ホーム
ニュース
チーム紹介
レパートリー
ギャラリー
リンク
掲示板
太鼓屋の部屋
Practice Diary
PRACTICE DIARY
2011年12月26日(月)
忘年会

今年最後のイベント、忘年会をみんなで楽しく行いました。
お寿司とナゲット、ピザにサラダと、相変わらずのメニューですが今年はコンサートでお金を使ったので、ま、ご辛抱を。
それでも、コンサートで頂いた差し入れや保護者の皆さんから頂いたご祝儀で、ささやかなプレゼントを用意できました。
みんな、楽しんでもらえたかな?

2011年12月25日(日)
通常練習

今年最後の練習も、体操とスクワット、腹筋、腕立て伏せのメニューをこなします。
基本練習のあと、うねりと春雷を練習しました。
あすはいよいよ忘年会。あっという間の1年間でした。

2011年12月16日(金)
通常練習

コンサートが終わって、最初の練習。骨折のはるきは、ギプスが小さくなって嬉しそう。片手で太鼓を叩きました。
まゆきはまたもや足首捻挫でギプス。でも、手は動くのでじっとしてられなくて練習に来ました。太鼓が大好きな子たちと、これからもやっていきます。
練習は、前半基本練習にたっぷりと時間を割いて、後半はうねりとみんなのリクエストの走楽をやりました。

2011年12月11日(日)
4thコンサート

いよいよ、当日が来ました。朝からスケジュールに則って、各チームと合同演奏のリハーサルを行いました。
13時30分、緊張のなか、開演。動き始めると、あっという間の花火のように、長い間練習を重ねてきた演目が次々と消化されて行きます。
メンバーと、保護者の皆さんと、共演して下さった2チームの皆さん、見に来て下さった皆さん、その他関わって下さった多くの皆さん、有り難うございました。

2011年12月10日(土)
リハーサル

いよいよ、明日は本番。太鼓屋夫婦は朝から大忙し。まずは中学生とかおぴん相手に桶胴太鼓の締め方教室実施。平行して、プログラムとアンケートをコピー機で作成。
お昼から小学生も集まって篠笛練習。その間、大太鼓の台のほぞ穴調整。
夕方、クリスマスアイテムの買い出しに行って、18時からいよいよホールでリハーサル実施。バミリした後、嵐と遊歩輝の最終オーディションで出演者決定。
まあ、やるだけのことはやったかな?

2011年12月9日(金)
通常練習

早いもので、コンサート前の練習も今夜が最後。明日の夜はホールの仕込みです。
ようやく間に合った?転換の図を元に、最初から動作を確認しました。
折角出した太鼓も叩かず、動かすだけ。9時頃までかかって一通りのシミュレーションをした後、狐のひなまつりと遊歩輝を少しだけ練習し、タイムアップ。太鼓を車に積み込みました。
あとは本番に力を出し切るのみ。

2011年12月4日(日)
通常練習

全員が揃って、もう一度転換動作を含めて最初から動作確認していきました。
出演者が確定していない遊歩輝と銚子早打ちも、最終のオーディション実施。
遊歩輝は担ぎ桶メンバーで両面打ちがちゃんと出来る者が少なくて、再度実施することに。
銚子早打ちの方は、小学生がかなり練習してきていて、みんな甲乙付けがたかったのですが、自己申告で5回以上ミスった者を外して7名に決定。

2011年12月4日(日)
臨時練習

日曜お昼の臨時練習も今日が最後です。小6以上が篠笛の教室に向かったので、残された小学生のみで練習を始めました。
まず、床にバミリをする練習から。まさきの1ベル陰マイクから始まり、1曲目のうねり、2曲目かがり火太鼓と、転換動作の確認をしながら練習を進めました。
ヒートビートをやってみると、小学生だけではABCのバトンタッチがボロボロ。本番は来週なのにどうすんねん状態で、ちょうど篠笛教室から戻ってきたベテラン達に指導を受けてました。

2011年12月4日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今日が最後の練習でした。お昼から先生のお宅にお邪魔して、コンサートでの演目の徹底指導をして頂きました。

2011年12月2日(金)
神奈川先生ご指導練習

コンサートの練習もいよいよ大詰め。なのに、はるきは腕を骨折してしまいました・・・orz
先生がご都合を付けて下さって、急遽ご指導に。
先生がいらっしゃる前に、みんなにMC担当の割り振りをしました。
春雷から、うねり、かがり火と順次チェックをして頂きました。かがり火太鼓は、未熟ながらみんなで出演に。嵐は10名から、前日リハでさらに絞り込むとのこと。
で、永らくかかった3尺5寸大桶を初めてみんなにお披露目。脚をもう一度塗装しなくては。

2011年11月27日(日)
通常練習

中学生が試験前でお休み。小学生中心に、清流登り打ちやかがり火太鼓、菟田野のお祭りやお山の夏まつりなどの練習を行いました。
お祭り系の2曲は、大きな声を出してアドレナリンを分泌させてハイになった者勝ちだなと思います。
ゲストの2チームとコンサートで元気合戦をやるのが楽しみです。

2011年11月27日(日)
臨時練習

臨時練習も3回目。コンサートの概要もようやく決まって、出演メンバーの決定も最終局面を迎えました。
うねりはすでに決定。かがり火太鼓は新人達のもう一頑張りが必要です。
銚子早打ちはスタートラインが一緒だったので、キャリアに関係なく出来ている者からキャスティングしました。
来週は篠笛教室とバッティングしてるので、今のうちに狐のひなまつりや春雷を練習しました。

2011年11月26日(土)
臨時篠笛練習

コンサートが近づいて、どうにも練習不足の感のある篠笛を練習する機会を作りました。
中学生以上のベテランを先に集めて練習した後、小学生も集合して狐のひなまつりを練習しました。
残念ながら、太鼓と鈴パートをお願いした5年生の都合がつかず、太鼓屋とぽんぽこかあちゃんが代役を務めました。

2011年11月20日(日)
神奈川先生ご指導練習

昨日のコンサートでお疲れなのに先生がご指導に来て下さいました。
前回、うねりの試験に不合格だったメンバーの追試から始め、ひとりが補欠合格しました。
ヒートビートは小学生限定でコラボをしようかということになり、これもしっかり打てる者だけ選抜されました。
後半、春雷や遊歩輝、お山の夏まつりを見ていただきました。

