ホーム
ニュース
チーム紹介
レパートリー
ギャラリー
リンク
掲示板
太鼓屋の部屋
Practice Diary
PRACTICE DIARY
2014年12月29日(月)
忘年会

今年の忘年会は押し詰まってからの開催でした。
裏方のぽんぽこかあちやんはじめ、ゆっきー、みほたちは午前中から集まって買い出しに行ってくれました。
メンバーは15時集合で恒例のゲーム大会。今年は頑張ってWiiUのマリオカート8を導入しました。楽しんでくれるかな?
毎年代わり映えはしませんがお寿司とピザその他でお腹を満たして保護者のご厚意で用意したプレゼント争奪ビンゴゲーム、ケーキなどなど、楽しい夜を過ごしました。
また来年も頑張ろう! 

2014年12月26日(金)
通常練習

今年最後の練習日に、思いがけないお客様。夏の和太鼓体験練習に来てくれた小1ふたりが申し合わせて練習に参加してくれました。1月からの新人募集月間が待てなかったみたい。
彼らは星の煌めきやお山の夏まつり、菟田野のお祭りの練習をやったことがあるので、それらを中心に練習しました。
今年最後の曲はリクエストによりヒートビート。なんかぐだぐだで終わってしまって一年の締めくくりにはどうよ?といった感じでしたが、新入会希望者がいたことでまぁ、先行きは明るいかな? 

2014年12月21日(日)
通常練習

今夜は小学生ふたりが休み。何を練習しようか思案の末、屋台台の演目の嵐の練習にしました。特に地打ちセットの練習のため、上手(かみて)下手(しもて)をレギュラーとチャレンジャーの組み合わせにして順番に練習しました。
後半は銚子早打ちか屋台ばやしにしようかと思ったのですが、嵐はかなり体力を消耗するので、同様の屋台ばやしや銚子早打ちはきつそう。ちょっと楽なのにしようかとみんなに聞いたら春雷だって。これもきついのに。
春雷も締太鼓4名の内、2名をチャレンジャーに入れ替えて交代に練習しました。宮太鼓パートも普段と逆のパートに挑戦していたようです。 

2014年12月19日(金)
通常練習

練習場所が衆議院議員選挙の投票所になっていた都合で、12日と14日の練習がお休み。久しぶりで練習に行くのを忘れそうでした。12月に入ってまだ3回目!
年内はあと3回。年明けに新人が入ってくれれば初心者対応になるので、高度な練習は今のうち。で、エナジービートの練習に落ち着きました。
今夜は忘年会のぽんぽこかあちゃんとあゆむ以外のメンバーが出席で、賑やかに楽しく練習することが出来ました。 

2014年12月7日(日)
通常練習

今夜は男子ふたりとベテランふたりも顔を出してくれて、一昨日とは比べものにならないけど、5分間打込み3セットを行いました。大人たちも見ているだけではつまらないので参加。風邪気味で今夜の練習、きついなと思ってたけどどこかへ吹っ飛びました。ちょっときつい打込みだけれど、「やらされている」と思っている内は楽しくならないんですよね。何事も自分の意志でやってると覚悟を決めないと。表情が冴えないウチの子どもたち、そんなところが原因かも。
演目はエナジービートの復習のみ。まさきは宮太鼓に四苦八苦。でも楽しんでやっているので、いじり甲斐があります。 

2014年12月5日(金)
神奈川先生ご指導練習

先週の日曜日は中学生が試験前で、残る小学生の2/3が欠席を届け出て、急遽お休みにしました。
今夜は男子が4名ともインフルエンザやほんみちさんの用事で欠席で、女子のみの練習日に。しかも、神奈川先生のサプライズご指導つき。
30分くらいやったかもしれない、強烈な打込み練習のあと、小中学生5名の希望でエナジービートのご指導を受けました。
締太鼓の指導はなかなか私の手には負えないので、千載一遇のチャンス。桶胴、長胴パートは太鼓屋ファミリーでまかないました。 

2014年11月28日(金)
通常練習

今夜も体操と基本練習から。今日から中学生たちの試験が始まったので、人数が減るかと思ったらふたりを除きみんな集まってくれました。前回が休みだったから太鼓に飢えたかな?日曜はたぶん中学生全滅です。
曲の方は久しぶりの大太鼓から。三つのパートを全員でローテーションしながら練習しました。
後半はこれも久しぶり、エナジービート。こちらもローテーション。いろんなパートにチャレンジしてもらいました。みんな、そこそこ出来るようになってます。 

2014年11月21日(金)
通常練習

太鼓屋は明日の神奈川先生のコンサート支援(楽器の宵積み)のため欠席。子どもたちは主に春雷を練習したようです。
出演が一段落して、中3が新たな進路に向かって動き出すとき、我が和太鼓奏も世代交代の時期。春雷の締太鼓4人衆の育成にポイントを置いて練習してくれたようです。
後半最後はヒートビートを練習した模様。 

2014年11月16日(日)
通常練習

今夜は欠席者がちょっと多め。ほとんどのメンバーが午前中、篠笛教室に行ったので、2度目の練習です。
まず、準備体操はへなちょこすぎてみんな何のためにやってるのか判っていない様子。腰を落としたり肩の関節を柔軟にしたりが目的なのに。ひいては、強い音が出せるようになるためなのに。大きな音を出すことに意識をして、基本練習とうねりを叩いてみました。
そのあとは前回の続きで嵐のセットの練習。今夜はレギュラーとバックアップのコンビで練習してみました。
その後、銚子早打ちと屋台ばやしを練習しました。 

2014年11月16日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今日は篠笛練習では珍しく、午前中のレッスンでした。
いつものように真実先生宅にお邪魔して、音出しと基本の指使いの練習から。そのあと、「船」をゆったりと吹く練習。銚子早打ちとお山の夏まつりも見ていただきました。
和楽器の演奏は指揮者がいないので、全員の息を合わせるのが大切なのだそうです。

2014年11月14日(金)
通常練習

出演も一段落。めっきり寒くなりました。基本練習は身体を温めるため、サントコ打込み5分間、左手で5分間。
曲の練習は、最近ご無沙汰だった屋台ばやしを。身体が温まるしね。
長胴、玉入れをローテーションで練習した後、嵐の練習。
こちらはそろそろ世代交代の時期なので、セットのバックアップ育成を考えてレギュラーのまゆきゆうきペア以外の数組に練習させました。 

2014年11月10日(月)
惣社水分神社若宮祭 大かがり焚き

昨日とはうって変わって良いお天気に恵まれた月曜日、大かがり焚きは仕切り直しで開催されました。
うちのチームは19時に参道下から獅子舞楽団を演奏しながら入場。
ウチの演奏が終わってから着火かなと思ってたら、すでにごうごうと燃えてました。離れてても輻射熱で熱い熱い。
全部で6曲を演奏して、ごくまきにも参加させて頂きました。昨日と今日、しっかり楽しませて頂きました。 

