サイトインデックスOPNA辞典トップ

シークエスト

21世紀、人類は地球全土を開拓し、ついに海にもコロニーを築いた。
その安全を守るのが我々シークエストの任務だ。
海にこそ人類の未来がある。

(声:阪脩)

(23.7.16、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)

シークレット部隊

<前期>
お前たちは、なんだ…大都会は犯罪のジャングル (俺たちは戦うぞ)
どこから来た! (それは言えない)
どこへ行く! (それも言えない)
お前たちが苦しんでも (誰も助けない!)
お前たちが死んでも (誰も泣かない!)
行くぞ! シークレット部隊!!

<後期>
お前たちは何だ?

◆次回予告
来週のシークレット部隊チェックマンの活躍は…

(06.10.9、パソコン男さんからの投稿です、ありがとうございました)
(後期…08.4.20、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)
(次回予告…12.8.5、Tomo主任さんからの投稿です、ありがとうございました)

ジェシカおばさんの事件簿

あたしはジェシカ・フレッチャー。ミステリ作家です。頭の中でいろいろ推理を進めながら本を書くのって、ほんとに楽しい仕事です。
でもいったん、本物の事件に巻き込まれると、もう大変。書くよりそっちの方に夢中になってしまうんです。どうしてこうなんでしょうねえ。

(声:森光子)

(05.11.13、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

事件記者コルチャック

私はコルチャック。インディペンデント通信の事件記者だ。
シカゴを舞台に、ボスのビンセントにギャーギャー言われながら、テレコとカメラを武器に事件の渦に飛び込んでいく。

さて今回は、【その回に登場する怪異】に震えていただこう。

(声:大塚周夫)

(02.5.26、おしろい与力さんからの投稿です、ありがとうございました)
(23.1.3、土左衛門さんからの追加情報投稿です、ありがとうございました)

Gメン'75シリーズ

ハードボイルドGメン'75。熱い心を強い意思で包んだ人間たち。

◆次回予告
ハードボイルドGメン'75、次の活躍は、【回ごとに異なる】

(ともに声:芥川隆行)

(00.3.17、LAYさんからの投稿です、ありがとうございました)
(次回予告…07.3.10、クリックトックさん、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

Gメン'82

ハードボイルド・Gメン'82。熱い心を強い意思で包んだ人間たち。

◆次回予告
ハードボイルドGメン'82、次の活躍は…

(ともに声:芥川隆行)

(07.3.10、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

鹿男あをによし

かつて、倭の国と呼ばれたこの地には、八百万の神が住んでいたという。人々はそれを崇め、自然と共に生きていた。
しかし、幾千年の時が過ぎ、人々はいつしか自然に逆らうようになった。そう。運命は己の手の中にあると信じ、大いなる力の存在のことなど、もはや忘れてしまったのである。
かつて、倭の国と呼ばれたこの地に、史上空前の危機が今、襲いかかろうとしている。それを憂いた神の使いは、西暦2007年の神無月、とある一人の男に、白羽の矢を立てた。

(タイトルコール)「鹿男あをによし」

(声:中井貴一)

(09.1.3、ひでさんからの投稿です、ありがとうございました)

刺客請負人

<第一シリーズ>
出羽の国陸後藩士、松葉刑部(まつばぎょうぶ)。
忠誠を誓う主君に妻を奪われた揚げ句、謀反人に仕立て上げられ、藩を追われた。そして、江戸で武芸を売る浪人に成り果てた。
だが、刑部にはもう一つ、裏の顔があった。

(声:遠藤憲一)

<第二シリーズ>
出羽の国陸後藩士、松葉刑部(まつばぎょうぶ)。
忠誠を誓う主君に、愛する妻を殺され脱藩した。
流浪の果て江戸につき、大道で武芸を売る浪人と成り果てた。
しかし、刑部にはもう一つ、裏の顔があった。

(07.8.27、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

時空刑事1973 LIFE ON MARS

俺はサム・タイラー。事故から目覚めるとそこは1973年だった。幻覚か、夢か、タイムトリップか。まるで別の星に来たみたいだ。
なぜこんなことに? その謎が解ければ、戻れるかも知れない。

(声:浪川大輔)

(09.3.16、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

地獄少女シリーズ

人の世は、えにしと申します。結んだ糸が絡みつき、脆く哀れな彼岸花。
怒り、悲しみ、涙に暮れて。午前零時の帳の向こう、晴らせぬ怨み、晴らします。

(声:室井滋)

地獄少女 二籠(ふたごもり)

ゆらりゆらりと業の影。哀れな定め、迷い撃ち。
憎み憎まれひび割れた、合わせ鏡の二籠。
時の交わる闇より来たりて、あなたの怨み、晴らします。

(声:小倉久寛)

地獄少女 三鼎(みつがなえ)

さんが三叉路、わかれ道。守りたいのは己か人か、常世の夢か。
ひだの乱れは、三鼎。終わることない、阿鼻の宴。
時に分け入り、扉が開く。晴らせぬ怨み、晴らします。

(声:YOU)

地獄先生ぬ〜べ〜

この世には、目には見えない闇の住人達がいる。奴らは時として牙をむき、君達を襲ってくる。
彼は、そんな奴らから君達を守るため、地獄の底からやってきた、正義の使者……なのかもしれない。

「ぬ〜べ〜」

(声:来宮良子)

(01.3.1、葛西伸哉さんからの投稿です、ありがとうございました)

地獄先生ぬ〜べ〜 (実写版)

この世には、目には見えない闇の住人達がいる。奴らは時として牙をむき、君達を襲ってくる。
彼は、そんな奴らから君達を守るため、地獄の底からやってきた、正義の使者……なのかもしれない…

<最終回>
この世には、目には見えない闇の住人達がいる。奴らは時として牙をむき、君達を襲ってくる。
俺は、そんな奴らから君達を守るため、地獄の底からやってきた、正義の使者、なのだ! 多分…

