2012年コンサートレポ 1〜28
公演番号1〜28 公演番号29〜56
「〜HIROMI GO CONCERT TOUR 2012"LINK"〜印象に残った曲ベスト5」にもコメントを多数いただいています。こちら
1. 6/ 3(日)埼玉・サンシティ越谷市民ホール
6/3越谷 / えみりさん
待ちに待った2012コンサートツアー「LINK」
一年ぶりの越谷駅に着くと雨の予報はどこえやら太陽が顔を出して
初日をお祝いしてくれているようでした(^_-)-☆
友人とオープニングは去年がアップだから今年はバラードなどと話していたけど
まさかアップでも無くバラードでも無い思い出深いあの曲が来るとは・・・♪
そうしてスタートしたステージは今までに見たことの無い演出や
ライブでは本当に久しぶりに聴く曲やもちろん定番の盛り上がる曲に
体の隅々まで染み渡るようなバラードなどなど色々なものが凝縮された素晴らしいステージです。
初日からこんなに盛り上がったまさにLINKしたコンサートは初めてな気がします(*^^)v
拍手もすごくてただひろみさんが歌の時よりMCの時の拍手が多いとちょっぴりご不満でした(笑)
そんなつもりは無いんだけど・・・
歌を聴いてる時はひろみワールドに浸り気っているからかもね(#^.^#)
ひろみさんからスカルグッズについての説明があって
「怖いものじゃ無いから買ってってね!!」て言われたけど私は苦手なのでごめんなさい<m(__)m>
グッズ売り場は先行通販が利いているの去年ほど混んで無いように感じました。
とにかくみなさんにも早く見てほしいコンサートです)^o^(
6/3初日 越谷 / とむさん
いつもながら、
オープニングは予想をしっかりとうれしく裏切ってくれます。
もう、あの曲をコンサートで聞けるなんて!
「40周年、そして55才、ずっとここまで来れたのは、
いろいろな人たちとのつながり、まさにLINKだと思っています。
本当にどうもありがとう。」
鳴り止まない拍手!何回も手を振り、お辞儀をしてくれるひろみさん。
「たくさんの拍手、どうもありがとう!
泣くにはまだ早いし、曲よりも大きな拍手・・・どうもありがとう!」
またまた大きな拍手と笑い。
「あのさ、
みんなは慣れてるから曲ではこれほどの拍手しないんだよね。
初めての頃を思い出してよ。
こうクルッと回った時とかさ、このくらいの拍手をしてよ。
あ〜ひろみ、今日も回ってるね・・・っていう感覚じゃなくてさ。」
会場爆笑!
ここでまた拍手鳴り止まず!(笑)
これ以後、
クルッと回ったり、ジャケットプレイでは大きな拍手!でしたよ。
「僕がこのところ凝っていること知ってる?
漢字の書き順だよ。
上って言う字はどうやって書く?
最初真っ直ぐに書いて横横なんだよ。
漢字ってちゃんとした書き順で書くと字がうまくなるんだよ。」
本当にそう思いました。
「あのお手紙」の時よりも上手になっていたと思いました。
なぜそんなことがわかるのか?って・・・。
それがわかるんですよ、お楽しみに。
漢字の話から、ものごとには順序があるということ。
やっておけば良かったと思うことをしないままにしておくと
より面倒なこと、困ったことになるけど、
順序だててやっておけば、難なくすむことになる。
この時に、
「あのお手紙」の話などをしたかったのかなぁ・・と思いましたが、
反応がいまいちなので、
ひろみさんは早々に切り上げちゃいました。(笑)
スカルの話。
骸骨とか死とか、怖いイメージがあるけど
スカルには復活とか、知能とか・・だったかなぁ
・・ちょっと曖昧です。
良い意味がたくさんあるので、怖がらずにグッズを買ってね!
とのこと。
「今日は皆さんのスカル、骨までしみ込むような、
すてきな歌をお届けします。」
本当にそのとおりで、
もう懐かしい曲で感動しまくりでした。
結婚のお話はまったくありませんでしたね!
何でかなぁ・・・。
2. 6/ 7(木)神奈川・グリーンホール相模大野
6/7相模大野 / えみりさん
今回2度目の参戦です♪
今年の関東は連戦、連チャンの日程でうれしいようなもったいないような気持ちです(#^.^#)
2回目のステージということもあってひろみさんもいい感じに力がぬけた感じで
歯列矯正もすべて終わって満面の笑みでのスタート)^o^(
曲名が書けないのがもどかしいですがメドレーの初っ端リラックスし過ぎなのか・・・?
曲の中盤の歌いだしに出遅れ・・・笑顔であれレレ・・・
きゃ〜かわいいて感じ(#^.^#)
そうかと思えばスカルのMCの時にはみんながあまり興味を示さないせいなのか
はたまた力の入り過ぎかひろみさんのお鼻が鳴っちゃって・・・会場中が大爆笑
ひろみさん曰く「今度から鼻鳴らして見るか・・・」だそうです。
おちゃめ〜
でも歌になるとめちゃめちゃカッコよくて素敵なんですよね〜〜〜☆
本当に今年のステージは私の中ではすべてに置いて完璧!!
昨年は震災があってステージの内容選曲を変更したと話されていたので
今年が40周年目の新たなスタートという構成になっているのかなぁ〜と思っています。
回を重ねるたびに新しい発見があるのも楽しみにしています(^_-)-☆
ひろみさんも私たちも進化し続けているんですね。
3. 6/ 8(金)埼玉・大宮ソニックシティ大ホール
相模大野?大宮? /
ちゃこ☆さん
すみません。
どっちの会場だったか歌い出しから
あれ?って思った所があって、MCで「みんな漢方薬飲んでないの〜」
って、飲んでる漢方薬の番号を言ってたよ。
その漢方薬は気管支の薬のようなので
今、僕風邪ひいてるんだよ〜って言ってる様な感じだった。
少し、声もひっくり返りそうな所もあり心配だった。
まだまだ先は長〜いので
ひろみ。。。頑張って。
今回正直、オープニングは。。。×
メドレー行きますからは
涙涙涙
まだ行かれていない方
メドレーからは期待大です(笑)
大宮ソニックシティ大ホール /
愛理さん
コンサートツアー前半の、私にとっては恒例となった大宮!
うちのカレンダーには「いつもの出張」って書いてあります(爆)。
久しぶりで会える郷友さんもいて、
情報交換などして始まる前から大盛り上がり。
毎年、この会場では開演前にグッズ販売をするので
期待して早めに行ってみたら、今年はありませんでした。
ファンクラブで通販があったからでしょうか?
(でもパンフは通販では買えなかったですよね?)
★MCで・・・・
結婚の話題は封印しているのか、まったく話さないひろみさん。
ただ、漢字の書き順の話から
「何事も順番が肝心」「でも恋愛は・・・」
と続いたら、客席から「ヒュー、ヒュー!」(笑)
少しハニカミながら
「なんだよぉ! そんなときだけ裏声出して!」って
ちょっとヤンチャな言い方でした。
(ときどき出てくる、こんな乱暴な言い方、好きです!)
その後も結婚のことについては何もおっしゃいませんでした。
★衣装
今回の衣装はどれも素敵です。
セクシーな衣装のとき、ワーーッとざわめき、
キャアーッと叫び声も聞こえて
「え?何?? ああ、ボク、パンツ一丁でも大丈夫だから!」
ちょうど『ゲーテ』が発売になったばかりでした。
ツアーもまだ始まったばかりだったからか、
ひろみさんも客席も、ちょっと緊張感もあり、ドキドキもあり。
でも期待を裏切らないスター・郷ひろみは確かにそこにいて、
私たちのハートをわしづかみしちゃう!
アンコールの後、「あなたはすごい!」って思いながら
拍手をしていました。
1点だけ・・・
バンド紹介のとき、マロさんを紹介するときの「RO〜♪」の
巻き舌が無かったのが、個人的に残念。好きなのになあ〜。
4. 6/10(日)千葉・市原市市民会館
6 /10市原市市民会館 / 花君
いやあ・・・
なんて言っていいのかな?
これはこう・・・
例年に感じないものだったのではないでしょうか?
