猫感ツ-リングVOL.6
本日は久々の猫感ツ-リングです(^^)/
今回のテ-マは「お弁当を持って風車を観よう」なので、
三重県の青山高原が舞台です。

気合十分!朝6時に起きてお弁当を作りました!(ゆきちゃんが(^^;))
完成!
か…かなりの量になってしまった(汗)
この日の為にバスケットとク-ラ-ボックスも買いました♪
ちなみに青い風呂敷はTM家に10年以上は眠っていたモノ…。
もっとカワイイ模様がないものかね(^^;)
AM8:30。
まずは集合場所の「関 道の駅」へと向かいます。
寝ボケていた訳ではありませんが、ネコさんのHPには「関道の駅」と書かれていたので、
「せきどうのえき」でナビ検索してました。
検索結果0件…。当たり前です(笑)
途中お店に寄って飲み物とおやつだけ買い足しました。

寝ボケていた訳ではないでしょうが、いちろう君の停め方がすさまじい…。
「角度番長」とはこういう時に使用する言葉なのでしょうか?(^^;)
名阪国道に乗りました!
ここはインプレッサのパトカ-にだけ気をつければ大丈夫っと♪

いちろう「ふん、KITTなんてブ-ストをかけんでもついていけるゼ」
「関 道の駅」へ無事到着♪
ネコさん、ミッチ-さん、御影さん、ま-ぼ-さんが既に到着されておりました。
真ん中の黒いバンが邪魔ですが、道の駅での様子です。

ここでは、ま-ぼ-さんの下ネタ以外は特に変わった事もなく、
ネコさんがツ-リングの説明をされた後すぐに出発しました。
隊列を組んで青山高原へと向かいます。

猫壱号機→つちのこっ→KITT→いちろう→御影機→エロティマの順番です。
う-ん、京都でも愛知でも四国でも つちのこっ機の後ろを走る機会が多いような…。
伊勢自動車道に乗りました。
これも毎度お馴染みとなりましたが、KITTといちろうはETC非装着車なので、
料金所では他のクルマに大きく遅れをとります。
小さくて分かりにくいですが、画像真ん中に見える白い点がま-ぼ-さん機です。
なんぼなんでも離されすぎ…(^^;)
無事に編隊のおしりに合流できました♪

ネコさんが主催するツ-リングには必ず登場するトランシ-バ-の対話君。
TMは今回、6号機でした(^^;)
本来は道順の連絡を取り合ったりするのが主な仕事ですが今回は
「いちろうのおしりがでかい」やら「ジャッキ-・チェンジ(IC)了解」やら意味不明な会話が飛び交ってました(^^;)
AM11:00。

伊勢自動車道を降りて165号線に。
一生懸命 写真を撮っているのに誰一人気付いてないようです
青山高原ドライブウェイへ突入!
ここはなかなか楽しい道(^▽^)
また来ようかな?

いちろう「ふん、KITTなんてブ-ストをかけんでもついていけるゼ」
AM11:40。
山頂小屋に到着♪
レレレのおじさん(お掃除おじさん)がこちらをニラんでましたがとりあえず無視。
霧も出てるしここで休憩…
…と振り返ると いちろう君から霧が発生してる!!!!!
霧の発生源はいちろう君だったのか!!!?
しかもおもらししてるし!!

…冗談はおいといて、オ-バ-ヒ-トです、ハイ…(T-T)
いちろう君が大変な事になっていますが、ここで参加GTOを紹介!