2014年11月9日(日)
惣社水分神社若宮祭

本日開催の 記紀 若宮祭「大かがり焚き」のイベント、残念ながら雨に見舞われ、本番のかがり焚き、前座の和太鼓演奏、うっぴーやっぴー着ぐるみ出演が中止を余儀なくされました。
でも、メンバーのお父さん、お母さん方が活動資金稼ぎのバザーにご協力して下さって、メンバー共々楽しい一日を過ごさせて頂きました。
今日はたまたま奈良県人推協の研究大会が王寺町であって、太鼓屋は露の新治さんの講演というか高座を聴いてきたばかり。差別のない社会を作るには、ひとりひとりが自分のことを宝物と信じ、しっかりとした芯を作ることが大切というお話を聞いてきました。芯のあるヤツは自分の下を作る必要がないと。うちのチームの目的に通ずるものがあるなあと思った次第。
この11年を振り返ってもお父さん、お母さんが和太鼓奏のことが好きで一生懸命応援して下さるところはメンバーがドロップアウトする率も低いんですよね。
チームを長く続けるために、私自身、今以上にチームを愛そうっと。 

2014年11月7日(金)
通常練習

いよいよ明後日は本番。最終練習です。でも、天気予報は曇りの予報からどんどん悪化する一方。せっかく練習したのに、晴れて欲しいな・・・ 雨だとたこ焼きバザーの売り上げも落ちるだろうし、太鼓は順延しなくてはならないし・・・
今夜はmc担当を決めて、転換動作を確認しながら通し練習を数回行いました。
取り敢えず、人事は尽くしました。あとは天命を待つのみ。
それと、いーちゃんが3年半ぶりに復帰。嬉しいね。 

2014年11月2日(日)
通常練習

三連休、尼崎のご両親一家が太鼓屋宅へ遊びに来られました。日曜日、羽目を外しすぎて練習欠席 orz
なので写真がありません。
9日の演目と締太鼓の練習をしてくれたそうな。

2014年10月31日(金)
通常練習

前回の神奈川先生ご指導の復習から入ろうと思いましたが、全体的にエネルギッシュな打ち方をするよう、ご指導されたように思います。うちのチームの最大の欠点はおとなしいこと。もっと荒ぶる太鼓を目指してもいいかと思うのですが。
出演までもう残すところ僅か。欠席のメンバーは可哀想ですが、チーム設立時の趣旨に沿ってよく出席している者からポジションを決めていきました。イスが欲しければ出てこいって事です。
予定の演目を一通りの練習した後、片付けと並行で締太鼓基本練習を時間の許す限りやりました。

2014年10月26日(日)
神奈川先生ご指導練習

今夜は神奈川先生のご指導日。みんなちょっと早めに集まって、準備体操と春雷、うねりで身体を温めておきした。
まずは春雷。全体的に音が出ていないと言うご指摘。もっと身体全体を使って打ち込むようにとのこと。締太鼓チームは4人で叩けばアラが隠れているけれど、一人ひとりの技能不足とのこと。
ヒートビートとうねりを見てもらって、最後に筋力アップの体操をご指導下さいました。 

2014年10月24日(金)
通常練習

お祭りが終わって、ほけ〜っと魂が抜けてしまった太鼓屋ですが、気を取り直して練習に取り組みます。今年乗り子のはるかちゃん、楽しかったそうでなにより。
六年生がひとり風邪引きで欠席ですが、若宮祭で誰がどのパートを演奏するか、決めなければなりません。春雷はだいたいOKですが、遊歩輝と獅子舞楽団はちょっと入れ替えるかも。
太鼓の台数に制約があるので、知恵を絞らないといけません。 

2014年10月19日(日)
うたの秋祭り出演

昨年とうって変わって快晴の秋空の元、菟田野最大のイベント、秋祭りが盛大に執り行われました。
私たちはいつものように、宮本の太鼓台が神社に戻ってくるまでの前座を務めさせて頂きました。
演奏の様子はギャラリーで。 

2014年10月17日(金)
通常練習

早いもので、もう明後日はお祭り。今夜が最終の練習です。いつものように体操をして、基本練習で身体を温めました。
で、まず最初にお祭り当日のバミリの練習をしました。左右の間隔1.4m、前後の間隔2.2m、締太鼓は1.6m前だったかな?当日はスムーズに設営して下さい。
中3が揃ったので来月の分の春雷を先に練習してから、お祭りのリハーサルをしました。
太鼓屋はお渡りの応援で朝からいないけど、頑張って精一杯の演奏を見せて下さい。 

2014年10月12日(日)
通常練習

今夜は中3が実力テスト?の試験勉強のため、揃って欠席。発熱で欠席の1名と併せて春雷の締太鼓が全滅。思い切って普段出来ない練習をすることにしました。
基本練習は久しぶりに左手からのサントコ打込みも。ひとりずつのバトンタッチにも時間をかけた後、うねりの地打ちと大太鼓の練習。
靱帯を痛めたきしくんも復帰したので、長胴はダメだけど別室で篠笛を特訓しました。
最後にみんなで菟田野のお祭り、お山の夏まつり、星の煌めきを練習しました。 

2014年10月10日(金)
通常練習

お祭りまで十日を切りました。太鼓屋の心はすでに浮き足立っています。でも、その次の若宮祭の事も考えていかなくては。
体操が終わった子どもたちを集めて、次の出演の演目を考えてもらいました。場所が狭いのと太鼓の搬入がしにくいので選択肢はおのずと狭まってしまい、お祭りの演目の内、星の煌めきの代わりに春雷を持ってくることで決まったようです。
で、春雷を何度か練習した後、お祭りの通し練習をしました。 

2014年10月5日(日)
通常練習

今夜も体操と基本練習から。ちょっとソロで叩く練習を増やしてます。
遊歩輝の担ぎ桶担当をそろそろ決めなくてはならないので、両面打ちの部分の演奏を目隠しで聴いて、引っかかりの少ない5名を選抜しました。脚の負傷で練習を休んでいる者がいて、本番までに回復するか心配。復帰が間に合うかダメかの二通りを想定して、最初から通し練習しました。 

2014年10月3日(金)
通常練習

チャッパの柄が緩んでいたので持って帰って締め直しました。真鍮が曇っていたのでバフでちょっと磨いたのが運の尽き。全部磨き直すことになってしまった(;。;) お陰様でピカピカ。
練習は子どもたちにすべて任せました。お祭りの演目を一通り練習しました。 

2014年9月28日(日)
通常練習

野球部以外の中学生たち、今夜はダブルヘッダー。
お祭りまであと3週間、しかも最年少のたもつが太鼓に対する情熱不足で退会することになり、いろんな意味でピンチです。でも、逆にチームの結束を考えると大きなチャンスかもしれません。前向きに考えよう。今までもいろんなピンチがあったしね。
基本練習を終えて、まずはうねりから。続いてヒートビート、獅子舞楽団、遊歩輝。遊歩輝は担ぎ桶をギリギリまで競わせようかなと思っています。残り、お山の夏まつりと星の煌めきまで、一通り練習しました。
お祭り当日は、宮本太鼓台が境内に入ってくるまでの前座です。アドレナリン全開の担ぎ手さんの勢いに負けないような元気な演奏を期待していますね。 

2014年9月28日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今日はお昼から、うちのぽんぽこかあちゃん、中学生たちを連れて真実先生のところへ篠笛を教えてもらいに行きました。
基本テキストのNo.5、No.7の七メリ(半音下がるのをメリというらしい)、No.8を楽しく吹く練習など、してきたそうな。
曲は銚子早打ちとお山の夏まつりをご指導してもらったそうです。 

