あなたはトイレで紙を何グラム使いますか?


 テレビなどで「あなたはトイレで何cm紙を使いますか?」という様な質問がたまにありますね。 でも、トイレットペーパーを引き出すとき長さを気にしていますか?

 トイレ済ませていざ拭こうとしたとき、ふと思ったんです。トイレットペーパーの量が適当かどうか判断するとき、実は「長さではなく厚さで判断しているんじゃないか?」と。

 トイレットペーパーって製品によって厚みって違いますよね。薄い紙が1枚の製品もあるし、柔らかい厚みのある紙が二重になっている製品もありますよね。その時、引き出す紙の長さは同じですか?

 人それぞれだと思うのですが、僕の場合、引き出した紙が適当かどうかは指に巻き取った紙の厚さで判断している様なのです。薄い紙で拭く時、引き出した量が少ないと汚物が指に付きそうな気がして多めに引き出します。 で、そのつもりで、厚めの紙を取ると「なんか、分厚いな。こんなにいらないよ。」となります。

 そこでタイトルの質問です。
 たぶん、誰も長さで紙を引き出す量を決めていません。人にトイレットペーパーの使用量を長さで尋ねるのは無意味です。引き出す量が適当かどうか決めるのは指先から感じる紙の厚みです。
だから、人に紙の使用量を訊ねる時には別の単位を使いましょう。厚みを長さと区別して質問する単位ってなかなか無いですね。そうだ、重さで尋ねましょう。
というわけで、タイトルの質問です、、、。

我が家のトイレットペーパーが変わった時、ふと 思った次第です。


2016/02/23



戻る 巣窟トップ ショーモナイこと