学校紹介

   教育目標

   
沿革史・校区の実態

   校歌

   校時表

学校行事

   最近の教育活動紹介

   年間行事予定

その他

   学校事務

   警報時の登下校について


学校からのおたより

   TOPページからご覧ください
10月の教育活動紹介

      9月の教育活動紹介                           11月の教育活動紹介


10月21日

   3年生が稲刈りをしました。

   6月に植えたもち米の稲穂が金色に色づき、頭を垂れるほど立派に実りました。

   子どもたちの手にはありあまるほど1束1束大きく育った苗を、くわで刈り取りました。

   刈り取ったあとの苗を、麻ひもで束ねることに苦戦しつつも、協力しながら稲刈りをしました。

   子どもたちは思っていたよりも苦労したらしく、労働の大変さがわかったそうです。

   刈り取りが終わり、はだにかかった稲穂の束を見ると、稲刈りの大変さも吹き飛ぶようでした。

   ゲストティーチャーの阪本さん、お手伝いいただいた大前さん、ありがとうございました。

       



10月18日

   業前の活動は、健康委員会の発表でした。

   今月の『目の愛護デー』に合わせて、目に関する内容でした。

   目の働きのクイズや、目のストレッチのやり方など、みんなで考えたり実践したりしました。

         


   1時間目には、火災想定の避難訓練を実施しました。

   学校中に火災報知器のベルが響き渡り、大きな音にびっくりした様子でしたが、

   『(さない)(しらない)(ゃべらない)(どらない)』の約束を守り避難しました。

   全校が運動場に避難し終えるまでかかった時間は、1分58秒。

   速やかに避難することができ、校長先生からもほめてもらいました。

   その後、全校でDVDを見て、火災が起きたときの避難の仕方について学習しました。

       



10月11日

   業前の活動は『歌の広場(全校合唱)』でした。

   「さんぽ」に手話を付けて歌いました。

   前回は1番の手話にチャレンジしたので、今回は続きの2・3番をしました。

       

   2・3番の歌詞は、みつばち、とかげ、へび、きつねなど、たくさんの生き物が出てきます。

   手話が生き物の形や動きを表しているので、たくさん出てきた様子がよくわかりました。

   手話をつけて楽しく声を合わせることができました♪



10月7日

   秋の遠足でした。

   今年は、全校で馬見丘陵公園へ行きました。

   園内はたくさんの花が見頃になっており、青空とのコントラストが大変美しかったです。

   子どもたちは地図を見ながら9つのポイントを周り、ゴールを目指して歩きました。

   縦割り班での活動だったので、高学年は低学年のリュックを持ってあげたり、励ましの声をかけたりしていました。

   ゴールには大型遊具があり、お弁当を食べた後、みんなで楽しく遊びました。

       

       

       



10月5日

   今日は文化観賞会のワークショップを行いました。

   『劇団道化』から4名お越しいただき、本公演で使うビデオの撮影をしました。

   「芝居はリアクションが大切」、「体の動きで気持ちを伝える」など、演劇についてご指導いただきました。

   最初は恥ずかしがっていた子もいましたが、最後にはみんなノリノリでリアクションをとっていました。

   監督さんのアツイ指導や小村マン(カメラマン)のオッケーのサインに目や耳を傾ける姿は、

   プロの役者さんに負けていませんでしたよ。

       

   本公演は11月17日(木)。

   今回のビデオがどのような形でお芝居の一部になるのか、とても楽しみです。

   『劇団道化』のみなさん、ありがとうございました。
   

TOPへ