本文へスキップ

地域の仲間の歩こう会

活動記録2019年

11月19日(火) 長岡京 

 







 今回も秋晴れのもと9名の参加者で長岡京を歩きました。まずは長岡天満宮へ。素晴らしい紅葉やかわいい幼稚園児との出会いに心が癒されました。
 その後は少し早い「源輝家」での昼食。なかなかおいしかったですよ!でもおしゃべりに夢中になって、時間超過。
細川ガラシャが新婚時代を過ごしたと言われる勝竜寺城(公園)では、時間を気にしながらの記念撮影と資料館見学。明智光秀が主人公という来年の大河ドラマを先取りしたスポットだっただけにゆっくりできず残念でした。そして恵解山古墳を経てサントリー京都ブルワリーへ。いよいよ今年二回目のビール工場見学です。なが-い見学のあと待ちに待ったビールの試飲。おいしいビールにみなさん笑顔、そしてお腹いっぱいです。
 それでも終了後はカフェでお茶会実施。今回も歩く前より歩いた後の方が体重が増えた歩こう会になりました(笑)。

10月15日(火) 馬見丘陵公園



 11名の参加者で近鉄五位堂駅から横峯公園、竹取公園を経て馬見丘陵公園を訪ねました。馬見丘陵公園は食フェスタということでベーカリー、ピザハウスが出店されておりそれを楽しみにしていたのですが、途中近商ストアでお弁当も調達。12時きっかりにカリオンの鐘の音を聴きながらの第一次(笑)お弁当タイムです。そしてコスモスと一緒に記念写真。
 その後は種々の花々を鑑賞しながら北エリアに到着。そこには当初予定のベーカリーなどが。もちろんみなさんパンもピザも食します。どこに入るんでしょうね???第二次昼食の後はダリアを鑑賞。おなかとこころが豊かになるひと時を楽しみました。最後はU講師が太極拳をにわか指導。見様見真似の太極拳もなかなかのものでした。
 締めくくりは王寺駅近くファミレスでのお茶会。ビールやパフェを楽しみながら来年度の計画検討会を実施。めでたく計画決定です。(詳しくは後日掲載いたします)
 今回は「花より団子」の方もいらっしゃった歩こう会でもありました。

9月17日(火) 山辺の道(天理〜天理トレイルセンター)







 今回は山辺の道、約9キロを8名の仲間で歩きました。天理教本部を経て、石上神宮へ。たくさんの放し飼いの鶏がお出迎えです。(ご飯はお米。)その後は道端販売でお買い物を楽しんだり、真っ赤な彼岸花やコスモスなどを鑑賞したりと、ウォーキングが続きます。そしてぴったり正午に竹ノ内環濠集落で昼食。昼食後はみなさんあと2キロで天理トレイルセンター!と励ましながら頑張りました。そのご褒美にトレイルセンターでは楽しいお茶会。もうすぐ終了の気持ちがおしゃべりを弾ませました。記念写真を撮った後はいよいよJR柳本駅まで1キロ強!
 みなさん、足取りも軽やかに!と思いきやアクシデント発生!JRまほろば線は信号機不良で運転見合わせ。運転再開は1時間半後とのこと。バスで桜井まで行く?、電車を待つ?、満員かもしれない?・・・。結局あと5キロ歩いて近鉄田原本駅まで行こう、おしゃべりしながら歩いたらすぐすぐ!最初は意気軒昂です。9キロ歩いた後の5キロ、一時間はやっぱり長かった! でも14キロを歩き終わった達成感でみなさんは笑顔いっぱいでした。今回は思い出に残る最長の歩こう会になりました。みなさん本当にお疲れさまでした!

7月16日(火) 吹田 高浜神社、浜屋敷、アサヒビール吹田工場



 今回は暑気払いということでアサヒビール吹田工場に行ってきました。まずは吹田駅前のイオンでお弁当調達。たくさんあって迷ってしまいました。奈良時代に創建されたという高浜神社、その御旅所、吹田の渡しを経て浜屋敷に到着。ここには吹田のだんじりが収納されており、江戸時代に作られたといだんじりにみなさん見入っていました。そして楽しいお弁当タイム。それぞれ迷いながら買ったお弁当はおいしかったですよ。その後は暑い中をひたすらアサヒの工場へ。このままビールを飲めたら!とはいきませんね。小一時間の工場見学を終えてやっと待ちに待った試飲です。−2℃に冷えたビールや黒ビールは出来立てということもあり本当においしかったです。ほろ酔い気分の中、法被を着たりグラスを持ったりしての集合写真や、韓国の好青年に撮って貰った集合写真など思い出に、アサヒビールを後にしました。