今日は初めて行く場所だったの念には念をもって
早く行きましたが
めっちゃ暇でしたwww
今度からは普通にいきますww
毎年OPの演出をめっちゃ楽しみにしてました
ここですでに例年にない状態ww
もうすげーよww
相変わらずの盛り上がりを見せてくれました
楽曲やアレンジ等は口じゃ言えないので
そちらについてはブログの方で・・・
MCについて
今日はなんとなくしか覚えていませんが
ほかのかいじょうでもあったそうですが
スカルのおはなし
スカル・・・骸骨という意味ですが
骸骨というとあまりいいイメージを持たない方が多いと・・・
だけどじつは深い意味が込められているんだよと・・・
郷さんは調べたそうです
骸骨は生の象徴だと
脳を守るという重大な役割とかねて
死というイメージをあえて作り出すことによって
生きることの大切さ
今は絶頂して楽しいかもしれないけども
明日はどうなっているかわからない
死と常に隣り合わせでいることで
生の素晴らしさを感じ取れると
ぼくはめっちゃ興味あったので深々と聞いていたら
「あ。興味ないんだねww」
と郷さん
「グッツのデザインですからみんな買ってね!もうそれだけでいいよ!みんな聞き流してるんですねww」
昔の服装についてのお話もありました
みんなブルマの世代だよね?
あ、○○か!
○○は思い出せませんが、僕は全く知りませんでした
ブルマはよく知っていますがww
昔の真似をして歌ってみたんだけど
全然似てないねww
やっぱ美空さんはすごいよ!
何の曲を真似して歌ったかは
お楽しみでww
スマートフォン等、いろいろなものは急激に進化していって
当時では考えられないものだと
でも、音楽っていうのは、四半世紀前であっても、いつまでも素晴らしさを持ち続けているのね
たしかに今回は僕がああり普段聞かない曲が多く
それでもそれを優雅に歌いこなす郷さんは
やっぱり素晴らしいものだなってww
郷さんは最近漢字の書き順にはまっているようですww
字を書いてみたら、バランスが悪かったらしく
書き順を調べて
そして書いてみたらめっちゃくちゃバランスがいいらしいです!
「飛」という感じの書き方分かる?
と誇らしげに語る郷さんwww
そこからつながって
社会的生活にも書き順のようなものがあるのではないかと
今やらなければならない面倒くさいことを
後回しにして
もっとめんどくさくなってしまう
そう言ったこととつながるのではないかっ
恋愛も・・・ という話になりかけましたが
あ、それは違うかwww と
素直な気持ちを伝えることが大事だと
言っていました
ホントですよww
アンコールで僕はめっちゃ叫びました
そしたら郷さんが
男性の声がまるで枯れてしまうかのようなww
めっちゃくちゃ聞こえてました!
と言ってくれてちょっとした、どや気分www
挨拶の際に一礼をメンバーでするはずだったのが
まろさんだけスタスタ帰ろうとしましたwww
これには郷さんも
「最後まで残ろうか。」
とwww 郷さんの後ろでずっと挨拶を続けさせるといった
おもしろいハプニングがありました
今回は会場が小さく感じて最初ちょっと期待はずれ気分でしたが
逆にしっかりと見えてとても楽しかったです!
何度も言うけど
例年にないめっちゃ素晴らしいコンサートですたww
5. 6/17(日)山梨・コラニー文化ホール
山梨コラニー文化ホール /
すずさん
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
今日のコンサート、とても良かったです。
これから行かれる方は、今年も期待していて下さいね。
でも、ひろみさん風邪でもひいていたのでしょうか?
声がいつもと違っていたり 歌いだしを忘れたり
声が裏返ったと自分で指摘していました。ふふふ
しかし、とてもパワフルで今日も素敵なひろみさんでした。
また、これで私も1年間、元気に過ごせそうです。
バンドの皆さんもチームワーク抜群でした。
事故や怪我のないように無事にツアー頑張って欲しいです。
6/17山梨コラニー文化ホール…その2!?
/ NATSUさん
私にとっての初回。そして今回のツアーで唯一、片手の列、それもど真ん中(^O^)
このあとはラストのNHKまで、どんどん後退りしていきます(´Д`)
だからこそ、Hiromiさんを目に焼き付けなければ…と思いつつ…ついついステージ後方に目が…
ダメダメ!
Hiromiの顔、相変わらずちっちゃ!…っていうか、すでに痩せてる!?
でも元気いっぱいでした。
拍手や歓声も多かったせいか、Hiromiさん自身もすごく楽しんでいるように見えました(^^)v
オープニング、賛否両論?
私はこの曲に思い出があり
(この曲の新曲発表会でHiromiさんと握手している映像がテレビのWSで流れたのですヨ、
クラパ以外での初ツーショット(*^_^*))好きな曲ですヨ。
でもオープニングとしては意外な一曲?
プライベートなお話はまったくなくて、この1週間のお話もなし。
最後のMCの時会場から『おめでとう』の声が飛んだ時も、会釈のみで何気なくスルー。私はホッ(^-^)
書き順のお話は、『上』と『区』と定番の(?)『左右』の字でした。
ちなみに私は全部正解(^^)
vでも会場のあちこちから『え〜』の声。Hiromiさんは上も区も間違えて書いてらしたそうです。
すずさんも書いてくださってますが、ハプニングも。
超定番の曲でフリを余分にして(?)出だしに遅れたり、
別の定番の曲でも余分に声を出して手をマイクスタンドにぶつけて倒しそうになったりと…
(逆だったかもm(__)m)ご自分でも『アハハハ…』と高らかに笑ってらした。
声が裏がえった所も再現して、生で歌ってるからいろいろある…と言い訳(^_-)
でも楽しかったです!あっという間に終わっちゃいました!
回を重ねるごとにますます進化して、いい意味で余裕も出てくるでしょうし(もちろん私も)
まだまだ楽しみは続きます!
PS.今回思ったより道路がすいていて予定より早く会場に到着。
会場入り口には警備の方々…まさか??
車を降りて入口の方に向かうと…なんとHiromiさん到着!
40年ファンやっていて初めての入待ち?…って待ってないけど(;^_^A
会場内にあったレストランがなくなっていたりと、
いろいろな意味で思い出深いコンサートになりました。
記憶があいまいでゴメンなさい(;^_^A
6. 6/20(水)岐阜・長良川国際会議場
6/20 長良川国際会議場 /
ぴっとさん
皆さんご存じのように
前日は、東海地方を台風4号直撃
交通機関も、一時的でしたが止まったり
一日ずれてたら・・・ どうなっていたんでしょう
当時は 会場はびっしり埋まってました\(^o^)/
どうしても、曲に絡んだ感想になってしまうので
MCの内容を少しだけ
やはり、台風の件に触れ
「昨日はずっとNHKの台風情報を見ていた」
「もしも昨日がコンサートだったら、3人くらいのお客さんの前で
歌う事になっていたかも(笑)」
今書き順にはまってるという話の前に
「うちの親父も、おふくろも、妹も
みんな字がうまいのに、なんで自分だけが下手なのか?
ありえない」
その後 あり〜えないのに〜〜〜と 1フレーズ♪
「書き順を調べてみたら、
ことごとく違ってて、書き順通りにかくとバランスがとれて
上手にかけるようになった」
今年のコンサート
びっくりな事が多く、ボーっとして曲聞いてなかったり
見逃してる事が たくさんたくさんあると思います
早く次に行きたいです
例年以上に体力を使った気がするのは私だけ?
みなさん体調管理をしっかり整えて、コンサートに臨みましょう(*^_^*)
7. 6/21(木)滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
6/21 滋賀 / みけりん
行きも帰りも雨降りのコンサートって珍しいです。
滋賀に行って来ました。
毎年、滋賀は私にとっての初日のことが多く、
グッズを買うために、開場の1時間くらい前から並んでいましたが、
今年は、すでに通信販売で購入済みだったので、
開場時間を過ぎてから、悠々と入場しました。
今年は55才でも40才でもない、ではどんなコンサートなのだろう?と思い、
ワイドショーも見ず、セットリストも知らないままで(これはいつものこと)、参加しました。
オープニング曲の賛否両論があるのを知って、
賛否?どんな曲が来ても「否」はないでしょう?
せめてその中間の△みたいなのはないの?と、
開演前に友人と話していました。
今回ほど、「?」の多かった開演前はないです(笑)
開演
すごい集中力で開演を迎えました。
これか…
そしてひろみさんが登場。
オープニング1曲目。
ヒントを知って以来、まさかこの曲でないでしょうね?と思ってた曲でした。
賛否のどちらかと言われれば「否」です(^^ゞ
でも、いろんなことを考え、思い出していくうちに…OKです。
それでも、衣装は大好きです!!!
