宝厳寺 |
||
![]() |
||
参拝日 : 2007.08.13 |
||
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
竹生島の国宝 | |||
宝厳寺唐門 | ![]() |
船着き場から急な石段を上り、途中で右に入った位置に建ち、観音堂に接続している。この門は慶長7年(1602年)に豊国廟(京都の東山にあった豊臣秀吉の霊廟)の唐門(極楽門)を移築したものであることが、『梵舜日記』にみえる。極彩色の彫刻と飾金具で飾った華麗な門で、桃山時代の雰囲気を伝えている。 | ウィキペディア |
都久夫須麻神社本殿 | ![]() |
現在の本殿は永禄十年再建されたものに、慶長七年豊臣秀ョが伏見城の建物を寄進して組合せたものである。方三間の身舍部分が伏見城の遺構で漆塗、金蒔絵、彫刻、極彩色に鍍金金具を以って装飾し極めて豪華富麗であり且つ手法の優秀なこと桃山時代の代表的建築と云える。 | 近江建物探訪 |