(声:回ごとに異なる。1:稲川淳二 2:堀北真希 3:山田涼介 4:船越英一郎 5:沢村一樹 6:鳴海璃子 7:佐野史郎 8:置鮎龍太郎 9:和田アキ子 最終回:丸山隆平)

(14.10.25、14.12.14、ひでさんからの投稿です、ありがとうございました)

地獄の辰捕物控

<第二話以降>
十手持ちには珍しい、寄場帰りの暗さを背負う岡っ引き。人は地獄の辰と呼ぶ。
荒んだ心の拠り所、恋女房が姿を消した。広い大江戸命を賭けて、捜す行く手に何が待つ。

<エンディングナレーション>
冷たい風が吹いている、地獄の辰の胸の中。八百八町どこかの隅で、俺を呼んでる声がする。
肩を落として江戸の町、明日を知らない、あてもない。

(すべて声:芥川隆行)

(06.1.9、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

静かなるドン

近藤静也・24歳。
昼間は、下着メーカー「プリティ」の企画デザイン部に勤めるかなり落ちこぼれのサラリーマン。
しかし、彼には人に言えない大きな秘密がある。
その秘密とは、会社が終われば、なんと一万人の子分を抱えるヤクザの大親分に変身するのである。
ひとたびサングラスをかければ、泣く子もだまる新鮮組三代目総長。我らがニューヒーロー!
人呼んで、静かなるドン。

(声:小林完吾)

(13.10.14、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

シスタープリンセス 〜リピュア〜

かっこよくって優しくて、とても素敵な、世界にただ一人のお兄ちゃん。これは、お兄ちゃんのことが大好きな、12人の妹達の物語です。

(声:桑谷夏子)

(05.1.29、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

示談交渉人 ゴタ消し

白井虎次郎、通称白虎は、相手の深層心理を読み解く、交渉のプロフェッショナル。
桜彩乃、藤井信吾と共に、身近に起こるあらゆるトラブルを、依頼人本人に代わって解決する。
それが示談交渉人、ゴタ消し。

(声:奈佐健臣)

七人の女弁護士

毎日尽きることなく報じられる事件の数々。我が身に降りかかるまでは、誰もが遠い出来事だと思っている。しかしそれは、今日にもあなたの身に起こることかもしれない。

(声:賀来千香子)

7人の女弁護士

殺人、暴力、性犯罪…。犯罪は、いつあなたの身に降りかかるかもしれない。
このドラマは、図らずも事件の当事者となってしまった女性を司法の場で救うべく、日夜闘い続ける7人の女弁護士達の活躍を描くものである。

(声:石川英郎)

(08.4.20、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

七人の秘書

<オープニング>
この世を動かしているのは誰だ?
国や財界のトップか?
いや 違う
本当にこの世を動かしているのは 実は影の黒子たちだ
(#1,#5では省略) 例えば この名もなき秘書たち
(#1,#5では省略) ボスを支え 組織に仕え
(#1,#5では省略) 目立たぬ事こそ黒子の極意
(#1,#5では省略) だが彼女たちがその気になれば この世を変える事だってできる
(#5では省略) この世は万事 表があれば裏がある
(#5では省略) 光があれば闇がある
(#5では省略) そしてその闇の中にこそ光る真(まこと)がある
これは そんな名もなき秘書たちの秘密の物語である

<エンディング>
この世は万事 表があれば裏がある
光があれば闇がある
そしてその闇の中にこそ光る真(まこと)がある
これは、そんな名もなき秘書たちの秘密の物語である

(ともに声:岩下志麻)

(23.1.3、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)

シチリアの龍舌蘭

<その1>
とある文明のとある時代…
人々のほとんどが、その身体の免疫系に大きな異常を抱え生きていた。
この異常を抱えた人間は、他人と体液が触れ合うと重い自己免疫性疾患を引き起こし、やがて死を迎える事となった。
「ディーバ」と呼ばれるこの病気による死者の数は、爆発的に増大し、文明の滅亡を畏れた政府は、人々にSEXを禁じるという強行策を講じた。
そこから、さらなる不幸が始まる事になった…

<その2>
とある文明のとある時代…
人々の多くが体の免疫系の異常により、他人と体液が触れ合うと、「ディーバ」という不治の病から死を迎えるという運命を背負い生きていた。
文明の滅亡を畏れた政府は、人々にSEXを禁じた。
人が人らしく生きる事の困難な時代が、そこから始まった…

(20.1.31、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

実験刑事トトリ

都鳥博士(ととりひろし)、43歳。動物学の研究者から刑事に転職を果たした彼は、豊富な知識と実験によって仮説を立証する、論理的思考力の持ち主である。人は彼をこう呼ぶ。※ 実験刑事、トトリ。

※第1話のみ「呼び始める」

<実験刑事トトリ2>
都鳥博士(ととりひろし)、44歳。動物学の研究者から刑事に転職を果たした彼は、豊富な知識と実験によって仮説を立証する、論理的思考力の持ち主である。人は彼をこう呼ぶ。実験刑事、トトリ。

(ともに声:益岡徹)

(2…13.11.2、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

実在性ミリオンアーサー

<第1〜9話>
四方を海に囲まれた、大地ブリテン。
ここは内戦と外敵の襲来により、混迷を極めていた。
そこで国を救う真の王を見極めるため、"エクスカリバー"という名の剣を抜く試練が与えられた。
剣に選ばれし者こそ、真の王アーサー。
だが選ばれた者は…百万人にも及んだ!
それはアーサー同士を競わせ、不要な人材を淘汰し、本当の意味で国を統治できるアーサーを選ぶ計画だったのだ。

<第11〜15話>
"ブリテン"
この国では、真の王の器を見極めるため、"エクスカリバー"という名の剣を抜く試練が与えられた。
剣に選ばれし者こそ、真の王アーサー。
だが選ばれた者は…百万人にも及んだ!
これはアーサー同士を競わせ、不要な人材を淘汰し、本当の意味で国を治めるアーサー王を選ぶための計画だったのだ。
その思惑通り、力のある者は勝ち残り、そうでない者は容赦なく排除された。
そんな中、このような国の在り方に疑問を持ち始めたアーサーたち。
ならば、本当の敵は一体!?

