タマゴが先か? ニワトリが先か?
そんなの簡単である。タマゴが先なのである
動物は……少なくとも地球上の動物は生まれた時にすでに“何”になるのかはDNAによって決まっているのである。
ネコとして生まれた動物が大きくなったらトラになったと言うことなどあり得ないのである。
祖先のトリからニワトリへ進化していく過程を考えるなら
(突然変異は別として、)その変化は少しづつ、少しづつ グラデーションの様に行われていくのである。だから一代による変化は僅かで区別をつけることなど出来ないのである。
それゆえ、「タマゴが先か? ニワトリが先か?」と言う議論になるのである。
それでは話にならないので仮想的に
特定のある個体を以って“これが最初のニワトリである”と言えるとしよう。
この個体は最初からニワトリのタマゴとして生まれたのである。
「この最初のニワトリは生まれた時は別のトリのタマゴだった。成長する過程でニワトリになった。」なんてことは無いのである。
だから、タマゴが先なのである。
では、このタマゴを産んだのは“何者”なのか?
それは「限りなくニワトリに近い“ニワトリの祖先のトリ”」なのである。
2018/02/24