2012年コンサートレポ 29〜56

公演番号1〜28 公演番号29〜56

29. 8/ 7(火)宮崎市民文化ホール

 宮崎市民文化ホール / にゃおさん

去年行けなかった郷友も今年は無事参加(^^)
行く前に二人で昨日のめざましを観て、気分上々で会場にGO!

九州トップバッターの宮崎も大いに盛り上がりました〜(^o^)丿
もう本当に素晴らしいステージでした☆
歌って踊って笑わせて、帰りには感動までも心に残し、
これらをたった一人でこなすひろみさんに、ただただ拍手で感謝☆

コンサート折り返し地点の29ステージ目。
でもその間、他にも歌の仕事があり、ほぼ毎日のように歌い、
やぐらにもよじ登り全力のパフォーマンスでお客さんを楽しませ、
それでも疲れた顔一つ見せずに今夜も笑顔で最高のエンターテイナーな仕事ぶり☆

もう〜本当に凄い人だな〜という気持ちで、ステージ上のひろみさんをマジマジと見入ってしまいました。
超人ではないのだから毎日の努力の積み重ねがあってこそ、という当たり前を更に超えたパワーを感じた夜(~o~)

もちろんトークも全力で楽しませてくれます(^o^)丿
大きな歓声と拍手で始まったコンサート♪
「めざましライブより盛り上がってるんじゃない?」
「僕のヤル気に火を点けてくれてありがとう!」
「もう皆さんの頭の上を登りたい気分ですよ」とめざましトークで始まった宮崎(^^♪

スカルトークでは最初、なるほど〜と納得しながら拍手してたのですが、
ひろみさんが話を引っ張るので、会場徐々にシーン(笑)
でもそんな時も心配ご無用!
ひろみさんが声のトーンを変えてちゃんと笑いの世界に連れて行ってくれます・・コレほんと私はツボでした(^o^)丿

「あたしに?」「俺に?」の小芝居劇場も上手すぎて爆笑。
私の隣席の方は鼻鳴らして笑ってました(^o^)丿

「皆さんお疲れになったでしょうからどうぞお座・・・
でササッと座ってしまう会場にも、絶妙なタイミングでひろみさん「早っ!!」(^o^)丿
あとブルマー・・に・・
あっそうそう、40周年の話から、
「今年初めて僕のコンサートに来た方いる?」の質問に、結構な数の「はーい!」の声・・
ひろみさんうつむき加減でボソッと・・「いるんだ」と一言

などなど、
文字にするとそうでもなく感じるでしょうが、実際はめっちゃ笑わせます(^o^)丿

なんか他にもいっぱい笑いましたが思い出せない^_^;

懐かしのアイドルポーズでは、かなり恥ずかしそうなテレッテレッのひろみさんでした(*^^)v
昔は何の躊躇も無くやってたのに〜

歌も言葉にできないくらい良かった〜♪
ヨーデル一回入ったけど、帳消しできるぐらい素晴らしい歌を聞かせてもらいました。
バンドさんたちもすっごく楽しげで、チーム郷の結束もバッチシ!☆
セクシーひろみも健在(*^_^*)
どうぞその勢いで九州の郷ファンを悩殺、よろしく(^_-)-☆

30. 8/ 8(水)鹿児島市民文化ホール第1ホール

 鹿児島市民文化ホール / にゃおさん

30ステージ目・鹿児島。

「皆さん一年ぶりですね〜。ボクも去年以上のステージをお見せしますので、皆さんも去年以上の応援お願しますね」
の言葉にお客さんも大いに応え、宮崎以上に声援が大きかったように感じました♪
だからか、ひろみさんトークの途中で”うははは(^o^)丿と笑いながら、
「こんなに楽しいのはボクだけ〜?」と上機嫌(^^♪

当然ステージもパワーアップでフル全開!って感じでノリノリ(~o~)
炎が見えそうなくらい熱いひろみさんでした〜(^O^)

最前列ではバニーちゃん風のカチューシャを頭に付けたグループの方たちがひろみさんを喜ばしてくれて、
嬉しそ〜に質問・・「それ何なの?」
お客さんの返事は「ネコ」。
「あ、ネコなんだ〜。いや〜この後もこの方たちから目が離せませんね〜」と興味津々な感じ(^^)

漢字の書き順は昨夜の宮崎が「上」と「飛」で、鹿児島は「上」「飛」「裕」の3文字。
もちろん、お勉強の時間も退屈なんかさせません。
へんてこりんな書き方のジェスチャーで会場爆笑(^O^)
でも生徒さんも負けてません。
ひろみさんが「こう書いてこう」とマジメに説明中に何を思い出されたのか、
ひとりの方が突然「あはははは(^O^)」とマイクも通してないのに、会場中に響くぐらいの笑い声。
これに会場爆笑!!
ひろみさんも笑いながら「今ボク何にも面白いこと言ってないよ」(^o^)丿