<第17話〜>
"エクスカリバー"
この剣を抜けた者こそ、王国ブリテンを統治する器を持つ真の王アーサー。
しかし剣に選ばれた者は…百万人にも及んだ!
すべてはアーサー同士を競わせ、不要な人材を淘汰し、真の王を作り出す魔術師マーリンが企てた計画だったのだ。
だが国の在り方に疑問を持つアーサーたちは、マーリン打倒に成功する。
諸悪の根源が消えた事で、平和が訪れると思われたのも束の間、それぞれが理想の国を追い求め始め、遂には再びアーサー同士が刃を交える事となった。

(すべて声:清川元夢)

(15.3.29、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

SHIBUYA15

ツヨシ「俺と一緒なら超えられるよ」
ここは、渋谷であって渋谷ではない。
ヴァーチャルワールドに生きる15歳たち、SHIBUYA15(シブヤフィフティーン)。
この痛みだけは、リアル。

(声:松山鷹志 ツヨシ:悠城早矢)

(05.3.13、yukkeyさんからの投稿です、ありがとうございました)

下北GLORY DAYS

オレ、大野優太、浪人生。金はないけど夢はある。大学に合格して、愛するみのりちゃんと結ばれること。
なのに、入居した下北沢のシェアハウス「ぬーとぴあ」には、美人で色っぽいオネエさまが五人!
オーナーで服飾デザイナーの千帆さん、美容師のカオルさん、女優志望のフリーターなつめさん、作家志望の女子大生美葉さん……そして、謎の女、真央さん。
女五人の中に、男は僕一人だけ。浪人生の僕が、よりにもよってハーレムに! 【以下、回ごとに異なる】

(声:一太郎)

(06.11.6、千々和幸俊さんからの投稿です、ありがとうございました)

ジャイアントロボ

<エンディングナレーション>
<第3、4、8、10、21話>
がんばれ大作少年、がんばれジャイアントロボ。大地に平和がよみがえるまで。

<第7話>
まけるな大作少年、がんばれジャイアントロボ。大地に平和がよみがえるまで。

<第11話>
まけるな大作少年、すすめジャイアントロボ。大地に平和がよみがえるまで。

<第17話>
がんばれジャイアントロボ、がんばれ大作少年。大地に平和がよみがえるまで。

<第20話>
すすめジャイアントロボ、がんばれ大作少年。大地に平和がよみがえるまで。

<第9、13、14、19、23、24話>
がんばれ大作少年、がんばれジャイアントロボ。

<第5、16話>
がんばれ大作少年、ゆけジャイアントロボ。

<第6話>
たて大作少年、ゆけジャイアントロボ。

<第12話>
ゆけジャイアントロボ、がんばれ大作少年、すすめジャイアントロボ。

<第2話>
がんばれジャイアントロボ。

(声:千葉耕市)

(21.8.31、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)

ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日

来るべき近未来。 人類は、第三のエネルギー革命、シズマドライブの発明によって、かつて無い繁栄のときを迎えている。
だが、その輝かしい平和の陰で、激しくぶつかり合う二つの力があった。
世界征服を策謀する、秘密結社BF団。
BF団十傑衆「我らの、ビッグ・ファイアのために!」

片や、彼らに対抗すべく、世界各国より集められた、正義のエキスパートたち、国際警察機構。
そしてその中に、史上最強のロボット、ジャイアントロボを操縦する一人の少年の姿があった。名を、草間大作。
大作「砕け! ジャイアントロボ!」

(06.1.30、JunKさんからの投稿です。ありがとうございました)

灼眼のシャナ

無限の時が鼓動を止め、人は音もなく炎上する。 誰一人気付く者もなく、世界は外れ、紅世(ぐぜ)の炎に包まれる。

(声:江原正士)

JaJa馬カルテット!

ジョー「クラウンナイツ、ダイヤのカードはスピードカード。マッハで走り空を斬る、ジョー・ダイヤモンド17世!」
カーサ「クラウンナイツ、クラブのカードはスキャナーカード。風の囁きを聞き、遥か千里のものを見渡す、カーサ・クローバー17世」
ココ「クラウンナイツ、ハートのカードはトランプカード。何が起こるかおっ楽しみー! メンバー最年少にしてサイコマジックの使い手、ココ・ハートフル18世」
サンディ「ラストはわたくし、クラウンナイツ、スペードカードはプライムカード。最後の最後、どんでん返しの切り札です。冷静沈着な若きリーダー、サンディ・スペード17世」
ジョー「私達、クラウンナイツ!」
ココ「でもー、」
サンディ「人はこう呼びますわ?」
全員「JaJa馬カルテット!」

(ジョー:宮村優子 カーサ:浅田葉子 ココ:米澤モモ サンディ:今井由香)

(06.9.3、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

ジャンボーグA

<第14〜27話>
ジャンボーグA。それはエメラルド星より贈られた宇宙サイボーグの事である。
立花ナオキの腕時計が光る時、「ジャンファイト!」の掛け声でジャンセスナが変化し、
立花ナオキはジャンボーグAの目の奥で操縦するのである。

(声:浦野光)

◆次回予告
ぼく、立花ナオキです。

(声:立花直樹)

(05.8.16、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)
(次回予告…13.1.19、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)
(追加情報…21.12.31、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

獣神ライガー

遥か数万年の昔…善神アーガマと邪神ドラゴが戦い、邪神ドラゴは封印された。
時は世紀末…ドラゴ帝国は邪神ドラゴを復活させるため、人類に宣戦布告した。
立ち向かえるのは獣神ライガーだけなのだ!

◆次回予告
赤い獅子が吠えるぜ!

