158.「そこそこ黒の男」vol.1

主なキャスト:佐藤真弓・いけだしん・村上航・岩本靖輝・菅原栄二・池田鉄洋・伊藤明賢
作・演出:池田鉄洋 舞台監督:スズキサオリ・宇野圭一
公演記録:2006.12.8〜10@なんば・精華小劇場(大阪)
今まで猫ホテ(猫のホテル)本公演すら観たことないんですけど。(苦笑)つか猫ホテさん、大阪来たのって…扇町ミュージアムスクエアがまだあった頃にあったかなー?って感じなんですけど。(と折込ちらしのパンフ(無料)の池鉄のごあいさつにも「扇町のクロージングイベントに出たっきり」みたいに書いてたんで。あたし、クロージングイベントはまちゃぴこりん×松尾ちゃんのゆるゆるトーク?コント?イベントしか観に行ってないっすからねぇ…。苦笑)そんな感じでいきなり猫ホテ別公演表現・さわやかに行くのはどうか?って話なんですけど…。(苦笑)まぁ、池鉄が絡んでるってことで面白くならないわけがないかなー?と思って。(え?)チケットは表現・さわやかでも取り扱ってるってことでそっちの方がいい席取れるかなー?と思って一般発売日の10時開始と同時にメール送信してみました。(爆。どこまでやる気やねん?)で取れたお席はC列 13番ってことでなかなかよさげなのかなー?と。つか精華小劇場の方も行ったことないんで分かんないんですけど。(おい)当日仕事終わりで間に合うだろ?と思ってたんですが…。(でも土曜日はラニバライヴの時みたく混んでるとやばげ)そんなに混んでないから大丈夫かなー?と思ったら後半やっぱりやばくなってきて12時半定時に終わりそうになく(1人だけインフルエンザの予防注射の人が残ってた…)予防注射だったら別にあたしいなくても大丈夫よね?ってことで「すいませんー。急ぎますので上がらせてくださいー(おぶおぶ)」つってダッシュで出て来ちゃいました。(爆)だってチケットにも「遅れて来られた方は席を移っていただく場合も御座いますので会場までご連絡ください」って注意書きあったし。せっかくいい席取ったのにもったいないじゃーん。(爆)ってことで行ってみたらば「…ここ?」と思ったら「劇場は正面入り口にお回りください」って書いてあるー。(と同じやうなぢょし3名様もいてたからよしとする←おい)ホント中入ってびっくりしたんですけど超ちっちゃいー。狭いー。大人フェスの教室並みに狭いでつ。(そんなに狭くはないって…)しかもC列ってことで4列目?ぐらいだったもんで(1列目は関係者席とかだったのかな?)すっげ近っ!(驚)

うーん…内容は…オムニバス形式と言いながらビミョーに全部リンクしてるって言えばリンクしてるのかな?お話が続いてるってわけではないんだけど。なんか2回目?の「携帯の電源をお切り下さい」アナウンスが途中からテープ?がおかしくなって「…ん?」と思ったら始まってた。(そこからかーいっ!)おかまさんたちのストリップ劇場みたいなのの楽屋風景から。なんか「ちょっと顔がいいからって調子乗ってんじゃないわよっ!」な(おかまさん談)コント芸人さん(伊藤明賢さんの役どころ)へのダメ出しみたいな。でチケットでも輝いてたちょっと顔黒く塗ってるピン芸人さん(マイケルさん。いけだしんさんの役どころ)に「コントってどういうものか教えてもらいなさいよっ!」ってことでマイケルさんが鏡を使った芸を披露してくれるんだけど…ビミョー。これ、笑っていいの?(爆)手鏡なんだけどそれを裏返しにしてシャツの袖に差して「こんなところに大きなほくろがー。どうしよう?!おかあさーん?おかあさーんっ!」って…え?(目が点)で鏡を今度はびたーっ!と顔に押し付けてその人に語りかけるみたいなのんとか。それでまた次に「左手にあったほくろが右手にー。