![]() |
チュ-ニングカーが集うカ-マニアの聖地、 大阪オ-トメッセに行ってきました!! 大阪市営ニュ-トラムに乗って向かいます。 |
![]() |
電車で乗り継ぐ事、約2時間。 今年もやってきました!! 朝早くに行ったのですが、雪がかなり降っていました。 |
![]() |
入場するなり早速登場!! ランボルギ-ニ ムルシエラゴ!!! 580PSを発揮するバケモンカ-!! う〜ん、実物を見れて感動! |
![]() |
ありました!! MのGTO「小次郎」です!! 今回は顔を最終型にスワップしての登場です。 |
![]() |
小次郎のエンジンル-ム。 M曰く、「原型をとどめるようにイジってあるとか…」 イジりすぎるとどこがどう変わっているか お客さんがわからなくなるからだそうです。 |
![]() |
最終リアガ-ニッシュ&GTウイングも装備! タイヤは275です。 |
![]() |
MのGTO「武蔵」です。 ダブルGTOの力を見せる時だー!! こっちはカリカリにし過ぎて、よく解らんかったです。 エンジンル-ムなんてスカスカだし…。 |
![]() |
武蔵のリア。 MのGTウイングを実物で見ましたが、思ったよりもかっこよかったです。 もともとTMはロ-マウントのGTウイングが大好きなのであります。 |
![]() |
武蔵をしゃがんで撮りました。 |
![]() |
武蔵のチタンマフラーに手を入れてみました。 太〜〜〜い。 TMの手がスッポリ入るんですから!! |
![]() |
内装を撮ろうと努力したのですが、 ちゃんと写りませんでした。 なんとなくすごいのはわかりますか?? |
![]() |
ガレ-ジオ-トのNSX。 ケバケバしさが無く、おとなしい感じでした。 |
![]() |
トライアルのス-プラです。 エンジンを4気筒に載せ変えてあるみたいですな。 それでは別のクルマになってしまいますよね。 |
![]() |
フジムラオ-トのFDです。 黄色のFDなのでつい撮ってしまいました。 ドライバーは高橋●介!? |
![]() |
ガレ-ジ伊藤のR34です。 やっぱしスゴイ! |
![]() |
同じくガレ-ジ伊藤のNSX。 ためしに持ち上げてましたが、やっぱ軽かったです。(ウソ) |
![]() |
どっかのMR-2。 |
![]() |
シグナルオ-トのNSX。
新型です。 見れば見るほどGTO中期型に似ているなぁ〜。 |
![]() |
はっけ〜〜ん♪ KAZEのGTOセンテニアル。 今回KAZEさんは1台だけ。 ちょっと寂しい…。 |
![]() |
このワイド感。このボリュ-ム。 恐ら車幅は2Mを越えているでしょう。 我が家の車庫には絶対はいりません。 |
![]() |
塗装され統一された内装。 (でもちょっと雑だった) |
![]() |
ストラットタワ-バ-を組む込む為のボンネット。 デモカ-には着いているのに、いつまで経っても商品化されません? |
![]() |
GTOセンテニアルのエンジンル-ム。 ほぼノーマル。 でもエアロがカッコイイから許す!なんでも許す! |
![]() |
「ふ〜、ちょっと混んできたな。どっかで一服すっか〜?」 と移動してたらなんとドリキンイベントに遭遇!! クルマの事などを熱く語っておられました。 (ドリキンは真ん中) |
![]() |
またまた移動移動でR32、R33、R34を発見!! 3台まとめて写真に撮ろうとしているのに、でぶい人が前をウロウロウロウロ…。 |
![]() |
あッ!?黒のGT-R!! ひょっとしてドライバ-は中●毅では!? |
![]() |
黒のFD発見。 やっぱしFDはイイよね。 TMも昔はGTOとFDをよく天秤にかけたものです。 |
![]() |
トライアルのス-プラ。 カラ-リングがすごい。 昔のファイヤーバ-ドトランザムみたい。 |
![]() |
ちょっと一息。 今回いちばんかわいかったと思われるトライアルキャンギャルを撮影。 みなさん、血眼になって撮っておりました。 |
![]() |
RX-8。 |
![]() |
どっかのス-プラ。 今回ス-プラは3台きていましたが、一番かっこよかったと思われます。 残念ながら試乗&エンジンル-ムは見れませんでした。 |
![]() |
STiの新型レガシィ。 |
![]() |
-- |
![]() |
-- |
![]() |
-- |
![]() |
オ-トバックスのNSXと我来也です。 実物を見るのは初めてです。 |
![]() |
ラリ-ア-トのランエボ[ ランエボが高台に載っていた為、近づいて撮る事が出来ませんでした。 |
![]() |
-- |
![]() |
BEレガシィのブリッツエンです。 |