衣装はとっても合っていました。
「否」と言いながらも、聞いているうちに、
やっぱりいいな♪と思うようになりました。
こんな演出もあったんだ〜って、感激するのもありました。
あの曲を聞くためにまた行きたいと思うほどです。
毎年、バンドさんの演奏中にトイレに行く人が多くてびっくりしていましたが、
今年は数人で、ホッとしました。
バンドさんといえば、ドラムの周ちゃんがすごく細くなっていらして、
それには驚きました。
選曲に関しては、少し前の曲で、振りがわからなくなった曲がありましたが、
次からは大丈夫だと思います(^^ゞ
まさかこの曲?の珍しい曲もありました。
新曲の「デンジャラー☆」(これは書いても大丈夫だと思います)は、
初めて生で聴きましたが、振りをどうしたらいいのかわからなくて、
「カモ〜ン」のところだけ真似しました。
ある曲(大好きです)での衣装、すごかったです\(~o~)/
ひろみさんからメールでお知らせがあった通り、曲数は多いように思いました。
メドレーの1曲ずつも長いです。
その分、MCは少なく、ご当地的なものはなかったように思いますが、
今日は噛みまくりでした。
でも「NHKのアナウンサーじゃないから」って言ってました(笑)
「みんなもご主人を大事にしてね」と言ってたけど、
そのときに、ジンワリとひろみさんが結婚したんだ、と思ったけど、
それ以外は、特に感じませんでした。
今日はうしろの方だったけど、中央に近かったので、
全体を見るにはよかったです。
うしろからでも楽しめる、って本当です。
6/21 滋賀 / keiさん
私にとって初日のコンサート
グッズは買ってなかったので、開場の30分前ぐらいに並びましたが
通販で買った人が多かったせいか、いつもよりわりとすんなり買えました。
みなさんのレポで賛否両論があったオープニング
はたしてどんな曲なんだろうかと何曲か想像してたんだけど
私が思ってたのと全然違いました。
最初この歌を聴いた時、正直あまり好きではありませんでした。
でも思い出のある曲なので、今回久しぶりに聴いて
私的にはOKかなと思いましたよ。
全体的には今までにない演出でひと時もステージから目が離せません。
今回後方のちょっと左寄りだったけど
どこから見ても楽しめそうです。
ひろみさんの衣装替えの時も、トイレになんて行ってる暇ありません。
漢字の書き順は「上」と「飛」でした。
「上」はあってましたが「飛」は全然違って覚えてました。
正しい書き順で書くと字も上手になると言ってましたが
一度ついた癖を直すのは難しいですね。
衣装も素敵だったし、久しぶりに聴いた曲もあって
選曲も良かったように思います。
アンコールの最後の曲は胸にジーンときて涙がこぼれてきました。
何回も見たくなるコンサート、次回が楽しみです!
6/21 滋賀 / マヨママ さん
私にとっても今年初日のコンサート。
ひろみさんが言っていた通り2日前だったらたどり着いていませんでした(>_<)
ひろみさん「晴れ男」って言ってましたが
外はどしゃぶりでしたよ。
セットリストも聞いていたし、ちょつとネタばれの構成も
聞いていましたが見ると聞くとは大違い(@_@;)
本当に目が離せなくって例年お着替えタイム(?_?)に
トイレに行く人が気になるのですがあまりいなかったみたいです。
衣装はワイドショーで見たのでわかっていましたがあれは、、、。
ビックリの一着がありました。
昔のジュリー(*^_^*)オットトこれ以上は×
MCの中でちょっと2番めの奥様に関するものがチラッとありましたね。
皆さん気が付きました(?_?)
すぐわかりましたよ。
みけりんさん今回の構成ちょっと去年の倖田來未ちゃんの構成とかぶる
所がありませんか?
というか最近の嵐や東方神起などもあんな感じみたいです。
DVDでしか見たことありませんが。
毎年同じ様なコンサートとオフィにありましたが、
そんなこといわせないぜぇ〜(*^_^*)
何回でもみたい(^^♪これからも楽しみです。
6/21 滋賀 / テリアさん
LINKしてきました。
2時間以上ありましたよね?
あっという間だったんですけど(^o^)
でも、満足感はたっぷり♪堪能しました。
驚きの連続です。
曲毎に「わ〜! (*^O^*)」
「これは★☆★」
「キター♪ \(^o^)/」でした。
ちっともわからないレポでスミマセン。
これから参加される皆さん、たっぷり期待して下さい。
もうすぐ参加の方は、良かったね〜。
コンサートの日はまだまだ先なんだけど(-_-;)
の方は…
怒らないで待っていて下さいね。
ひろみさんは「今夜はカミカミで滑りぎみ」と自己分析。
「だから今夜は喋らないで唄に専念(笑)」って話していたのに。
唄に気持ちを込め過ぎた?
曲の途中で入りが早かった箇所が…
バンドさんが慌てて合わせる場面がありました。
(テンポを遅らせて溜める歌い方ありますが、その逆だったんです。)
リズム感のいいひろみさんが珍しいですよね。
直後のMCで自己申告で、「テレビだったらNG、唄い直しだね」
バンドさんにも「ごめんね」でした。
アカペラでも少し歌い直してくれたし(^^)、レアなミスに立ち合うことができました。
ひろみさん、バラしちゃってm(_ _)m
いろんなことがあるのはliveならではですね。
8. 6/23(土)松山市民会館大ホール
9. 6/24(日)香川・アルファあなぶきホール
6/24 高松 / なっちゃん
予想外のオープニングから3曲連続、会場は熱気ムンムンでした。
昨日の愛媛の盛り上がりはすごかったけれど、今日の高松も昨日に
負けないくらいの盛り上がりです!というひろみさんのトークで
スタートしました。
ひろみさんが汗をぬぐっているときに、最前列の方が、「汗よ、
こっちに落ちてきて」(って意味わかります?)のポーズをすると
ひろみさんは「なんか御利益があるの?」と。
カミカミトークもありますが、「歌は全力で歌ってますから、
トークの時は気を抜かせて」(のようなこと)を何度か言っていましたね。
コンサートに行くたびに、今年は今までサイコー!と思いますが、
今年もやっぱりそう思いました。
うまく表現できないんだけど、コンサートらしいコンサート!
衣装の色も変わり方もやっぱりこれもコンサートらしい!
(って、なんて表現が下手なのでしょう)
今回は、ラッキー席だったので足下からひろみさんのお顔のしわまで
しっかり見えました。
近いからわかることなのか、リングを気にされることが
多かったように思ったのですが・・・
コンサートツアーまだ始まったばかりなのに、もう指輪がまわって
しまうくらい痩せちゃったの?とちょっと心配になりましたが、
ひろみさんはとっても元気でした。
あの曲の花道の時も、アンコールが始まってからも席移動がなくて
お行儀も良くて、いいコンサートでした!
6/24 高松 / としこさん
昨年夏、台風の影響で橋が通行止めになり、
四国から大阪へ渡れなかったのを神様が見ててくれたのか(笑)、
今回は良い席をプレゼントしてくれました。
ひろみさんのお話、
あまり字を書かなくなったというお話の途中、
「区役所とかで書くくらい、、」と言われた時ちょっとざわめきが。
「おめでとう!」の声が届いたのか、
「ありがとう!」と小さく、短く、応えられ、
でも、すかさず
「今日は☆皆さんのためだけ☆にお贈りしますから、、」
というようなことを言われていました。
ファン思いのひろみさん(#^.^#)
衣装、どれもこれもステキでしたね〜
色など言えないのが残念!
って、ワイドショーでは見えたのですよね。
私はテレビ見ていなかったので新鮮でした。
それにしても、ひろみさんは鍛えてる!
日頃どれほど努力されてるか。
凄いことを当たり前のようにこなしていますよね。
尊敬です。
皆さん言われているように、今回のコンサートは時間が経つの速すぎ!
もう一度行きたい!
(レポ送ろうとしたら先程会報が届きました。コンサートの素敵な衣装が載ってる〜(#^.^#)
10. 6/26(火)高知県民文化ホール
11. 6/29(金)静岡・アクトシティ浜松大ホール
6月29日(金)浜松 /
ちりめんさん
18列の真ん中でした。
ひろみさんの全身とステージ全部、会場一階の半分くらいは見える席でしょうか?
何も知らないで行ったので、今回の選曲にいちいち反応してしまいました。(笑)
おお〜〜とか、きたか〜〜、とか、これね〜〜〜とか・・。
今回のアイデアとか懲りようが凄いですよね。
参りました!
毎年、前年より凄くなってる。。。と思っていました。
でも、これ以上・・今回はどうするのだろう?^^;という思いもありましたが。。。
こうなるのか〜〜〜って。
なにしろ書けないので、可笑しな文ですね。
兎に角、沢山の拍手と声援。鳴り止みませんでした。
終盤、これでもか・・これでもかと続く曲・・・!!!
ひろみに乗せられ・・あおられ・・・
会場の必死の声援を受けてひろみさんも嬉しそうでした。
これからも、こうやってひろみさんについていけるように!
本当に頑張ろう!と思いましたよ。
ひろみさん、昨晩もいっぱい!ありがとう〜
所で途中・・珍しくひろみさんから・・・
「今日は駅で待ってちゃいけないのね?みんな凄い遠巻きにじっと見てるんだもの。。(笑)
それらしい人がみんな遠巻きなのよ〜ボクは別に良いと思うんだけど・・いけないのね?」
(・・・ぇ〜〜〜〜〜^^;いけないんですよっ!)