え?何で?おかあさーん?おかあさーん!」って…2回やっても…。(爆)で「あなたもどんなのやってるかあたしたちに見せてみなさいよっ!」ってことでそのマイケルさんの隣でぺろぺろキャンディー舐めてた子(佐藤真弓さんの役どころ)を呼んで(しかもその子がネタ考えてるらしい…。すげ)靴磨きとその客っていうシチュエーションコント。「うちのワイフはとってもケチなんだよー。超ドケチ。こないだも洗濯物干すやつにティーバッグ…って言っても紅茶のだよ?をいっぱい干してあるから「これ、どうするの?」って聞いたら1回しか使ってないのにもったいないでしょ?だから乾かしてもう1回使おうと思ってー…ってケチっ!(ここで靴磨きくんが磨いてたタオル?みたいなのを振り回してそれを指差しながら笑顔で振り向くんだけど…もしかしてハンケチとかけてるってのは…ないですよね?おぶおぶ)」つかどこが笑いどころか分かんないですー。でおかまさんもあっけに取られて「あたしたちが勉強不足でしたっ!」「分からないですぅーっ!」って泣くのね。(笑)でそこに現れる女店長池鉄。(爆笑)つか普通に可愛いしー。で喋り始めるとこれが「もしもし?あたし、リカちゃんよ」みたいな漫画声が流れるのー。で金庫をばぁーっ!って開けて振り回して「誰が取ったんだっ?!」っておかまさんたちに聞くのね。したらばおかまさんたちが「あの子、最近高級なぺろぺろキャンディー舐めてますよ?」みたいにして罪をなすりつけようとするの。で「マイケル、やっておしまいっ!手段はまかせるっ!」みたいな感じで子供にピストル突き付けて裏に引っ込むんだけど銃声がして出て来たのはその子供&イケメンコント芸人さん。でまとめておかまさんたちも女店長も次々殺して行って店を出て行くのね。で「そんな事件が起こってる頃僕たちは…」ってので日本ジャンボリーへ。ここでスクリーンにメンバー紹介っつか爽やかに公園を走ってる映像が流れるんだけどみんな舞台衣装だししかもゾンビ?っぽいし。(たぶん殺される展開だったからだと思うんだけど…)この撮影風景に出くわしちゃった人は何だと思ったかもしれません。(爆)

で日本ジャンボリー。全国からボーイスカウトが集まってキャンプする連合大会みたいなやつが舞台。(あたしもガールスカウトに入ってたからこういうのあったけどキャンプ嫌いだったので(それはガールスカウトの意味なし)1回も行かなかったな。遠い目)で高校生になってもボーイスカウトを続けてておまけに優秀なみんなの憧れ富士スカウトもここにはやって来てるってことで興奮気味なサダッチ(佐藤真弓さんの役どころ)とノモヤン(岩本靖輝さんの役どころ)とナカッチ(菅原栄二さんの役どころ)。でいかにその富士スカウトがすごいのかってのをバスケのドリブルのだむだむする格好とかで表してくれるんだけど…ちょっと分かんないし。(苦笑)でそこに現れた赤いベレー帽を被ったお兄さんがっ!胸のワッペンには富士山のマークが入ってるっ!ってことで富士スカウト(伊藤明賢さんの役どころ)登場だっ!で「君たち、手旗信号は出来るかい?」ってのでやって見せる3人。でも全く富士スカウト、こっち見てないししかも顔撫で回して「いいっ!や。ダメっ!」とかどっちなんですかー?(おぶおぶ)で段々エスカレートして来て顔触る手も絡まり合ってるしどうなんですか?(え?)しかも最初はちゃんと「あ、い、う」とかなのに「え、ろ、す」って指示になってしかもそれ、たぶん手旗信号じゃないですよねぇ?(おぶおぶ)で曲もなんかエロっぽい男の人が歌ってるのが流れ出して上半身裸で胸に富士スカウトの証のワッペンをつけてる男の人2人が出て来てエロスダンスをば。(は?)