(06.11.6、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

獣旋バトル モンスーノ

<第1話〜第14話>
太古の地球にやってきたモンスーノDNA。未知なるパワーから、地上最強のモンスターが誕生した。
少年達とモンスーノの、地球の未来を賭けた熱いバトルが、今、巻き起こる。

(声:藤原啓治)

<第15話〜第26話>
モンスーノの強力すぎるパワーは、世界を変えてしまった。
悪党どもが、俺達コアテックに次々と迫ってくる。
でも、仲間との絆があれば、どんな敵にも絶対負けない!

(声:KENN)

<第27話〜第39話>
愚かな人間の欲望は増え続け、モンスーノエナジーの侵食が加速する。地球の崩壊は、絶対に止めてみせる。そして、友情の絆で新しい扉を開こう!

(声:KENN)

<第40話〜第52話>
全てのモンスーノ周波数を集めれば、地球崩壊は止められる。
霧に包まれた大地から、飛び立つんだ。灰色の空の向こうに必ず太陽は輝いている。

(声:KENN)

◆次回予告
<基本パターン> 【回によって異なる】、スピン・ゴゥッ! (声:KENN / 田野アサミ / 鈴木千尋 / 國立幸 / 下崎紘史 / 藤原啓治 ほか)
<パターン1> いくぜ、スピン・ゴゥッ! (声:KENN / 下崎紘史)
<パターン2> いくわよ、スピン・ゴゥッ! (声:田野アサミ)
<パターン3> いくよ、スピン・ゴゥッ! (声:鈴木千尋 / 國立幸)
※各回ごとに誰か一人が担当


ジュエルペットシリーズ

ハーーーイ! ルビーでぇーーす!
あたし達の住む魔法の国、ジュエルランドには、大掃除の日ってのがあって、みんなジュエルチャームという宝石にされちゃうの。ところが、チャームが人間界におっこちちゃった! 海岸でさぼって遊んでたあたしは、その罰で人間界に行って、りんこと一緒にジュエルペット探しをすることになったんだ。
さあ、これからどうなっちゃうのかな?

(声:齋藤彩夏)

ジュエルペット きら☆デコッ!

<第2話〜>
むかしむかし、ジュエリーナ様は、宝石の瞳を持つジュエルペットとゴーゴーを踊って、毎日エンジョイしていました。しかしある時、大きなミラーボールが砕け散ってしまったのです。
そして、長い長い時が流れ、正義の味方・キラデコ5がやってきました。

(声:ささきのぞみ)

ジュエルペット ハッピネス

私達ジュエルペットは、ジュエルランドの女王ジュエリーナ様から、魔法の宝石をジュエルボックスにいっぱい集めると、すごーく素敵なことが起こるよー。集めてきてねーーとお願いされ、ジュエル学園中等部のちあり、ねね、るるかと仲良しになって、一緒に魔法の宝石を集めてまーす。

(声:齋藤彩夏)

ジュエルペット マジカルチェンジ

大変大変! ジュエル城が、人間界におっこっちゃったー! みんなでジュエル城を元に戻すため、魔法の修行をはじめるよ。
今日も元気にマジカルチェンジ!

(声:齋藤彩夏)

◆次回予告
みんなも一緒に、【マジカルチェンジ!】※

(声:齋藤彩夏 小澤亜李)

※【 】部は異なる場合もある

(次回予告…15.5.6、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

しゅごキャラ!シリーズ


All kids hold an egg in their soul.
The egg of our hearts−our would−be selves−yet unseen. (声:メーガン・ケナ)

<日本語テロップ>
こどもはみんなこころのなかにたまごをもっている…
こころのたまご…
目には見えない…なりたい自分…

◆次回予告
暇だったら見れば。

(声:伊藤かな恵)

(08.7.20、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

しゅごキャラ! どきっ

しゅごしゅごー! どきっとスタートしゅごキャラタイム! 【回ごとに異なる】 どきっ!

(10.8.1、どんぐりさんからの投稿です、ありがとうございました)

しゅごキャラパーティー!!

キャラっす! やぁ! みんなしゅご元気? さぁ、しゅごキャラパーティーが始まるよ! しゅごキャラがいっぱいの30分、楽しんでね。みんなの心、アンロック!

(声:しゅごキャラエッグ!)

(10.8.1、どんぐりさんからの投稿です、ありがとうございました)

純愛山河 愛と誠

愛は平和ではない
愛は戦いである
武器のかわりが誠実(まこと)であるだけで、それは地上におけるもっともはげしいきびしい、自らを捨ててかからねばならない戦いである
わが子よ
このことを覚えておきなさい

(声:北村総一郎)

<第2、3話・オープニング前>
「助けてー! 助けてー!」
あの人が、あたしを救ってくれた…
償わなければ…
例え、どんな苦しい事が起こっても…

(06.9.3、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)
(<第2、3話・オープニング前>…21.11.30、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

将軍の隠密! 影十八

"影十八"
それは八代将軍・徳川吉宗が、御庭番十七家の他に密かに創設し、江戸の町に放った忍びの名である。
彼らは、武士の身分を隠しながら市井に暮らし、将軍直々の命を受けて様々な悪と闘い続けた。
吉宗が死した今、組織は吉宗の四男・一橋宗尹(ひとつばしむねただ)に引き継がれた。

(声:神山繁)

(08.7.20、 娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

少女革命ウテナ

それはむか〜しむかしのお話です。
あるところにお父様とお母様を亡くし、深い悲しみに暮れる幼いお姫様がいました。
そんなお姫様の前に、白馬に乗った旅の王子様が現れます。
りりしい姿、優しい微笑み。王子様はお姫様をバラの香りで包み込むと、そっと涙をぬぐってくれたのでした。
「たった一人で深い悲しみに耐える小さな君。その強さ、気高さをどうか大人になっても失わないで。今日の思い出にこれを」
「私たちまた会えるわよね」
「その指輪が君を僕のところへ導くだろう」
王子様がくれた指輪はやはりエンゲージリングだったのでしょうか。
それはいいとして、お姫様は王子様にあこがれるあまり、自分も王子様になる決意をしてしまったのです。
でもいいの? ほんとにそれで。

(台詞部も含めて全て声:こおろぎさとみ)

