学校事務のページにようこそ!

奈良県の公立小中学校には、学校事務職員が配置されています。

学校には、日々の教育活動をスムーズに進めていくためにたくさんの学校事務の仕事があります。

それらは、子どもたちの日々の学校生活をより良いものにするためのものです。このページをご覧になった、保護者や地域の皆さまとともに子どもたちの学びと育ちを支援していきたいと思います。

事務部経営計画

 

事務室からのお知らせ

・学校徴収金について

 本校では、保護者の皆様には、児童にかかる学校諸費用は、教育活動・PTA活動の充実のために納入にご協力いただいております。納入の方法は、南都銀行の学校諸費用の口座振替をご利用いただいています。

 年度当初にお配りしております、お知らせの文書と年間集金額一覧表をご確認ください。ご協力よろしくお願いします。→お知らせの文書

 毎月13日が学校諸費用の口座振替日です。13日が土日になる場合は、月曜日となります。前日までに入金のご確認をお願いいたします。

・教科書無償給付について

 小学校の教科書は、前期は4月、後期は9月に無償給付されます。この制度は、憲法第26条第2項にあげる義務教育無償の理想を広く実現する施策として行われています。

 教科書は、大切な税金が使われています。大切に使いましょう!

今年度の使用教科書

諸手続きについて

・就学援助制度について

 桜井市の小中学校に通う児童・生徒の保護者様で、経済的理由により就学させるのが困難な保護者様に就学を援助する制度です。詳しくは、桜井市教育委員会の学校教育課のページをご覧ください。→桜井市教育委員会(外部リンク)

・口座振替について

 4月に入学する新1年生は、南都銀行の学校諸費用の口座振替の申し込み手続きがWeb申し込みできるようになりました。 詳しくは、学校までお問い合わせください。

・転入転出について

 転出される保護者様は、わかり次第担任へ連絡をお願いします。教科書証明、在学証明書を発行します。転出することで、納入いただいた集金の返金や納入をいただいたりすることもあります。担任から詳細についての説明をさせていただきます。

 転入・転出について詳しくは、桜井市教育委員会の学校教育課のページをご覧ください。→桜井市教育委員会(外部リンク)