2014年9月26日(金)
通常練習

明日は小学生たち、運動会なので今夜はちょっとだけ負荷を少なめにしました。
前回の神奈川先生の基本練習を復習して、うねりを練習。先生の言いつけ通り、個別に叩かせて間違っているところの修正もしてみました。
お祭り当日はベテラン勢は全滅、乗り子にひとり取られ、いつも中心になっている中3ひとりも出演できないそうで、抜けたところの穴埋めをしなくてはならないので各演目のパートの振り替えなど行いました。
太鼓屋もお渡りの太鼓持ちの役が当たって朝から参加できず。ピンチです。

2014年9月21日(日)
神奈川先生ご指導練習

昨年12月15日以来、本当に久しぶりに神奈川先生のご指導を受けました。
先生はこの春、オーストラリアで起こった東日本大震災で津波被害を受けた保育所に太鼓を贈る「かけはしプロジェクト」のため、今週石巻に行ってこられたばかりで、和太鼓を続けるのに不自由をされている子どもたちを見てこられたばかり。私たちのチームが何不自由なく当たり前のように欅刳抜きの和太鼓を「ぬるく」叩くことにきっと違和感をお感じになると、練習前にみんなに念を押しておきました。
で、レパートリーを2曲ほど見ていただくと、案の定、棒立ち、手打ちで充分な音を出すことが出来ていないことをご指摘になりました。
で、今夜は基本中の基本、体重をバチに乗せて打つ練習をみっちりとご指導いただきました。
みんな、そろそろ目を覚ませよ! 

2014年9月19日(金)
通常練習

今夜はみんな、集合が遅くて4名でスタート。折角なので締太鼓の練習をたっぷりやりました。遅れて集まってきた者を交えて、ローテーションでエナジービートのイントロ部分を練習しました。
大きく強く叩く長胴は元気さでごまかしが利くけれど、細かいリズムを強弱打ち分けるのはひたすら練習するより近道がなさそうです。
後半は担ぎ桶で獅子舞楽団と遊歩輝を練習しました。
長胴は出したけど使わなかった。贅沢なことで・・・ 

2014年9月14日(日)
通常練習

今夜は19時15分始まりの初日。全員で体操をしてから太鼓の準備をしました。遅刻した者も、体操はきっちり1セット。いろんなひがみ、やっかみなどが起こらないようにしなくては。
久々の基本48をしっかりやってから、獅子舞楽団、遊歩輝。遊歩輝は前後入れ替わって2回ずつ練習しました。ヒートビートは4チームに分かれて、それぞれパートが一巡するまで4回、練習しました。
次の春雷は、長胴パートの人数が少なくてピンチ。うねりと入れ替えようかと思います。
最後のうねりは、きらが「これでもかっ!」というくらいに目一杯演奏してくれて、和太鼓くさくてものすごく良かった。みんなの見本になってもらって、もう一度全員全力で演奏してもらいました。 

2014年9月12日(金)
通常練習

先日の老人ホームでは、見て下さったお年寄りの何人かが泣いておられたようで、いろいろトラブルはあっても出来る限り精一杯のものを作っていかないといけないと改めて思いました。
今夜の練習に先立ち、和太鼓奏が生まれた原点に戻って、太鼓好きが心おきなく太鼓を楽しめるチーム作りをみんなでやろうと話し合いました。
練習に先立ち、宇太水分神社の秋祭りで演奏する演目を決め、春雷、獅子舞楽団、遊歩輝、ヒートビートなどを練習しました。
言いたいこともあったけど今夜は小言をグッと我慢し、笑顔で練習を終えました。毎回、こうでありますように。 

2014年9月7日(日)
柳光ふれあいまつり出演

どんよりした曇り空ですが、どうやら雨の心配はなさそう。昨年に続いて、今年もお招きいただきました。
およそ20分強のステージを4回行うので、うちのチームのレパートリーをほぼ出しました。機材も、小さい桶胴以外はほとんど持ち出しました。
お年寄りの皆さん方、喜んでいただけましたでしょうか?
みんなお疲れ様だったけど、中心で活躍してくれたみほ、本当にお疲れ様でした。 

2014年9月5日(金)
通常練習

明後日の出演に向けて、今夜は最終練習です。4部構成でレパートリーのほとんどを演奏するので、リハーサル全部をこなせるかどうか、ギリギリだと思うのですが、中3がそれぞれのパートを受け持つと言うことなので極力黙ってみてました。
でも、中3たち、何をしなくてはならないのかよく解っていない様子。他の子達も協力するわけでもなく。見かねたみほとかおぴんのベテランふたりが取り仕切ってくれましたが、みんなテンションが低くて演奏も間違いまくり。時間も押して、最後に楽器の積込みもあるのに、気を抜いて床に座り込んで雑談している中1を見て、またまたキレてしまった・・・カルシウム不足かな?
今うちのチームはみんなの心がまとまっていなくて、ピンチです。太鼓を楽しめるチームに戻さなくては。 

2014年8月31日(日)
通常練習

今日で夏休みは終わり。みんなはのんびりしたいところだろうけど、本番まであと2回。もうあとがありません。そんな中、太鼓屋は自治会の会議で欠席。ほかにも、宿題が出来てなくて親からお許しがもらえなかった者もいたそうで (^_^;)
前回の続きで、今夜は第2部、第4部の練習です。久しぶりにベテランの清流登り打ちも出すそうな。
しかし演目が多くて、しかも台などの機材も多い。いかにハイルーフ・ロングボディーのハイエースとはいえ、全部載るのかしら? 

2014年8月29日(金)
通常練習

今夜はひとりを除き、みんな集まりました。欠席続きの新人も久々参加。和太鼓奏の掟をみっちり教えました
(*^_^*)

9月7日の出演は、15分程度の4部構成。それぞれの部をオガちゃん、中3の3名がリーダーになって進める手はずになってます。2部担当が休みだったので、今夜はまず1部と3部を練習しました。 

2014年8月24日(日)
練習おやすみ

本日の練習は、大雨・洪水警報発令のため中止させていただきました。
たまには骨休めもよかろうかと。

2014年8月22日(金)
通常練習

ふたつの出演が終わってホッとしたのか、宿題が出来てなくて親からのお許しが出なかったのか、今夜の練習参加者はちょっぴり。何を隠そう、太鼓屋もおなか壊して欠席。中3が3名、中1がひとり、小6がひとりとあとは大人。
仕方がないので、担ぎ桶や嵐のセット、大太鼓の練習をしましたとさ。 

2014年8月18日(月)
太鼓deドン!in曽爾出演

昨年に続いて、お昼開催の太鼓deドン!、もう15回目だそうです。今回、太鼓搬入がしにくいなかよしホールだったので太鼓屋とかおぴん親子、ゆっきーはみんなより1時間早めに到着して準備に掛かりました。
11時半にはみんなと合流、童夢さん達のリハのあと、バミリを済ませてお弁当を頂きました。
本番は観客こそ少なかったですが、私たちも童夢さん達に触発されて、元気いっぱいの演奏をすることが出来ました。
演奏中、土砂降りの雨でしたが、帰るときには上がって事なきを得ました。

2014年8月17日(日)
通常練習

なんだかんだで盆踊りの出演が終わって、一息つく間もなく太鼓deドン!のリハを行いました。
みんなが揃うのが久しぶりで、出演は明日だというのにめいめいのポジションも太鼓を何台持って行くのかも今夜決めます。
今度はX台、屋台台、平台と転換が多いのでちょっと大変ですが、ゆっきーが居てくれるので一安心。
明日は童夢さんに胸を借りて、ひとまわり成長したいです。 

