみました。

2010年2月12日(金)
通常練習

今夜からもう1人、入会希望者が練習に参加しました。
基本を繰り返し練習して、ベテラン陣には久々にうねりを強弱の叩き分けを意識しながら練習してもらいました。

2010年2月7日(日)
通常練習

今月は新人獲得月間。先日の吹奏楽部在籍の中学生は残念ながら、保護者の了解が得られなかったそうな。受験前なので仕方がないかもしれません。
でも、代わってあけみちゃん、ゆうぞうの弟が初参加。
今夜も基本練習に終始しました。

2010年2月5日(金)
通常練習

コンサート後の最初の練習に、吹奏楽部のメンバーが来てくれました。
以前から興味はあったそうで、パーカッションの経験があるので初めてとは思えない叩き方をしていました。
なので、普通は基本練習だけで終わるところ、星の煌きと春雷のさわりまで練習しました。

2010年1月31日(日)
サードコンサート

前日のリハの後、進行表の修正と代表挨拶を考えていたらほぼ徹夜。朝方6時過ぎに火事を知らせる防災無線が鳴って、現場はなんとメンバー宅。心臓が止まりそうなほど、びっくりしました。
幸い、ボヤで済んで保護者のお手伝いは無理でしたが、メンバーは出演できて胸を撫で下ろしました。こんなことも、あるんですね。
コンサートの様子は、ギャラリーにアップします。

2010年1月30日(土)
コンサートリハーサル

今夜は17時半に集合、太鼓を積んでいよいよかぎろひホールに乗り込みました。
急いで第1部のバミリをして、19時に吹奏楽部、キッズハルの皆さんと合同で星の煌きを練習しました。
先入観で金管楽器のボリュームは篠笛を遙かに超えると思っていましたが、篠笛の高音の方がよく通ることが判明。急遽、吹奏楽部にマイクを追加して音を拾ってもらいました。
このあと、吹奏楽部と奏の残りのバミリをして時間いっぱいまで準備をしました。

2010年1月29日(金)
通常練習

今夜はいよいよ最終練習。太鼓屋はこの週、怒涛の勤務スケジュールに加えて近所のご不幸でおがチャンが仕切ってくれました。
屋台ばやしの復習と、なにより、ぶちかましの意味をもったオープニングのエナジービートに不安が残るため、その練習に時間を費やしました。

2010年1月24日(日)
通常練習

今夜はお昼の続き。遊歩輝からスタートです。
第2部が吹奏楽部の平台に合わせてその一部を使用するので、転換動作の詳細は前日まで決まりません。
ちょっと不安ですが、みんなも成長してきているので、対応できることを祈ります。

2010年1月24日(日)
臨時練習

いよいよ来週は本番。4回設営した臨時練習も、今日が最後です。
今日は夜の練習と併せて、全体の通し稽古をしました。
保護者の皆さんにも当日の概略を説明して、進行表に合わせて練習を進めました。1曲終わるたびに、転換の動作を頭に入れながら各自の動きを確認しました。

2010年1月22日(金)
通常練習

今夜はようやく出来上がったMCの原稿と、21日に神奈川先生とホールで打ち合わせた進行表をもとに、みんなで当日の進行を確認しました。
最初の影マイクのまさし、開会宣言のかわいちゃんと、順にみんなの動きを確認しながら、最後まで読み合わせると、折角出した太鼓は叩けずに終わってしまいました。
ゆうぞうがインフルでダウンしてます。お姉ちゃんやみんなが無事にそろうかどうかが心配です。

2010年1月17日(日)
神奈川先生ご指導練習

金曜日から太鼓尽くし怒涛の3日間の最後は神奈川先生のご指導で締めくくり。
うねりと春雷を予習したのち、先生にエナジービート、菟田野のお祭り、清流昇り打ち、かがり火、春雷まで見ていただきました。
せっかく半纏ができたので、一度羽織って叩いてみてはとのことで、初めてみんなで半纏を着て春雷、遊歩輝を練習しました。
最後に屋台ばやしと嵐を見ていただいて、コンサート前の先生方のご指導は終了。

2010年1月17日(日)
井上先生ご指導篠笛練習&臨時練習

真実先生が菟田野のお祭りを見てくださるとのことで急遽押さえたいきいきホール、もったいないので小学生のみんなもお昼から出てきました。
小川さんの2尺5寸宮太鼓もあとは台を残すのみとなったので仮の台で使ってみました。
また、年末に注文した和太鼓奏の半纏も届いたので、休憩のときにサイズ合わせをしました。
ふるさと、菟田野のお祭りを予習したところで真実先生が来られ、ふるさと、さくらさくら、菟田野のお祭りを見ていただいて、お山の夏まつりと星の煌きもご指導いただきました。

2010年1月16日(土)
臨時練習

明日の日曜日は吹奏楽部の二人がいないためにイレギュラーですが土曜のお昼に臨時練習日をとりました。
いつものように体操と基本練習ののち、かがり火、遊歩輝、清流昇り打ちを練習、篠笛チームは清流の合間に別室でさくらさくら、ふるさと、七つの子を練習しました。
最後に春雷を練習しましたが、一番最後の部分がばらつくので個別にじっくりと練習しました。

2010年1月15日(金)
通常練習

一月もあっという間に半分過ぎて、今日は小正月。
体を温めるためにうねりを演奏して、コンサート演目の春雷、かがり火、菟田野のお祭り、エナジービート、篠笛さくらさくらを順次練習しました。

2010年1月10日(日)
神奈川先生ご指導練習

8日にみんなに提案していたチームリーダーを明美ちゃんに決定。早速、みんなに大きな声で返事をしようとの指示が出ました。
屋台と嵐の長胴を8台にするためのメンバー選抜を先生とともに決定しました。選に漏れた者も、悔しい気持ちを肥やしにしてもらいたいものです。
あとはエナジービート、春雷、お山の夏まつりを見ていただきました。

2010年1月10日(日)
臨時練習

コンサート対策の臨時練習2回目、春雷、エナジービート、篠笛の練習から始めました。
新曲の菟田野のお祭りも、次週の真実先生のご指導までに暗譜をする約束をしました。
後半は星の煌き、清流昇り打ち、屋台ばやし、嵐を練習しました。
最後の2曲はステージ配置の都合もあり、長胴は8台に限定しようと思います。メンバーの選抜をしなければ。

2010年1月8日(金)
通常練習

いよいよ今月末に迫ったコンサート、太鼓屋やぽんぽこかあちゃんたちの焦りをしり目にのんびりムードなので、ちょっと喝を入れました。
床にばみって基本練習に続いてエナジービート・春雷・清流と新曲菟田野のお祭り、遊歩輝をを順に練習しました。
太鼓屋とぽんぽこは急遽キッズハルさんのもとへ星の煌きのレクチャーに走りました。

2010年1月5日(火)
井上先生ご指導篠笛練習

今年最初の練習は、中学生以上のメンバーによる篠笛練習で幕を開けました。
コンサート用の演目のさくらさくら、ふるさと、七つの子とオリジナル「菟田野のお祭り」を練習しました。
真実先生は菟田野のお祭りを篠笛、大太鼓、長胴太鼓、締太鼓、チャンチキ、チャッパのパートに分けてメンバーを割り振りされました。



ライン