奈良時代 (元明天皇〜光仁天皇

西暦707年〜781年 参考資料    参考資料2 

元明天皇

在位:西暦707年〜715年 参考資料

日本根子天津御代豊国成姫天皇

慶雲4年(707年)7月17日 - 和銅8年(715年)9月2日

元正天皇

在位:西暦715年〜724年 参考資料

日本根子高瑞浄足姫天皇

霊亀元年(715年)9月2日 - 養老8年(724年)2月4日

聖武天皇

在位:西暦724年〜749年 参考資料

天璽国押開豊桜彦天皇 勝宝感神聖武皇帝

神亀元年(724年)2月4日 - 天平感宝元年(749年)7月2日

孝謙天皇

在位:西暦749年〜758年 参考資料

宝字称徳孝謙皇帝 (異称)高野天皇

天平勝宝元年(749年)7月2日 - 天平宝字2年(758年)8月1日

淳仁天皇

在位:西暦758年〜764年 参考資料

(追諡前)廃帝/淡路廃帝

天平宝字2年(758年)8月1日 - 同8年(764年)10月9日

称徳天皇

在位:西暦749年〜758年 参考資料

宝字称徳孝謙皇帝 (異称)高野天皇

天平勝宝元年(749年)7月2日 - 天平宝字2年(758年)8月1日

光仁天皇

在位:西暦770年〜781年 参考資料

天宗高紹天皇 (異称)後田原天皇

宝亀元年(770年)10月1日 - 天応元年(781年)4月3日