何だか・・変な空気。^^;
「ココはお年寄りが凄い多いんですよね。だから何かあったらってみなさん気をつけてくれたのね」
よく聞き取れてないかもしれませんが・・こんな感じだったのかな?
マナー大丈夫と言うことで、よろしいでしょうか?<m(__)m>
12. 6/30(土)神奈川県立県民ホール
6/30横浜 / えみりさん
今回、初の1桁席しかも通路側の席なのでとても動きやすく思い切り
歌って踊って楽しめました(^^♪
約3週間ぶりのコンサート
頬がこけてほっそりしたひろみさんですがとても元気で余力を残さないのが心情なだけに
今夜もオープニングから全力投球ヽ(^o^)丿
会場の盛り上がりもオープニングからすごくてひろみさんも喜んでくれました\(^o^)/
今年のコンサートはすべての会場でひろみさんと私たちの素晴らしいLINKが見られますね!!
それに今年のステージは何度見ても飽きないし楽しくて楽しくて・・・
今日のひろみさんは声が裏返ることもなくMCでのカミカミ王子も封印で絶好調でした♪
今回は特にバラードに感動した私です(*^_^*)
やっぱりひろみさんのバラードは素晴らしいです。
本当にひとりひとりに心を込めて歌ってくれている姿にウルウルしてしまいます(#^.^#)
6/30 横浜県民ホール /
愛理さん
「さっき朝日新聞の取材があって
『四国もすごく盛り上がったけど、昨日の浜松もすごかった。
これから行く北陸も新潟も(出た!うれしい←心の声)
盛り上がるんですよ』って話したんだけど、それ以上だね!
みんな、男をやる気にさせる人たちだね!!」
たしかに最初からすごい!
仕事の都合で数曲目に会場に着いた友人が、入った瞬間
「ナニ、この盛り上がり方は!?」と驚いたそうです。
今回の私の席は、少し後ろだけどセンター寄り。
「見やすくてうれしい」と思っていたら、あら残念!
王子と私の対角線上、2列前に身長の高い男性が。
私は身長が高いほうですが、ときどき王子が消える・・・(涙)
立ちっぱなしの前半、首を伸ばしたり、ちょっとヨコにずれたり、
なんとか王子を自分の視野に入れようと頑張りました。
そんな私の様子を、ステージから見ていたかのようなMCが!
「今日はどうぞご自由に。前の人が背が高くて見えないようなら、
よじ登ってもいいよ!
肩の上から覗いてもいいよ!」
って、実際に人の肩越しに覗く真似をする!(爆笑)
漢字の書き順では、自分の名前も間違っていたとのこと。
客席にもクイズを出して、
タテからだと思う人? ヨコからだと思う人?
・・・ 下からだと思う人?(ええっ???)
これにはバンドの皆さん大笑い!
ウケたことにうれしくなった王子は調子にのり、
ありえない書き順を連発していました(笑)。
「おかげさまで字がうまくなりすぎちゃって」(笑)
クククッて本当に楽しそうに笑う、カワイイ56歳です。
あるバラードに入る前のMCで
「いつも話すけど『自分のために歌っている』と思って」
その後で「あたしに?」「オレに?」と、
声を変えながら客席の私たちになったつもり。
「オレ」と言うのは珍しいので、客席から笑いが起こると、
「だって男性の方もたくさんみえているでしょう?」
本当にそう。うれしいですね。
おかげでピョンピョン跳ねなくてはいけないこともあるけど・・・。
曲について書けないですが
「あまりに久しぶりで歌う、新曲をたくさんお送りします」
とおっしゃっていました。
本当の新曲 デンジャラー☆は(この曲についてはいいですよね)
「これは生で聞くとすばらしいよ!」
と前フリを入れて始まりましたが、良いですねえ。
本人はもちろんバンドの皆さんが良い!!
ヌマチャンのキーボード
(欲を言えば、もう少しピアノに近い音が好きだけど)、
マロさんのギター、そしてハジメさんのホーンパートの迫力!
※こんなところでごめんなさい。
昨年逝ってしまわれたトロンボーンのZuckeyさんを思い出しました。
たしかデンジャラー☆のレコーディングはZuckeyさんです。
近くには、アンコール雄叫び担当のゴールドお兄さん、
以前コーラスで参加されてたICHIKOさん その他、
ひろみさんのお知り合いの有名な方々も、最後まで楽しそうでした。
7月5日の朝日新聞の記事ともリンクした、楽しいコンサートでした。
13. 7/ 1(日)神奈川・よこすか芸術劇場
7/1横須賀 / えみりさん
横浜に続いて横須賀に・・・
このホールも海の近くでオペラハウスのような造りなっている素敵なホールです(^_-)-☆
会場時間にはあいにくの雨になり7月とは思えぬ寒さ、でも中はみんなの熱気で暑かった〜。
今日も通路側の席で横浜より少しステージに近くなり気持ち良く〜踊れました(^^♪
お隣の席の方が一人で来られた男性で少しお話をさせて頂きました。
20年前ぐらい前から来ているとのことでその頃は男性が少なかったので恥ずかしかったと・・・(#^.^#)
本当に最近は男性ファンも増えましたよね。
そういえば今日はひろみコールお兄さんが居なかった・・・。
3連チャンの最終日今日もひろみさんはオープニングから飛ばして
カミカミ王子もちょっぴり顔をだしていました(●^o^●)
今日も横浜でもしきりに久しぶりに歌う曲の紹介で「新曲をお送りしました」と言ってました。
ひろみさんにとっては忘れている曲をもう一度覚え直したからて事らしいのですが・・・
私たちにはしっかりとインプットされてますよね・・・?
でもアレンジが変わるだけで今までの曲が新しい新鮮な曲に生まれかわりますね♪
それも楽しみの一つです。
それにしても今年のショーの構成、
選曲はここ数年では1番かなぁ〜て私の中では思っています(^_-)-☆
14. 7/ 4(水)広島市文化交流会館
15. 7/ 5(木)岡山・倉敷市民会館
7月5日 倉敷市民会館 /
倉敷なおみっちさん
今回のコンサートは セットリストを聞いてなくて
オープニングナンバーは なんだろう?
って わくわくドキドキ☆ 私にとって 大スキな曲で 思い出の曲でした〜〜☆
今年のステージの演出は 3Dマッピング映像ですよね
(たぶん そうだと思うけど 違ってたら ごめんなさい。。)
ステージも 華やかだし、映像見てるのも とっても楽しかったです
今回は メドレーの曲も 長かったですね
3曲歌って MCじゃないのね ちょっとハードね
でも すごく盛り上がったし よかったです〜☆
キラキラ輝いてる HIROMI GO でした
ラストの曲も よかった。。。演出にも ジーンときちゃいました
サプライズで ケーキのかぶりものの、スタッフのオマスさんステージに 登場!!
7月5日 49才の誕生日らしいです
ひろみさんが「オマスこと 増田さんです 嫌いな方も多いと思いますが」って
もう おかしくておかしくて 楽しめましたょ
Happy Birthdayの歌もあって ひろみさんが
一曲増えたねって 言ってました
7月5日 倉敷市民会館 /
香川のひろみ大好きっ子さん
倉敷でのひろみさん素敵なのはもちろん!