スカル話も宮崎以上に熱弁(~o~)
で最後は笑いをとってちゃんちゃん(^^ゞ
一緒に行った娘はひろみさんが無反応なお客さんの顔真似をする姿に1番爆笑だったらしいです(^^ゞ

「今年初めて来た方」の話では、宮崎と真逆で会場シーン・・・
ひろみさん”ナヌ?”な表情してて、おかしかったです〜(^O^)
「絶対いるよ!」とムキに反論してました(笑)

でも小芝居劇場が鹿児島はなくて残念!
アレ、鹿児島の皆さんにも見てほしかった〜
絶対爆笑だったと思う(^u^)

でも歌手としての仕事は、今夜も余力を残すことなく全力で歌いきったひろみさん。
ラス曲前には話し声がかすれてました(T_T)
「バラード、いいよね」・・
その言葉通り、いつも以上に胸に響いてきて・・
こんなに心にしみてくる歌を聴かせてもらえて、幸せです。

「LINK」・・そのテーマにぴったりなステージでとっても楽しかったです(^^♪
ひろみさん、バンドの皆さん、スタッフさん、そして私たちファン。
みんなで力を合わせて、気持ちを合わせて、一緒に作り上げるステージ。
だから「LINK」のステージが素晴らしい作品となって、感動を生んでるのでしょうね☆
最後にバンドさんとひろみさんが横一列に並んでお客さんに深々と頭を下げた時、
客席から「ありがとう〜〜〜!!」の大きな声が聞こえて、ジーンでした(T_T)
私も「ありがとうございましたm(__)m」と皆さんに言いたいです

最後は投げキッス☆
の後に、宮崎では無かったセクシーひろみのサービス(#^.^#)
でもやっぱ見〜せない!って感じで、ジャケットを両手でギュッ!!
これがめっちゃお茶目で可愛かった〜♪

と、鹿児島の熱い夜が終わり、私の夏も終わりました(^^ゞ
来年も楽しみにしてますね(^^ゞ

 8/8 鹿児島 / みけりん

初めての鹿児島に行って来ました。

「鹿児島市民文化ホール」は、前には広大な敷地がある立派な建物で、
後ろには桜島が見えていました。。
ロビーや、4階の喫茶室付近からは、雄大な桜島の姿がよく見えました。

開場。
今回一緒に行ったのは、ひろみさんのコンサート2回目の友人2人と、
初めての友人1人と私の合計4人。
フレンド席で申し込みましたが、
ヒトケタ列の中央付近というラッキーな席でした。

着席すると、前方にはカチューシャとか、光る腕輪、内輪、ペンライトの方が
何人もいらっしゃって、大丈夫かな?と不安になりました(^_^;)

開演。
1番見やすい席だと思いました。
素晴らしかったです。
賛否両論とか、苦手とか思っていたオープニングの曲も、すっごくいい!!

MC。
爽やかな汗をかいたひろみさんを、
最前列のネコ耳カチューシャの方たちが、内輪であおいで差し上げました。
すると、ひろみさんは、
「それ何なの?」と、質問。
すると「ネコ」と答えられたので、続けて「なんでネコなの?」と
聞かれたのですが、答えられなくて、それでひろみさんは
「さっきまで(派手なジェスチャーして)こんな姿だったのに、
 急に借りて来たネコみたいになってる(笑)
 でも、終わる頃にはトラに変身してるんじゃない?」

また、会場全体には、
「1年ぶりですね〜 僕の成長した姿を見せるので、
 皆さんも成長した姿を見せて下さい(笑)」と、
最初から笑顔の明るさ全開のひろみさんでした。

MCの反応がなかったときは、
「質問したのわかりましたか?あ、早すぎたのでわからなかったのね」と、
同じ質問を見事に噛まずに早送りのように、もう1度繰り返して言って、
「今日のトークは、同じことを2回言います(笑)」

20年前の曲紹介のとき、
20年前の曲でもちっとも色褪せてない、みたいな話のときに、
「20年前のファッションは着られないでしょ? あ、体型じゃないよ!(笑)」

そんなひろみさんのMCのときに、初めてひろみさんを見た友人が
小さな声で、ひろみさんが落ちそうだと言うので、何事かと思ったら、
足先がステージからはみ出していると言うのです。
ひろみさんが少しでも前に出て話したい、という姿に、とても驚いていたようです。

「40年間僕のことを応援してくれた人もいるんでしょ?」に
多数手が上がって、そのあと、
「初めて来た人は?」の質問に、
それまで楽しそうにしてた友人が、急におとなしくなって、
手を上げませんでした。
私は「手を上げたら?」と言ったのに、かたくなに拒否です(笑)