2014年8月16日(土)
古市場納涼夏まつり出演

去年はうちのチームだけ、土砂降りになって中止。今年はリベンジを胸に誓って準備しましたが、またもや15時から大雨になってしまいました。
でも、程なく止んで、中学校の吹奏楽部のみごとな演奏がスタート。続くフラダンスもぶじに終わりましたが、何となく降り損ねた雨雲がどんよりしてきて、遊歩輝の演奏中からパラパラ。
太鼓を濡らすのは最悪ですが、子どもたちが気合いを入れて練習してきた演目をお蔵入りには出来なくて続行しました。
盆踊りは敬神青年会主催の頃から雨がつきものでしたが、どうにも運が悪いです。 

2014年8月16日(土)
臨時練習

中1が揃わなかったので、今日の盆踊り出演のリハをするための臨時練習を9時から行いました。
今日は玉砂利の上での演奏なので、太鼓の転換動作はありません。だから、主にバチの出し入れとMCの動線を確認するだけでOKだったので、楽でした。MCもあまり長くしゃべらなくてもいいし。
問題はお天気。昨年は我々だけ土砂降りで中止。今日も15時頃から小雨の予報です。
時間が余ったので、中3の玉入れ担当が決まっている18日の演目、屋台ばやしを練習しました。
太鼓を積み込んで、いよいよ本番。お天気、終わるまでもってくれ! 

2014年8月15日(金)
通常練習

18日は大太鼓も軽い方が良いとわかったので、久しぶりに3尺5寸登場。たまには叩いてやらないと。
今夜は中3の吹奏楽部三人娘が復活で、代わりに中1パワーヒッターふたりが休み。16日の出演目前ですが、18日の分の練習をしました。
宇治川太鼓と屋台ばやしを練習して、最後は銚子早打ちをやりました。いつも篠笛を吹いている3年生は長胴太鼓があやふやだったので、新人も交えて基本リズムのおさらいをしました。

2014年8月12日(火)
なかよしホール下見

18日の太鼓deドン!は曽爾青少年自然の家のなかよしホールで開催されます。たまたまかおぴんに用があって家に来たみほ、じゅんかと太鼓屋の4名で、太鼓搬入経路を事前に見ておきたくて現地に行ってきました。
合宿の際、キンボールで一度使ったことがありますが、太鼓を持ち込むのは初めて。スロープは結構な急傾斜で、最初キャスター付の台で転がして上ろうかとも思ったけど、抑えが効かなければ大事故必至なので、ふたりずつで手提げで運ぶことにしました。
行き帰りとも先日免許を取ったばかりのかおぴんが運転。助手席の太鼓屋は肩に力が入ってものすごく疲れました。

2014年8月10日(日)
通常練習

今夜は中1の野球部ふたりが休み。18日の演目を中心に、練習しました。
宇治川太鼓はどうもぴったりシンクロしてません。特に、足運び。口唱歌してないのがバレバレ。
屋台ばやし、銚子早打ち、春雷、お山の夏まつりと星の煌めきを練習しました。 

2014年8月8日(金)
通常練習

今夜は中3が全員欠席のため、前回の予告通り中3が出演できない16日の分を練習しました。
神社の境内は玉砂利でキャスターが使えないため、今回は転換動作が必要ないような構成にしました。MC担当も決めて、順に練習を進めました。
まだレパートリーが少ない新人、準新人以外のメンバーは出ずっぱり。早く新人も育てないと。
後半、少し時間を作って18日の分でちょっと不安な屋台ばやしと銚子早打ちを練習しました。 

2014年8月3日(日)
通常練習

今夜は新人、準新人とベテランひとりが休みでしたが、比較的にみんな揃っているうちに18日の演目を決めました。
太鼓deドン!は神奈川先生のお弟子さん達との競演なので、どうしても(私に)気合いが入ってしまします。お互いに力を出し切った姿を見せ合うのが刺激になっていいと思うので。
宇治川太鼓と久しぶりの屋台ばやし、銚子早打ちなどを出そうと思います。 

2014年8月1日(金)
通常練習

今夜も小学生全滅。出演は近づいてくるけど、まぁしゃーないです。
前回の続きで新人にかがり火太鼓の個人レッスン。他のみんなは大太鼓や演目の相談をしました。
お盆前には今度は中学生達が合宿だそうで、みんなが揃って練習する機会がありません。ピ〜ンチ!
とりあえず、うねり、かがり火太鼓、ヒートビート、遊歩輝など候補に挙がっている曲を練習しました。 

2014年7月27日(日)
通常練習

今夜と次の金曜日まで、小学生たちはほんみちさんの合宿で欠席です。新人に基本練習の1と2を手ほどきして、春雷基本リズムとうねりを少しだけやってみました。入ってまだ3週間だから、アクセントは難しすぎてちょっと無理ですね。
で、太鼓屋は別室で新人にかがり火太鼓の指導、他のベテラン達はホールで篠笛の練習を中心にやりましたとさ。
最後に合流して、星の煌めき、お山の夏まつり、菟田野のお祭りを練習しました。 

2014年7月25日(金)
通常練習

ひまわり出演が終わって、次は盆踊り。新人のレパートリーを増やそうと春雷のテーマ部を口唱歌を板書して練習しました。フレーズの最後は気合いのかけ声「ハッ!」なのですが、みんな元気がなくて「はぁ?」に変更。振りも右手を耳のところに持って行くお遊びをしたら、たもつが異様な才能発揮。笑い転げました。
後半は同じく春雷の締太鼓バックアップチーム育成と、盆踊りでの演目相談。中3が出られないのがちょっと痛いです。 

2014年7月20日(日)
ひまわり夏まつり出演

今年も高橋先生にお招きいただいて、夏まつりに参加させていただきました。
お天気が心配されたけど、何とか車に積み込むまでは晴れてました。ところが、現地に着くなり土砂降りの夕立。雨宿りしながら今日は無理かなと思ってたら、あっという間に晴れてきて道まで乾いてしまいました。(冠水してたのに・・・)みんなの想いが天に通じた?
カラオケと歌謡ショーを先にやってもらって、17時半頃から演奏開始。7曲披露して、盆踊りも踊って(無理矢理踊らせて)ごちそうを頂いて、19時頃帰路につきました。 

2014年7月19日(土)
初心者講習会#3

本日、第3回目の初心者講習会。前回来てくれたたまきちゃん、たかとくんと今回初めてのはなちゃんが来てくれました。
小さいふたりは前回の復習。5年生のはなちゃんは勘がよくてすぐに出来たので、3時半頃には星の煌めきと菟田野のお祭り完成。
たまきちゃんはお迎えが来て、残ったふたりにオマケでお山の夏まつりも指導。1年生のたかとくんにはちょっと集中するのがきつかったけど、楽しく練習できました。かずひさくんに続いて、入会してくれたらいいな。
明日の打ち合わせをして、初心者講習会はひとまず終了。 

2014年7月18日(金)
通常練習

コミュニケーションはキャッチボールによく喩えられますが、前回のように返事を返さないというのがどういうことか、練習に入る前にみんなに考えてもらいました。人前で芸を見せようかという集団なのに挨拶どころか返事もできないヤツと、これから一緒にやっていくつもりはないと厳しめに釘をさしておきました。
野球部のふたりが出演できるようになって、各演目の出演者も決め直し。転換動作を確認しながら、一通りを何とかこなしました。
規定のひと月には少し短いけれど、かずひさくんの正式入会を承認。
また、OGいさこちゃんも顔を出してくれて、日曜日も一緒に出演してくれる運びとなりました。全員が揃った上、OGも。悪いあとにはいいこともあるモンです。 

2014年7月13日(日)
通常練習かどうか、何したのか知らん!