2011年11月20日(日)
臨時練習

日曜特訓も2回目。昨日のコンサート鑑賞で気になったうちの子どもたちの腕の振りを見るために、久しぶりの基本練習1、2から始めました。
そうこうするうち、勇喜さんが合同練習と見学にお見えになって、基本練習にも少しおつきあいいただきました。
星の煌めきの練習の後、練習をのぞきに来てくれた卒業生のあけみちゃんにみほちゃんの代わりを務めてもらって春雷と嵐の展示をしました。

2011年11月19日(土)
東吉野まるごとフェスティバル・さくらの会コンサート見学

今年で3年目の出演をしてきました。生憎の雨で(警報発令!)お客様が少ないかなと思ってましたが、村民の皆さんは楽しみにしておられるようで、結構な人出でした。
終了後、慌てて撤収して桜井市民会館へ。ロビーでお弁当を掻き込んで、さくらの会のコンサートを鑑賞しました。
登場する子どもたちは(大人も)、元気いっぱいで光ってました。
今年の最優秀チームは、うちの4thコンサートにゲストで来て下さる和のーとさんに決定。
奏のみんなは主役の座を奪われかねない危機感と共に、ライバル心をかき立てられたようです。

2011年11月18日(金)
通常練習

今夜は、明日の東吉野の出演に向けてリハーサルを行いました。最初に、コンサートを意識してバミリの練習から始めました。
ゆっきー、みほが揃ったところで、高学年を集めてコンサートのプログラム作成会議をやったところ、宇治川太鼓の出来に不安が集中。
残りの時間で宇治川太鼓を練習してみました。

2011年11月13日(日)
通常練習

コンサートひと月前で、演目ごとの出演者のオーディションをする予定が、19日の出演のリハーサルに変わりました。
最初の菟田野のお祭りから始めて、清流登り打ち、かがり火太鼓、遊歩輝、お山の夏まつりと順に練習を進めました。清流は今回初めて、長胴を新人5名だけで演奏します。
最後に、ようやく念願の桶胴吊台を作ったので、嵐のセット練習をかねて試し打ちしてもらいました。

2011年11月11日(金)
通常練習

今夜はコンサートに出演して下さる和太鼓勇喜の皆さんが星の煌めきの練習のためにいきいきホールに来て下さいました。
8時過ぎまで合同で練習した後、後半は前回の神奈川先生のご指導の復習から始めました。
19日の演目を決めたあと、清流登り打ちとお山の夏まつりを練習しました。

2011年11月6日(日)
神奈川先生ご指導練習

夜の部は、先生のご指導を受けました。最初は春雷を見ていただきました。
後半はうねりを見ていただきました。コンサートのオープニングを想定して、緞帳スペシャルもちょっと練習。細部を変更していただきました。
で、最後にひとりずつ叩いてオーディションをして下さると、半数しか及第しませんでした。少数精鋭のオープニングも、いいかな?

2011年11月6日(日)
臨時練習

あとひと月に迫ったコンサートに向け、今週から日曜のお昼は臨時練習に充てることにしました。
中学生ふたりが参加できませんでしたが、以前の予告通り宇治川太鼓集中練習としました。
最初からある程度判っていたことなんですが、体格の小さい者にはちょっと厳しそうです。この曲は高学年向けと割り切ろうと思います。

2011年11月4日(金)
通常練習

次の日曜日、神奈川先生のご指導を受けられることになったので、最近ずっと斜め置きの曲ばかりだったのを改め、平置きで予習をしました。
まず、春雷はベテラン4名が揃ったので締太鼓をベテランに戻して練習。卒業間近の中3の花道にしようと思います。
後半、うねりとヒートビート、最後は星の煌めきを練習して練習を終えました。
明後日からはいよいよ1ヶ月前の特訓に突入です。

2011年10月30日(日)
通常練習

今夜も、斜め置きシリーズ。いきなり、屋台ばやしの試験を行いました。ひとりずつ演奏する緊張感は、普段の練習では味わえないところ。出演したければ、しっかりと口唱歌を完璧にしてくる以外にありません。
銚子早打ちは、少しずつサマになってきました。むしろ、嵐の方が心許ないかな。最後まで間違えずに叩けるメンバーが少なそうです。

2011年10月30日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

コンサートまで、今回とあともう一回を残すのみとなった篠笛練習。太鼓とは同時に練習できないので、別に日を設けて練習しなくてはならないかも。
新人3名は立って演奏したようです。

2011年10月28日(金)
通常練習

中学生の試験が終わり、前回の屋台ばやし特訓の流れを継いで斜め置きの曲限定で練習しました。
まずは屋台ばやしから。続いて銚子早打ちと嵐の練習を行いました。
コンサートまで、あと10回あまりの練習でなんとかモノにしなくては。

2011年10月23日(日)
通常練習

今夜はテスト前で中学生がお休み。最初から屋台台の曲の復習をしようと思っていたので、いきなり屋台ばやしから始めました。本当は基本練習をおろそかにしてはいけないんだけど、こんな機会でないとじっくり練習できないので、思い切ってみました。
屋台ばやしはベテランの3名を除けばみんな大波の回数があやふや。口唱歌してないのかな?
徹底的に練習すべきと思って銚子早打ちを断念して、今夜はこの1曲だけ、練習しました。もしかしたら、練習曲がただ1曲だけって和太鼓奏始まって以来かも。

2011年10月21日(金)
通常練習

中学生の試験が近づいてひとりお休み。日曜はふたりとも休むので、初心者の復習に重点を置いて練習しました。
コンサートまであと少しなのに、ほとんどの曲が未完成の状態で、大人の持っている危機感を小学生達と共有できていないのが不安のタネです。
春雷のあと、太鼓を倒して銚子早打ち、屋台ばやしを練習しました。

2011年10月16日(日)
宇太水分神社例大祭

出演の様子はギャラリーでご覧下さい。10時から準備を始めて、11時半から40分間ほど演奏、片付けは16時頃から。祭り本体のスケジュールの隙間を縫って行動しますので、大変です。太鼓屋は大好きなお酒が呑めないし。
お渡りの御輿や太鼓台は神様の乗り物なので上から見下ろしてはダメなんですけれど、2階から見てました。
みんなは豪華なお弁当をいただいてご機嫌。ぽんぽこかあちゃん特製のスジ煮込みも振る舞われました。

