清田 篤史さん。 集めようとして集めたわけではありません。実はリサイクルについてはまったく知識がなかったもので、色々な関連企業に行ったときに一から聞きました。 中途半端な知識はない方が詳しく教えてもらえますね。 それで気がついたときには結構資料として使えそうな内容がありましたので、思いつくまま書いてみたのがこのような内容になりました。 |
やのや |
私は金沢工業大学の情報工学科2年です。「工学設計1」という講義の中で私たちの班は空き缶のリサイクルについて調べることにし、その調査の課程の中でこのHPを発見しました。 アルミやスチールの違い、製造方法など多くの有益な情報がこのHPに掲載されているので、誠に勝手ながらこの中の情報を参考文献とさせて頂きました。 できれば、いかにしてこのような細かな資料を集めたのか教えていただきたいのですが・・・。 メールアドレス等がないので、このHP上に書き込んでいただければ幸いです。 勝手なお願いですが、どうかよろしくお願いします。 |
名前:清田 篤史。 職業 : 大学生 |
金丸 善一。 今のところは問題ありません。 アルミは約600度以上で溶けますので、塗料は燃えて無くなります。 塗料がない方が歩留まりは良いのですが、塗料を剥がすのが大変なのです。 一部では剥がしていますが、ほとんどの所では塗料ごと炉で溶かしています。 |
やのや |
埼玉県の春日部市に住んでいるので、ゴミの分別には気をつけています。 ところで、アルミ缶(私の場合はビールの缶がほとんどです)などに印刷されている塗料などが、リサイクルの際に問題になる事などは無いのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、もし判るようでしたら、ご回答お願いします。 |
名前:金丸 善一。 職業 : 会社員 メールアドレス : yosikazu@japan.interq.or.jp |
資源の少ない日本にとってリサイクルはこれからもどんどん必要になってくると思います。 これからも有意義な情報、ボランティア等ありましたらどんどん教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
名前:kowada。 職業 : 自由業 メールアドレス : fwhk6964@mb.infoweb.or.jp |
熊本の木葉小学校で5年生の担任をしています。 子どもたちがプルタブ集めの話を聞き、独自に「ボランティア係」を作ってプルタブを集めてきました。 ところがどこに送ればいいか分からず困っていました。 「もうプルタブは集めていない」という噂も聞いて、子どもたちの活動がどうなってしまうのか、困惑している最中にこのホームページを見つけました。 素晴らしい取り組みをいつまでも続けていただきたいと思います。 |
名前:村上茂 職業 : 教師 メールアドレス : JCH00446@Nifty.ne.jp |
前小学校で缶を集めて車椅子を送る事をやっていました。 でも缶の口の部分でできるのは初めて知りました。 確か前のうちの小学校では2年に1台くらいのペースで車椅子を送っていました。 このページはとても参考になりました、どうもありがとうございました。 |
名前:五十嵐(がんばろう神戸) 職業 : 学生 メールアドレス : tet-i@cc.hypercube.or.jp ホームページアドレス : http://wwwu.hypercube.or.jp/~takuma3/takuma.html |
はじめてページを開きました。知人から頼まれて長い間プルタブを集めていました。 スーパーのL袋に一杯になったので知人に渡そうとしたら引っ越してしまって誰に渡せばいいかわからず困っていました。 できれば、名古屋市内かまたはその周辺で集めているところがわかれば持って行けるのに・・・。 あと、牛乳パックやトレーなどのように捨てずに再利用できるものが外にもあったら教えてください。 |
名前:MAYUMI 職業 : 会社員 メールアドレス : fwkh7942@mb.infoweb.ne.jp |
今施設で障害を持つ人たちと空き缶つぶしをして給料の足しにしています。 でもこのごろ空き缶の持ち込み量が減って思うように仕事にと結びつきません。 みんなで町に出かけて、あきかんひろいもしでいるのですが・・・空き缶つぶしもやってます。 |
名前:山本正代 職業 : 施設職員 メールアドレス : masa-ya@mbox.kyoto-inet.or.jp |