◆次回予告
絶対運命黙示録。

(声:渕崎ゆり子)

(04.11.21、TKさんからの投稿です、ありがとうございました)
(次回予告…05.11.13、浅倉又一郎さんからの投稿です、ありがとうございました)

少女コマンドーIZUMI

<第1、2話・字幕のみ>
彼女はアイスドール
彼女はホットハート
彼女はワンマンアーミー
彼女は最終兵器
彼女は

<第6〜10話>
五条いづみ。
身に覚えのない殺人の汚名を着せられ、住み慣れた街を追われた。
死んだと思われていたいづみは、謎の組織で特殊な訓練を受ける。
それは、最終兵器として生まれ変わるための秘密プロジェクトだった。
だが、いづみは実験途中で脱走し、謎の組織は抹殺指令を発動した。
いづみは挑む。謎の組織の正体を暴くために。
そして、奪われた青春を取り戻すために

(声:睦五郎)

<エンドナレ>
いづみ「あなたがターゲット!! バーン!!」

(声:五十嵐いづみ)

◆次回予告
見ないと承知しねえかんな!
(声:土田由美)

(21.11.30、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)
(第6〜10話…21.12.31、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)
(エンドナレ…23.5.7、長妻 学さんからの投稿です、ありがとうございました)

少年ジェット / 新少年ジェット

<第一部〜第五部>
僕らの英雄少年ジェット!
ジェット「シェーン、行こう!」

明るく元気で正しい心。
少年ジェットこそ、真(まこと)の少年の姿である。
如何なる困難危険も越えて、少年ジェットは今日も行く。
ジェット「シェーン、行こう!」

<第六部〜第七部>
ジェット「ウーヤータァァァァァァァァァァァァァァァッ!シェーン、行こう!」

明るく元気で正しい心。
少年ジェットこそ、真(まこと)の少年の姿である。
如何なる困難危険も越えて、少年ジェットは今日も行く。

<新少年ジェット>
ジェット「よ〜し」
ブラックデビル「タァッ! ハッハッハッハッハッハッ……タァァァァッッ!」
ジェット「シェーン、行こう!」

(05.3.19、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)
(追加情報&新…08.1.4、21.4.30、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

少年徳川家康

死と血に汚れた戦国の世を鎮め、以後三百年にわたる太平の世をもたらした偉大な武将、徳川家康。
これは、若き日の家康、竹千代と、常に彼を支えたその母、於大の方との、波乱に富んだ、涙と感動の物語である。

◆次回予告
次回、少年徳川家康【エピソード名】にご期待下さい。

(ともに声:内海賢二)

(05.3.19、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)
(次回予告…24.4.1、長妻 学さんからの投稿です、ありがとうございました)

勝負師伝説哲也

勝負の世界でしか生きられない人々がいる。これは麻雀界において「雀聖」と呼ばれた伝説の勝負師(ギャンブラー)の物語である。

(声:青野武)

(01.3.1、葛西伸哉さんからの投稿です、ありがとうございました)

女王の教室

この物語は、悪魔のような鬼教師に小学六年生の子供達が戦いを挑んだ一年間の記録である。

(05.8.16、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

ジョー90

ジョー90、これは9歳のイギリス少年に与えられた最高機密情報部員としての暗号名だ。
天才の発明家を父に持つこの坊や、ビッグラットに入ればたちまち優れた頭脳にチェンジして、メガネをかけたら世界一、はずせば元のそばかす坊や。
新発明をポケットに世界の悪と対決する。これはジョー90の痛快な冒険物語だ。

(声:大平透)

(05.11.13、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)
(追加情報…12.8.5、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

女子アナ 一直線!

「ジャパン アナウンス アカデミー」、夏の特別合宿セミナー。女子アナを目指して共同生活を送る、10人のガールズたち。

柔道一筋の美希、おっとり天然系の由衣、ネクラの恭子、スーパー完璧主義の薫、不思議ロリータのやよい、ぶっ飛びセレブの桜子、毒舌マシーンの夏美、ミスコン荒らしの彩花、ミーハーギャルのゆかり、Gカップ優等生のサキ……。

女子アナ目指してドタバタバトルの毎日。果たして、生き残るのは誰だっ?!

(タイトルコール)「女子アナ 一直線!」

(声:辻直樹 タイトルコール:佐藤千亜妃 安田美沙子 小松愛 神崎詩織 甲斐麻美 早瀬英里奈 秋田真琴 長崎莉奈 佐藤和沙 木南晴夏)

(07.7.17、千々和 幸俊さんからの投稿です、ありがとうございました)

serial experiments lain

プレゼント・デイ
プレゼント・タイム
フハハハハハハハ!


私立探偵マグナム

<第2シーズン>
俺はマグナム p.i. (ピー・アイ)
プライベート・インベスティゲーター
赤のフェラーリで突っ走る
稲妻のカーチェイス、狙った的は逃がさない
疑惑と戦慄が渦巻く中、俺の目が光る
俺は私立探偵マグナム

ちょっとうるさいヒギンズは俺の知恵袋
ヘリコプターは俺の友達、操縦するのも俺の友達TC (ティー・シー)だ
狙った的に向かって突っ走る
だがその向こうに何が待っているか
それは俺にもわからない

もう一人の友達、リックにもわかっちゃいない
青い海、青い空、常夏のハワイ、ここは俺の仕事場
私立探偵マグナム、それは俺だ

(声:柴田秀勝)

(23.7.16、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)

シルク・ストーキング

私、リタ・リー・ランス。フロリダ、パームビーチ署の刑事。
相棒のクリス・ロレンゾと二人、この街で起こる犯罪捜査に追われ、走り回る毎日。
犯罪は時と場所を選ばない。強盗殺人レイプ。
上流社会の人々が集まるこの高級リゾート地でも、たった五ドルが凶悪犯罪の引鉄になることもある。
だけど、この街だけは、私達が守ってみせる。

(声:相沢恵子)