汗が大きな可愛い瞳にしみて痛そうでした…
何度も手で拭って本当にいじらしいくらいキュンてなりました。
バラードの時は麿さんと目を合わせて、
バンドの方達へのひろみさんの優しい気遣いが伝わって来ましたよ。
ひろみさんが近すぎてマイクを通して聞こえる声と
マイクを通さずに聞こえるひろみさんの声がLinkしてました。
不思議な感じでした。
会場の後方がどんな状態だったか分からないのですが
近くのファンの方達は本当にひろみさんバンドさんと一緒に盛り上がって
素晴らしいコンサートだと思いました♪
私はファン歴が浅いのですが
気持ちは40年ファンだった方達に負けないくらい40年間ファンだったと
錯覚するくらい最高でした(*^o^*)
お誕生日のサプライズの時のひろみさんの
悪戯っ子のような笑顔も素敵でした☆☆☆
まだまだ書き込みしきれませんが…
解りにくい文章で失礼しましたm(._.)m
16. 7/ 7(土)神戸国際会館こくさいホール
7/7 神戸 / keiさん
予報では今日も雨だったのに、
朝起きると雨もすっかり止んでお日様が顔を出してるじゃsりませんか〜
さすが晴れ男ひろみさんですよね。
今回もハプニングありましたよ。
ある曲の途中で歌うのを忘れて慌てて笑いながら歌い出してました。
歌い終わった後も照れ笑いしてましたが
そんなおちゃめなひろみさんも可愛くって大好きです。
またある曲を歌い終わったあと「どうもありがとう」と言おうとして
噛んでしまし、みんな大爆笑でした。
「歌ってる時は緊張感があるけど、歌い終わるとふっと気が抜けるんだよ。
今日は喋らないでいようかな?」って…
七夕さまにもふれて
「今日は七夕だよね。こんな日に来てくれてありがとう〜織姫's」って
私たちのことをそう呼んでくれました。
アンコールが終わりバンドさんたちが退場した後
前回よりもステージの上に長く居てくれた様な気がしました。
最後は投げキッスもしてくれました。
七夕の日にひろみ彦星に会えて楽しいひと時を過ごせて幸せでした。
7/7 神戸 / テリアさん
傘も持って出ましたが、晴れました(^_^)
風も爽やかです。
ひろみさんもお天気を心配されていたみたい。
「やっぱり晴れ男だったね、神戸に向かっていたら晴れ間も出てきたじゃない(^_^)v
」
「今日は七夕だね。ここに(コンサートに)来てていいの?オリヒメーズ」
織姫sの願いは彦星様に逢えることですから(^_−)−☆
「朝日新聞の記事は読んだ?いい記事だったよね。
倉敷のホテルで新聞をみたら1面に僕の名前が(目次かな)あって。そうそう取材を受けたなと。
こっちでも29面?」
はい、こっちも29面に掲載されました(^O^)/
コンサートの最後のMCでも
「朝日新聞の話はしたよね?」と確認(^^)
神戸も素晴らしいショーでした。
ひろみさんのたくさんの魅力の星空を眺めているようなステージです。
たまに現れるカミカミ彦星、ミスをして照れてる彦星も私から見たら
ステージに煌めく星の一つ。
そこを星に数えたら彦星は
☆何だよ〜頑張って唄っているのに、ちょっとミスしたら突っ込んで☆
と笑うかもしれませんが(#^.^#)
大好きなひろみさん、神戸も本当にありがとう!
7月7日 神戸 / Milkyさん
雨も上がり、何の心配もなく駅に行ったら・・
ひろみさんも晴れたので良かったねぇって感じで言われたけど、
乗る予定の新快速が運休したり、遅れたりで大変でした。
オープニング曲、こちらでチラッとヒントを見てから、これかなと思っていた曲でした。
デビュー当時からのファンでも、長〜いお休み期間があったので、知らない曲もありました。
CDでなく、EPやLPを引っ張り出してこようかなと思った構成でした。
新聞広告のレコードプレーヤー、欲しいなと思っていたけれど、今回強くそう思いました。
お話はいつもよりも少なめ。スカルと漢字の書き順(上、裕、飛)、七夕、朝日新聞。
スカルは怖くないから、安心してグッズお求め下さい。
七夕と言うことで、私たちは織り姫〜ズ。いいの、ここに居て?
漢字の書き順にこだわった意味が最後になってわかった気がしました。
とても楽しかった。懐かしい曲をたくさんありがとう。
ちょっと間違えて可愛かった。
7月7日 神戸こくさいホール /
cocoaさん
さすが晴れ男の
ひろみさん !(^^)!
雨もすっかり上がり、七夕の夜
彦星さまと織姫たちは一年に一度の会瀬を叶えることが出来ました☆
今宵も 我らが彦星さまは
織姫のハートをドキドキ
キュンキュンさせてくれました。
彦星さまと織姫さまって
、"夫婦"なんですって。
それを知ってか知らずか ひろみさん…(^^;
私は嬉しかったですけどね(^^)d
ある曲で歌いそびれて
笑いながら照れた顔が、とっても可愛かったです♪
その曲の最後で、当時と同じポーズをされた
ひろみさん。
約40年前と
全く同じ笑顔を見せてくれました〜可愛いかった〜(*^^*)
ここ何年か前から特に、バラードを歌うひろみさんの声が
たまらなく好きです。
ビビ〜〜って、胸に響いてくるんです。
こういう言い方するのは恥ずかしいのですが、
"しびれる"って
こう言うことを言うんだなぁ〜って、つくづく感じています(^_^;)))
ひろみさんが話してくれたように、私だけに歌ってくれてると思って聴かせていただきました♪
アップの曲は、テンションMAXにさせてくれる
ひろみさん(^^♪
たまらなく素敵でした。
終わった時から "また早く
ひろみさんに逢いたい、ひろみさんの歌が聴きたい"
…って思うような
とびっきりステキなステージでした!
ひろみさん、これからも私たちとの『LINK』よろしくお願いします\(^_^)/
ずっとず〜っと、つながっていたいです♪
17. 7/ 8(日)福井フェニックス・プラザ
7月8日福井 / マヨママさん
北陸シリーズ1日目福井からのスタートです。
今回はバスツアーが2台来ていました。
実はある旅行会社が石川からのバスツアーを企画していて
数ヶ月前から新聞のちらしに入っていました。
まるで「きみまろツアー(?_?)」
旅行会社の旗をもつたガイドさんの後ろにバッチをつけた方が沢山いました(>_<)
金沢でもあるのに(?_?)と思っていたのですが平日だからでしょうか。
福井フェニックスプラザは椅子がいわゆるパイプ椅子。
会議室で使うような椅子で繋がれています。
施設的には見やすいとは言えない(すみません)のですが
とっても熱い応援なのです。
3曲ひろみさんが歌い終わってのMCにパイプ椅子なのにすごい
熱気だねぇ(*^_^*)投げないでよ。
と言ったくらい始まる前からものすごく声援が大きいのです。
MCの中で20年前の歌を披露したひろみさん。
洋服なら虫がついてるよ。「虫コナーズ」いれなくちゃ!
と言って踊り始めました。そんなCM知ってるんだ。
とビックリ(@_@;)
スカルの話で客席から黒のスタッフが来ているスカルのTシャツがほしい。
ファンクラブの会報に後半に出ると書いてあった?
との質問にひろみさんスタッフに確認していましたが
まだ未定とのことでした。
コンサート2回目ということもあってちょっと余裕がでたのか
ひろみさんだけじゃなくマロさんとはじめさんのパフォーマンスも面白いですよ。
是非これからコンサートにいらっしゃる方見て下さいね(*^_^*)
北陸シリーズ後2ステージも熱い応援します(^^♪
7/8 福井 / みけりん
初めて、福井に遠征して来ました。
京都からは特急で1時間半で日帰りも可能なのですが、
たいていが神戸の翌日ということもあって、行ったことがありませんでした。
マヨママさんがGo's BBSに
>パイプ椅子にビックリしないでね(^^♪
と、書かれていたので、パイプ椅子は覚悟していましたが、
思っていたよりは立派なパイプ椅子でした。
でも、もっと驚いたのは、私の位置がヒトケタとはいえ端の方だったのですが、
椅子が斜めに配置してあるので、前を向くと微妙に同じ列の人の横顔や
動作が目に入るということ(^^ゞ
開演
すごい大歓声でした。
私もびっくりしましたが、福井はとても盛り上がる地だったのですね。
ひろみさんもびっくりされて、
「すごいね。始まる前からステージの裏(言葉は違うかも)から見てて、
今日はすごいな、と思ってた」と言われました。
ここで「パイプ椅子なのにすごい」と言われて、
もしかしてGo's BBSをご覧になってる?と思いました(笑)
メドレーに入る前に
「メドレーなので繋がっています(笑)。長いよ」と言われましたが、
たしかに長い!
1曲だけバラードが入っていて、滋賀では後ろの方からパラパラと座り出し、
最後は全員着席でしたが、福井では私が見る限りは皆さん立っていました。
スカルのTシャツの話のとき、会場の方が「ファンクラブの会報に・・・」と
言われたときに「ファンクラブなのに、そんなに後ろなの?
ファンクラブの人はこの辺(前の方をグルッと)かと思ってた」と言われて、
私も前の方にいたので、ちょっと嬉しかった(*^_^*)
スカルのTシャツですが、スタッフの方が着ていると良くても、
私が着たらどうでしょうか・・・あんまり似合わないかも(-"-)
スカルの話は、会場の反応がいいので、今日は最後まで聞くことができました。
「興味ないのね、終わり!」はネタだとばかり思っていましたが、
本当は最後まで話したかったのですね(笑)
「25年前は何をしてた?」と聞かれ、「もんぺを履いてた?」って(笑)
それにしても福井は熱かった。
後半のアップの曲のときに、ロープが張られたのですが、
通路にも張られ、警備の方が何人も足元を何度も通られ、
そのときは集中できなくて、残念でした。
これだけの警備をするってことは、花道にひろみさんが来られたら、
大移動があるのかな?と端の方にいた私は不安になりました。
でも、ロープを超えて移動する人はいなくて、大丈夫でした。
ラストの曲は、私はそこまで声を張らずに、
もっと優しく歌ってくれる方が好き。
ジャケットプレイに大歓声!