2011年10月14日(金)
通常練習

前回の日曜特訓であらかたの練習をしたので、今夜は本番の演目順に予行演習をすれば良いと思っていましたが、ついつい細かい部分の注意をしてしまって前に進みませんでした。
1曲ずつ転換動作を確認しながら、嵐以外の曲のリハを行いました。あとは明後日のみんなの集中力次第。
練習後、太鼓を積み込んでできあがったチラシをみんなに分配。コンサートもいよいよ迫ってきて、焦るばかりです。

2011年10月9日(日)
通常練習

夜の練習は、昼間の積み残しの嵐から練習しました。ヒートビートは金曜日に先生からたっぷり指導を受けたので割愛。
後半は休眠状態の演目の屋台ばやしと銚子早打ち、宇治川太鼓を練習しました。
コンサートに間に合うかしら???

2011年10月9日(日)
臨時練習

来週の宇太水分神社秋祭りの演目が煮詰まっていないので、お昼の4時間、臨時練習を行いました。
練習に先立ち、和太鼓奏の第3代キャプテンにまさしを選出。お姉ちゃんから引き継いでしっかりやって下さい。
演目は、うねり・かがり火太鼓・菟田野のお祭り・清流登り打ち・遊歩輝・嵐・ヒートビートに決定。ポジションも決めながら練習を進めました。
写真は差し入れのおやつとおにぎりを食べている様子。お気遣いをいただいていることに感謝。

2011年10月7日(金)
神奈川先生ご指導練習

今夜は急遽、神奈川先生がご指導して下さることになったので、お見えになるまでの間にうねり、かがり火太鼓をやっておいて、ヒートビートの復習?予習?をしながらお待ちしました。
ヒートビートはうちのチームの潜在的な弱点、ノリの悪さをご指摘されました。和のーとさんとコラボの予定なので、何とかしておかなくては。
後半は嵐と屋台ばやしを見ていただきましたが、屋台ばやしを満足に叩けず、ぼろぼろ。困ったもんだ。

2011年10月2日(日)
通常練習

10月に入って急に涼しくなりました。汗だくで練習したシーズンもようやく終わります。これからは寒さと戦わなくては。
さて、今夜は16日のお祭りに何を出すのか相談した後、いつものように平置き曲のうねりから練習を始めました。続いてかがり火太鼓、春雷を練習し、後半は久しぶりの遊歩輝の練習に移りました。最後はこれも久しぶりの走楽をやってみました。

2011年9月30日(金)
通常練習

今夜は早くも9月最後の練習日です。今月は、たった6回しか練習できませんでした。
軽めの準備体操の後、うねり、春雷から練習を始めました。
続いてかがり火太鼓の練習をしましたが、なんだか心細い出来栄え。お祭りまでにもっと煮詰めないと。
後半は銚子早打ちの後半を練習しました。一通りで、ひとまず中断にしておいて、お祭り後に再開したいと思います。

2011年9月25日(日)
通常練習

金曜日が祝日で練習は1週間ぶり。今月は台風で2回つぶれたので結構厳しいです。
お祭りの出演も気がかりですが、コンサートに向けレパートリーの発掘もしなくてはならないので、今夜は屋台台の曲を練習しました。
しかしとりあえずは平置きでうねりの練習。だんだん気合いを表現できるようになってきたかな?
屋台台に置き換えて、新人も含めて嵐の練習をしました。小学生達は結構演奏中の姿勢がおかしい者が多いので、この際手直ししていこうと思います。
後半は久々の銚子早打ちを練習しました。

2011年9月18日(日)
通常練習

最近の子どもたちはみんな、体が硬いね。立位体前屈で床にしっかり手が届く者はほんの少し。毎回の準備体操に取り入れようかな?
基本練習の後、うねり、春雷をやって、久しぶりに清流登り打ちを練習してみました。
後半は締太鼓やチャンチキ、チャッパのメンバーを入替えて菟田野のお祭りを練習しました。長胴太鼓は新人5名のみ。元気に楽しそうに演奏するのが課題です。

2011年9月16日(金)
通常練習

太鼓屋は親友を事故で失って、意気消沈。元気を出せそうに無かったので、休ませてもらいました。
ホールは明日の講演会の準備のため、前半分のみ使用。
基本練習をしっかりやって、うねりと春雷を練習しました。

2011年9月11日(日)
通常練習

今夜は一昨日の神奈川先生にご指導いただいた曲を中心に復習しました。
春雷、かがり火太鼓、ヒートビート、嵐、屋台ばやしを順に練習しました。
オガちゃんと太鼓屋は何年ぶりかで屋台ばやしにチャレンジしましたが、体が全然動かず。ダメダメでした(泣)

2011年9月11日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今日はお昼から、真実先生のお宅へベテランチーム・小6初心者チームの篠笛練習に出かけました。
ベテランは基本練習と冬景色、狐のひな祭りを練習しました。
初心者は基本練習とたき火の練習その他をご指導いただきました。

2011年9月9日(金)
神奈川先生ご指導練習

近畿地方に甚大な被害をもたらした台風12号のせいで、練習も1週間ぶり。9月に入って初めてです。
先生にも久々にご指導いただいて、ちょっと溜まっていたフラストレーションも吹き飛びました。
でも、お祭りでの出演とコンサートを控えて仕上がりは遅々として進んでないのが悩みの種。
春雷やかがり火太鼓、うねり、嵐、屋台ばやしやヒートビートなどを見ていただきました。

2011年8月28日(日)
通常練習

今夜は夏休み最終の練習でした。曲も発掘していかなくてはならないので、基本練習重視もとりあえず一区切りかな?う〜ん、時間がいくらあっても足りない。
後半は前回の続きで、春雷を練習しました。
遅くなっていたけれど、今年の分の出演ビデオをDVDに焼いてみんなに配りました。しっかりと見て、客観的に自分のフォームを確認して欲しいです。

