今回もフライト出来ず(5月12~14日)

シミュレータでフランスツアーに備えて空中撮影の練習もした

今回のパラグライダーに来た3日間、雨と強風で全くフライトが出来なかった。
その間、ミニパラでリバース・テイクオフの練習、ミニパラもできないような荒れた風の時は練習場の草刈りやミニゴルフのような ゲームをして過ごした。
パラグライダーは自然の風を相手に楽しむスポーツ。
条件が悪い時は無理をせずあきらめることが肝心とは思いながら最近の3回、延べ9日間通って出来たフライトは1回きりとは非常にさびしい。

今日も練習場の草刈りをする

5月8日(土曜日)は風の条件がよく校長の息子、インストラクターの正一郎さんは岩屋山からテイクオフして京田辺市の木津川の 河原まで飛んでエリアレコードを更新した。
飛行距離110km、飛行時間4時間50分、最高高度2559m
コースは岩屋~篠山市~亀岡市~京都市~長岡京市~八幡市~城陽市~京田辺市
正一郎さんの話では高度も余裕がありまだまだ行けたが小便がしたくて降りたということだった。


もちろんそんなフライトは夢のまた夢だが岩屋山~安全山~五台山~岩屋山の約20kmの周遊コースは良いサーマルが出来るときにパイロットが挑戦する。
実際、そんなことが出来るような腕になるのは何年か先のことだが地形をよく頭に入れておかなければチャンスがあっても挑戦できない。
そこで最終日は同じ練習生のBさんを誘って五台山(655m)に登りに出かけた。

ホームへ戻る