おはなしらんどカンブリア(おはなしらんどかんぶりあ)
![]() |
活動内容 | 赤ちゃんから、おじいちゃん、おばあちゃんまで時にはワクワク、時にはほのぼのするおはなしの世界を楽しんでほしい、これがカンブリアの願いです 絵本の読み聞かせ、手作りの紙芝居や人形劇、手話の歌など、バラエティに富んだプログラムを積んで、おはなしの出前にまいります |
備 考 | 財団法人 健やか奈良支援財団 奈良県子育て家庭サポートセンター 奈良県の子ども・家庭に関するポータルサイト 子育てネットなら http://www.kodomo.pref.nara.jp/ 子育てに関する様々な情報があります。ぜひご覧下さい。 |
木の子文庫(きのこぶんこ)
![]() |
活動内容 | 赤ちゃんから、おじぃちゃん、おばぁちゃんまでいろんな世代の人が思い思いに本を読んだり、お話したりのんびり過ごせる場所です 名前と住所を書いていただけば、どなたにでも本を借りていただけます ご要望があれば、どこにでも本を持って移動文庫に出かけていきますので、お気軽に声をかけてください |
備 考 | 毎月土曜日 午後1時30分〜4時まで 柳第2老人憩いの家で文庫を開館しています また、月数回、町内で移動文庫を開いています |
NOLA(のら)
![]() |
活動内容 | 不登校、ひきこもり、ニートと呼ばれる青少年たちと共同生活を行い、また様々な就労体験、ボランティア活動を通じて「生きる力」を養い、再び社会復帰できるよう支援を行っております |
備 考 | 若者の力が必要な際には、お気軽に声をかけてください |
まごころ吉野(まごころよしの)
![]() ![]() |
発 会 | 平成11年 |
会員数 | 46名 | |
活動内容 | 主にさくら苑でのシーツ交換のお手伝いや居室の掃除 さくら苑の各種行事の時の移動介助や水分補給、見守りのお手伝い等 |
|
備 考 | お手伝いに参加させて頂いた時に、利用者の皆様の喜ぶ顔が励みになっています 最近ではお花見会が催され、満開の桜を皆様と楽しませていただく事が出来ました |
山ざくら会(やまざくらかい)
![]() ![]() |
活動内容 | 地域サロン(各地域年1回〜4回) 65歳以上の方を対象にして、各地域サロンを開催しています 施設へのボランティア さくら苑の訪問(月2回)・買い物介助(月1回) 夏祭りお手伝い(年1回) 健やかサロンのお手伝い(月1回) 身体障害者運動会のお手伝い(年1回) |
備 考 | 地域サロン・・お年寄りと地域の絆を大切にして、決して孤独にならない様にする等を目的としています。認知症の予防にもなります 活動内容 室内ゲーム(カーリング、スカットボール、ペタンク)・お手玉遊び・卓上ボーリング・頭の体操(脳ドリル、クイズ) 音楽療法・人形劇の鑑賞・日本舞踊の鑑賞・カラオケ大会・お話(紙芝居等)・歌体操・健康体操・グランドゴルフ大会・・etc. |
吉野町民生児童委員連絡協議会(よしのちょうみんせいじどういいんれんらくきょうぎかい)
![]() |
活動内容 | 民児協(4部会の組織)は、地域の一人暮らしや寝たきりの高齢者の方への訪問や見守り、子どもの見守り声掛けをし、福祉全般に関する相談相手となり、必要な支援を受けられるよう、行政や関係機関とのパイプ役をしています。 防災にも取り組み、一人でも見逃さないようし、赤ちゃん誕生でも町保健センターと連絡を図っていきます。 |
お問合せは 吉野町社会福祉協議会まで