ペンライトはアップのときはずっと振っていらっしゃいましたが、
バラードでは消されていたので、ホッとしました。
でも、前列のネコ耳の方は、私からひろみさんを見ると、
必ずステージの床がネコ耳でデコボコと縁どられてしまって、
ちょっと異質な感じでした。

初めてひろみさんのコンサートに行った友人は、
ラストでは感動して泣いていました。
2度目の友人は「今回の方がよかった」と言っていました。
もう1人の2度目の友人は、大興奮していました(笑)
私も、もちろん、すっごく楽しかったです。

終演。
ホールからはバスに乗って帰りましたが、運転手さんが突然、マイクで
「郷ひろみさんのコンサートが終わって・・・」と話し出されたので、
何か注意をされるのかと思って身構えていたら、
「家に帰るまでがコンサートです。お気を付けてお帰り下さい」と言われました(笑)
バスの中がとたんになごやかな雰囲気になりました(笑)

31. 8/10(金)福岡・アルモニーサンク

32. 8/11(土)佐賀市文化会館

 佐賀市文化会館 / ピングーさん

佐賀まで娘と行って来ました。
午前中はお寺さんがお参りに来てたから帰ってからGO!しました。
佐賀の会場は2回目です。私が車で遠征出来る(高速真っ直ぐ)行ける範囲です。
お盆の渋滞にも遇わず約2時間位で会場着しました。

今回は事前にレポを読まずに参加したので新鮮でした(^-^)v

最初から最後まで目が離せない楽しいコンサートでした。
佐賀のチケットは主債者側の会員枠で2列通路側が取れました。
ステージのひろみさんの頭から靴までバッチリ見えたし、バッチリでした。

最初のMCでLINKの話…男性が繋がってるよ!と声が掛かりました。

MCで漢字の書き順の話では「上」「飛」「裕」運転中は私は間違ってました。

懐かしいナンバーメドレーでは娘と一緒だというのを忘れてしまうほど楽しかったです。
後ろからのなだれ込むのもなくて最後まで踊りまくりました。

帰りの車の中でも娘にお母さん、はしゃぎまくってゴメンね。と云ったら
娘がお母さんが楽しかったら良いよ!って云ってくれました。
付き合ってくれた娘に感謝、行かせてくれた主人に感謝、
休みをくれた上司に感謝してます。
会場でお会いできた郷友さん達にもありがとうございました。

次は墓参りしてから熊本GO!します(^o^)v
久しぶりのレポですが読みにくかったらごめんなさい。

33. 8/13(月)熊本・崇城大学市民ホール

 8/13熊本崇城大学市民ホール / yukineko55さん

右寄りながら3列目34番、おひとり様には嬉しい通路側席、
何年振りかのオペラグラス無でのGOです。
このホールは1591名収容、広くないでしょう?(いえ、狭いのかな?)
3列目は10〜42番しかありませんし、かなりの至近距離です。
ラスト投げキッスの後、舞台そで(左側)に去られる後姿までバッチリ見えました。

期待のオープニング。そうですか。予想は全然はずれ!私も△かなだけど、
このツアーに対するひろみさんの自信の表れかと思いました。
ぜーんぶ良かったです。中身濃かったです。
アップ曲:最高の乗り。こういう衣装グーです。
メドレー:これってメドレー?って程の充実感。
?年前の新曲:映像では観たことあるけど、生は初めて!ステージ映えするナンバー。
バラード:こういう感じ大好き。もち私のために歌ってくださってると、きちんと錯覚。
ホント、金太郎飴です。どこを切っても「びっしり」でした。
尻尾に餡子入ってないタイ焼きとは違います。

「お盆休みに、みなさん色々予定ある中、僕をチョイスしてくれて有難う」
はいはい、私も6さん母連れて大事な用を昼間こなしてきましたが、今宵はずーと前からアポとっております。
「スカルはPositive」の話に会場が乗り切れず、ちょっとムクレたひろみさんでしたが、
「じゃあ、も一度ね」今度はOKで、「あ〜、この会場は2回言わないとダメなのね。」
漢字書順は、「上」「飛」でした。私どちらも×。なるだけ手書する方なんですけど・・・

贅沢な話ですが、終演後久々の一桁席で、出口まで遠いこと。
複数会場Goされる方の気持ちが理解できなかったのですが、初めてわかりました。
これは、も一度2階席で違う角度から観てみたいと思いました。

 8/13崇城大学市民ホール / ピングーさん

熊本♪へGO!してきました。

最初、計画してた予定のコースが先月の大雨の災害のためJRが動かない区間があり、
バスで代行する事になり、行きは良くても帰りが困る!と思い、
途中の高速ICを下りて空き地に駐車して郷友さんに拾ってもらって無事に会場へ行けました。
(帰りは無事に車もあって安心)