アルミ缶プルタブ回収運動を会社で始めました。 私たちのグループで食堂に回収箱を設置して毎週回収しています。 今では一日800個位集まるようになりました。 1ヶ月で12kgくらいです。 だんだん活動の環が広がり、今では缶コーヒーを飲むと反射的にプルタブを外している人を見掛けるようになりました。 みんなでがんばりましょう。 |
名前:原 義信 職業 : 本田技研工業株 メールアドレス : yhara@mtg.biglobe.ne.jp ホームページアドレス : www2.meshnet.or.jp/~yhara/ |
空き缶を灰皿がわりに使っていますが、リサイクルの観点からは、吸いがらが中に残ると問題があるのでしょうか。 キャンプなどで灰皿がないとどうしても環境への配慮からぽい捨てをさけるため、喫煙後缶の中に吸いがらを捨ててしまいます。 環境保護かリサイクルかどちらの比重がおおきいか。 |
NOZOMITANAKA@MSN.COM |
空き缶よりもプルタブについてが参考になりました。 学校で今月からクラス毎に集めはじめたのですが、140万個集めてやっと車椅子が1台とは驚きました。子どもも驚くことでしょう。明日、子どもにどのように話したらよいか迷っちゃいます。いずれにせよ、情報提供ありがとうございました。 |
名前:柴口賢一:教員:sibaguti@mtci.ne.jp |
小学校6年の娘が学校で環境委員会に入っていて調べていました。 大変参考になりました。ありがとうございます。 |
名前:斉藤敏彦:toshi-s@magical.egg.or.jp |
今潟Tイクルについて調べています。私達は今までリサイクルというものを簡単に考えていました。でも潟Tイクルもとっても奥が深いなーと思いました腓もっと調べたいです。 |
名前:中学生:sukm4@kanayama.nagoya.ntt.ocn.ne.jp |
はじめまして。岐阜県多治見市立北栄小学校4年生の担任をしている三島 といいます。今回、社会の授業の中で「ごみとすみよいくらし」の単元を扱うこととな り、その予備学習のためにアクセスさせていただきました。この空き缶のリサイクルの 内容から今まで知らなかったことがいろいろ分かり、とても勉強になりました。また、 考えさせられました。この知識と思いを頭と心にたたき込み、子供たちに伝えていきた いと思います。貴重な資料のご掲示、ありがとうございました。 |
名前:三島 剛史 職業 : 教諭 |
長田元さん。 スチール缶は再生されてもビル建設に使われる品質価値の低い、鉄筋用の丸棒くらいにしかなりません。 品質の高いものを作っている電炉メーカーではスチール缶はそんなに入れませんし、まったく使っていないメーカーも多いと聞きます。 しかし、最近では錫を極力少なくしていますので高炉では高級鋼に生まれ変わっています。でも、まだまだ再生量としては圧倒的に低級品が多いですね。 |
やのや |
スチ−ル缶のスチ−ルの部分は、何になるのですか・ |
名前:長田元 |
早川阿貴子さん。 かまいませんよ。 プルタブの事務局に郵パックで送っていただけましたら結構ですよ。 沢山集まってから車イスを購入して送るそうですから。 |
やのや |
友人とプルタブを集めていたのですが、どこに送っていいのかわからず、困っていました。 とても車椅子が出来るほど集まってはいないのですが、送っても良いのでしょうか? 良かったら教えてください。 |
名前:早川阿貴子 |
名前:若井 幸俊さん。 http://www.nippo.co.jp/simin.htm 元気なごみ仲間の会 ここは、空き缶を使った色々な創作品を展示しています。 毎回、大阪と東京の展示会には色んな空き缶の展示をしていますので、キット何かの役に立つと思います。 |
やのや |
大阪府豊中市のこども祭りで空き缶を使って工作教室をしたいと、思っております。
もし、何か情報がありましたら、送って下さい。 |
名前:若井 幸俊 |
レポート提出まで後五日でどーしよーと思っていたときにYAHOOでこのホームページを見つけました。
どうもありがとー家野家さん。さっ家に帰ってレポートがんばろっと。 |
名前 : 卍 職業 : 高校1年生 |
会社の女性サークルで 今年はリサイクル勉強会を予定しており、只今情報収集をしているという次第です。 身近なあき缶のお話、とても興味深く読ませてもらいました。 サークルメンバーにも紹介したいと思います。 今後は、ペットボトルやあき缶等のリサイクル工場に出かけて勉強もしたいと考えています。 また、お知恵を拝借させてください。 |
名前 : 西村 真沙美 職業 : 会社員&主婦 |
