2015.12.22 山の辺の道〜飛鳥
山の辺の道へ、ほとんど押しでしたが人も少なく、少ない人なので逆に「コンニチワ」と挨拶を交わすことが多くなり、ほのぼのとした道中でした。大神神社で「にゅうめん」と「柿の葉寿司」のお昼。食後は桜井から飛鳥に抜け、久しぶりに「高松塚壁画館」を訪れて、そのまま西へ、葛城川に出て戻ってきました。奈良盆地の南側をグルっと回った感じです。コースはこちら http://yahoo.jp/3xbwHl
刀根早生柿の石碑
崇神天皇陵
大きな柿の木です。ここで一休み
コーヒータイム、一人の時用にステンレスサーモスのコップを新調しました。ペアの木製カップは万が一にも割ったら大変ですので、普段使い用です
檜原神社
狭井神社
大神神社に到着
ここで昼食、にゅうめんと柿の葉寿司2個
桜井駅そばの踏切
石舞台、ここでティータイム
葛城川まで来ました。ここから川沿いに北に向かって我が家です
途中、久しぶりに「高松塚壁画館」を訪れました
壁画が国宝です