え? 古稀
2013年(㍻25年)12月、 定年10年目を過ごした、、、

サラリーマン時代には考えられなかった、規則・競争・ノルマのない「第3の人生」がスタートして、10年過ぎました。
こだわらなくてよい、頑張らなくてよい、こんなご褒美がついているなんて、人生捨てたものじゃない。
長生きせなソンである。面白いことがドンドン出てくる。
本読んでも、テレビを見ても、政治や社会のスキャンダルなどでさえ、面白い。それに、学生時代の昔からやってきた合唱が、ドンドン奥深く面白くなってきた。
毎日が面白い。有難いことです。

平成25年12月現在、生活スタイルは、ほとんど変わらず。 合唱の比重が高くなり、テニス・鮎釣り・バイクを辞めました。
 朝6時ごろから、NHKラジオで話題をチェック。ラジオ関西、ABC朝日放送、KBS近畿放送も。
 7時半起床、朝ぶろの後、留守録している朝の連続テレビを見ながら食事。
 (6月から9月までは)バイクも昨年で止め、鮎釣りも止め。
 9時からパソコンで、メールや5つのHPのチェック。
 10時から1時ごろまで、週に1~2回通っていたテニスは止め。
 午後は、うたたねもしながら読書やWEBチェックや5つに増えたHPの更新。
 天気がよければ菜園の手入れ、散歩。
 また、気が向けば図書館へ。3週間に数冊のペースで。変わらず。
 月に1~2回は、夫婦割引の映画に。
⑩ ピアノやギターやエレクトーンはめったに触らず。気が向いた時だけ。 合唱団の新譜が出たらMIDI制作と、家で譜読みと音取り練習
 コーラスは二つ。木曜日夜6時半から9時まで、混声合唱団京都木曜会の練習、土曜日(7時から9時)は宇治市民混声合唱団の練習に参加。
 来年は「宇治市第九」の年。すでに会場会期(2014年12月14日、宇治市文化センター)を決め、ソリスト交渉を終え、これからスタッフ選定、合唱団募集・運営など、進行中。
 興味のある教養講座などに、妻と一緒に随時参加。
宇治市音楽連盟に毎月数回の会合に。
 夜はテレビを見たり、本を読みながらラジオを聴く。
11時20分から「ラジオ深夜便」をイヤホーンで聞きながら本を読み、うつらうつら寝る。

東京などに毎月1~2回は行き、旅の気分を楽しむ。気楽なドライブも。
梨園ボランティアはずっと続いていて、ほとんど毎月1回。