20080106 北野天満宮
北野天満宮(下八社)です。白峯神宮からは徒歩で移動。ここまで来ると正月早々かなりのハードワークでした。
北野天満宮本殿・石の間・拝殿・楽の間(1棟) | ![]() |
北野天満宮の今の建物は慶長十二年(一六〇六)豊臣秀ョが造営したもので、拝殿と本殿を石の間で連絡した権現造になる。 拝殿の東西に楽の間を、本殿の西に脇殿を附属している。 内部石の間の構架は雄大な手法をあらわし屋根も変化に富んでいて、所謂八棟造の形式になる。 近世初期神社建築の代表的な遺構である | ウィキペディア |