僕は小学5年の男子です。友達とスチール缶のリサイクルを研究してます。 学校では皆でアルミ缶を集めてます。 家の近所にスチール缶のリサイクル工場があれば見に行きたいのですが、もし知っていたら教えて下さい。 |
名前:長田 |
ほんとに、よく調べてあります。 関心しました。私は金属加工業ですので、空缶はお金に、見えるのですが、世間一般には、どうも違うようですね。 リサイクルと言う、言葉を使うから、空缶をごみと勘違いするのでは、ないのでしょうか? 世の中の金属(すでに精練された物)は、立派な製品であり、材料です回収をパーフェクトに行えば、穴を掘る事もなく、ピュアな材料が手に入るのに! ほんとに、もったいないですね。 |
名前:井上 |
大学生さん。 唯一、新菱アルミでは缶to缶と言って缶を再び缶に戻す方式をとっています。 後は鉄を溶解するときの脱酸材。一番多いのは二次合金メーカーのアルミダイキャスト製品です。 他にはバージンアルミに少し加えて使っているのが現状ですね。 こんな所ですかね。他にもあれば逆に教えて下さい。(情けないなあ) では、よろしく。頼りないけど、また疑問があればいつでもどうぞ。 |
やのや |
大変おもしろいし、ためになりました。アルミかんのそのたの利用方法があればすぐに教えて下さい。 |
大学生 |
i am working in the company recycling aluminium in australia. your home page contains good information even i didn't know. thank you very much for your efforts and hp. |
名前:T |
初めて姥晶しました。星陵高等学校では、文化祭行事で毎年アルミ缶を15000個回収してアルミ缶アートを製作しています。 その後缶はリサイクルされています。文化祭では、クラス展示もありますので、貴ホームページを1年2組の展示資料として使用させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?。 生徒たちは回収された缶が、この後どのようにリサイクルされていくのか知りませんので学習させたいと思います。 |
名前:鈴木 |
落合さん。 このシステムは5〜6年前から各自治体で採用されていました。 今でもやっているところと、もう廃止したところとあります。関西では西宮市、豊中市で確認しております。 缶を一個入れると図書券が一枚出てきます。金額はマチマチですが、1円〜5円位です。アルミ缶とスチール缶を区別しているところと、しないで同一金額を出す所と色々です。 リサイクルの啓蒙運動を目的にしていますので、採算ベースでは赤字です。 一度に30個も40個も持って来られるケースもあって、自動販売機タイプの機械は缶の収容スペースが小さいので、すぐに満タンになって回収頻度が頻繁に行われています。 図書券から発展していって、地域の子供会がアルミ缶を集める運動が出来たところも有ります。 この場合は図書券で空き缶を交換する事の意味が終わったので、取りやめています。 機械のメンテや経費がままならないのも理由のひとつです。私が今わかると言えばこんな所ですかねえ。 他に気がついた点がありましたら遠慮なくご質問下さい。 私でわかる範囲はご説明させていただきます。では、これで失礼いたします。 |
やのや |
空き缶リサイクルについてどこかの自治体で空き缶回収機なるものを見た記憶がありますが、ご存知無いですか? 自動販売機みたいなもので、空き缶を入れるとプレスして回収し,カードが出てくる。 このカードを集めて自治体に持っていくと図書券をくれるとか。 こんな機械無かったですかね? 知っていたら教えてください。 |
名前:落合 |
現在、プル・タブを集めています。車いすに交換できるように学校の有志で頑張っています。 少しでも多くの車いすを提供できるように頑張ります。 |
名前:佐々木 |
明日から社会科で環境問題をやるのであわててリサイクルのページを物色しています。 勉強になりました。では、べつのページに行きます。またよろしく。 |
名前:阪口 |
やっぱり一人一人が、リサイクルや、分別収集を心がけないと行けないと思う。 それよりももっと大切な事がごみを減らす事が大切だと思う。 |
名前:甲斐(高校生) |
プル・タブを集めていますがどこへ、送ればいいのかわからず、先日捨ててしまいました。 牛乳パック一本分あったのに・・・もっと早く知っていればよかったと思います。 また集めます。 |
