the history of FUNNY TOWN



〜21th Century〜


2014

〜1月〜
新年初練習は4日。(城ホールライブ前日)ライブの最終確認を行った。

やまと郡山城ホール(小ホール)にて
「Let’s SHOUT 〜with Brothers and Sisters〜」開催!
(5日)
⇒今回は城ホールライブとしては久しぶりの複数バンドとの共演。
理由は…体力的・金銭的な問題(笑)。
ピカソは別バンド「OS劇場」との掛け持ち出演のため、
FT(トリ)の出演時には、疲れの色が…。
とはいえ、2年ぶりの城ホールライブをみんなで楽しめたステージだった。


〜2月〜
城ホールライブでPAを担当してくれている高慶くんの発案で、
布施のモツ鍋を食べに行くことになった。
しかし都合により、サードとモルダーは参加できず。


〜3月〜
モルダーとコージーは、A4/B4としてNEVERLANDでのライブに出演。
モルダーの教え子、翔ちゃんの卒業記念ライブだった。


〜4・5月〜
新年度スタート。今年はメンバー全員異動なし。
この後、しばらくFTでの活動はなく、
モルダーとコージーはA4/B4で、ピカソはOS劇場での活動、
そしてキースはサッカー中心に活動することになる。


〜6月〜
モルダーとコージー、A4/B4で榛原あいさこいさ祭りに出演。
「寺ロック」と銘打って、Rock in まほろばのテリー氏らと参加。
場所が宗祐寺の境内ということで、コージー自宅から車で1分の距離。
モルダー、コージーとも、家族や教え子がたくさん見に来てくれた。


〜7月〜
モルダーとコージー、A4/B4でハードロックカフェでの単独ライブ。
店のオーストラリアフェアに合わせ、
オーストラリア出身バンドAC/DCをトリビュートするA4/B4にオファーがきて実現。

ひさしぶりに、「ミーティング」(というか飲み会)として、
春日野荘ビアガーデンにメンバー全員集結。
ぼちぼち練習も再開することに。


〜8・9月〜
今後の方向性も考えながら、曲のアレンジ、新曲など、少しずつ練習で進めていく。

モルダーとコージー、A4/B4での今年のバンドコンテストは惜しくも選外。
少なからずショックを受ける。

FTとしては久しぶりの出演が決まる。
場所は御杖小学校。PTA主催の家庭教育学級に翔ちゃんが呼ばれ、
そのお友達バンドとして、演奏することになった。
以後、その出演に向けての練習が続く。


〜10月〜
阪神2位ながら、CSを勝ち上がり日本シリーズ出場!
コージー、母親の友人から甲子園のチケットを入手し、
ピカソを誘って、人生初の日本シリーズ(第2戦)を観戦へ。
しかし阪神は1−2で負け。結局そのまま連敗でソフトバンクに敗れた…。


〜11月〜
御杖小学校にて
家庭教育学級演奏会に出演
(15日)
⇒当日出演は、翔ちゃん(モルダーも参加)のエクソシスターズとFTの2バンド。
しかし、ピカソが家庭の都合で急遽出演できなくなり、
代役ボーカルとして、エクソで参加していたA4/B4のボーカル、チャーリー氏に依頼。
長年の経験を生かし、なんとかこのピンチを乗り切った。

モルダーとコージーは、その後A4/B4で大宇陀のイベントにも出演。(23日)


〜12月〜
FTの今年ラストは、2年ぶりの忘年会。
場所は、かねてからピカソ大推薦の店「とっちゃんラーメン」。
場所が御所なので、橿原神宮前駅集合でタクシーで行くことに。
うまい料理&ラーメンで大いに盛り上がった。
そして、その場でキースより、FTへの出演依頼の話が出て、
来年1月30日に、大淀で教職員相手のライブをすることになった。
さっそく、その場で新年最初の練習日を決め、おひらきとなった。