2016.09.18 忍性展
奈良国立博物館の忍性展を見学してきました。今 自分が住んでいる三宅町屏風の地で鎌倉時代に生を受けたお坊さんで貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力した人とのことなので、地元愛での見学です。没後、後醍醐天皇から忍性菩薩の尊号を勅許されています。なかなかすごい人だったんですね。
展示されていた国宝の数々
東大寺文書 100巻、8,516通(東大寺)
金沢文庫文書(称名寺)
舎利瓶5具基(西大寺)
額田寺伽藍並条里図(国立歴史民俗博物館)
鉄宝塔1基(西大寺)
木造叡尊(興正菩薩)坐像、像内納入品(西大寺)