2011年8月26日(金)
通常練習

今夜も基本練習重視。「白黒」と「48」をじっくり練習しました。特に、少人数に分けて練習すると、普段見えない欠点がよく見えて各メンバーの課題がよく解って良いようです。
後半は白黒の応用でうねりと、48の応用で春雷を練習しました。

2011年8月21日(日)
通常練習

前回の日記に書いたとおり、今のうちに基本をしっかり練習した方が結局上達への近道だとの思いを強くしたので、今夜はほとんど「白黒」を中心とした基本練習に時間を割きました。
アクセントをつけるのに、腕を大きく振り上げたり鼓面でしっかり止めたり出来ないと、手打ちになってしまいます。これこそ繰り返しの反復練習しか方法がありません。
詰まるところ、家でどれだけ膝を叩いて自習をするかですね。
最後に少しだけ、春雷の基本リズムを練習しました。

2011年8月19日(金)
通常練習

7月からの怒濤の出演が一段落したので、これからはしっかりとコンサートに向けてメンバーの地力を高めて行かなくてはなりません。
曲の練習ももちろん大切なんですが、実は基本練習をみっちりやって身につけることの方が上達への近道だと思います。でも、地味だからすぐに曲を演奏したくなるんですね。これって、キャッチボールが出来ないのに野球の試合をするようなもんですよね。
でも、うねりとかがり火太鼓を練習しました。

2011年8月16日(火)
古市場納涼夏まつり

今年も恒例の盆踊り第1部での演奏をさせていただきました。吹奏楽部、相撲甚句、カラオケのあとの出番でした。
ここは地元中の地元で、近所のおっちゃんおばちゃんの前で演奏するので、みんな少しあがるのかな?凡ミスが多かったような。
でも、皆さんに喜んでいただいて、楽しい1日でした。

2011年8月14日(日)
通常練習

いよいよ明後日は古市場の盆踊り。体操もそこそこに、転換動作も含めて通しの練習を行いました。順番を入替えて今回は清流登り打ちから。続いてベテラン陣のうねり、最後にお山の夏まつりをもってきました。
進行の都合で、時間があれば星の煌めきも予備として準備しました。

2011年8月12日(金)
通常練習

最近、基本練習は白黒(強弱のアクセント)を中心にやっています。うねりをマスターしてもらいたいからです。
このあとは、盆踊りの演目を順に練習しました。
最後は、前回の続きのかがり火太鼓をイントロから最後まで、全部を練習しました。

2011年8月7日(日)
通常練習

白黒の基本練習のあと、まずはうねりを練習しました。続いて、篠笛とのコラボの曲、お山の夏まつりや菟田野のお祭り、星の煌めきを一通り練習しました。
後半は、いよいよ新人初挑戦のかがり火太鼓を練習しました。中堅の小学生達にも細部がでたらめな子が多いので、この際徹底的にみんながシンクロできるように練習したいと思います。

2011年8月7日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

お昼から、先生のお宅にお邪魔して篠笛のご指導を受けました。
今年は小6の二人が5月から練習に参加していますが、今年の新人、ゆいちゃんも同級生なので今回から練習に参加させました。
なかなか思うように音が出なかったようですが、根気よく練習して欲しいものです。

2011年8月5日(金)
通常練習

合宿が終わり、久しぶりにみんなが顔をそろえました。今夜の基本練習は、お互いに向き合って姿勢のチェックをしながら叩いてみました。
曲の練習目は、清流登り打ちから。続いてのうねりは、久しぶりに緞帳スペシャルも練習しました。

2011年7月31日(日)
通常練習

今夜も合宿でメンバーが少ないと覚悟してましたが、みなき・ゆうき姉弟が晩ご飯も食べずに来てくれました。疲れているだろうに、太鼓が好きなんですね。
で、金曜の続きで走楽を練習しました。
前回の続きだったので、何とか最後まで進むことが出来ましたが、鑑賞に堪えるまでブラッシュアップするのは大変です。
最後に、ヒートビートを練習しました。

2011年7月29日(金)
通常練習

水曜日に続いて今夜も合宿のために子どもたちは少なめ。でも、新人5名中4名がいるので、走楽の練習に入ることにしました。
でも、その前に白黒のテキストでアクセントと掛け合いの練習をしました。
走楽はパーランクーの扱いにみんな四苦八苦。すり足にも腰を低くするにも、まだまだ練習が必要です。

2011年7月27日(水)
太鼓deドン!

昨年は中学校の行事と遷都1300年祭出演のからみで出られませんでしたが、今年は出演できました。
でも、ほんみちの合宿で中堅メンバーがごっそり抜けて、どうにかこうにかの状態。
でも、新人達は緊張しながらも良い仕事をしてくれました。
神奈川先生は幼稚園児から感謝状をもらってました。

2011年7月24日(日)
通常練習

水曜日の太鼓deドン!は、小学生5名と中学生2名にゆっきーの過去最少?メンバーでの参加(しかも3名新人)なので、演目をどうしようかと思案しきり。
清流登り打ちと菟田野のお祭りは考えていましたが、あと1曲は中学生のリクエストで屋台ばやしに決定。最後の星の煌めきも練習して、あとは本番の集中力にかけるだけです。
太鼓屋も久しぶりに出演しなくてはならないかも  orz

2011年7月23日(土)
大宇陀幼児園うきうきわくわくフェスティバル

今日は朝から、大宇陀幼児園の保護者会のイベントに出演させていただきました。
ここに通っていたメンバーもいるらしく、子どもたちも気合いを入れて演奏してくれました。
先週一足先にデビューしたはるかちゃんに続き、6月に入会した残り3名も清流登り打ち初演です。
まだまだツッコミどころ満載でしたが、一生懸命が伝わったのでよしとしておきます。

2011年7月22日(金)
通常練習

出演が続いて、最近ずっと一夜漬けな感じがします。
で、今夜は明日、フルコースで清流登り打ちに出演する新人のため、しっかりと練習しました。
うねり、かがり火太鼓、清流登り打ちとお山の夏まつりはすんなり決まりましたが、もう1曲はちょっと冒険の遊歩輝にしました。
色んな曲が生煮えなので、少しずつ仕上げていかなければなりません。