でひとしきり踊ってみんな捌けてノモヤンとナカッチは「何だったんだよー?あれー?!」とかって「こぇぇぇぇっ!」みたいに言ってるんだけどサダッチだけは洗脳されちゃったのかみんないなくなってもエロス手旗信号続けてるし。(笑)で「おいっ!しっかりしろよっ!サダッチっ!」ってみんなに言われてやっと目が覚めるサダッチ。でもまた富士スカウトが戻って来て何時の間にかまた「え、ろ、す」の手旗信号→ダンス隊登場ー。(苦笑)でも何だか1人だけテンポがずれてるっつかちゃんと踊れてない富士スカウトがー。(笑)で一旦捌けるんだけどまたやって来て今度はその踊れてなかった富士スカウトを捕獲するノモヤンとナカッチ。でも何か気を逸らすようなことを言うんだけど逸らし切れてないし。(苦笑)で結局逃げられて気が付いたらサダッチもいなくなってるー。サダッチ失踪…や、拉致?!で続いて池鉄のお悩み相談。

あのシルエットスクリーンみたいなのに池鉄が入ってるんだけど。今までの男性遍歴?みたいなのを語ってるんだけどみんな暴力男っつか…それなにげにジェイソンだしっ!(爆)「いつも仮面かぶってるんですよねー。白いのね。なんか顔見せられないのかなー?って思ってぇー」とかさ。(苦笑)で「その人から逃げて来ましてぇ…」とかってのを指でてけてけてけーってのを影絵みたいにやってくれるんだけどそれが面白いー。で次がチャッキーだったりね。「ちっちゃくてねー可愛くていいかなー?と思ってたんですけど突然豹変しちゃってぇー…」みたいな。なんか次々付き合う人がホラー映画の主人公な池鉄さんでつ。(笑)でそんな池鉄さんにも運命の出会いがー。ってのでスクリーン破って池鉄さんもといナナ登場ー。黒の革ジャンに赤のチェックのミニスカート履いたりしててこれまた可愛いし。普通だし。でそんな運命の出会いの会場は紫綬褒章授与式。(え?)佐藤真弓さん演じる荒川静香さんまでいるんだけどあごしゃくれ過ぎです…つか強調し過ぎですからー。(笑)なんか女アントニオ猪木みたくなっちゃってます。(爆)で池鉄の運命の相手が魚博士の人(岩本靖輝さんの役どころ)。余りの緊張で全身震え過ぎて足とか思うように前に出せなくてフリーズしちゃったり。それを優しく見守る天皇陛下?(菅原栄二さんの役どころ)でやっと一歩踏み出せるんだけどまた緊張で手震え過ぎちゃって賞状は破るしぶるぶるし過ぎて天皇陛下ど突いちゃってるし(後ろにお付の人がいるっていう設定だったみたいで菅原さんが「大丈夫ですから」とかって手で制したりしてたんだけど最後に「世が世なら打ち首ですよ?」って軽く脅してた…。苦笑)席に戻れば荒川さんの上に座っちゃうし。で荒川さんびっくりして「イナバウアーっ!」って叫んでるし。(苦笑)で今度はナナの上に腰掛けちゃって一目惚れ。(や。随分と長い間がありましたよねぇ?おぶおぶ)で2人して新居探しながら歩き回ってる映像が映ってもう何かって言えばちゅーしてる2人…。これも偶然出会っちゃったらどん引きだな、おい。(爆)で新居見学に来てるとこから始まるんだけど出て来た瞬間2人して「おぇぇぇぇっ!」ってえづいてていきなりセンチュリー21の鳥居さん(村上航さんの役どころ)に心配される…。「や。何でもありませんから」とかってラブラブっぷりをアピールし始める2人。でナナが「ここに決めるわ、あたし」とか即決しようとするんだけど「もっとちゃんといろいろ見てからじゃないとダメだよ?」ってことでお風呂場とかベッドルームとか見て回る2人。で生ちゅーするんだけど(爆)そのたびに「おぇぇぇぇっ!」って。(苦笑)そりゃそうだ。で素で(?)胸がしがしって触ったり挙句の果てに「てつこ」とか呼んじゃう博士。(苦笑)池鉄びっくり。「本名で呼んでんじゃねぇよっ!」