本文へスキップ
地域の仲間の歩こう会
活動記録
2020年
11月24日(火) 春日山原始林(首切り地蔵~若草山)
快晴の24日、9名が参加して世界遺産の春日山原始林、11キロを歩きました。
少し距離が長いので近鉄奈良駅から春日大社まではバス利用。春日大社に参拝したあと急坂の滝坂の道を小休止を取りながら登ります。途中寝仏や夕日観音、朝日観音を観ながら荒木又右エ門がお地蔵様の首を切ったという首切り地蔵へ。ここでお弁当です。昼食後は来年度の計画を検討。2021年の方向付けを行いました。
少し登った芳山交番所からは長い下り坂。うっそうとした原始林は快晴というのに肌寒いくらいです。世界遺産の碑の前で記念写真を撮ってからはゆるやかな上り坂を登り切り若草山へ。頂上の鶯塚古墳からの眺望に加えてMさんの草笛が疲れを癒してくれました。
その後は紅葉を楽しみながら若草山遊歩道を通�って下山。程よい疲労感と踏破した達成感で大満足の今年最後の歩こう会が終了しました。みなさん本当にお疲れさまでした。
10月20日(火) 星のブランコ
今月もコロナ対応で予定を変更して11名参加のもと車で磐船神社と星のブランコを訪ねました。
最初の天孫降臨で知られる磐船神社を参拝。巨大な岩に圧倒されます。
その後急坂を喘ぎながら登って星のブランコへ。長さ280m、高さ50mという吊り橋は想像以上に圧巻です。一人を除いて、「ちっとも揺れないね」とか「写真撮ってあげるから」とか、みなさん楽しそうというよりはしゃぎながら渡っていました。
昼食の後は再度吊り橋を渡って展望台へ。ここからは京都から大阪まで遠望できます。万博公園の観覧車が、京都タワーがとみなさん目を凝らして探していたのが印象的でした。
最後はもちろん定番のお茶会。今回は古時計でいっぱいのカフェ「おじいさんの古時計」でひと休み。いつもは並んで待つくらいだそうですが今日は貸切状態。シフォンケーキやチーズケーキに舌鼓を打ちながらおしゃべりの花が咲きます。また2時にはお店の時計が順番に鳴り始め、子供の頃を情景を思い出す貴重なひと時を楽しむことができました。
今回もまた楽しい一日になりました。みなさんお疲れさまでした!
9月15日(火) 大和民俗公園
今月もコロナ対応ということで車を利用し、大和民俗公園を8名で散策しました。イオンタウンでお弁当購入を楽しんだ後、江戸時代後半の古民家を再建した民俗公園へ。
少し秋らしくなったとは言え日向はまだまだ夏日の中、まずはキバナコスモス満開をバックに記念写真。途中季節外れの桜の花を愛でたり、古民家を見学したりと楽しい散策です。でも11時半ごろになると誰彼となく「昼食は?・・・」。
早速お弁当タイムです。そしてお弁当が終わるともうお茶会の催促。(笑)早々に歩こう会を切り上げて、途中、参加できなかった二名の仲間をピックアップして富雄の「みやけ」へ。宇治茶ミルク金時、抹茶パフェ、抹茶あんみつと甘党には何とも言えない至福のひと時。さらに2か月ぶりのお茶会ということでおしゃべりは尽きません。ふと気が付くとたくさんのお客さんが並んでました。(待たせてしまったお客さん、ごめんなさい)
今回も歩こう会プラスお茶会の定番は健在でした!
