4日にスキー1級の検定(バッジテスト)を受け、不合格だった・・・とほほ!
2日前にネットで調べて長野県の黒姫スノーパークが毎週2回も検定を実施しているのでここに決めた。
検定パックというのがあって宿、リフト券、事前講習料込みで安上がりなのがいい。
今回、1級は16人受検し5人合格、私は5種目すべて69点、
合計345点で350点の合格ラインには届かなかった。
![]() |
野尻湖が正面に見える |
![]() |
バッジテスト前の受検生 |
検定は1種目100点で採点し満点は500点だが今度の5人の合格者はそろって350点ピッタリで合格、
1点でも余裕を持って合格した人はいなかった。
それでも1級らしいフォームが出来ているなと思われる人がやはり合格、納得できる採点だが大きな差ではない
とも思った。
何度か検定を受けレベルを上げた人は合格していくのでどんぐりの背比べのような1級受検グループが
出来るのだろう。
私の成績は中の下あたり、初回の受験生としてはまあまあの成績か?などと自分で納得して帰ってきた。
4日はすごい暑さで3月の最高気温の記録が各地で塗り替えられた日だった。
暑いことは予想して薄着をしていったがスタート前にゴーグルをすれば顔の汗と熱気でメガネがすぐ曇る、
雪は腐って重くスキーの滑りが悪い、大汗掻いてスキーウェアを脱ぎ捨てたくなるほどだった。
練習をして再挑戦だがこの雪の状態では今シーズンは無理かなあ。