名前:片野(主婦) |
知らないことばかりで関心しました。正直にびっくりありがとうございました。 |
名前:松下(会社員) |
面白かった。特に缶のふたの話、知らない事ばかりでした。 |
名前:きーやん |
プリントアウトができない箇所が多いので、残念な気がします。環境にはいいのかな。 |
名前:harada |
はじめまして。ホームページ拝見しました。 東大阪在住の主婦兼会社員の辻本と申します。 今まで感じていたリサイクルの疑問を思いがけない所で解決することができました。 アルミ缶は洗ってから出していたのですが、後の行程を考えるとむしろ水の無駄使いだったみたいですね。 それから 私、ビンと缶を一緒に出してしまうことに罪悪感を持っていたのですが、リサイクルって想像以上に人間のずぼらさまで考慮されているものの様で、感心してしまいました。 一度、子供会の廃品回収の時に話題にしてみます。 更新は大変な事と思いますが、是非がんばって続けてくださいね。 それでは、これで。 |
名前:辻本 |
山田さん。 飲み物のコストの内訳は、関係各社の担当者からお聞きしたデータを一つ一つ私がまとめたモノですが、元になったデータの日付は3年前のモノです。 ほとんどの場合、一旦営業所に持って帰って営業所のゴミ置き場に置きます。 後は、契約している産廃業者が引き取ります。(毎日) この費用の決裁権は本社ではなく、各営業の所長が持っています。 大体、私が聞き合わせた所では一営業所で月20万位です。 年間処理費用は各ベンダー会社本社からのデータです。 こんな所ですか。まだこれで不十分でしたらまた申しつけ下さい。 私で分かる範囲で説明させていただきます。 ちょくちょく内容を更新していますので、たま〜に覗いてみて下さい。 では、今後ともよろしくお願いいたします。 |
やのや |
はじめてお便りいたします。 私は環境関連のコンサルタント会社で研究員をやっております山田と申します。 家野さんのホームページ、見たことのない情報が満載で非常に楽しく拝見いたしました。 なかでも、ジュースのコストの内訳とベンダーのあき缶処理費用に興味を覚えました。 もっと詳しく、これらの情報の内容を知りたいと思っているのですが、これらのデータの基となる資料は一体何なのでしょうか?。 お教え頂きたいと思います。 また自販機横のごみ箱から回収したあき缶を、ベンダーはどこに持ち込んでいるのですか?。 ご存知であればお教え下さい。 勝手なお願いではありますが、宜しくお願いいたします。お返事楽しみにしております。 |
名前:山田 |
小和田さん 採算的に?: 空き缶については採算に合っています。 しかし、地域差や扱い量によって採算に合っていない場合もありますが、業としてやっている所は採算に合っていますよ。 うまくやればかなりの利潤を上げています。 実際処理が追いついているか?: 追いついています。 しかし、リサイクルになっているかと言えば、なっていない場合もあります。 処理は追いついているけれども、リサイクルにはなっていない。 これは、リサイクルという手間の掛かる方法をとらず、埋め立てると言う方法を取っています。 簡単に説明させていただきました。 もっと、詳しい内容が必要であれば遠慮なく言って下さい。 いくらでも説明させていただきます。 |
やのや |
空き缶リサイクルについて大変興味があります。 特にベンダー会社、産廃業者等実際処理に追いついているのか、採算的にどうなのかなど詳しいことがわかったら申し訳ないですが教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
名前:小和田 |
ある飲料メーカーの依頼でリサイクルについて調べていたところ、こちらのホームページを見つけて読ませていただきました。 とにかくすごいの一言です。 よくここまで勉強されたのだと感心いたしました。 これからも頑張ってください。応援します。 |
名前:田中 |
環境教育の卒論を作成中で教材化の参考にさせていただきました。
詳しく最後までは見られませんでしたが、卒論が終わってからもう一度ゆっくり見て見たいと思います。 それではまた......... |
名前:斉藤 |
こんにちわ&はじめまして 久しぶりにネットサーフィンをしたら考えさせられるページにたどり着きました。 プルトップって純度が高いんですね(知らなかった) 今後も頑張って下さい。 |
名前:山田 |
はじめまして、 私は今、友人からの依頼で空き缶のプルトップを集めています。