まずは猫壱号機。ドライバ-はネコさん(^^)
続いて つちのこっ機。ドライバ-はミッチ-さん(^^)
そして ゆきちゃんGTOのいちろう君………
あ!画像まちがえた!!!
今回はいちろう君も参加してるんだった(^^)

え-、改めまして…いちろう君。ドライバ-はゆきちゃん(^▽^)
御影さんインプレッサ。ドライバ-は元GTOオ-ナ-の御影さん(^^)
エロティマ(…でいいのか?)ドライバ-は元GTOオ-ナ-のま-ぼ-さん(^^)
K.I.T.T。ドライバ-はTM。
ここでミッチ-さんから差し入れが!!
GTO BBS OSAKAで話題にあがっている「水無月」です!
白いういろう生地に小豆をのせ、三角形に包丁された和菓子です。
形が三角なのは暑気を払う氷をかたどったものらしいです。
ま・い・う〜(≧∇≦)
その頃いちろう君は…
どうやら電動ファンが動いてないみたいなので、
たまたまお隣にいたKITTのヒュ-ズと取り替えて見ることに(笑)
二次災害も起きましたが交換に成功♪
原因はヒュ-ズではありませんでした(T_T)
ここでミッチ-さんとはお別れ。
この後お仕事があるらしいです(T_T)
アリよさらば。
仕事があるにもかかわらず参加してくださったミッチ-さんには3ミッチ-を進呈いたします。
あれ?これどっかで書いたような?
「まわる まわるよ 時代はまわる 別れと出会いを繰り返し♪」

ってな事でミッチ-さんが去ってから数分後にsattonさんが登場!(^^;)
何故かBOZZボンではなくなっていました(@_@;)
いつまで経っても霧がはれないので山頂小屋で昼食となりました。
見て下さい、この量!!
ホットドック、サンドイッチ、ハンバ-ガにおにぎり、チキンナゲットにエビフライ!
なんでもありますよ
ちなみに御影さんが持ってこられた昼食。
う、食べてみたい…

こんなのどこで売っているんですか?(^^)
小屋で記念撮影。
うぅ…、ま-ぼ-さんスミマセン…(T_T)
後から来られたsatton機!ドライバ-はsattonさん(^^)

何故か目にポテトチップスが乗っかってる(^^;)
その頃いちろう君は…

沢山おもらしをしたので水分を補給していました。
体の調子が悪いみたいなので生水を与えておきました(^▽^;)
PM1:00。
参加車両の全体写真です。
霧が濃いので風車まで行けず、皆さんでおしゃべりをしています。
PM1:40。
ますます霧が濃くなってきて隣の人の顔すら見えなくなってきました(嘘)
しかも霧の水分で髪の毛が水浸し…。
皆さんタオルを巻いたり、傘をさしたりして対策をなさっています。
あ、車内に逃げ込んだ人もいたな(笑)
その頃いちろう君は…

とりあえずガムテ-プで即席の導風板を作成しました。
ラジエタ-に走行風さえちゃんと当たれば少しはマシになるでしょう。
PM2:00。
なんか雨まで降ってきたので集合写真を撮って解散となりました(T_T)
はい、ここで写真に注目。
少ない人数で三菱のマ-クであるスリ-ダイヤを完成させました
え?全然ちがう?(^▽^;)
KITTの車内から撮影。
見て下さい、この霧…。
まじで何にも見えません…。
前方にはsattonさんGTOがいるのですが、分かりますか?
かなり降りてきました。
霧も少しは薄くなりましたが、やはりまだ視界は悪いです。
こんな事ならリアフォグを外さなきゃよかった
霧と格闘しながら運転せにゃならんのに室内には蚊が紛れ込んでいました!!!
人が真剣に運転しているのに、ブスブス刺してくるのでムカつきました!
外から見たらふらふら運転してたと思います。
sattonさんとTM、ゆきちゃんは下道を使って帰りました。
早起きしたのでゆきちゃんはかなり眠たかったみたいです(^^;)
久々のネコ感ツ-リングなのに残念な結果となりました。
ネコさん、近々リベンジをお願い致しますm(_ _)m
その頃いちろう君は…
ディ-ラで総点検してもらっていました♪
消耗品をちょこちょこっと換えて復活予定です(^^)
あ、前前期か前中期の電動ファンモ-タ-を余らせている方がおられましたら是非譲ってくださいませ。 お願いしま-す。