本番まであと2回。出演者もまだ全部は決まってないし、細部を煮詰める時間がいくら合っても足りないと思っている私の焦りを尻目に、メンバー達の体温の低さに呆然。楽器だまりの位置を示唆して転換動作含め、リハの準備を指示したのに、メンバー無反応&無視。何度か繰り返しても返事すらする者がなくて、久々に頭に来て帰宅しました。
いつまで濡れたおむつを替えてもらうつもりや?

勝手にせい!

2014年7月12日(土)
井上先生ご指導篠笛教室

今年3回目の篠笛教室は、真実先生にうちに来ていただきました。散らかっててごめんなさい。
音出しから始めて、基本練習をやった後、20日の演目であるお山の夏まつりと星の煌めきをみっちりご指導いただきました。
中3の3名以外は始めたばっかりなので、かんたんバージョンの楽譜を頂いて練習しました。
20日のイベントが七夕まつりなので、星の煌めきの導入部分にイントロ付「七夕」を持ってくることを先生が提案されて、篠笛に続いて太鼓パートをかおぴん太鼓屋親子が担当して合奏しました。 

2014年7月11日(金)
通常練習

かおぴん以外はみんな揃って、入会希望の新人も顔を出してくれました。いよいよ、20日の出演に向けて各演目にメンバーをアサインしていかなくては。
でもその前に、新人に普段の和太鼓奏の基本練習を体験してもらいました。徐々に慣れていって下さい。
で、新人には付け焼き刃承知で次の出番にデビューしてもらおうと思って、お山の夏まつりの特訓から。続いて春雷。当日の1曲目でその日の出来栄えを左右する曲なのに空気が緩んでいたので、ハッパかけてやり直しさせました。
ヒートビートはゆとりのないカチカチ顔のメンバーに駄目出し。取り敢えず出演者を決定しました。
大太鼓と遊歩輝は次回に譲って、星の煌めきを練習して終了。 

2014年7月6日(日)
通常練習

今夜は地元自治会の会議で太鼓屋は欠席。私と中3ひとりを除き、みんな集まりました。お昼に来てくれた中学生も、どうやら続けてくれそうで夜の練習にも来てくれました。ただ、出演間近で星の煌めき以外に構ってやれなかったそうで、許して下さいね。まあ、見るのも勉強。
みんなはお昼のうちにやっておいたバミリに太鼓を置いて一通り演目を練習したようです。 

2014年7月6日(日)
初心者講習会#2

本日、お昼から第2回初心者講習会。中学生がひとり、小2がひとり、メンバーの弟の小1がふたり参加してくれました。残念ながら、前回の姉弟は不参加。
新たなメンバーなので、前回と同じプログラムを最初からやっていきました。ところが、中学生はさておき小さい子にはちょっとハードルが高くて、星の煌めきは厳しそうだったので、途中で菟田野のお祭りにスイッチしました。こちらの方がテンポがゆっくりなので、みんなで楽しめました。休憩後、もう一度星の煌めきにチャレンジ、曲がりなりにもどうにか2曲、演奏することができました。
調子に乗って、第3回目を19日(土)に企画しました。ご興味のある子どもたち、いらっしゃい! 

2014年6月29日(日)
第12回総会

今日は和太鼓奏の第12回総会。満11周年になりました。中学生達が期末試験のど真ん中なので全員欠席の中、お母さん達が沢山集まって下さいました。日程が悪くて恐縮です。
一通りの議事を済ませたあと、ふたりの小学生による大太鼓の展示演奏を見ていただきました。
折角なのでお母さん方にも大太鼓を叩いてもらって、星の煌めきと菟田野のお祭りをみんなで合奏しました。
普段見ているばかりのお母さん方、太鼓を叩くのにてんてこ舞いしながらも結構楽しんで下さいました。まさきの小さな弟、妹もチャレンジしてくれました。是非和太鼓奏のメンバーになって下さいね。 

2014年6月27日(金)
通常練習

ホールまで来てからデジカメ忘れたのに気づき、取りに戻る。またホールまで来てからSDカードが入ってないのに気づき、取りに戻る。大遅刻。。。orz
中学生達、今日から期末テストで休むかなと思ったら全員来ました。姉弟ひと組が休みだけど、みんなの意見でひまわりの演目を決めて順に練習をしました。
全員参加以外の4曲にひとり平均1.5曲しか割り当てられない・・・どうやって決めようかな? 

2014年6月22日(日)
通常練習

お昼の初心者講習会を終えて、昼夜兼用のお弁当を食べて太鼓屋は夜の練習に突入。さすがにつらい orz
中3も試験勉強でいないし、今夜は何でも好きな楽器を使って好きなことをする、フルタイム自習にしました。
でも新人さんには苦手フレーズの宿題を忘れませんでしたよ。
ある者は嵐のセット、ある者は屋台ばやし、ある者は篠笛、と結構充実した時間を過ごしたようです。 

2014年6月22日(日)
初心者講習会#1

新人発掘のために日曜日のお昼間、初心者講習会をやってみました。参加者ゼロかなと思っていたら、ひと組の姉弟が参加してくれました。ありがたや・・・
早速、基本中の基本を練習して、徐々に難しいフレーズに。といっても「どんどこ」とか「どこんこ」とかなんだけど。
そして、気の早いことにこれらを組み合わせて星の煌めきを合奏してみました。試験勉強中の中3も篠笛のために終盤駆けつけてきてくれて助かりました。
清流登り打ちも少しだけかじって本日のプログラム終了。楽しんでもらえたかな? 

2014年6月20日(金)
通常練習

ひまわりの出演までおよそあとひと月。そろそろ演目を決めていかねば。昨年の演目も参考にして、取り敢えずうねり、春雷、遊歩輝、星の煌めきを選定。目先を変えるために大太鼓も候補に挙がりました。
会場が狭いので、みんなをどう割り振って出演させるかが悩みのタネ。 

2014年6月15日(日)
通常練習

中学生達はダブルヘッダーです。一人だけ欠席だけど、ほぼ全員が揃ったので今夜は春雷の練習を行いました。
いつものように体操と基本練習48を行い、今夜は特にひとりずつバタンタッチでやってみました。
そのあと、中3がメインで締太鼓を担当するレギュラーの春雷を一通り。その後、バックアップメンバー育成のために締太鼓を中1、小6、小5で2度ほど練習しました。基本的な事ができてきているので、掛け合いなどを覚えたらすぐにでも使えそうです。
最後は前回の復習で遊歩輝。 

2014年6月15日(日)
井上先生ご指導篠笛練習

今日は今年2度目の篠笛教室。12時に集合して、真実先生のお宅にお邪魔しました。
基本@を2小節つなげる練習、同じ音をつなげる練習、高音のドレミの練習を行った後、七夕さま、星の煌めきを練習したそうです。 