2011年7月17日(日)
ひまわり夏祭り

今年で4回目の出演となったひまわりの夏祭り、お年寄りの皆さんが楽しみにして下さるのでプレッシャーも大きいです。
中学生ふたりはクラブの練習試合から直行してくれましたが、予定時間に間に合わなくて急遽演目を変更しました。
最後の演目、お山の夏まつりには篠笛で参加してくれたので、なんとか5曲を演奏できました。
終わってからは、いつものように焼き肉や焼きそば、スイカにかき氷などをいただいておなか一杯に。

2011年7月15日(金)
通常練習

ひとつ終わればまたひとつ。明後日の出演のため、今夜はリハーサルです。
1曲目のうねりから、順に段取りを押さえながら練習を進めました。
このあと、来週土曜のダブルヘッダーと再来週水曜の出番、どないしょ(泣)

2011年7月10日(日)
たこ焼きパーティー

女の子の多かった奏も、いつのまにやら小学生は男女半々。言うこと聞かない男子に雷が落ちることも増えました。
というわけで、通称、角兵衛獅子の親方太鼓屋あつひろは久々の子ども接待のたこ焼きパーティーを開催。保護者の皆さん、お気遣い下さって3時に続いてピザとジュースの差し入れをいただきました。感謝。
で、楽しくゲームをやって夜は更けていきました。

2011年7月10日(日)
通常?練習

今夜、たこ焼きパーティーをやる予定なので、夜の練習をお昼にもってきました。
17日の最後の曲は前回同様星の煌めきと思っていたのですが、お山の夏まつりに変更。ついでに菟田野のお祭りも練習しました。
清流は、長胴5台なので、新人全員では心許ないため習熟度を見て2人だけ抜擢。
うねりとかがり火太鼓もそれぞれ5名を選抜しました。
3時には保護者差し入れのアイスクリームとジュースもいただきました。

2011年7月8日(金)
通常練習

17日は、毎年お招きいただいているひまわりの夏祭りです。場所の都合で太鼓の編成が小さいので、今夜は演目を決めていきました。
まずは基本練習ののち、新人さんに清流の続きを指導しました。
中学生以上のベテラン達は、低年齢化した子どもたちとのギャップに若干のフラストレーションを感じていたようなので、子どもと別に1曲、演目を入れることにしました。

2011年7月3日(日)
多地区公民館5周年イベント

新入メンバー4名にとっては、今日が初出演です。まだひと月も経っていないので出来はまだまだですが、そこは気合いで乗り越えました。
橿原市の多地区公民館は今回2度目。着いてすぐにお弁当をいただいて、出演は1時半すぎでした。新人4名は3曲目の清流登り打ちの下りでデビュー。
最後の星の煌めきはアンコールをいただいて、2度演奏させていただきました。

2011年7月1日(金)
通常練習

いよいよ最終練習。床にバミリをして、明後日の演目をMC、転換動作の確認も含めて順に予行練習しました。
いまさら太鼓は急に上手にはならないので、もっぱら気合いの面を重視して指導していたのですが、みんな精気が無い。あまりにダラダラしているのを見かねて、雷を落としてしまいました。

2011年6月26日(日)
通常練習

お昼にたっぷり4時間やった後、また夜の練習って、おっさんの我が身にはつらいです。でも、いよいよ来週はほぼ小学生だけでの出演なので、きっちりと仕上げていかなくては。
新人達は昼の練習でくたびれているので、最初のうちに星の煌めきと清流登り打ちを他のメンバーと合わせて練習させました。
その後衣装の着方を教えている間にベテラン陣の練習をしました。

2011年6月26日(日)
新人対象臨時練習

5名の新人達は、出演がたて込んでいるこの時期、通常練習の時間には充分な練習が出来ないので、お昼の4時間特別練習を行いました。
最初は基本練習48から。右手左手がちゃんと使い分けられるようになるまで、繰り返しやるしかないですね。
星の煌めきの復習をした後、最後に清流登り打ちの下りを練習しました。

2011年6月24日(金)
通常練習

出演まで、あと3回じゃ〜! 焦る気持ちと裏腹に、なかなか進まぬ練習。
今夜も基本練習の後、うねり、ほしきら、遊歩輝などを練習して、初心者の登竜門、清流登り打ちの下りを練習しました。
出演のたて込む7月に向けて、初心者対応の両立が厳しいですが、何とかこなさなくては。

2011年6月19日(日)
総会

今日は和太鼓奏の満8歳の誕生日です。総会はいつも創立の原点に戻る事を目指しています。
資料を作っていて、平成9年に太鼓を始めてから、色んな事があったなと懐かしい思いがこみ上げてきました。
みんなの情熱が冷めていこうとしているなら、やはり私から熱くならないといけないと、気持ちを新たにしています。
総会後に新人も練習中の星の煌めきやうねりの練習風景、清流登り打ちなどを見ていただきました。

2011年6月17日(金)
通常練習

あと2週間後に迫った7月最初の出演に向けて、ステージの大きさに合わせて演目選定に取りかかりました。ところが、中3はクラブの試合で不参加らしくできる曲がありません。どうしよう。
とりあえず基本練習から星の煌めきを練習して、リストアップした中から鑑賞に堪えるかどうかをチェックしました。
春雷は宮太鼓パートが4名で、そのうち3名は昨年の新人。よく頑張ってくれていますが、少し不安です。
屋台ばやしは口唱歌をしっかり覚えていない者がほとんど。嵐も少数精鋭で何とかなるかどうかという状態。
練習も今まで以上に気合いを入れなくては、観て下さる方を感動させるにはほど遠いと思います。

2011年6月12日(日)
通常練習

今夜はお通夜に参列のため欠席のメンバーがちらほら。良い機会なので入会希望者のための練習に時間を割きました。
まず、48のテキストでみっちりと基本練習をやりました。みんな、ベテラン勢はマンツーマンで教えてくれていました。
そのあと、いきなりでちょっと可哀想でしたが星の煌めきにチャレンジしてもらいました。

2011年6月10日(金)
神奈川先生ご指導練習

今夜は3月の合宿以来、久しぶりに先生にご指導を受けることが出来ました。そして、嬉しいことに入会希望者が4名、来てくれました。
メンバーはホールでヒートビートを始め、色んな曲をご指導していただいた模様。
太鼓屋は別室で入会希望者と基本の練習をしました。