シルクロード少年ユート

24世紀、欲しい物は全て手に入れたきた二人の大富豪バーバラとチャン。彼等の欲望と競争心は果てしなく、くだらない戦いを繰り広げている。
そして、それぞれの財力にものを言わせ、世界初かもしれないタイムマシンを開発。
奇跡を起こすといわれる究極のお宝、雪達磨大師像を手に入れようとバーバラはラモーン、チャンはリンとランを雇い、シルクロードの過去へと送り込んだ。

(声:津田匠子)

(07.11.18、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

白い滑走路

杉山機長「Flaps two zero.」
副操縦士「Flaps two zero.」
杉山機長「Gear down.」
副操縦士「Roger, Gear down.」

(杉山機長:田宮二郎 副操縦士:高松英郎)

(22.2.28、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)
(追加情報…22.2.28、長妻 学さんからの投稿です、ありがとうございました)

白い牙

<第2〜9話>
かつては警視庁捜査一課のエリート刑事、有光洋介。そして今は幼馴染みの同僚刑事、村木を殺した卑劣な悪徳刑事と蔑まれ、唾される男、有光洋介。
事実は逆だった。村木こそ悪徳刑事であり、暗黒街の命ずるままに有光の命を狙ったのである。その村木は有光の恋人、京子の兄であった。彼は愛する人のため全てに口をつぐみ、四面楚歌の中警視庁を去ったのだ。かくして、親友を殺した元悪徳刑事といういわれなき十字架を背負った男、刑事崩れ有光洋介が誕生した。

<第10話>
かつては警視庁捜査一課のエリート刑事、有光洋介。そして今は幼馴染みの同僚刑事、村木を殺した卑劣な男、有光洋介。
(以下2〜9話と同じ)

<第11話以降>
有光洋介。警視庁捜査一課の刑事だった。彼はある時、何者かの恐るべきワナにはめられ、同僚の村木刑事を射殺してしまう。有光にとって、村木刑事は同僚であったばかりでなく恋人京子の兄でもあった。四面楚歌の中、警視庁を去った有光は、愛する京子と決別し、事件屋として生まれ変わったのだ。人呼んで刑事(デカ)くずれ。だが、彼の唇に不敵な笑みが浮ぶ時、凶暴な悪人どもがその牙によって葬られるのだ。

(2〜9話:水島弘 10話〜:矢島正明)

(07.8.27、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

白い巨塔 (1978年版)

<1〜10話>
「東(あずま)教授の総回診が始まります」

<11〜30話>
「財前教授の総回診が始まります」

(24.4.1、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)

白い峠

1702年、元禄15年12月14日。
赤穂浪士四十七名は、吉良上野介の屋敷に討ち入った。
その中に、二名の少年が含まれていた。

(声:城達也)

(21.2.28、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)

白獅子仮面

「獅子吼ぅぅぅぅぅぅぅ!!」

(21.12.31、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

新エアーウルフ 復讐編

超音速攻撃ヘリ エアーウルフを狙うプーシャール大佐に囚われの身となっていた俺、セント=ジョン・ホークは、弟ストリングフェローにエアーウルフの危機を知らせようとした。
だが時既に遅く、敵の仕掛けた爆弾で友人のドミニクは死に、弟は重傷を負ってしまう。
一方ハイテクを駆使し、エアーウルフの所在を突き止めたCIAのロック部長は空軍のマイク、そしてドミニクの姪ジョーと共に俺の救出作戦を展開する。
エアーウルフに助けられた俺セント=ジョンは、瀕死の弟と再会し、彼の意志を継ぐべく、ロック、マイク、ジョーと共にエアーウルフを世界の空に駆け巡らせることとなった。

(声:津嘉山正種)

(07.7.17、千々和 幸俊さんからの投稿です、ありがとうございました)

新大江戸捜査網

風が舞う! 殺気が走る! 煌く刃が闇を裂く! 大江戸八百八町が眠る頃、隠密同心推参仕る!

(声:日下武史)

(06.6.11、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)
(追加情報…15.2.22、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

新解釈・日本史

(改行は同時表示される文章に準拠)

新解釈日本史は、
決して史実に基づいて
おりません。
しかれども、歴史上
謎とされている部分に、
新しい解釈を
あくまで提案だけ
させて頂く所存の
ドラマでございます。

(声:村岡希美)

新機動戦記ガンダムW

<第1〜7話>
地球から巣立った人類は、宇宙コロニーでの生活に、新たな希望を求めていた。
しかし、地球圏統一連合は正義と平和の名のもとに圧倒的な軍事力をもって各コロニーを制圧していった。
アフターコロニー195(いちきゅうご)年、作戦名オペレーションメテオ。
連合に反目する一部のコロニー居住者達は、流星に偽装した新兵器を地球に送りこむ行動に出た。
だが、この作戦はすでに連合本部に察知されていた。

<第8〜10、13〜15話>
宇宙コロニーから送りこまれたガンダム五機の攻撃は、コロニーの反抗の意思であった。
ガンダムは、連合軍の中のモビルスーツ部隊にその存在を隠すOZを攻撃目標とし、様々な作戦を展開していった。
アフターコロニー195年。OZが、ついに歴史の表舞台に立った。
総帥、トレーズ・クシュリナーダは精鋭軍事力をもって連合軍の壊滅作戦を決行した。
地球に送りこまれたモビルスーツとOZとの戦いが、大地を震撼させるのであった。

<第19〜20、23、24話>
アフターコロニー175年。コロニーの指導者が暗殺された。
その報復として、五機のガンダムが地球に送りこまれたはずであったのだが。
OZの宇宙での行動は、支配するという姿勢ではなく、協調性を前面に押し出したため、 コロニーがOZを受け入れることになった。
アフターコロニー195年。地球と宇宙の支配が進む中、 ガンダムは反逆者の象徴として扱われ、孤立していった。
帰還する場所を失ってゆくガンダムとそのパイロット達は、流転する時代の中で自らの存在意義を賭けて戦っていくのであった。