2014年6月13日(金)
通常練習

今夜は担ぎ桶の練習日にしてみました。
まずは、担いだまま歩く練習にと、久しぶりの獅子舞楽団の2本打ちを全員でやってみましたが、楽しそうどころかどう見てもお葬式の行列。確かに、桶胴は結構重くて肩に食い込んできてつらいのだけど、移動できることが最大のメリット。長短併せて担ぎ桶なんです。わざと長めにやって、楽しみ方が判ってくるかどうか見ていたら若干1名のみでした。打ってる自分が楽しくなければ見てくれる人に楽しそうに見えるはずがありません。ここがうちのチームの課題。
後半は2チームに分かれて遊歩輝の練習を担ぎ桶、宮太鼓交代で行いました。 

2014年6月8日(日)
通常練習

最近、日曜日も仕事の事が多い太鼓屋、ちょっと早めに終わってご褒美に買ってもらったバーボン呑んでました。で、酔っ払って練習に行くとなぜか柔軟体操する羽目に。腹筋、きつ!(帰ってからボトルを見たら半分空いてた・・・)
太鼓の方は、久々の基本2のあと、うねりをやって前回の屋台ばやしの続き。玉入れまでの前半を一通りこなしてから嵐を練習しました。 

2014年6月6日(金)
通常練習

臨海学校帰りで小5ふたりはダウン。吹奏楽部もクラブ活動が遅くなって、今夜も少人数でのスタートでした。
基本練習は、アクセント練習のためにうねりにしました。
後半、みんなのリクエストで屋台ばやしを練習。この曲はまず、しっかりと口唱歌を覚えないと前には進めません。前半を半分ほどやって、嵐の基本リズムを練習。 

2014年6月1日(日)
通常練習

今日は朔日の日曜日。ほんみちさんたち、本部へお参りに行く方が多いので小中学生6名でスタート。少人数なので、締太鼓の特訓をすることにしました。
あとからベテラン達と姉弟が増えて、かわりばんこに基本練習をたっぷりこなした後、屋台ばやしの玉入れとエナジービートのイントロを練習。
宮太鼓や桶胴太鼓、締太鼓もポジションを入れ替わりながらじっくりと練習しました。 

2014年5月30日(金)
通常練習

ひららの出演が終わってちょっと一息、最近、狭い舞台が続いていたので練習曲が偏ってしまってました。そこで、今夜の練習はみんなのリクエストにより宇治川太鼓に決まりました。
体操と基本練習のあと、早速X台に太鼓を載せて練習開始。ギプスの取れたまゆきは大事をとって締太鼓での地打ちを練習してもらいました。
この曲はみんなのバチさばきがシンクロするかどうかが命。なんだかバラバラだったので、みんなに大きな声で口唱歌をしてもらったら、見違えるようにぴったりと揃いました。ということは、普段からしきりに言っている「口唱歌は基本中の基本」をみんな守っていないな?
暑くなってきたので、みんな汗だく。今夜は宇治川1曲だけで終わりました。

2014年5月25日(日)
奈良カエデの郷ひらら1周年イベント

早いもので、ひららがオープンして1年が経ちました。そういえば昨年4月末のオープン時、太鼓屋は強烈な五十肩の痛みに襲われていました。なつかしい・・・
今回も式典に先立ち、オープニングでの演奏。今回は4曲、演奏させていただきました。
そして、またまた保護者の皆さんのご協力を得てたこ焼きバザー出店。OGのゆきみちゃんも来てくれました。感謝!

2014年5月23日(金)
通常練習

今夜は出演前の最終練習。体操もそこそこに、早速太鼓を配置してリハーサルを行いました。ここに至っては、おもに立ち上がるタイミングや転換動作の再確認などに重きを置きました。ギリギリまで様子を見ていた新人のかがり火太鼓は、後半の高速部分についていけないようで止むなく出演見送り。次回までにマスターして下さい。
太鼓を積み込んで、すべての用意が終わったあとミーティング。
コンサート実施について相談したら、中3達に熱意が無くてびっくりするやらガッカリするやら orz 

2014年5月18日(日)
通常練習

太鼓屋は自治会の役員会でお休み。出演間近なのに痛いです・・・
25日のリハーサルをしてくれた模様。なんやかやと不備があるそうですが、出演が待ってくれないのはいつものこと。今の持ち札で勝負するしかありません。 

2014年5月16日(金)
通常練習

今夜も中1ふたりと小学生姉弟ふたりが休み。しかも、中1ひとりが足首の靱帯を伸ばしてギプス。ピンチじゃ。
仕方が無いので、新人特訓の練習内容にしました。
基本練習はアクセント(白黒)を時間をかけてやりました。アクセントは打った次の音が大きいなら腕を振りかぶって、逆に小さいならバチを鼓面から浮き上がらせないようにしないとダメで、頭で覚えるのじゃ無くて身体に覚え込まさなくてはなりません。ホールでの練習だけでは時間が足りないので、家でも膝を叩いて練習する癖をつけるように伝えました。
かがり火太鼓も同様。口唱歌を覚えていないとどうしても一呼吸遅れるので、これまた宿題。まあ、私たちも最初の頃はところ構わず口唱歌&膝叩きで覚えたモンです。がんばれ。
後半、うねり、かがり火太鼓、星の煌めきの練習。 

2014年5月11日(日)
通常練習

今夜は中3ふたりと小学生姉弟ふたりが休み。歯抜けになったパートはベテランが務めてくれました。
最初に拍を数える練習から。5小節と2拍とか、3小節と3拍とか、指定した数だけ打つ練習。続いてうねりのイントロ部分をひとりずつバトンタッチする練習。みんなで打つと目立たないけど、たった一人だとただの八分音符を打つだけでもうまくいかないものです。時々少人数で打つ練習もやらなくては。
後半は25日の4曲を順に練習していきました。 

2014年5月10日(土)
井上先生ご指導篠笛練習

新しく中学校に進学した4名と併せ、7名の中学生を連れて久々に真実先生の篠笛教室に向かいました。
 調べてみると、吹奏楽部の練習とかち合って去年、一昨年は一度も行けず。みんな吹奏楽部だったからなんとかなったのかな?
 新人4名も、中には音が出ずに苦労した者もいたようだけど、なんとか初回が終わったようです。
 今後もできるだけ頑張って先生のご指導を受けに行けるようにするので、ずっと続けて下さいね。

2014年5月9日(金)
通常練習

25日のひららでのオープニング、ステージが幅4間の奥行2間と決まったそうで、想定より狭くなって選曲からやり直しました。
ステージ上には宮太鼓9台を載せるのがやっと。地打ちはステージ下で演奏するしかありません。転換無しでうねり、かがり火太鼓、ヒートビート、星の煌めきを演奏することに決定。
それはそうと、ひらら1周年のチラシに和太鼓奏は載ってません。ここは怒るところかな? (`ヘ´) プンプン。 

2014年5月3日(土)
竹取物語コンサート鑑賞

篠笛を教わっている井上真実先生からご招待を受けて名張市市制60周年の特別企画コンサート、「竹取物語」を鑑賞に行きました。みんなは12時集合、太鼓屋だけ仕事でちょっと遅れて出発。開場までの時間つぶしは公園で。
第1部は真実先生の篠笛と切絵作家の川瀬洋二さんの名張百景、第2部は真実先生と小鼓奏者の清水晧祐さんによる竹取物語の演奏でした。
真実先生の篠笛は何度も何度も鳥肌が立つし魂がどこかに連れて行かれるような感覚になるし、「ゴンドラの唄」では不覚にも涙が出てしまった。素晴らしい。
小鼓も生演奏を見るのは初めてでしたが、打楽器なのに音色がいろいろ変わって感動。シンプルな物を研ぎ澄ましたらこうなるという見本のようで、すっかり虜になりました。
いや〜、よかった! 