最後の1度の投げキッスにものすごい大歓声!
外は涼しかったけど、中は本当に熱い福井でした。
18. 7/10(火)石川・北陸電力会館 本多の森
go!go!go〜!! / ふみさん
会場付近はお連れのいる方ばかりで、
緊張しながらの会場入りでした。
当日券ながら、
席は前から6列目、ど真ん中というHIT POINT!
恐る恐る、隣の方に話しかけると、隣の方も当日券でした。
話し出して10分もしないうちに、オープニング。
寝られなく、夢に見た?少しデジャブを思わせる感じのステージ!
今までに見なかったステージでしたね。
選曲にも驚かされました。
聞かせてくれました!泣かせてくれました!
踊らせてくれました!
そして、魅せてくれました!
できることなら、もう一度参加したい!
そう思わせてくれる、ステキなLIVEでした。
7月10日 金沢 / マヨママさん
当日は梅雨の合間のひろみ晴れでした(*^^)v
金沢 福井ほどの盛り上がりはないけど(@_@;)
凄かったですよ。
MCでは
今日は平日にもかかわらず皆さん来てくれてありがとう。
皆 どうして斜めに見てるの?あ、そんな椅子の作りか(*^_^*)
(福井に続きひろみさんの椅子の事前チェックあったのかな)
皆 無防備に足をひろげて見ているので、、。
こうやって座った方がいいよ((+_+))ってひろみさん自ら
足を揃えてのモデルポーズを見せてくれました。
ひろみさんデビューの娘ですが事前に行けるかどうか解らなく
直前に行けることになりどうにかチケットゲットしました。
22才妊婦のお友達と一緒に。
コンサート終了後お友達に「曲は知ってた?」と聞いたら
「知らない曲もあったけど凄く良かったって」「お母さんの方が来たかった?」
「お母さんは44才だそうで(ゲッ)世代が違うって(失礼しました)」
娘はもちろんDVD,CDは熟知していますのでほとんど解るはず。
「歌が上手い、足が細い、お尻が小さい、かっこいい」
絶賛でした。話が尽きなかった。
母の授業参観(?_?)に行くと言ってたましたがとても楽しんだみたいです。
コンサート終了後もフレンド席以外にも10席以上(主催者取りで)
お友達の席をとったので今年の企画は良かった(^^♪と絶賛でした。
益々進化していくんでしょうね。これからのコンサート。
楽しみです。
19. 7/11(水)富山オーバード・ホール
7月11日 富山 / マヨママさん
富山オーバードホールは日本海側最大のホールでGO階席まであります。
GO階席まで超満員でした。
最初のMCでさっきニュースで今年1番の暑さ(34.8度でした)
と言ってたけど違う漢字(感じ)で富山は熱いね!
私も3曲終わって汗だく。(これって更年期のせい?)
スカルの話の時途中でどこまで話していたか解らなって
水を飲みに後ろにいらっしゃったけど、ひょっとして直樹さんに聞いてたかな?
こちらのホールは左右の花道がなくて寂しいのですがその分
ひろみさんは3,4,5階席まで隈なく目線がいってたみたいです。
今回初めてのディナーショーのお知らせがありました。
センターステージだそうです。嬉しいですよね。
帰りの電車の中ではGO友さん達ともうディナーショーの事で
頭がいっぱいでした(@_@;)
毎年新曲と同じ衣装で参加されているGO友さん今年の`デンジャラー☆’は
黒と地味なのでニューギンバージョンの紫でした。
いつも凄い(>_<)
皆さん3連チャン4連チャンでグッタリでしたが旦那の前では
「疲れた」は禁句。「じゃ行かなきゃいいだろ」と言われそう^_^;
皆さん両親の介護、自分の病気を乗り越えて参加されひろみさんに
エネルギーをもらって頑張ってます。
まだまだツアーは続きます。皆さん体力つけて頑張りましょう。
20. 7/14(土)栃木・宇都宮市文化会館
21. 7/15(日)山形県県民会館
7月15日 山形 /
福島のくまちゃん
もしかしたら、乗ってるかも・・・と思いながら降りた山形駅。
まぶしく光るお姿に思わず「あ・・ひろみ」と言ってしまいました。
私の声が聞こえたのか手をふってくれました。
高校生の頃以来久しぶりの山形駅のホームをドキドキしながら
付かず離れず適度な距離を保ちながら改札をぬけ外へ。
見覚えのある面々がお出迎えをしてくれました。もちろん私じゃなく、王子さまを。
あ、切符はご本人が自分で改札に入れてました。
当たり前の事なのに、なぜか、できるのね。と変に感動。
レトロな会館の前はすでに熱気でムンムン。
そういえば、去年も暑かったなぁ、中継もあったなぁと思いながら並んでたら
フレンド席を頼まれた福島の友達に会い、久しぶりに生ひろみだと大興奮、まだ始まってないよ・・・
明りが落ち暗くなった会場に「ひろみー」と男性の声。
一気にボルテージが上がった気がしました。
去年もでしたが、セットが足りないぞ。
でもそこがいいのかも。近いのよ。ステージが。
花道もあるけれど、スピーカーやら照明が邪魔してて、これそうにない。ちょっと、がっかり。
でも、そんな事どうでもいいぐらい、盛り上がってました。
漢字は、上、飛ぶ、裕美の裕だったと。
上の時にタテ、ヨコ、そして、横浜以来ツボなのか、下。自分でうけて、会場も大笑い。
メドレーのあの歌で入りを忘れ、「ゴメン」って謝ってました。
今年、多いよね。間違い。新婚ボケ・・コラっ。
バラードは圧巻でした。本当に素敵。
後半にくるアップのあの衣装。
絶対に重いと思うんだけれど、踊れる、歌える事に驚きます。
アンコール前、会場に響く「ひろみ」コール。
「みんながせかすから、急いで着替えたよ」とご登場。アツイ、アツイコンサートでした。
帰りの新幹線でまた一緒、バンドメンバーの皆さんとも一緒でした。
福島で降りる時にバンドの皆さんひとりひとりに握手してもらい、
あったかーい手に幸せな気持ちになりました。
ホームで見送る私達に手を振ってくれ、また頑張るわ・・と思いました。
2回目ですが、大宮よりも席が近かったので、顔ばかりに目がいき、断片的にしか覚えていません。
昨日フレンド席の友達がきて、とっても楽しくて、とっても素敵なコンサートだった。
また、来年も行きたいと言ってました。やったね。
7/15 山形 毎回熱気の山形編!
/ 豆だぬきさん
★福島のくまちゃんから呼び出されて来ました(笑)
私の山形コンサートがやってきました。
最近は山形のコンサート前に、大宮で一回見る予定が入っているのですけど
今回は、それが出来なかったので、
山形がお初のコンサートになりました。
何時もにように、熱い地元、とっても心地よい時間を過ごして来ました(*^_^*)
今回のコンサートも、セットリストも聞いていたし、
内容もある程度聞いてしたし、ネットでも、衣装も結構見ていたし(笑)
でも、始まってみれば、セットリストの一番最初に歌を覚えていただけ・・
内容も、私の想像以上で、\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!のオンパレード(笑)
こな風に使われるんだ〜って!!
衣装も、OH――――――――!!!!!て感じでした(*^_^*)
そして、皆さんが言われる通り、何処を観たら?状態で
目も心も落ち着かなかったです(笑)
あれは、一回のコンサートではダメだ!!!!(爆)
■「漢字の書き順編
"上・飛"編」
”上”は80%、間違いだって!
@縦の棒から書く人
A横の棒から書く人
B縦の棒を下から書く人(爆)
私は自信持って(爆)・・Aで挙手!!80%の仲間でした(-_-;)(笑)
会場も、やっぱり間違いの方が多かったですね(笑)
正解はA縦の棒から、書くんだって
次は、裕美の”裕”の話も出たけど、会場では書き順は無し。
で、 ”飛”・・・これも、私、間違っていた(^_^;)
■「期待していたのに・・花道編」
山形の会場は両脇に花道があります。
だから、私は、期待していました!のに(爆)
でも、会場に行って、ステージの見てきたら、
スタッフの意地悪!!(爆)、照明器具で、
HIROMIを通せんぼしているではかいか!(-_-;)
ま、会場もステージも狭い山形なのでしょうがないんだけどね。
セットもカットになる時もあるぐらいだもんね。
いくら長い足の(笑)HIROMIでも、絶対無理だな〜って、諦めました。
■「もういいよ!ナオキ編」
題の通りです(笑)
バンドメンバー紹介の時、最後はナオキ君!!!