2011年6月5日(日)
まついふれあいデーX

数日前まで曇のち雨の予報が覆り、終日曇で暑くなくて良い日和になりました。
この日はいつもたこ焼きバザーを開店するので、たこ焼きの準備と太鼓の準備で太鼓屋夫婦はてんてこ舞い。でも、友情参加のしょうごパパはじめ、保護者の皆さんのチームワークは抜群です。お陰様で、活動資金を捻出していただきました。
太鼓の方は、若年化した奏の初舞台になりました。またまた、一歩ずつ歩んでいかなくては。

2011年6月3日(金)
通常練習

あっという間に最後の練習。3部構成の出演なので、一通りやるだけでいっぱいいっぱいでした。
転換の動作やMCの担当を確認しながら予行演習をして、時間を使い切りました。
明後日、お天気なら良いのにな。

2011年5月29日(日)
通常練習

本番まであと2回。今夜は第1部の通し練習です。準備体操もそこそこに、早速屋台ばやしから。
ちゃんと覚えてこない者は出さないというオドシが効いたのか、一人を除いてずいぶんマシになりました。(やる気がないならやめてしまえ!って、カミナリ落としてしまった・・・)
嵐、走楽、遊歩輝、お山の夏まつりと、一通りやるのが精一杯でした。

2011年5月27日(金)
通常練習

前回は人数が少なくて出演の練習が出来なかったので、今夜こそしっかりとしなくては。
今夜は第1部の演目を順に練習しました。まず、屋台ばやしは高学年がみんな締を叩くと長胴が貧相に。編成を工夫しないといけません。
嵐も、お客様の前で胸を張って演奏できるレベルにはほど遠く、みんなの奮起に期待したいです。
最後に走楽を練習したところでタイムアップ。

2011年5月22日(日)
通常練習

お気の毒に、かわいちゃんのお父さんが亡くなり今夜がお通夜。ほんみちさんの子弟はみんな参列して今夜の練習は寂しいです。
基本練習に時間を取った後、5人しかいないのに春雷を練習したいということで、締ふたりに長胴3人の編成でやってみました。ところがなんと、落ち着いた雰囲気で結構イケル!7月の小さなステージの時にやってみる価値大。
続いて星の煌めきは大人も含めて全員で。久々に太鼓を叩いたオガちゃん、太鼓屋はくたくたに。
最後は屋台ばやしを練習しました。

2011年5月20日(金)
通常練習

今日は朝から、宇陀市まちづくり助成金の公開審査があり、プレゼンテーションしてきました。結果はどうなるかな・・・
さて、練習の方は松井ふれあいデーの第3部の演目を転換動作の確認を行いながら、順に練習しました。

2011年5月15日(日)
通常練習

今夜はまず、中学生以上のメンバーで次の出演の演目を決めました。
基本練習に白黒をやった後、早速春雷から練習開始。続いて清流登り打ちをやりました。
小学生が練習している間に、年長者は屋台台の準備。屋台ばやしと嵐を練習したのち、最後に久々の走楽をやってみました。
新人のみこちゃんは、家でお兄ちゃんやお姉ちゃんに教えてもらっているのか、ずいぶん上達していました。

2011年5月13日(金)
通常練習

小6は修学旅行から帰ったばかりで、疲れているのに出てきてくれました。
準備体操もそこそこに、基本練習からお山の夏まつり、星の煌めきと練習を進めました。
後半は春雷と遊歩輝を練習しました。多くの曲で今までとは違うパートを演奏するので完成度はイマイチですが、練習に気合いが入っていて楽しいです。

2011年5月8日(日)
通常練習

今夜は部活で燃え尽きた中2の1名を除き、プレイヤーが揃いましたので、来月の想定演目を順次ポジションの再設定をしながら練習しました。
最初に基本練習をかねて中学生以上が締太鼓のうねりを、続いて小学生から3名抜擢した締太鼓の春雷を練習しました。メンバーが少なくなった反面、空気がピリッと締まった演奏で、頼もしく思いました。
次に遊歩輝の練習をして、篠笛が揃っているいい機会なのでお山の夏まつりと星の煌めきを練習しました。

2011年5月8日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

通常、篠笛練習は中学生からと決めているのですが、新中1が全員リタイヤしたため、小6に年齢を引き下げて新人二人が初心者コースとして初参加しました。
最初は息の入れ方、音の出し方から始まって最も基本のテキストの練習をしました。
ベテラン二人はテキストの練習や真実先生の吹くメロディーの鸚鵡返し、曲作りなどのご指導を受けました。

2011年5月6日(金)
通常練習

今日は、担ぎ桶に慣れてもらうために基本練習から取り入れました。その流れでまず遊歩輝を練習しました。
次に、嵐を練習しました。セットは中3ペアと小5ペアの2組を養成しようと思います。最後は屋台ばやし。長胴もさることながら、締太鼓の玉入れも練習しなくては。
今夜で新中1のももちゃんもクラブ活動に専念するため退会。低年齢化し、人数も少なくなりましたが、少数精鋭で頑張ります。

2011年5月1日(日)
通常練習

およそ一月後に迫った出演に向け、演目の掘り起こしを目指して中間難易度の曲をまず練習しようという方針にしました。
まずは、春雷を練習しました。ベテラン4名の締と比べると新メンバー4名はまだまだですが、しっかり育てて行かなくては。
続いてヒートビートを練習した後、後半は遊歩輝の練習に費やしました。担ぎ桶は何より慣れることが必要だと思います。しばらくは様子を見てみようと思います。

2011年4月24日(日)
通常練習

来週金曜日が祝日のため今夜が4月の最終日で、申告通りあけみちゃんは最後の練習になりました。
また、中学校で野球をすることになったゆうぞう、こうすけも今夜で退会に。中学生メンバーが減って運営が大変ですが、思い起こせば奏のスタートもこんなものでした。
チャンスと捉えて、新生和太鼓奏を目指すことにします。
練習はうねり、走楽、屋台ばやしを練習しました。
和太鼓を離れていく皆さん、新しい世界で頑張って下さいね。