2014年5月2日(金)
通常練習

選挙の絡みでホールが使えなくて、久々の練習日。25日の出演に向けて、演目の相談から始めました。
オープニングでの演奏なので、極力転換無しで全員が出られる演目をと、取り敢えずエナジービート、ヒートビート、星の煌めきを練習してみました。
でも、エナジービートからは大転換が必要なのでイントロ付きのうねりを最初に持ってこようかと思います。 

2014年4月20日(日)
通常練習

夢街道が終わって一段落、次の出演に備えて最近練習してなかった演目を中心に練習しました。
まず春雷、続いてヒートビートを各パートローテーションしながら練習しました。
最後に嵐も、セット希望者の練習も織り込んでじっくりと練習しました。 夢街道が終わって一段落、次の出演に備えて最近練習してなかった演目を中心に練習しました。
まず春雷、続いてヒートビートを各パートローテーションしながら練習しました。
最後に嵐も、セット希望者の練習も織り込んでじっくりと練習しました。 

2014年4月18日(金)
通常練習

今夜は中3が修学旅行でお休み、中1もふたりが曽爾オリエンテーションの疲れでお休みとのこと。参加メンバーが少なかったので、リクエストにより締太鼓の特訓と、引き続きエナジービートの練習を行いました。
と、その前に先日の出演ビデオをみんなで鑑賞しました。
後半はビデオ鑑賞で得た反省を活かすために屋台ばやしを練習しました。 

2014年4月13日(日)
うたの夢街道

今日は出演が無いのですが、9時半に集合した子どもたちは早速ゆるキャラショーの支援に奔走。お母さん方も昨夜に引き続き、たこ焼きバザーに大忙し。
太鼓屋は休日にしかできない緊急水道管修理で、ぽんぽこかあちゃんは急な体調不良でいずれも参加できない中、皆さん率先して活動して下さいました。有り難うございました。 

2014年4月12日(土)
うたの夢街道宵灯り

今年で夢街道への出演も3回目。去年より出演時刻は早まって、17時半から出番を迎えました。
子どもたちは16時に集合して灯りの準備をお手伝いしました。
お母さん方はいつものようにたこ焼きをせっせと売って活動資金を捻出して下さいました。感謝!! 

2014年4月11日(金)
通常練習

明日はいよいよ本番。今夜はmcを含めたリハーサルを行いました。
今だメンバーを決めていなかったかがり火太鼓については、最後のひとりに最年少のたもつを抜擢。以前出演できなかったときにも舞台袖で一生懸命練習していた姿は見逃しませんでしたよ。
今回目玉のエナジービートはこの期に及んで締太鼓の白黒掛け合いがグダグタになってきました。焦りすぎとちがう? 

2014年4月6日(日)
通常練習

今夜も新中1の男子3名と新中3女子2名のコアメンバーが休みで、どうしようかと思っていましたら、いつの間にやら若手が育っていました。
屋台ばやしは仕事の合間を縫って来てくれているベテラン2名が玉入れの代打。長胴はほとんど間違えることも無くなってきました。エナジービートの締太鼓ふたり分の欠席の穴埋めに新小6と小5のふたりを入れてみたら、多少の間違いはあったけどほぼ遜色なし。やるなあ。長胴ふたりのベテランと相まって、充分練習になりました。
転換動作とmcの分担も決めて、休憩後に通しで練習してみました。 

2014年4月4日(金)
通常練習

新中1の男子ふたりはほんみちの合宿か何かで今日と明後日お休み。全員が揃うのは出演前日になりそうです。
来ているメンバーで最初の屋台ばやしから順に、転換動作を確認しながら練習を進めました。
清流登り打ちは地打ちのふたりがいないので先輩が代打。かがり火太鼓はメンバー未定です。
今夜は子どもたちに締太鼓の調べボルトを締めてもらいました。結構キチキチに締めたので、エナジービートもキレがあってよかったです。この曲をトリに持ってこようと思ってたのですが、星の煌めきの賑やかさと転換動作の楽さを考慮して、3曲目にすることにしました。 

2014年3月30日(日)
通常練習

今夜は早くも3月の最終練習日。出演が近づき、気持ちも焦ります。
みんながそこそこ揃ったので、そろそろ出演メンバーを決めていかなくてはなりません。早速、屋台ばやしからそれぞれの出来具合を確認しました。長胴は年少者が合格ライン。玉入れ志願メンバーはちょっとばらつくのでどうしようかな?
清流登り打ちは新人が欠席なのでパス。かがり火太鼓はみんなそこそこなので出演数の調整に使います。
順番を入れ替え、星の煌めきは軽く流して難関のエナジービートに時間を費やしました。
最後にもう一度屋台ばやし。玉入れは中学生に任せようかな? 

2014年3月28日(金)
通常練習

今日は小学生達、合宿その他で一人を除き欠席。ほぼ中学生のメンバーだけだったので、いつもは出来ない締太鼓の特訓を行いました。
基本練習もいつもの48に加えて白黒(アクセント掛け合い)も。
じっくり締太鼓を練習した頃、成人達が揃ったのでエナジービートの練習に移行しました。太鼓屋とぽんぽこかあちゃんも久しぶりに桶胴を演奏。筋肉痛が出てしまった。
ゆっきーとみほのベテラン長胴だと、いつもうまくいかない締太鼓の掛け合い部分も長胴が地打ちのようにリードしてやるとうまくいく事に気づきました。
そして、女子ばっかりの練習も久しぶり。黎明期の和太鼓奏を思い出しました。 

2014年3月23日(日)
通常練習

今夜は卒業以来3年ぶりに、りょうじが顔を出してくれました。入会したときはひょろひょろだったのに、見違えたように逞しくなって・・・太鼓屋は歳をとってしまうはずです。
 中学生の吹奏楽部3人娘がお昼に発表会があったせいか、燃え尽きて練習お休みです。折角エナジービート用に締太鼓5台を締めたのに(`ヘ´) プンプン。
 3年間のブランクがあっても、基本練習などはちゃんとついていけるんですね。エナジービートのあけみちゃんにもびっくりしたけど、りょうじもたいしたもんです。
 先輩も交えて、みんなのリクエストにより宇治川太鼓と屋台ばやしの練習をしました。 

2014年3月21日(金)
たこ焼きパーティー

メンバーの何人かにバレンタインデーのチョコレートをもらったので、ホワイトデーのお返しの代わりにたこ焼きパーティーをやりました。だから男どもは、ついで。
あんこを沢山もらったので、お餅を搗いて大福を作ってみました。女の子達は上手に丸めるけど、男の子はへたっぴ。
みんなでたこ焼きを焼き始めたら、吹奏楽部の中学生達も合流しました。
たこ焼きとピザと野菜炒めでお腹を膨らませ、マリオカートで遊んだ一日でした。 

2014年3月16日(日)
通常練習

さて、今夜も前回の続き。体操と基本練習を終えて、早速1曲目の屋台ばやしのセッティングに転換。長胴パート、締太鼓パートを入れ替わりながら数回練習しました。この曲はお祭りの山車の中で演奏する曲なので、お上品ではダメなんです。祭りらしさをもっともっと出して欲しいですね。
このあと、清流登り打ちや他の演目を一通り練習しましたが、転換動作にかかる時間の短縮が課題のようです。 