ナオキ君も、何時までも両手を振っているし、
会場もみんなも、何時までも拍手しているし・・
HIROMI、しびれ切らして?(笑)
「もういいよ!ナオキ」の一言。
この言葉、私、結構聞いているような?感じがするんだけど(笑)
で、思い出したんだけど、ある曲の後、
HIROMIが衣装の着替えで暗転のステージ袖に引ける時、
マロ君も、一緒に引けたと思ったんだけど。
その時、HIROMIが「良かった!」の思いかな?
マロ君の肩を抱いていたような?と見えたんだけど。
引ける前のステージは、マロ君の独占場?(笑)だったもんね。
私の見間違いか?よくわからないんだけど、そんな感じがした。
それと、袖のスタッフのノリノリの姿は、いつも気持ちが良いな〜ですね。
■「スタート編&アンコール待ち編」
「ひろみ――――――――」と太い声(*^_^*)
スクリーンの映像が出てこの男性数人の掛け声から始まったコンサート!
その「ひろみ」の掛け声に会場のみんなの反応してる〜♪
裏で待機しているHIROMIにも
この男性達の声が届いたでしょうね\(^o^)/
私たちにもとっても嬉しい掛け声だったです。
で、後半で、なんの話の時だったかな?
「頑張れ!」っていう男性の声も。男性の掛け声は嬉しい。
もっとやって!って思う(笑)
アンコール待ちの時も
HIROMIが出て来るまで「ひろみ」「GO」「ひろみ」「GO」「ひろみ」「GO」
との掛け声が会場全体で、ずっと起こっている。
もちろん、私もずっとやっていたよ!!!頑張ったもん(爆)
HIROMIへの感謝の言葉だもん。
そして熱い山形のファンの言葉だもん\(^o^)/
で、出てきたHIROMI、
「もう、急かさないでよ!」って言った(爆)
HIROMIにも、ちゃんと届いて嬉しい限りです\(^o^)/\(^o^)/
■「はじめて来た人編」
HIROMI聞いていたけど、
今回は、初めての人の反応は少なったみたい。
で、ある所で一緒になる若い女性は、きっと手を挙げたでしょうね(笑)
HIROMIのコンサートに参加する時、
「どうして?」って理由を聞いてみたの。
「去年の山形の中継をTVで見て、凄く良かったの。
だから、今年コンサートに行ってみたくて」と〜♪
そう、去年のTBSの”音楽の日”の放送。
HIROMIからも、去年、放送があったよねの言葉が出ました(*^_^*)
山形、凄く立ち見もいっぱいでした。完売も即だったもんね。
HIROMIのコンサートファンも確実に心を掴んでいるんでしょう!
HIROMI、また、熱い山形に来てくださいね。皆さん、待っていますからね。
あ、まだ、若い彼女には逢えてないので、
感想を聞くのを楽しみにしているところです。
■「ごめんね!だった歌編」
HIROMI、今年のコンサートは何回もやっているのに(笑)
でも、あの歌は間違い易いよね!
「笑い」と「ごめんね」の言葉は、許してあげるね\(^o^)/
■「ムシコナーズ編」
どのトークで出てきたんだろう?(-_-;)(笑)
「ムシコナーズ編」は、2回出てきた記憶がある(笑)
2回目は、スクリーンにHIROMIの顔が映って
「この顔で、肩を、右左交互に上げると、ムシコナーズになるよ!」
ってやったのは覚えているけど。
最初のムシコナーズは何で出た?(笑)
トークの時間は笑い過ぎで、記憶にあんまり残らなかったんだよ〜(笑)
■「♪寒い夜明け・・台所編」
これは、昔の歌のトークの時だったと思った。
昔の歌は忘れるって話の時。
「皆さんは、こうやって(まな板の上で包丁で切る真似をして・・)
”♪退屈ですね、お嬢さん〜”・・」
いや、HIROMI、はじめの ”♪退屈ですね、お嬢さん〜”の音程は変だった(爆)
で、また歌い始めた
「”♪退屈ですね、お嬢さん〜なんて悪い冗談・・って歌っているだろうけど」って。
あ!私、”♪退屈ですね、お嬢さん〜”って何の歌だった?って
忘れて、隣の友達に聞いた(爆)
HIROMIの事は、♪言えないよ〜です(-_-;)(爆)
■「歌っていないと忘れる編」
これは歌のネタバレになるから詳しくは書けないけど
HIROMI、あの曲は、その後、コンサートで歌ったから(爆)
HIROMIに声掛けて教えてあげよう!と思ったけど
声が届かないから止めた(爆)
外国に行って日本語をしゃべらないと同じで
歌も、歌わないと忘れるって事も言っていたけど?。
しかし、ほんとトークも楽しかったよ。
今回のトークは、イマイチって聞いていたから(爆)
■「もう理解したの?嘘だ!スカル編」
最終的には、スカルのグッスを買ってね!のお話だったけど(爆)
はじめはやっぱり、会場の反応は、薄い(爆)
「止めようか!」の言葉があったけど、
会場からは、続けて良いよ!という反応(笑)
で、また話始めたけど、
会場もHIROMIの話にちょっと大げさに相槌を打つ(爆)
途中の大げさな相槌に(笑)
「嘘だ〜こんなんで分かるはずがない。
ボク、理解するのに凄く時間が掛かったのに」って(爆)
■「3度の説明編」
う〜ん、これは始めの時かな?
何の説明だったは??だけど、始めのトークの時だったはず。
「みんなには3度の説明が必要。後、歌も3回歌う」って言っていた(爆)
3回、歌って欲しかったな〜ですね、皆さん(*^_^*)
アースジェットの言葉も何処かで出てきたけど
やってくれなかったです〜残念無念(笑)
■「私の個人的な改札口編」
最終新幹線に乗る友達の見送りがあったので
帰りはフレンド席の同級生と、駅の改札付近で待ち合わせしていました。
同級生を待っている間、見送りしている間
そんなこんなで居たら、バンドメンバーがやってきました。
改札口付近は、人もほとんどいなかったので
回りにご迷惑ならないと確認をして、お礼のひと言が言いたくて・・・
ナオキさんに、
「とっても楽しかったです。また、山形に来てきださいね」って伝えました。
そうしたら、満面の笑みと、手を差し伸べてくださって・・・・。
新幹線に乗る友達を見送り、
同級生を待つため、ほとんど人がいない改札付近で1人待ち。
そこに、HIROMI御一行様が来たけど、
ここは、お達しの通り、禁止の通りに
そこを離れて、遠目に(笑)、
で、遠目に見たら、そのHIROMIの後ろを同級生がやってきます(爆)
心の中で「HIROMI、ありがとう」の言葉を添えて、目で追いました(*^_^*)
白のTシャツに、ジーンズ姿でした。
同級生に「今、前を歩いていたのはHIROMIだったよ」って言ったら
\(◎o◎)/!していました(爆)
7/15 山形県県民会館 /
仙台のまりっぺさん
今回のツアーが始まって一ヶ月半、私と娘にとって初日!長かったわ〜\(^-^)/
待ち続けた間、初日から開演日になるとたくさんの仲間達から
『席はどこ?』『何時頃 会場に来る?』とかたくさんのメールをいただき、
携帯がブルブルなるたび家族から 又〜? もう
私は山形まで参加しませんって、書き込みしちゃえば?
って言われたほどです(笑)。
こちらで知り合えた皆さんとのLINKを感じ、みけりんに感謝しています。
山形には昼頃から福島からの友達と待ち合わせ、
2時頃に郡山から着の友達を迎え(笑)に駅に行き豆さんとくとバンドさんが到着、
周ちゃんが私達の前を通過する時 ニコツとして
娘に『大きくなったね〜』と声を掛けてくれたのです。
娘は大感激していました\(^-^)/
娘が初めて周ちゃんと握手したのは八幡平サマーDSだったかな?