2011年4月22日(金)
通常練習

いよいよ6月に出演が決まりそうで、新年度の和太鼓奏も実際にハードルが設定された感があります。
中学生達はクラブ活動が忙しくなる時期に掛かるので、原則小学生中心で演奏できる演目を発掘にかかりました。
まずは清流登り打ちをやって、続いてかがり火太鼓と、最後にうねりを練習しました。
篠笛が無い曲となると、選択肢が狭まって厳しいです。

2011年4月17日(日)
通常練習

中3が修学旅行から戻って、風邪引きの年少2名を除いてみんな揃いました。でも、前キャプテンのあけみちゃんも高校進学後は太鼓を続けられないようで、4月いっぱいをもって退会とのこと。今のうちに、後輩を指導してもらおうということで、まずはうねりを練習しました。
続いて、うちの代表曲の春雷を時間を掛けて細部まで指導しました。
最後はお山の夏まつりを練習しましたが、篠笛メンバーが一気に減って、こちらもパートの構成を考えなくては。

2011年4月15日(金)
通常練習

中2が修学旅行で欠席で、ベテランが少なくていつも以上にチームが若返った感じがします。
低年齢化で、現存するメンバーでレパートリーの中から何が演奏可能か、自分たちで話し合って今日練習する演目を決めてもらいました。
まずは春雷を練習しましたが、立ち上がる動作がバラバラ。他人を見なくともタイミングが合うよう、練習しました。
続いての遊歩輝は、ちょっとハードルが高そう。体格が小さいと担ぎ桶のコントロールがしにくいようです。

2011年4月10日(日)
通常練習

唯一の新中二のかわいちゃんから、吹奏楽部に専念したいための休会の申し出が。ピンチです。
誰が抜けても寂しいのですが、ベテランでオールラウンドプレイヤーが欠けるのは、中3が旅立った今、大きな痛手です。小学生達をしっかり鍛えて、代わりが務まるようにしなくては。
そんなわけで、曲は珍しく、エナジービート1曲だけ練習しました。

2011年4月8日(金)
通常練習

毎月最初の金曜日は太鼓屋は他の会議で遅刻なんですが、戻ってくるなり最近のメンバーが緩んでいるということでちょっとネジを締めました。
全体の覇気のなさは兄や姉が奏に入っていたので自分も太鼓をやっているという子が増えて、それが原因ではないかと感じています。
本当に太鼓が大好きなメンバーには大人達も努力を惜しまないけど、そうでなければそれなりの冷めたチームになってしまうよと伝えておきました。
曲は、ヒートビートと最後に春雷を練習しました。

2011年4月3日(日)
通常練習

基本練習の後、ヒートビートと走楽、うねりを練習。
なんとなく、気分がたるんでいるようです。私も含めて、みんな。
毎年、今頃はそうなって、一所懸命太鼓に取り組むのって、どうよ?というジレンマにはまり込みます。

総会まで、こんな気持ちが続くのかな。

2011年4月3日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今回も真実先生のお宅で。
テキストNo.13、14、15、楽譜の読み方、書き方、お山の夏まつり、菟田野のお祭り。
作曲した曲を発表。春の小川とさくらさくらを練習。

2011年4月1日(金)
通常練習

今夜は少人数。太鼓屋も休みです。
基本練習を多めにやって、一人ずつでも練習してみました。
後半、ヒートビートと久しぶりの宇治川太鼓。

2011年3月27日(日)
通常練習

早いもので、今夜は今年度の最終練習です。ほんみちさんが合宿でほとんどお休みの中、いーちゃんとりょうじが最後かもしれない練習に来てくれました。
基本練習の後、曽爾合宿の復習でヒートビートをやって、新人みこちゃんのために清流登り打ちを練習しました。
最後は、リクエストで久々の銚子早打ちを練習しました。

2011年3月25日(金)
通常練習

今夜、いよいよしょうごは最終日。でも、太鼓屋はPTAの引き継ぎの会議があって欠席でした。
練習は、合宿の時に先生から教わったヒートビートと嵐の復習をしたようです。

2011年3月18日(金)
曽爾高原合宿

18日から20日の2泊3日で国立曽爾青少年自然の家へ合宿に行ってきました。
卒業生が2年間いなかったので、実に3年ぶりです。
前回は花粉症やその他のトラブルで医務室貸し切り状態になって大変でしたが、今年は1名体調不良になった以外、なんとか3日間の日程を消化しました。

2011年3月13日(日)
通常練習

篠笛の連中は、今日はダブルヘッダー。基本練習は白黒を行いました。
多くのメンバーが3月いっぱいで和太鼓奏から旅立つので、今夜はみんなのリクエストで屋台ばやしを練習しました。
後半は屋台台に乗せたまま、嵐の練習を行いました。

2011年3月13日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

中学1・2年生対象の篠笛教室、いつも3名で寂しいので、ぽんぽこ母ちゃんは自腹でかおぴんも連れて行きました。
何を練習したのか、訊くの忘れた・・・

2011年3月11日(金)
通常練習

今日のお昼に東北地方で巨大な地震がありました。津波で多くの犠牲者が出た模様。いつもと同じ生活を送れるありがたみを感じます。
まず、来週に迫った合宿の打ち合わせ。全体の流れの説明をして、班分けを行いました。
後半は春雷と久しぶりの大太鼓の練習をしました。

2011年3月6日(日)
通常練習

前回に続いて、今夜もうねりとヒートビートをしっかりマスターするために時間を割きました。
締太鼓と桶胴のセットで練習していて、ふと思い立って走楽のセットを練習してみました。ヒートビートと走楽では、セットの太鼓の左右が逆なんですね。

2011年3月4日(金)
通常練習

中3はようやく全員進路が決まって、体調不良の一人を除いて久しぶりにみんなの顔が揃いました。
それで、今夜はみんなが休んでいた期間に習ったうねりとヒートビートを徹底的に練習しました。
太鼓が足りないほど賑やかな練習は、やはりやっていて楽しいです。もう少しすると見られなくなる顔があるのが寂しいですが。

2011年2月27日(日)
通常練習

明日から中学生は期末試験で、全滅。小学生達と48、白黒と基本練習をたっぷりやりました。
続いて、みんなでかがり火太鼓を練習しました。みこちゃんは結構、覚えてくれてあと少し。
後半は星の煌めきの練習。高学年は中太鼓Aにもチャレンジしてもらいました。