2014年3月14日(金)
通常練習

昨年のうたの夢街道のステージを調べてみたら、幅7.2m奥行3.6mと判明。みんなでその大きさをマーキングすると、春雷が乗らない・・・
もう一度選曲をやり直しました。
屋台ばやし、清流登り打ち、かがり火太鼓、エナジービート、星の煌めきに変更。子どもたちだけでバミリをやってもらいました。
それぞれの演目に誰が出るかは後ほど決めますが、ようやく形は見えてきました。順に練習しましたが、覇気が無くてぬるいぬるい。あとは本番モードの練習で本気度の高い者からアサインしていくだけ。 

2014年3月9日(日)
通常練習

今夜の基本練習は久しぶりの一拍目休符。みんな忘れてました・・・
続いて、春雷。なんだかぬるい演奏だったのでハッパかけると、ようやく本来の「春雷」らしさが出ました。「稽古は本場所のように、本場所は稽古のように」っていうのを忘れてはいけませんね。本番になって急に張切ったりすると普段やらないミスが出ます。
うねりはスローテンポのところがなんだかイマイチ。春雷ともイメージがかぶるので、変更するかも。
後半は遊歩輝とお山の夏まつりを練習しました。 

2014年3月7日(金)
通常練習

太鼓屋は水道工事の提出書類作成に追われてやむなくお休み。4月の夢街道の演目を決めることから始めたようです。
早速決定したうねり、春雷から練習を始めて、遊歩輝、星の煌めき、お山の夏まつりと一通り練習しました。そうです。 

2014年3月2日(日)
通常練習

あっという間に3月。県立高校は卒業式が終わったようで、子どもたちに流れる時間と中年オヤジの私に流れる時間の差に愕然。自分だけ取り残されるような寂寥感が漂います。気を取り直して練習練習!
中学生が試験で欠席のため小学生のリクエストにより嵐を練習しました。で、折角屋台台にセットしたので後半は屋台ばやし。 

2014年2月28日(金)
通常練習

太鼓屋が地元の町内会の代表を務めて1年とちょっとで4人目の方が亡くなられた (;。;)  で、御通夜に参列のためお休みです。
子どもたちは基本練習に白黒(アクセント掛け合い)をやって、うねり、春雷、エナジービートを練習したそうです。 

2014年2月23日(日)
通常練習

今夜の基本練習は、ちょっと難しくして左手から(左右を逆に)叩いてみました。
 曲の練習は春雷から始めてうねり、かがり火太鼓、遊歩輝とすすめ、後半は新人に宇治川太鼓を最後まで指導しました。
4月の出演は何を出そうかな? 

2014年2月21日(金)
通常練習

今夜は新人と最年少のふたりがお休みなので、比較的難度の高い練習をしようと思います。
基本練習をやった後、ローテーションでエナジービートの締太鼓パートをやって、引き続き宮太鼓や桶胴も入れ替わりで通し練習もしました。
後半は遊歩輝を、これまた担ぎ桶パートと宮太鼓パート入れ替え制で練習してみました。 

2014年2月16日(日)
通常練習

14日の練習が大雪のため中止になりましたので、バレンタインデーのために準備してくれたプレゼントを今夜もらって、気分はとってもハッピー。
と、浮ついた気持ちは一旦横に置いといて、いつもの基本練習48は逆順でやったり横にやったり。結構難しいです。
中学生が揃ったのでまず春雷を練習した後、後半はリクエストにより宇治川太鼓を練習しました。 

2014年2月9日(日)
通常練習

最近、基本練習48を今までと比べてかなり高速で練習しているのですが、最年少と新人以外は結構な速さで出来るようになっています。私の地打ちがついていけないくらい。みんなすごいね。
演目は、うねり、かがり火太鼓、遊歩輝、ヒートビートを練習。時計が21時だったので、もう1曲練習しようかと思ったら20分遅れていたようで、危ないところでした。 

2014年2月7日(金)
通常練習

今夜は古市場の恵比寿神社の初恵比須で、会計担当の太鼓屋はお休み。ぽんぽこかあちゃんも一緒にお手伝いだったのですが、大人がいないので無理を言って練習に行かせてもらいました。
中学生が揃っていたので、コンサートを意識してか春雷とエナジービートを練習したようです。 

2014年2月2日(日)
通常練習

今夜はオガちゃん以外のメンバー全員集合。太鼓を全部出すのも久しぶりかな?
新人に早くレパートリーを増やしてもらいたくて、ちょっと可哀想だけと駆け足で色んな曲を練習しました。
かがり火太鼓に続いて、全員で演奏する曲を中心に星の煌めき、春雷、ヒートビートの練習をしました。
いよいよ、秋口に5回目のコンサートをやろうと思います。気合いを入れなくては。 

2014年1月31日(金)
通常練習

あっという間に1月終了。太鼓屋はまたまた夜勤です。
前回の清流登り打ち、かがり火太鼓を復習してくれたようです。 

2014年1月26日(日)
通常練習

今夜は本来の新人教育月間に戻って、かがり火太鼓を最初から順を追って練習しました。
バチ回しは慣れるまでちょっとおいといて、まずは口唱歌をしっかり覚えてもらいます。そして、みんなとシンクロするために大切な、キメのポーズの角度を指導しました。
後半は清流登り打ちと金曜日の復習で屋台ばやしをちょっとだけやりました。

2014年1月24日(金)
通常練習

今夜は新人がお休みなので、初心者向け練習の予定を変更してみんなに演目のリクエストをしたら、屋台ばやしをやりたいとのこと。寒いし、ちょうどいいね!
基本練習はみんな上手になってきました。子どもたちって、すごい。
屋台ばやしはちゃんと口唱歌を覚えているかが肝腎です。ひとりずつテストしましたが間違えずに演奏できる者はまだ僅か。繰り返し繰り返し、身体に染みこませて行きましょう。

2014年1月19日(日)
あきののゆ初打ち

今年もお招きいただいてあきののゆで初打ちをしてきました。
太鼓屋は太鼓の修理(太鼓といっても楽器じゃ無くて毛皮屋さんの鞣しの機械)のため、参加できませんでした(;。;)
今年もひとり、新人がデビューしました。取り敢えず清流登り打ちとお山の夏まつりの2曲だけでしたが、付け焼き刃にしては良く出来たと思います。 

2014年1月17日(金)
通常練習

太鼓屋は相変らず夜勤のため欠席。オガちゃん、ごめんね。
出演前の最終練習なので、転換動作、mcも含めてリハーサルをしてくれたようです。中学生ひとりが出演の都合が付いたようで、篠笛が2本になってちょっと安心。 

2014年1月12日(日)
通常練習

太鼓屋夫婦は町内会の行事(垣内の初寄りで宴会(*^_^*))で欠席。
オガちゃんの指導で来週の出演に向けて、練習したようです。

2014年1月10日(金)
通常練習

あけましておめでとうございます。和太鼓奏の一年が、また始まりました。今月の19日に出演予定があるので、暖機運転もせずに早速エンジン全開です。
まず最初に、演目と演奏順の決定。時間が無いので大人達でやりました。続いて新人デビューのために清流登り打ちの特訓を行いました。
屋台台の演目も2曲ありますが、今日は平置きの4曲を中心に練習しました。 最後のお山の夏まつりも、新しく入った子には初めての練習でしたが、何とか形にしていきたいと思います。 



ライン