プルットップドラム缶一杯で、車椅子と交換して貰えるというのです。 私は何の疑問も持たないで、協力しているのですがちょっとしたきっかけで、私の参加しているMLで「その主体は?」、「何故、プルトップなのか?」等々の疑問が投げかけられました。 プルトップと車椅子のかかわり、何故、プルトップがいいのか。 もしご存じでしたら教えていただきたくメールいたしました。 又プルトップの収集には意味がないのか?空き缶を集めるには場所がなくてもプルトップなら集めることが容易だと思っています。 |
名前:くみくみ |
詳細に亙る説明があり,大変役に立つと共に,これまで抱いてきた疑問の一部が解消されました。 |
名前:兼高 |
学校の授業で、空き缶についての小論文を書くことになり、その資料を探していました。 アルミ缶については、他のホームページで資料がたくさんあるのに、スチール缶についてはあんまりなくて困っていたところにここを発見しました。 ああー、助かった。ありがとうございました。 |
名前:けぷけぷ |
みのさん。 すでに、ご存じかもしれませんが、スチール缶についてはあき缶処理対策協会、アルミ缶についてはアルミ缶リサイクル協会が担当していますので一度聞いてみて下さい。 検索サイトで見ていただきましたら見つかると思います。どちらも、ホームページがありますので、詳しい資料を請求できますよ。 プルタブを集めて車椅子を。(紹介記事) http://www2b.meshnet.or.jp/~totoko/pulltub.htm 環公害防止連絡協議会 代表 豊田様 ホームページはありません。電話番号が載っていますから資料請求して下さい。 あき缶処理対策協会 専任委員 大塚知弘様 steelcan@rits.or.jp これ以上に必要でしたらまたメール下さい。 |
やのや |
アルミ缶とスチール缶のリサイクルについて研究していますが、スチール缶の情報が少なくて困っています。 ホームページ・本等よろしければ教えて下さい |
名前:みの |
勉強になりました。 |
名前:謝 |
勉強になりました。 僕のホームページのほうからリンクさせていただけないでしょうか。 ありがとうございました! |
名前:チョウ |
工学部工業化学出身ですが私のしらない話がおおくさんこうになりました。 |
名前:小林 |
環境科学という授業でグループ発表をしなくてはいけなくなったので利用させていただきました。 詳しくてとてもつかえそうです。 |
名前:くみこ |
私達もリサイクルに興味をもっています。 今度フィステバルでリサイクルを行うもりです。また,メールだします。 |
名前:梅村 |
赤尾さんのご質問、早速検討いたしました。 実はあれは確かに存在していました。 でも、かなりばらつきがありまして、実施している自治体とやっていない自治体とがありまして、かなり物議をかもした時期がありました。 車椅子が送られるとか老人用ベッドが送られるとか。 一生懸命集めたのに受け付けてもらえなかったとか。 今ではほとんどの自治体ではやっていないのではないでしょうか。 その当時は今のようにステェイオンタイプと違って、プルトップがフタ部分から取れるタイプでしたからそのような発想も出来たのでしょうが、今のタイプはフタから取れませんから無理ですしね。 上記が今まで私が調べて解った内容です。 でも、赤尾さんからメールいただいてから確かな情報の聞き合わせをしました。 その結果、静岡県のどこかで、まだ実施しているというような情報が入りました。 又新しい情報が入れば連絡させていただきます。 それでは。くれぐれも、お体を大事にして下さい。 |
やのや |
意見、感想でなく質問があります。 私はMSという難病におかさており入院していました。 そこで知り合ったおばあさんが、空き缶のプルトップ(リングトップ?)を集めると 車いすがもらえると言い、各病室の患者さんへもらってまわっていました。 少し、本当が疑問を感じながら協力していたのですが、彼女の為にもどうすれば良いのか? 本当かどうか、又、キーワードになる様な情報があれば教えて下さい。 |
名前:赤尾 |
初めてアクセスさせていただきました。 小林と申します。 普段知ることのない知識を得る事が出来ました。 今日は時間がなく、全部読むことが出来ませんでしたが時間があるときにまた伺います。 申し訳ありません。 それではがんば って下さい。 |
名前:小林 |
