最新のブログへ

'11/12/08
「御所の家 古民家再生」

耐震補強として、構造家 下山さんの設計による補強フレームを設置しています。
一部、隠さずに見せています。(写真 左側の格子状のものです)

tf

'11/09/24
「御所の家 古民家再生」

建具や壁紙として使用予定の吉野和紙。
建て主さんご家族と見学に行きました。
機械乾燥はせず、すべて天日干しです。

yw

'11/07/08
「しゅんしゅんさん」

昨年、フィールドノートのイベントで奈良に来られた時にお会いした、素描家しゅんしゅんさん。
フィールドノートの素描を送ってくださいました。
1本のペンで描かれた、やわらかい世界です。

ss

'11/07/03
「コンポスト」

生ゴミを堆肥にするために愛用していたコンポスト「エコロエース」
微生物たちが活発に分解してくれたのか、6年使っても満杯になりませんでした。
しかし、そろそろ移動しようと思った時には、周辺の木々たちの根が成長していて引き抜けない状態に。
再度購入しようにも、今は作っていないとのことで、別のメーカーの「ミラコンポ」に変更。
エコロエースよりも小さいものが4基で1セット。
順番に入れていくと、ふりだしに戻る頃には、堆肥になっている予定。

conpo

conpo2

'11/06/17
「御所の家 古民家再生」

基礎工事をするために、揚げ前(建物を揚げること)をします。
揚がっているとはいえ、建物の下での基礎工事なので、とても大変です。

age

'11/06/15
「御所の家 古民家再生」

曳家工事を行いました。
新設した土台の下に鉄パイプを並べ、少しずつ動かします。

hiki

'11/06/01
「御所の家 古民家再生」

柱の傷んでいる部分を切り取り、新しい材を継ぎます。
隠れてしまうところですが、金輪継ぎでしっかり継ぎます。

kanawa

'11/05/18
「御所の家 古民家再生」

80年前に葺かれた瓦の状態が良いので、再生後も使用します。
1枚1枚、土を落としながら降ろし、使えるものを選別して、釘穴を開け、葺き直します。
とても手間のかかる作業ですが、新しい瓦を葺くのとは、表情がまるで違います。

roof

最新のブログへ
2010年のブログへ
Top