とか「雰囲気なさ過ぎなんだよっ!普通胸もむか?!ここで」とかその場でダメ出し。あれ、日替わりネタなんですかねい?(おぶおぶ)で新居なんだけど家賃安いしどうやら幽霊が憑いてる部屋みたい。で鳥居さんはなんとなーく察してて(見えてるわけじゃないけど…)焦り始めるんだけどラブラブな2人は全然感知出来ず。幽霊も必死で長渕剛?の物真似とか(「アリーナ!」とか言ったりうぉううぉう歌ったりしてた…)たけしのコマネチしたり(その流れで「ダンカン、もう俺バイク乗らねぇわ」とか言ったりしてたし。苦笑)いろいろやるんだけど全然気付いてもらえなくて…。で2人はそのまま出掛けちゃって寂しくなった幽霊が1人で落ち込んで「こんなだから死んじゃうのよねぇ…」とか言ってた。(爆)

で続いてサダッチ失踪後のノモヤンとナカッチが高校生になった話。高校生になったんだから嘗められちゃいけないってので2人してガン飛ばす練習をば。でも全然迫力ないの。(爆)で2人の友達伯爵(伊藤明賢さんの役どころ)にガン飛ばすんだけど伯爵でかいしそれだけでもう迫力あり過ぎ。しかも1人でどん兵衛食べてて欲しそうに見るんだけどくれないし。(苦笑)で日本で今一番怖い顔してるのは市村正親だろって盛り上がる。(爆)でやっと伯爵が「どん兵衛買って来てあげるよ」って言ってくれてそのまま向った先がにわとり小屋。で伯爵、にわとり襲ってるしっ!で2人して止めるんだけど「じゃぁジュース買って来てあげるよ。何がいい?」ってまた向ったにわとり小屋。(黙)で「そんなにお腹空いてるんだったらー」ってので持ってた山崎パンをノモヤンにくれる伯爵。でそれ見たナカヤンがパンに飛びつくからパンが欲しいのかと思ったら「シールくれぇっ!」って。(苦笑)ナカヤンのお家は貧乏だから山崎春のパン祭りでシール集めたら貰える白いお皿が欲しくてたまんない。でシールも無事それで貯まったから「じゃ今からバイト行くからそこで換えてもらえばいいよ」ってことで伯爵のバイトするパン屋さんへみんなでお邪魔することに。が。そのパン屋さんはヤンキー先輩(池田鉄洋さんの役どころ)のお家。でその彼女(佐藤真弓さんの役どころ)も店番でいるんだけど…店先で必死で携帯いじくってるんだけどそれがコンビニで買ったおもちゃの携帯で触ったら電話がかかってくるんだけど言いたいこと言えない間に切れちゃうの…。(当たり前だよ。リカちゃん電話みたいなもんだし…)でずーっとその携帯に向ってちっちゃい声で毒づいてるの。「やっぱりコンビニで買った安モンはダメだなー。やっぱり番号ポータビリティーとかじゃねぇとダメなのかな?」とか…それ何か意味違ってません?(おぶおぶ)でついいつもみんなで使ってる「ヤリマン先輩」ってあだ名で呼びかけちゃうナカッチ。で「…ヤリマン先輩だぁ?!」って怒るのかと思ったら超気に入っちゃって「いい感じじゃねぇかよ。ヤリマン先輩…いいなー」ってすっかりご満悦。でヤンキー先輩が出て来たから「シール貯まったんですけど?」ってナカッチが言ったら「おぅ。山崎春のパン祭りだな。じゃそこで待ってろ」って。で出て来たらねじりはちまきした先輩と彼女で神輿担いじゃってるしBGM「ズンドコ節」だしー。まさに山崎春のパン祭り絶賛開催ちうです。(おい)もうあんまり歌詞とか覚えてないんだけど「みんな大好きメロンパン。皮だけ食べたらただのパンー」(いめいじでつ)とか「穴の開いてるチョココロネ。チョコを食べたらあんなのこんなの入れちゃいけねぇぜー」(ですからっ!)とか他クリームパンとかいろいろ歌ってたんだけど…忘れちゃいました。(爆)もったいねぇー。でおまけに伯爵はマイ板でタップ踏み始めるしノモヤンとナカッチは「これ持て」つって神輿渡されてわっしょいわっしょいさせられるしお皿なんかもらえそうにありません…。で歌い終わった先輩に「…お皿…」って言うんだけど「あぁん?!」ってすごまれて祭り終了ー。(滅)シール貼り損でつ。(爆)