はじめまして、私は、理工系大学の卒研生の鈴木康平です。 ホームページを読ませていただきました。 とてもわかりやすい内容でした。 空き缶のチップ処理はとても良い方法だと感心しました。 私も、このようなアイデアを出せるよう努力したいです。 ところで、私の卒研のテーマは廃棄物に関する研究です。 そこでお聞きしたいのですが、 分別回収された資源が有効に使われているのかを詳しく調べるにはどうすればよいのですか。 また、このホームページにあったようにスチール缶のようなことが他の資源でもあるのですか。 是非お教えください。 今後のホームページの内容を楽しみに待ってます。 |
名前:鈴木 |
家野家さんのホームページを拝見させて頂き、とても為になる情報を得た事、とても有り難いと思っています。 私の会社は自動販売機を利用し、缶瓶飲料を販売する年商3億ぐらいのちっぽけな会社です。 以前より販売で発生した空き缶、空き瓶はお金を払って産業廃棄物業者の所有する”谷”に捨てにいっている状況 です。 その度に谷が山に変化しつつあるのを目の当たりにし、社内で何とかならないものか暗中模索しております。 自社が発生させた空き缶、空き瓶をリサイクル経路に乗せるとするならば、その設備経費(プレス機の価格など)及び処理経路(引き取ってくれるところ)などが記載されていれば非常に有り難いと思います。 ともあれナイスなホームページでしたよ! |
名前:川口 |
すごく興味があることなので またいい情報を掲載してください。 |
名前:森 |
大変興味深いです。取材させていただけませんか 後日連絡します。 |
名前:奥村 |
すばらしい!ホームページ制作の時はいろいろと教えて下さい。 空き缶リサイクルについても非常によくわかりました。 また、打ち合わせしましょう。それでは、失礼します。 |
名前:河村 |
佐藤さん、こんな回答もらいました。 ///////////////////////////////////////////////////// ご質問の件について回答致します。お茶の缶で硬い缶があるということですが、単に缶の厚みが厚いだけで、特に意味はありません。 缶としての強度が十分であれば、薄い方が使う鉄の量が少なくて済むため、1缶当たりのコストを安くすることが出来ます。 このため缶の重量は年々軽量化されて来ました。 アルミ缶のように薄いスチール缶については、上記の様な軽量化の努力の結果そうなったものです。 特に炭酸飲料の様に、缶の内側から圧力がかかる缶は、お茶等の缶ほど強度がなくても十分であるため、より薄いものになっています。 ///////////////////////////////////////////////////// あき缶処理対策協会 専任委員のOさんからいただきした。 |
やのや |
佐藤さん。 これには私も気がつきませんでした。 張力鋼板を使ったアルミに近い薄さのスチールは知っていましたが、これは何なのでしょうか。 一度調べてみます。 あ、それからあの缶つぶし器。結構人気がありますよ。 家で利用させていただいています。 それと。 あれ、クイズに出したら?っと言う声もありました。「これは、一体何をするものでしょうか?」始めて見た人は誰一人正解はありませんでした。では。 |
やのや |
お久しぶりです。 遅くなりましたが、入場させていただきました。 いやあなかなかの力作ですねぇ。 私の知らない情報が満載でとても為になりました。 ところで、お茶などの缶飲料に使われているあの硬い缶は、コーヒー缶に比べてもめちゃくちゃ硬いですよね。 何か硬くしなければいけない理由でもあるのでしょうか。 私もポチポチと調べてみたいと思っています。 私の作った缶つぶし器でもつぶすのにかなり辛いです。 それでは また・・ |
名前:佐藤 |
ますますわかりやすくなりましたね。 チップ化がどんどん普及してスチール缶もうまくリサイクルされるといいと思います。 是非、私のページからリンクを張りたいのですが、よろしいですか? |
名前:泉田 |
参考になりました。 また、お願いします。 |
名前:秋本 |
おはようございます 「いま真夜中もうすぐ夜明け ・・・ いゃ夜が明けちゃった〜・・・・ 相変わらずテレホーダイ使ってのネットサーフィン NTTいじめています ・・・ (^o^) テレホーダイは、使わな損損・・・でも正直疲れますわ〜」 こんな調子で頑張っています 「ふぐ政」さんからやって来ました ホームページ拝見しました頑張ってくださいまた増えちゃったなぁ〜・・・・・・ ブックマーク これからもチョクチョク遊びに来れるような楽しいホームページに、 そして面白いいろんな情報よろしくお願いします じゃぁ〜ねまたアクセスします グバーイ |
名前:西口 |