7月21日(火) あやめ池
雨天の心配から、一転真夏日となった今月の歩こう会は、11名参加のもとあやめ池を歩きました。
もちろん全員マスク、ユニクロ、手作り、妖艶な雰囲気が漂う涼しげなマスクと華やかなコロナ対策です。学園前駅、キリスト教大和教会を経てあやめ池へ。瀟洒な結婚式場や無電柱の住宅地、明るいクリニックヤードなど遊園地があったころとは全く違う高級感溢れる街並みを楽しみながら遊歩道を歩きました。その後はマスク着用と暑さに負けそうになりながら学園前まで戻って食道園でのランチ。先乗りの二人が合流して涼しく楽しいひと時を過ごしました。
6月16日(火) 大渕池公園(西公園・東公園)
久し振りの歩こう会。コロナ禍で逼塞した毎日だったせいか始まって以来最大の参加者17名が、暑さ対策も万全に整え大渕池公園巡りを楽しみました。10時にイズミヤを出発し、なるべく初めての道を歩き大渕池西公園へ到着。少し休憩を取って大渕池に映る松柏美術館を眺めながら生協へ。それぞれ迷いながら、でも嬉しいお弁当の調達です。その後は大渕池東公園へ。遅れて参加の二人を合流して昼食。野外での食事は木陰ということもあり、みなさんおいしそうに食べられていました。
食後は記念写真を撮ったりシーソーに興じたり、おしゃべりしたりと楽しい時間を過ごして帰路へ。桜がきれいな秋篠川沿いから林さんの母校という鶴舞小学校を経て、学園前を目指します。もちろん誰が言い出すでもなく涼を求めていつものカフェへ。冷たい飲み物と限りないおしゃべりは時間を忘れさせます。今回も程よい疲れ感じつつそれを回復させるおしゃべりで楽しい歩こう会となりました。
※最初の写真は半夏生=半化粧=片白草。半夏生は夏至から10日目ごろの時期。その頃に花が咲くので半夏生、また葉っぱに半分おしろいを塗ったように見えるので半化粧とも言われそうです。
3月17日(火) 富雄界隈(添御縣坐神社・大倭神社他)
今月はコロナウイルス対応として北野天満宮を変更して富雄界隈を10名で歩きました。
朝は寒かったものの好天で汗ばむくらいの歩こう会日和。まずは初詣でおなじみの添御縣坐神社へ。参拝の後、三碓の地名のもとになった石を見学して霊山寺に向けてのどかなウォーキングです。富雄川にはシラサギやカモ、カワウなどが目を楽しませてくれます。そして昼食会場のレストランへ。腰の手術も癒えたUさん他2名が先乗りで出迎えてくれました。
昼食は個室でおいしいイタリアンとおしゃべりも弾む至福の時間です。おなかいっぱいになって最後のウォーキング。
神武天皇のナガスネヒコ征伐で力を貸してくれた金鵄を祀る大倭神社や香取大神宮を参拝して約7キロの富雄再発見の歩こう会が終了しました。
※料理の写真は林さんに撮っていただいたものです。ありがとうございました。
2月18日(火) 大和三山(耳成山・天香具山)
今年一番の冷え込みと言われる中、6名が参加して大和三山のうち耳成山と天香具山を登頂しました。
大和八木駅を出発した後、まずは標高140mの耳成山へ。朝一ということでみなさん元気いっぱいです。続いて藤原京跡で昼食。風が強く寒いお弁当タイムでしたが散歩中のおじさまが藤原京跡の謂れを詳しく説明してくださりあっという間に終了。その後は標高差は少ないですが急坂の天香具山に挑戦です。みなさん杖を片手に万全の態勢。それでも喘ぎながらの登坂になりました。そして山頂へ。登り切った達成感と絶景を目の当たりにして大満足。疲れも吹っ切れました。
下山後は元薬師寺を経て畝部御陵前駅へ。目の前は畝傍山!「往復1時間で登れるよ」という地元の方のアドバイスをいただきましたが「来年にとっとこう!」と全員一致で電車に乗車。来年に夢を残した一日になりました。
1月21日(火) 石切神社・枚岡神社
今年初めての歩こう会は石切神社初詣です。12名の会員が石切神社から枚岡神社まで歩きました。
石切駅からの参道では怪し気な占い屋さんやお餅屋さんなどが目白押し。みなさんお買い物など楽しみながらのぶらぶら歩きです。
石切神社ではお百度参りを横目にお参拝。境内を散策した後は本殿と屋根の剣と矢が印象的な絵馬殿前で記念写真。
その後は有名などら焼きのお店、「シェ アオタニ」へ。ところが臨時休業!楽しみにしていたのに本当に残念でした。
気を取り直して昼食会場の「そば切り 粋人(すいと)」での昼食。全員がかぎ型のテーブルに座ってお食事です。質・量ともに大満足。みなさん「おいしい!」を連発していました。
昼食後は河内の国一の宮の枚岡神社へ。静けさのなかお参りをして歩こう会終了。
でもそれからが大変!待ちに待ったお茶会がなかなか決まりません。富雄で?学園前で?あやめ池で?、イチゴパフェ?コーヒー?。結局これ以上「食べられない、歩けない」との声で学園前のカフェに決定。
今年も歩こう会プラスお茶会の楽しい集いが始まりました。
このページの先頭へ
contents
トップページ
トップページ
プロフィール
プロフィール
計画
計画
活動記録
活動記録
写真の広場
写真の広場
バナースペース
過去の実績
過去の記録