で何故か全然関係なく長井大(ながいだい。実在の役者さんとは違います←おい。いけだしんさんの役どころ)。なんか頭悪そうーなキャラなんですけど。(爆)でずーっと空手の型みたいなのやって「おすっ!」言ってるし。そんな長井さん(しかも空手着にLONG BIGって書いてたんですけど…長いと大ってことですか…。苦笑)ですがハリウッドで半生記を題材にした映画が撮影されるってことで長井さん役のオーディション会場に。スピルバーグ監督(岩本靖輝さんの役どころ)とジョージ・ルーカス監督(池鉄さんの役どころ)が手がけるとか。つか普通に日本語喋ってるしー。(笑)「宇宙戦争の失敗を取り戻しますっ!」とか決意を語ってくれる監督たち。(苦笑)が。長井さん、自分の映画なのに記者会見なのにぼっけぇーっ!と魂抜けちゃった顔してます。緩み切ってます。で監督さんたちに「しっかりしてよー。出来る?!」って聞かれるんだけど常に答えは「おっすっ!」…出来るのか?(おぶおぶ)でオーディションに最初に来ちゃったのがおじさん(菅原栄二さんの役どころ)。…子役オーディションなのに…。聞けば自分が所属してる事務所の人から電話が掛かって来て「行けば絶対受かるから」って言われて来たらしい…。しかも60いくつとかで完全シニアじゃんっ!なめられたもんでつ。で「ちゃんと台本も読んで役入れて来ましたから見てください」ってアピールするんだけど「娘のバレー教室終わる時間だから迎えに行かなくちゃ…」とかでせっかく監督が見る気になって「じゃぁやってください!」って言ってくれるのにやらないまま「もう時間なんでっ!」って出て行っちゃったよ…。でやっと子役っぽい子が次入って来て。長井小(空手着にLONG SMALLって書いてる。笑)くん。でも…近くで見ると皺があるとかで年ごまかしてねぇか?!って言われるんだけど「そんなことないですっ!」って言い張る小くん。おしっこネタとか言ってるし。(苦笑)「ま、子供だからね」ってことで。(え?)でニューヨークのハンバーガー屋さんでホットドッグを買ってたらアメリカ人に絡まれて空手で闘って無事勝利ーっていうシーンを演じてみてってことでやるんだけど。本人からダメ出しが出てホットドッグを買ってケチャップとマスタードを塗るんだけどそのマスタードが塗り過ぎて辛くて「おぅっ!」って言うのが弱いって…。そこからですか?で2人でやってみようってことでやるんだけどそこから全然前に進まないし「それ、演技じゃねぇじゃんっ!」ってことになっちゃって映画の話は頓挫。お疲れ様でしたー。

で続いて牛丼屋さんの話。ナカッチが上京してからの話なんだけど何やっても上手く行かなくて偶然入った牛丼屋さん(制服は吉野家?池鉄さんと…いけだしんさんと伊藤明賢さんかしらん?←爆)でのお話なんだけど。どうもその店員さんたちはゾンビ?みたいでずーっと「うがぁぁぁっ!」って隙あらば襲い掛かろうとするんだけど隣の人がぽちって肩のところ触ったら普通に戻って台詞の続き言うのね。「何とかはどうした〜?うがぁぁぁっ!(ぽちっ)」「何とかは今日ちょっと遅刻するそうです〜。うがぁぁぁっ!(ぽちっ)」「はい。ご注文出来上がりました〜。うがぁぁぁっ!(ぽちっ)」みたいな感じで最後なんか包丁持って追い駆けられそうになってナカッチ退散ー。ま、そんな感じでつ。(え?)で続いてがナカッチがどうやらホストになったみたいで。でも先輩(伊藤明賢さんの役どころ)から「お前、目つきが悪過ぎるんだよっ!」