富村さん モーターは一般産業用の全閉外扇型の汎用モーターです。200V三相です。 コンベアー用は0.2KW、カツター用は最大で7.5KWです。 モーターと減速機を組み合わせた物と、ギヤードモーターと2種類使っています。 モーター保護の為にトルクリミターか、トルクガードカツプリングをモーターと減速機の間に入っています。 それと電気的にはサーマルリレーを介して2重の安全プロテクトをしています。 車両搭載型の現在開発中の機械は電気モーターと油圧モーターとを組み合わせています。 こんな所ですか。まだわからないところがあれば、メール下さい。 |
やのや |
先日は、質問に答えて下さってありがとうございます。 今日は、もう一つ知りたいことがあったのでメール出しました。 知りたいことというのは、缶を潰すとき、また、チップ 状にするとき、それぞれの部分についているモーターは どの様なものを使っているのでしょうか? わかる範囲で具体的に教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。 |
名前:富村 |
こんにちは、家野一夫さん。 ふぐ政高槻店の明石好弘と申します。 先日は、私のWebページにお越し下さりありがとうございます。 さっそっく、お邪魔しに来ました。 リサイクルって、奥が深いのですね。 リサイクルの事が全然わからなかった私も、大変興味深く読ませていただきました。 これからは、リサイクルを自分の出来る範囲で、行っていこうと思います。 リンクをさせてもらいましたが、もし不都合があればお手数ですが、メイルにてご連絡下さい。 また、お邪魔しに来ます。では失礼します。 |
名前:明石 |
富村さん このカツターは実は特許なんです。 といっても申請中ですが。材質はダイス鋼です。 刃先は何度も実験を繰り返して研究されています。 何処のシユレツダーメーカーもこのカツター部分に関しては特許を取得していまして、形状その他は公表してくれません。 わかった範囲ではN社はドイツのゾーリンゲン、あるいはE造機の特殊鋼ということはわかっています。 しかし、私が調べた限りではホームページにあるチツプ機に関しては切断効率がダントツです。 ですから、モーターの出力が小さくて済むわけです。 それと他のメーカーのものは缶を引きちぎるような格好でシユレツドします。 しかし、このメーカーのものは鋏で切るような構造ですからチツプとしては完全で、スチール缶のフタアルミ部分も取れるのです。 それと切断面が綺麗か汚いか、刃物の切れ味は関係ありません。 切れていればいいわけですから後は耐久性です。 空き缶の中にはいろんな物が入っています。 パチンコ玉や釘が入っていることもあります。 こんな時はカツターは一発で壊れます。 この対策を施しているのは、この機械以外他にありませんね。 こんな処でお許しいただけますでしょうか。 まだご不満?でしたらご一報を。 もう少しつっこんだ説明が出来るかもしれません。では。 |
やのや |
空き缶の処理について興味を持っています。 ところで、空き缶を潰して、チップ状にするとき、カッターは、どのようなものを使っているのでしょうか? わかる範囲で教えて下さい! |
名前:富村 |
最近,子供が愡恩B 私自身も愡恩Sがあります。 今回は,子供の勉強のために資料として使わせていただきます。 |
名前:下平 |
弟の夏休みの宿題の資料を探していてこのホームページに辿りつきました。 確かにリサイクルと言っても実はよく知らないって言うのが多くて勉強になりました。 また気が向いたらよらせてもらいます。 |
名前:畠 |
大変参考になりました。 私のいるい機関でもゴミの問題に悩まされているにで、今後もいろいろと教えてください。 楽しみに待っています。 |
名前:上野 |
平成10年度から「総合技術科/環境エネルギーコース」を開設します。 そのコースで空き缶の減容機をテーマに学習を進めようとしたとき、貴殿のホームページと出会いました。 大変参考になると同時に、小生ごときより貴殿が本科で講義をする方が良いのではないかと考えさせられております。 メールアドレスを記しますので、何かありましたら、ぜひ御一報下さい。 |
名前:松本 |
当方、豆知識のリンク集を構築しようと思っていますが、貴殿の空缶のリサイクルのページをリンクさせていただきたく思いますのでご配慮下さりますようお願いいたします。 |
名前:阿部 |
ペンネームで失礼します。 缶のリサイクルについて大変勉強になりました。 缶のリサイクルについてはかなり世に浸透してきたとは思うのですが、回収した後どうなっているかは案外知りませんよね (私も初めて知ることもたくさんありました)。 私の住む所でもどのようになっているのか調べてみたいと思います。 |