小学生だったものね。会員歴10年以上だわ〜。
その後
福島から到着するくまちゃんを迎えに(笑)待っていると、
何か白いオーラに包まれた感じの 王子が到着、
進行方向にいた私はニコニコするばかりでしたが、
ひろみさんは爽やかに手を振ってくれましたよ。
皆さん お行儀良く遠巻きにしていましたよ。
コンサートは右端ですが二列♪
ステージが狭く客席と近い!花道を遮るように機材がありましたが、
そのおかげでひろみさんが右方向に来ると目の前で止まって歌うので嬉しかった\(^-^)/
今回もあえて何も知らずに初日を迎えたのですが、
オープニングは予想が当たりビックリ!それと、
映像のはどこ見ていいかわからなくなりキョロキョロして終わりました。
娘のおかげ(爆)でひろみさんと何度か間違いなく目が合いクラクラできました。
本当に楽しくあっという間に終わっちゃいました〜♪
娘は受験のため今回は山形のみの参加でしたが、とても楽しめ良い思い出ができました。
その受験がらみで運良く帰りにひろみさんと一緒の新幹線で東京まで行くことができ、
私の長年の夢の1つが叶いました(o^ O^)シ彡☆
22. 7/19(木)三重県文化会館大ホール
23. 7/20(金)愛知・中京大学文化市民会館 日本特殊陶業市民会館
7/20 名古屋 / keiさん
ここの会場7月から日本特殊陶業市民会館に変わりました。
お友達がチケットを申し込んでくれたのですが、
受け取ってからずっとこの日を楽しみに待ってました。
なぜなら最前列のほぼ真ん中で最高の席でひろみさんを見られるので
もう3回目だというのに今まで以上にドキドキでした。
最初から最後までひろみさんに見とれて
もしかしたらポカーンと口を開けてたことがあったかも(笑)
錯覚かも知れないけど数回目があったような…
でもひろみさんあんまり真下はみてくれないんですよね。
MCは変わったことはなかったけど
誰かが「クラパで約束したマイクを…」って聞こえたんだけど
その後がよく聞き取れなくてひろみさんも「マイク?何?」って
何度も聞き返してました。
一番前の私たちもよく聞こえなかったので
ひろみさんにも聞こえにくかったでしょう。
でも思い出したみたいで
「あ〜あ、でも忘れるよ。みんなだってそうでしょう。」って
同意を求められましたが、「うん」ってうなずいちゃいましたね。
名古屋のクラパでの約束だったのでしょうか?
話してる途中でマイクの調子がおかしくなって
ひろみさんの声が聞こえなくなるとという状態を演技するのです。
アンコールが終わり最後にもこれをしてくれました。
ひろみさんが現れる瞬間、着替えの為退場していく姿も
お水を飲んでるところもスタッフの方がジャケットを持ってきて着替える姿も
真っ暗な中でもよく見えました。
爪もとっても手入れされてピカピカでした。
ターンをすると飛び散る汗もキラキラ光って綺麗でした。
こんな席に座ったのは13年ぶりですが、
今度はいつ?って思うと終わってほしくないと思ってました。
ずっと上を向いてたので終わると首の疲れを感じましたが、贅沢ですよね。
前に何もさえぎるものがなくひろみさんが見れたので、最高に幸せなひと時でした。
24. 7/22(日)NHKホール
7/22 NHKホール /
みどりさん
今日は私の初日♪
セットリストはすでに知ってるけど、あんまり頭の中には残ってません(笑)
席は2階センターブロック、前が通路というとっても見やすい席でした。
オープニング、最初は「どうして?」って思ったけど、「そっか〜、LINKだ!」と
一人で勝手に納得。
そして、フリや掛け声が大好きなあの曲、この曲。
当たり前だけど、出だしから「楽しいーーー!」
そして、そして、懐かしのあの曲!
当時、私はまだ子供(笑)、コンサートに行ったこともなく、でも今回の演出は
まるで一瞬その子供時代に戻ってコンサートを見てるような錯覚で、
昔と今が見事にLINKしていて、40年経っても変わらない笑顔を見せてくれる
ひろみさんと、そして、今こんな風にここにいられる自分、そんなことを思ったら
泣きそうになりました〜。
定番のあの曲、この曲、もちろんものすご〜い盛り上がり!
バラードに入る前に「ひとりひとりのために歌うから」と言って、「え?私」とか
「え?オレ?」の小芝居がおちゃめでした。
肉眼ではひろみさんのお顔をはっきりと見るのは無理だったから、
バラードでは時々目を閉じて聴いてみました。
「私だけのために・・・・」
でも、「○○○○○」はしっかり目を見開いて聞きました(笑)
確かスカルの説明の時だったか、ひろみさんの言葉に場内から「え〜!?」という
とってもとっても不自然な(爆)反応が!
これはひろみさんに受けてたのかな?ちょっとよく覚えてなくて・・・
書き順は上、裕、飛でした
どこの会場でもこの3つがほとんどのようですが、そんなに書き順間違ってたなら
他にもいっぱいあると思うのですが、ひろみさん、他の漢字は?(笑)
それから、たぶん私、生で聴くのは初めて、大好きな大好きなバラード。
ひろみさん、いつ頃出した曲か覚えてないそうですが、「いい歌でしょう〜」って。
まさか、今年のコンサートでこれが聴けるなんて、私は大感激!
そしてあっという間にラスト、アンコール、でも全然寂しくない!
次は地元、今度はしっかりお顔が拝める席だし(笑)。
ひろみさ〜ん、秋にお待ちしてま〜す!
7/22 NHKホール /
愛理さん
ドクロ(いやスカル)のTシャツ、ゲットしようかどうしようか
迷いながら会場に入ると、長だの列。
「だめだこりゃ・・・」と思いながら通り過ぎようとすると
「黒のTシャツは売り切れました〜!」というスタッフの声。
え〜〜??? 開演前に売り切れ?いったい何枚用意してるの?
私もみどりさんと同じ2階センターブロック。
となると、気になるのが関係者席(いつも2階1、2列ですね)。
軽部さんがいらしたときは、ちょっと拍手と笑い(なぜか・笑)が起こりました。
ご家族もいらしたことは分かりましたが、私の席からは見えず。
ただ、小さいお子さんを抱っこした方は義理のお姉さんね(年下だけど)、
とは思いました。
MCは、DVD撮影が入っていたからか、あまり脱線はしませんでしたが、
わざとらしい反応に、「もういいよ!」ってスネた感じで話されたような、
かわいいひろみさんだったような(記憶が定かではありません)。
本日は、ひろみコール担当のゴールドお兄さんが見当たらず、
最初から飛ばしすぎたからか、アンコール前の客席は
なんとなくお疲れモードで、イスに座ったままの方が多かった。
そこで、ご登場と同時にひろみさん
「みんな、くつろいでいたんだね。(歌うのやめて)戻ろうか?」
と、そでに引っ込みかけました。
ここんとこはDVDに入るかなあ??(笑)
25. 7/26(木)千葉・市川市文化会館
26. 7/28(土)長野県松本文化会館ホール キッセイ文化ホール
7/28 長野キッセーホール /
すずさん
長野県松本文化会館が7/1からキッセイ文化ホールに名称が変わったようです。
初めて行ったホールだったのですが、場所は確認していたので迷うこともなくて良かったです。
でも名称が変わったことを知らなかったり場所を把握していないと困るかもしれませんね。
時間通りに始まり オープニングから盛り上がっていました。
ひろみさんへの掛け声も多く 最初のトークで、ひろみさんも驚いてましたが
最後まで、熱気に包まれた熱いステージでした。
ひろみさんのトークも冴えていて、あっという間の2時間でした。
虫コナーズのCMの真似をしたら、アースジェットのCMを会場から催促されて、
嫌がってましたが やってくれました。
最後は、投げキッスをしてくれて、変わりに会場にも投げキッスを要求していました。
それを全部受け止めたような振りで返してくれましたよ!
みんなキャーキャー言ってました。
何度行っても期待を裏切らない素敵なひろみさんでした。
27. 7/29(日)群馬・ベイシア文化ホール
28. 7/31(火)新潟・柏崎市文化会館
7/31 新潟県柏崎 / とむさん
7/31 新潟県柏崎 / とむ
柏崎市民文化会館:アルフォーレはできたばかりの会館です。
ひろみさんのコンサートがこけら落としのようなものです。
こじんまりとしたシックなイメージの客席でした。
オープニングから大盛上り!
「暑い中、どうもありがとう!
新潟の人達はいつも大歓迎!でうれしく思ってます。
ここ柏崎は16年ぶりということ、新しいホールでこけら落とし、
ほんとうにどうもありがとう!」
・・・16年前?もっと前のような気がしますが。
スカルの話をして、「知ってた?」
「え〜!」と言う声に、「何それ、わざとらしいなぁ〜」
前の席の方は「知ってた?」に対し、
「この前のコンサートでひろみから聞いたよ。」
と行って、周囲の人もそうそう・・とウケてました。
左右の花道はあるかないか程度のスペースなのに、
ジャンプで飛んでくれました。
左右の方々は大喜びでした・・いいなぁ・・お行儀もよく。
漢字は飛と上です。
メンバー紹介は、何度やってもカミカミです。(笑)
直樹さんに、「ごめんごめん。」と言ってましたよ。
最後は2階席左右、1階席後方左右、
本当に長い時間、ありがとうと手を振ってくれ、
最後は大きく投げキッス!
最高でした!こちらこそありがとう♪
公演番号1〜28 公演番号29〜56