とかってファミレスでダメ出しを受けてる様子。で「これは高校時代に友達とガン飛ばす練習をしてたもんで…」とか言い訳するんだけど先輩聞いてくれてないし。で一方的に文句言って殴りかかろうとするから店員さんが間に入って「まぁまぁまぁ」って止めるんだけど。この「まぁまぁまぁ」に必要以上に反応しちゃって最前列のおばちゃまたちが大爆笑。それも普通の「わっはっはっ!」みたいなんじゃなくて「ひぃーっ!!!!!」みたいな引き攣り笑い。もう「まぁまぁまぁ」言うたびに完全にツボに嵌まったみたいで「ひぃーっ!!!!!」最初はその笑い声にお客さんたちもつられて笑ってたんだけどだんだんその笑い声自体に引いちゃって温度が下がったみたいになっちゃって…。(黙)その笑いまくってる隣に座ってるお知り合い?のおばちゃまも「…ちょっと」みたいな感じで止めようとするんだけどダメで。なんとか治まったところに新しいお客さんが入ってくるんだけど河童…?な2人(佐藤真弓さんと村上航さんかな?)。ナカッチが「先輩、河童いますよ?」って言うんだけど先輩怒って帰っちゃって。ナカッチがじーっと見てたらその河童たちはサラダバーできゅうりばっかり取って頭の上のお皿に入れてるの。(笑)でお互いのお皿の中身は自分では見えないから入れ合いっことかしてるの。でナカッチが思わず「…河童ですよねぇ?」って聞いたら「ぎょっ!」って言うんだけど「河童じゃないですよ」「そうですよ。違いますよ」って言って必死に否定。で「きゅうり美味しいねぇ」「美味しいねぇ」「そっちの食べてみてもいい?」「はい」って食べ合いっこするんだけど同じきゅうりですからー。合間にコップの水ぴちゃぴちゃってお皿にかけたりもしてるの。でまたナカッチが「河童ですよねぇ?」って聞くんだけど「ぎょっ!」ってまたびっくりするんだけど「違うよ」ってまたしても全否定。で最後河童さんたちが帰る時にナカッチのとこにやって来て「15年前にある人から頼まれました」つって頭の上に乗せてたお皿を2枚ともくれるのね。ってそこにはトリコロールのマークがー…ってので山崎春のパン祭りじゃーんっ!で「え?いいんですか?お皿なくて…」ってナカッチが聞いたらサラダバーに置いてあった他のお皿くっつけて帰って行く河童さんたち。(爆)でお客さんたちを見送る店員さんなんだけど…よく見たらノモヤン?!ってことで偶然の再会。「サダッチどうしてるのかなぁ?」って話になって「風の噂でお笑い芸人になったって聞いたよ」「頑張ってるのかなぁ?」「サダッチは頑張る人だからねぇ。大丈夫だよ、きっと」みたいな感じでしみじみ。で何故か新居に出没してた幽霊さんがまたしても長渕剛で登場するんだけど気付いてもらえず…。(黙)懲りずにコマネチとか「おい、ダンカンっ!もう俺、バイク乗らねぇわ」とかも言ってたけど。(苦笑)

で戻って来ました、おかまさんのストリップ劇場に。店にいる人全員を惨殺しちゃったイケメンさん&サダッチ。ってことはイケメンさんは富士スカウトさんなんだー。これで全部繋がりました。(ほっ)で「これからどうする?」って話になるんだけど「どこでもやって行けるよ」ってサダッチが言ってまたまたネタ披露しながらフェードアウト。なんかコントって基本説明すると「で?何が面白いわけ?」ってなっちゃうんで申し訳ないんですけど。(苦笑)ま、なんとなくでも伝わってれば嬉しいでつ。カテコはグッズの紹介(メンバーが物販で売ってるTシャツ着たりしてアピール。でもちょっと…ビミョーな感じ。爆)とかこの後トークイベントもあるんでよかったら残っててくださいーな池鉄の挨拶をば。で今日のおまけ?メイン?(爆)なトークイベントへー。長くなるんでこちら