6月18日(火) 明石天文科学館、明石城址、魚の棚商店街


 今回は明石の天文科学館、明石城址、魚の棚商店街に13名で行ってきました。まずは天文科学館。プラネタリウムではちょうど七夕月間と言うことで幼児向け内容。3ルの保育園などと一緒に鑑賞。しばし幼児に帰ったひと時でした(笑)その後はおいしい海鮮丼を堪能して明石城址へ。重要文化財の坤櫓をバックに記念撮影。そして魚の棚商店街で味見をしながらのうれしいお買い物タイム。最後はやっぱり玉子焼き(明石焼き)を食べなきゃと二度目の食事挑戦。おいしかったです。でもおなかはパンパン!程よい天気で楽しい大人の遠足でした。

5月21日(火) 荒牧バラ公園、中山寺


今回は阪急山本駅からあいあいパーク、荒牧バラ公園、そして中山寺まで15名で歩きました。二日前までは100%雨天予報でやきもきしましたが全くの晴天に。あいあいパークではガーデニングのグッズとか植木、草花の苗などどれも欲しいものばかり。ただ先は長いので我慢我慢(笑)バラ公園は満開のバラたちを鑑賞。心が癒されます。そして中山寺では青い五重塔を参拝。最後は楽しいカフェタイム。楽しい一日になりました。

4月16日(火) 伊勢本街道 天理〜桜井


 今回はちょっと暑いくらいの快晴のなか、14名の参加のもと天理駅から桜井駅まで12キロを歩きました。このコースは古代は「上つ道」、江戸時代は「上街道」=伊勢参宮本街道として賑わった道です。途中「丹波市」の市場の名残りや、戦艦大和ゆかりの神社「大和神社(おおやまとじんじゃ)」、卑弥呼の宮殿ではないかと言われてる巻向遺跡、大神神社の大鳥居を歩いて桜井駅到着。さすが12キロは歩きごたえがありました。終了後は言うまでもなく冷たい飲み物をと喫茶店へ。もちろんビールを飲んだ人も!
 町内の方は全く知らなかったのにこの歩こう会で顔見知りがどんどん増えていきます。一緒に歩いてよかった!

3月19日(火) 古墳と高取土佐町ひなめぐり



 朝から雨の中、近鉄飛鳥駅から岩屋山古墳、高松塚古墳、キトラ古墳を歩き、昼食後は雨もやみ高取土佐町のひなめぐりを楽しみました。
 岩屋山古墳は住宅の中に石室がオープンになっており誰でも玄室の中に入れる興味深い古墳です。子供の遊び場そのものの身近な古墳でした。次は高松塚古墳。何度も行った古墳ですが今回は意外と知られていない近道を歩きました。そして文武天皇陵をへて渡来人「東漢氏」の氏寺檜前寺跡を見学。この付近一帯に渡来人が住んでいた。出会った人はその末裔?!のどかな明日香路を歩きます。
 昼食後はキトラ古墳四神館を見学。いつもながら四神図や天文図には古代の技術に感慨を覚えるひと時を楽しみました。
 そして本日のメインイベント。町家のひなめぐり。高取町土佐。でも普通は高取土佐町。古代朝廷の労役で土佐から来た人たちが帰りの旅費がなくてここに住み着いたので土佐街道=土佐町というとか。その町家100軒の人たちが自宅にあるおひなさまをみなさんに見てもらおうと始めたイベント。奈良の風物詩になってしまいました。圧巻は500体以上はある何十段もものひな飾り。何度来てもここに足が向いてしまいます。この頃には雨もあがりおひなさまにこころを奪われた歩こう会になりました。

2月19日(火) 神戸灘 酒蔵めぐり


 昨日は雨の中、町内有志の歩こう会で神戸灘、酒蔵めぐりに行ってきました。学園前駅から12名で出発。奇しくも乗り合わせた電車が阪神電車の灘酒蔵宣伝カー。外観と内部装飾は全て灘の酒蔵です。参加者のみなさんもびっくり!
 魚崎駅に到着後、まずは旧谷崎潤一郎邸を見学。続いて浜福鶴吟醸蔵での実演と試飲。規模はは小さいですがたくさんの種類を試飲できるので人気の酒蔵です。そして大起水産(高級回転ずし)でランチ。もちろんお酒は不要(笑)。最後は白鶴酒造と菊正宗酒造を見学、試飲で締め。ほろ酔い、千鳥足でのウォーキングも無事終了。帰りの電車では気持ちよく午睡を楽しむ人、おしゃべりに夢中の人、最後の時間を楽しみました。

1月29日(火) 橿原神宮初詣


 有志11名と橿原神宮から今井町まで歩きました。まずは黄色いポスト、それから久米の仙人で有名な久米寺。そして橿原神宮を参拝後、神武天皇陵を経て今井町の蕎麦屋さんで昼食です。最後は今井町散策。途中「朝が来た」のロケ地ではNHKの撮影班に遭遇。「エキストラでいいから撮ってくれない?」というメンバーもいましたがもちろんNG。あきらめてニュースでよく見る女性に手を振ってお別れしました。残念だったのは期待して行ったお菓子屋さん「団子の庄」が定休日。みんながっかりでした。