<第30〜32、34話>
ロームフェラ財団は地球を統治するため、無人稼働のモビルドールを主戦力とする新生OZを作り出した。
トレーズ・クシュリナーダが財団の合理主義に反抗したため、その権力の全てを奪われるなど組織形態に変革はあったが、 モビルドールの高い性能によって支配地域を躍進的に拡大していった。
アフターコロニー195年。宇宙コロニーが財団を受け入れたため、完全に孤立したガンダムのパイロットには抹殺指令が出されている。
彼らにとって、歴史の流れは逆流し続けるのであった。

<第35〜38話>
ゼロシステム。戦闘状況下で発生するあらゆるデータを即時演算し、 得られた膨大な予測値を直接パイロットにフィードバックするコクピットシステムの通称である。
だが、このシステムはパイロットを極限状況にまで追い込み、自らの死すらも厭わない結果得られる完璧な勝利を実現するものだった。
アフターコロニー195年。世界が混沌の時代を流転する中、人間を究極の兵器として完成させるモビルスーツが存在した。
ウイングゼロと、エピオンである。

<第39〜41話>
ロームフェラ財団は平和の象徴的存在であったリリーナ・ピースクラフトを財団の代表として迎えることで人々の支持を得、 世界国家実現を正当化させていた。
一方宇宙では、植民地的支配を強いるOZに反抗し、ホワイトファングと呼ばれる武装市民が各コロニーで蜂起し独立運動をはじめた。
アフターコロニー195年。戦乱の時代はさらに加速を続け、大きな変動の瞬間を駆け抜けようとしている。

【41話のみ、「一方宇宙では」の後】
ホワイトファングと呼ばれる武装集団がコロニー独立を求めて一斉蜂起していた。 そのホワイトファングに、新たなる指導者が迎え入れられた。

<第44〜46話>
財団に復帰したトレーズ・クシュリナーダは、世界国家の元首に就任し、地上における軍備の再統一を成し遂げた。
宇宙では、コロニー独立を掲げたホワイトファングが、巨大宇宙戦艦リーブラを完成させた。
司令官ミリアルド・ピースクラフトは、地球の排除を迫り、トレーズが率いる世界国家軍との全面戦争を開始する。
アフターコロニー195年。ガンダムのパイロット達は、どの陣営にも属さず戦い続けていた。
その目前で、人類最大の戦闘が繰り広げられようとしている。

(すべて声:大塚明夫)

新キャプテン・スカーレット

ドクター・ゴールド「外傷は見られないが、手遅れだ。助けられん」
ディスティニー・エンジェル「ドクター・ゴールド、生きてるわ!」
ドクター・ゴールド「ありえない!」
キャプテン・スカーレット「どういう意味ですか?」
ドクター・ゴールド「スカーレット、君はまさに……、不死身の男だ!」

(キャプテン・スカーレット:落合弘治 ディスティニー・エンジェル:落合るみ ドクター・ゴールド:田中一永)

(13.9.22、土左衛門さんからの投稿です、ありがとうございました)

新吾十番勝負 (1966年版)

<1〜5話>
頼安「新吾ーっ!」 ※1 3〜5話は備前と順番入れ替わり
お鯉の方「新吾」
吉宗「新吾、新吾」 ※2 3〜5話は「新吾」
お縫「新吾様!」
綾姫「新吾様!」
庄三郎・多門「新吾様!」
備前「新吾!」
人々「新吾…新吾…新吾様…新吾…新吾……」
新吾「だーっ!」

いかなる星のもとに生まれけむ 親を知らないみなしご一人 時は享保 所は武州 葵の花と咲きいでし 青年新吾は剣にたつ

新吾「母上!」

<6〜11話>
新吾「だーっ!」
いかなる星のもとに生まれけむ 親を知らない悲しみを 耐えて育った山と川 時は享保 所は武州 葵の花と咲きいでし 青年新吾は剣にたつ
新吾「母上!」

(新吾:田村正和 頼安:大瀬康一 お鯉の方:扇千景 吉宗:佐野周二 お縫:岸久美子 綾姫:長内美那子 庄三郎:牧冬吉 多門:織本順吉 備前:月形龍之介 ナレーター:芥川隆行)

(24.4.1、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)

新諸国物語 笛吹童子

菊丸「笛吹童子、いざーっ!」

<第5話〜>
菊丸「笛吹童子、行くぞ!!」

<エンディングナレーション 第1〜14話>
(それぞれのエピソードの後)…明日の運命(さだめ)は嵐か、雲か? 笛吹童子が笛吹けば、胸に正義の炎が燃える!!

<エンディングナレーション 第15〜25話>
(それぞれのエピソードの後)…明日の運命(さだめ)は嵐か、雲か? 笛吹童子のその胸に、正義の炎が燃え盛る。

◆次回予告
どうぞ、お楽しみに。

(菊丸:岡村清太郎 エンド&次回予告:富田耕生)

(21.12.31、赤堀 篤さんからの投稿です、ありがとうございました)
(第5話&エンド2種&次回予告…22.2.28、22.5.1、長妻 学さんからの投稿です、ありがとうございました)

新スタートレック

宇宙、そこは最後のフロンティア。
これは、宇宙戦艦エンタープライズ号が、新世代のクルーの下に、二十四世紀において任務を続行し、 未知の世界を探索して、新しい生命と文明を求め、 人類未踏の宇宙に、勇敢に航海した物語である。

(声:未知からの誘惑〜守護神伝説まで…吉水慶 それ以外…麦人)

<原語版>
Space, the final frontier. These are the voyages of the Starship Enterprise.
Its continuing mission to explore strange new worlds to seek out new life and new civilizations to boldly go where no one has gone before.