名前:taru |
学校の授業でリサイクルのレポートを書くことになり、このホームページを開きました。 空き缶などは、よく家でもでるのですが、つい最近までは、アルミとスチールと一緒にしていました。 でも最近ではゴミ処理場の問題などで,私の家もきちんと分けるようにしました。 またペットボトルも畑にさしてモグラ取りに使っています。 これからもいいホームページを作ってください。 ハムスターも,ホームページの表紙もかわいかったです。 |
名前:石原 |
早速拝見させて頂きました。 背面の色特に赤色にはキツイ感じがします。 リサイクルという最新の情報はグットタイミングと思います。 別途EMAILでメールさせて頂きます。 |
名前:中塚 |
やの家さん、プルタブに関する情報ありがとうございました。 これからも、楽しいホームページを作って、リサイクルの輪を広げて下さい。 |
名前:中村 |
中村さん プルタブですが、あれはかなりばらつきがありまして、実施している自治体とやっていない自治体とがありまして、かなり物議をかもした時期がありました。 車椅子が送られるとか老人用ベッドが送られるとか。 一生懸命集めたのに受け付けてもらえなかったとか。 今ではほとんどの自治体ではやっていないのではないでしょうか。 その当時は今のようにステェイオンタイプと違ってプルトップが取れるタイプでしたからそのような発想も出来たのでしょうが、今のタイプでは無理ですしね。 又確実な情報が入れば連絡させていただきます。 甲斐さんのホームページ見られていなかったらぜひ見て下さい。 何かの役に立つと思いますよ。 ひょっとしてこの件についても知っておられるかも。 http://ux01.so-net.or.jp/~kid-kai リサイクル・リサイクル(題名) |
やのや |
はじめまして、ホームページを拝見させていただき空き缶のリサイクルの仕組みが大変よくわかりました。 現在、岡山県船穂町では空き缶のリサイクル運動を進めておりますが、昔あった空き缶のプルタブのリサイクルについての問い合わせがありました。 プルタブの再利用送り先などの情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。 |
名前:中村 |
はじめまして、わたしは最近パソコンを始めた超初心者です。 仕事の関係上アクセスしてみました。 ためになる情報ありがとうございました。 |
名前:渡辺 |
家庭で使える空き缶つぶし器にはいろいろでているようですが、使うのに不便な物が多く、手を挟むなどの危険性があったり、価格もかなり高額(私にとっては・・・)でいい物が、なかったようです。 そこで造ってしまいました自分流のアイデアで手のひらに乗るサイズでとっても安価に出来ました(900円)。 元々環境問題には何とかしたいと思っていたので、自分で商品化してみました。 こんどホームページを作ってご紹介したいと思っています。 |
名前:佐藤 |
甲斐さん。 ふたの件。 最初の分別でアルミとスチールとに分けてプレスされ、処理されますからふたのアルミ部分はまったくリサイクルされていません。 ある金属商からこのふたのアルミだけを選別できないかと依頼がありましたが、ふたと胴とが混ざっているのでちょっと無理でした。 スチール缶だけを機械に流せば取れるんですが、これがなかなか現実では出来ないんですね。 胴部分のアルミは塗装があるために品質が落ちます。 ふただけと、ふたと胴とが混ざったのと、胴だけのと3種を溶かしてインゴットにし大阪府立技術総合研究所で分析依頼したのですがふただけのは非常に純度がいいんですね。 以上、勝手に長々と書いてしまいましたがまた何かお気づきの点がありましたらどうぞ。 なにか分からない事があればご連絡させていただきますのでその時はよろしく。 |
やのや |
リサイクル・リサイクルのkid-kaiです。 とってもよく出きたページで大変勉強になりました。 一つ質問なのですが、ふたの部分のアルミはまったくリサイクルされていないのでしょうか? Al-Mg系の合金は加工性がよくとっても有用なんでもったいない気がしますが!! 最後にリンクをはらせて頂きたいのですがよろしいでしょうか。 できましたらそうごりんくでおねがいしたいのですが。 これからもよろしくお願いします。 |
名前:甲斐 |
大変おもしろく拝見しました。これからもよろしくお願いします。 |
名前:大西 |