2011年2月25日(金)
通常練習

県立高校の特色選抜をクリアした中3が久しぶりに顔を出してくれました。でも、期末試験のために中学生は二人だけ。
小学生のために基本練習を少し長めにやって、うねりとヒートビートの復習実施。
清流登り打ちを練習した後、小学生高学年が締太鼓のパートに回って星きらを練習しました。

2011年2月20日(日)
通常練習

小4は学級閉鎖で、中学生は中間試験の前で今夜はほとんどが小学生でした。
基本練習を済ませて、うねりとヒートビートの復習をした後、今年と昨年の入会者にパーランクーをプレゼントして、走楽の練習をしました。

2011年2月20日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今日はお昼12時半に集合して、真実先生のお宅へ。中学生3名がご指導を受けてきました。
菟田野のお祭りなど、篠笛を含むうちのレパートリーをご指導いただきました。

2011年2月18日(金)
通常練習

前回休んでいた中学生ふたりに神奈川先生のご指導内容を伝えるため、うねりとヒートビートの復習をしました。
その後は久しぶりに小学生達の清流登り打ちを練習して、中学生達は前回の真実先生のご指導内容を復習しました。

2011年2月13日(日)
神奈川先生ご指導練習

11日が祝日で1回抜けました。
神奈川先生が風邪を押してご指導下さることになり、まずうねりを見ていただきました。
その間、新人のみこちゃんは太鼓屋と別室でかがり火の特訓。
続いて、今回初めてヒートビートをご指導いただきました。最後は前回の大太鼓の続きで、見込み有りそうな2名だけ残って練習しました。

2011年2月6日(日)
通常練習

今夜も体操と基本練習から。ベテラン達は左手から打つ練習もしました。締太鼓の練習も玉入れやらエナジービートやら、少し長めに行いました。
曲は走楽から初めて、小学生高学年は長胴にも挑戦。
続いては嵐を練習しました。組太鼓
も、数ペアにチャレンジしてもらって後継を育てなくては。

2011年2月4日(金)
通常練習

小6はインフルで欠席。受験生も3名欠けて、今夜も少なめです。でも、これからは中核に育って欲しい子達ばかり。しっかりと練習しました。
体操と基本練習の後、まずは走楽(らん)。続いて清流登り打ちを練習しました。この前入ったばかりのみこちゃんも、一通りは出来るようになってきました。
最後は低学年の指導をしてもらった中学生達のために、屋台ばやしを練習しました。

2011年1月30日(日)
通常練習

さらにインフルエンザは猛威をふるって、今夜も少人数。
基本練習の後、今夜も清流登り打ち。下りと登りを練習した後、最初から順を追って練習しました。で、結局一通り最後までやってしまいました。
最後に神奈川先生からご指導を受けたうねりのアレンジ版を練習しました。

2011年1月30日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今年初めての篠笛練習に、中1と中2の三名が参加。お昼から集合して真実先生のお宅にお邪魔しました。
音出しなど基本練習から始めて、菟田野のお祭りなどのアレンジもしていただいたそうです。

2011年1月28日(金)
通常練習

小学生達がインフルエンザの学級閉鎖で、太鼓屋もだらしなく風邪でダウン。少人数で練習しました。
新入生のみこちゃんが来てくれているので、清流登り打ちの特訓をしました。

2011年1月23日(日)
通常練習

太鼓屋はお休みで代筆です。
まずはいつものように体操と基本練習をしっかりやって、前回の続きで走楽を練習しました。
写真で見る限り、細かいフォームの修正をして行かなくてはならないですね。
後半は神奈川先生の大太鼓練習の復習をやってくれたようです。

2011年1月21日(金)
通常練習

前回の神奈川先生のご指導から一転、もとの新人対応月間に戻って基本練習に時間を割きました。
今夜は通称「白黒」をやりました。アクセントのついた8分音符のテキストで、強弱をしっかり打ち分ける練習です。
後半は、およそ1年半ぶりに「走楽(らん)」の練習をしました。
昨年の入会者も一度もやっていなかったので、しっかりと掘り起こしたいと思います。

2011年1月16日(日)
神奈川先生ご指導練習

今年初めての先生のご指導日は、前回の流れをうけてうねりをみっちりご指導いただきました。
で、基本的な力量がまだまだ足りないとのご指摘でした。足腰を鍛えることからやり直さなくては。
最後は、大太鼓の演奏をご指導いただきました。

2011年1月14日(金)
通常練習

出演も終わって、新しいメンバーになりそうな子が一人、見に来てくれました。折角来てくれたので、早速、基本練習に参加してもらいました。
中3が受験と進路で抜けていくなか、残るメンバーの基本的な力量アップが今の課題です。
昨年の新人2名が欠席しているので、新しいことはやらずに基本練習とうねりをしっかり練習しした。

2011年1月10日(月)
大宇陀あきのの湯 和太鼓新春初打ち

今日は成人の日。今から11年前の平成12年に「ウィークエンドサークル遊」で太鼓を習いに来てくれた最年長のみほちゃんが晴れて成人式を迎えました。おめでとう。
で、式が終わった後、ごく近所で行われた出演に晴れ着のまま駆けつけてくれました。
最後の2曲は、篠笛で参加してまさに花を添えてくれました。

2011年1月9日(日)
通常練習

今年に入ってから、寒い・・・
600円の暖房費負担は痛いけど、この寒さには勝てず。おとといに続いて今夜も暖房入れました。
明日の出演は晴れなら屋外の予定だったけど、屋内の大広間の隅をお借りしてやることになりました。
3間×3間は狭いですが、詰め詰めで太鼓とメンバーの配置を考えて通しの練習を行いました。

2011年1月7日(金)
通常練習

お正月気分も抜けて早くも七草がゆを食べる日の今日、和太鼓奏も今年最初の練習日を迎えました。
とはいっても3日後に出演を控えているので、ボツボツ始めようかというムードではありません。基本練習と春雷に続いて、まずは小学生達の清流とかがり火のメンバー構成から始めました。
嵐は長胴6名に絞るため、オーディション決行。結果的に上級生中心の編成となりました。
中学生の遊歩輝を練習した後、MC担当者を決定。正月早々、盛りだくさんの練習になってしまいました。



ライン