(声:Patrick Stewart)


新選組 (1973)

近藤勇「新選組、出動する!」

沖田総司「一番隊、前へ!」

永倉新八「二番隊、前へ!」

斉藤一「三番隊、前へ!」

藤堂平助「前へ!」

原田左之助「行くぞ!」

(近藤勇:鶴田浩二 沖田総司:有川博 永倉新八:伊吹吾郎 斉藤一:左右田一平 藤堂平助:中山克己 原田左之助:河原崎長一郎)

(23.1.3、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)
(追加情報…23.5.7、長妻 学さんからの投稿です、ありがとうございました)

人造昆虫カブトボーグVxV

ボォォォーーグバトォ! それは、熱きボーグバトラー達の戦い!
ボォォォーーグバトォ! それは人生の縮図、漢のロマンである!

リュウセイ「行け! 俺のトムキャットレッドビートル!」

◆次回予告
熱き闘志をチャージイン!

(リュウセイ:知桐京子 次回予告:知桐京子ほか)

(08.3.29、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

人造人間キカイダー

<エンディングナレーション>
光明寺博士はどこか? 幸せを掴むのはいつの日か?
ジローは行く、果てしなき戦いの道を。

(声:岡部政明)

◆次回予告
<その1> 負けるなキカイダー! 【ダークロボットの技名】か? 大車輪投げか? がんばれジロー! 戦えぼくらのキカイダー!
<その2> 【エピソード名】をお楽しみに! (声:岡部政明)

(09.7.26、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)
(次回予告その2…12.9.16、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

新造人間キャシャーン

たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の身体
鉄の悪魔を叩いて砕く
キャシャーンがやらねば誰がやる!

<エンディングナレーション>
【回ごとに異なる内容の後、最後に】
キャシャーンがやらねば誰がやる!

◆次回予告
【エピソード名】をお楽しみに。

(すべて声:納谷悟朗)

(00.11.19、きわもぽさんからの投稿です、ありがとうございました)
(次回予告…07.6.11、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)

新ナイトライダー

ナイトライダー
陰謀と破壊の渦巻く現代に甦る正義の騎士、 ドリームカーナイト2000と、共に方の目を逃れる犯罪者達を追う若きヒーロー。

マイケル・ナイト
人は彼をナイトライダーと呼ぶ。
デボン・シャイアー
マイケルナイトの良き理解者。
ボニー・バスト
ナイト2000の製作メンバーの一人、メカニック担当
デジナルド・コリネウス3世
通称RC3 メカニックの天才

巨大な悪に立ち向かう現代の騎士ナイトライダー。 今日彼を待ち受ける者ははたして誰?

(声:小林清志)

(01.11.13、ゆんさんからの投稿です、ありがとうございました)


新七色仮面

<龍虎の地図編>

"龍虎の地図は! 世界の財宝に通ずる!"
「これで龍虎の地図も手に入ったぞ。ハハハハハ…ウォッ! 何者だ?」
「ハハハハハ…ハハハハハ…正義の味方、七色仮面は不死身だ! ハハハハハハ…」

<毒蜘蛛に手をだすな編>

「ハッハッハッハッハッ…ハッハッハッハッハッ…」
「何者だ? 姿を見せろ!」
「正義の味方、七色仮面!」
「撃て!」

(20.7.31、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)

新ハイランダー/アマンダ

彼女は永遠に生き続ける。
アマンダ。決して死ぬことの無い民ハイランダーの伝説を継ぐ女。
闇に羽ばたき、太陽や月までも奪い取る。次々と襲い来る刺客の影。 彼女に安らぎの時は無い。
刑事の俺と追われるアマンダ、それが出会いだった。
そして彼女は俺を変えた、俺の人生の全てを。
二人が出会ったその時から、新たな伝説がはじまった。

(声:入江崇史)

神八剣伝

私達の先祖は、故郷である地球という美しい星を失い、百万の夜と昼、銀河を漂い、 天界と呼ばれる天体へたどり着きました。
時の女王フセは新たな大地を創生すると、御所船ヤツフサを天界の中心地、神地界へ侵入させましたが、 天界のバランスがくずれ、宇宙が崩壊しそうになったため、 人々は二度とフセの名前を口にしなくなりました。
そして、行き場を失った人々は天界の八つの衛星に移り住むことにしたのです。

(声:菊池志穂)

新ハングマン

ハングマン諸君、今この国は豊かである。
枝もたわわに果実を付けた大木のように栄えている。
しかし、果実の中には腐った実もある。
ハングマン諸君、すえた匂いを放つ果実が大木そのものを枯らさぬうちに、人知れず摘み取って欲しい。
但し、枝一本、葉一枚動かしてはならない。
蝉時雨が降り注ぐ、庭を見ながら…ゴッド。

(声:天知茂)

(07.2.25、娯楽大使さんからの投稿です、ありがとうございました)
(追加情報…08.9.15、匿名の方からの投稿です、ありがとうございました)

神秘の世界エルハザード (TVA)

<第2話〜第8話>
僕、水原誠。ちょっとばかり科学に興味のある普通の高校生。
…やったんやけど、ある日ひょんなことから、不思議の世界エルハザードに来てしもて。
あ〜、僕の運命、どうなってしまうんやろ?

<第9話〜第12話>
僕の名は、水原誠。今、僕はここにいる。
地球ではないどこか、果てしなき冒険の大地に。
そう、神秘と混沌の世界、エルハザードに。

(ともに声: 岩永哲哉)

深夜食堂

1日が終わり人々が家路へと急ぐ頃、俺の1日は始まる。
メニューはこれだけ。あとは勝手に注文してくれりゃあ、できるもんなら作るよってのが俺の営業方針さ。
営業時間は夜12時から朝7時頃まで。人は「深夜食堂」って言ってるよ。
客が来るかって? それが結構来るんだよ。

(声: 小林薫)

(14.6.8、ACEさんからの投稿です、ありがとうございました)

新・世にも不思議な物語

あなたの影を追い求めて、どこまでも付きまとう得体の知れない影。
扉を開き、ささやきかける不思議な出来事の数々。未知なる世界への旅立ち。
今、あなたとご一緒に…。

(05.5.15、背川健一さんからの投稿です、ありがとうございました)
サイトインデックスOPNA辞典トップ
(以下は下段項目へのリンクの都合上空けてるだけのスペース)