熊本の会場は初めて行くホールで熊本城の近く、バスセンターの隣という場所でした。
小さく感じたのは収容人数が少ないホールだったんだ。とyukineko55さんの報告で知りました。ありがとうございました。

席は7列13で麿呂さん側でした。花道はなかったけど楽しかったです。

MCで唄ってる時は声がかすれてないけど、話してる時はかすれてる…の話から去年のMCでの声帯の話が出ました。
声帯は2つあってピタッとくっついてると綺麗な発声になる♪と発声して延ばしてました。
声帯にポリープと言いたかったんだけど出なくて「できもん」と云ってました。麿呂さんに聞いてました。

今回のコンサートは後ろの方も楽しめる演出ですね。熊本も後ろからのなだれ込みもなくて良かったですよ。

お盆休みなのにいろんなチョイスのある中、熊本迄行って良かったです。
佐賀と熊本は予習で9月の大分が本番、福岡は復習だと家族に云ったら笑われました。

本当に楽しかったです。熊本市内は運転の自信はないけど途中迄なら大丈夫!と思いました。
お世話になった郷友さん、ありがとうございました。

34. 8/17(金)新潟県民会館

 8月17日 新潟県民会館 / かよママさん

NHKと柏崎に続き3回目
新潟2DAY行って来ました。

毎回コンビの友達に不幸があって行けなくなり
急遽みけりんにお願いして行ってくれる方を見つけていただきました。
お陰様で楽しいコンサートになりました。
みけりん、お世話になりました。

***新潟1日目***

新潟県民会館、音響設備最高!!
ってくらい、ひろみさんの歌声素晴らしかったです。
そんな風に思った失礼お許しください。
その応えは2日目にひろみさんが教えてくださいました(^^;)

 新潟2days / マヨママさん

8/17日
数年ぶりの新潟県民会館。リニューアルしてから初めてかな(?_?)
さすが新潟`雪国まいたけ’さんの花輪がお迎えでした。

ひろみさん第一声
お盆のお忙しい中家族を捨てようこそ。

今日は一桁列でしたが一段高くなっている席なので
ひろみさんがMCの時ピカピカの靴が半分くらい出て
話をされているのがよくわかりました。

25年前の歌の話では、海外移民された方が久々に日本語を喋ると
こんな風になると変な外国人風の話し方に会場爆笑でした(*^_^*)

スカルの話の時は皆さんあいづちが上手くなっているので
まるで`夫婦漫才みたい’と表現されていました。

最後に`明日’っていう言い方はちょっと投げやりな言い方なんです(*^_^*)
早く今日は切りあげたかった(?_?)
その謎は、、、。

35. 8/18(土)新潟県民会館

 8月18日 新潟県民会館 / かよママさん

***新潟2日目***

なんとひろみさん
「昨日のコンサートは、これまでのコンサートの中で体調が最高だった」
「神様が降りてきたみたい、余りの調子のよさに、途中で何度も自分に
(調子に乗るな!調子に乗るな!)って言い聞かせながら最後まで行っちゃったよ」
そんなお言葉が…

(/▽\)きゃー♪
ひろみさんごめんなさい。
私は大変な勘違いをしていました。

でも二日間本当に素晴らしい歌声
素晴らしいパフォーマンス
ひろみさんに沢山パワーをいただけました。

漢字の書き順は、昨日はお馴染み「上」「飛」
二日目は、「田」「瞳」でした。
昔は新潟に来るとひろみさん「田んぼのあぜ道自転車乗って来たんでしょ?」
って言ってたの思い出しました。
やっぱり、ひろみさんの新潟のイメージ
「田んぼ」なんだわ(笑)

トークも弾けまくり、やたらに優しい心のこもった「ゴメンネ」が多かったわ(笑)

アンコールではそんなに頑張って大丈夫ってくらい(T_T)感動しました〜♪
しっかり、ひろみさんのお姿が目に焼き付いています。

今回、お友達のお知り合いの方が何年か振りに参加されたんですが
ご病気で、ひろみさんのコンサートを励みに治療頑張れたそうです。

参加できて良かったと心から思うとともに、ひろみさんの偉大な影響力
みんなを元気にしてくれる、素晴らしいお仕事!!
二日目の最後にひろみさんが「これからも良い仕事します!!」
が嬉しかったです〜♪

余談ですが
私の会社の企画でなんと!!
今回バスツアー「郷ひろみツアーLINK」でバスで40名参加されたんです。

友達も何人か行きまして、来年も行くって言ってくれました。
ひろみさんのカッコ良さにビックリだったそうです。
家に帰って旦那を見て「ガックリ」きたそうです(爆)

 新潟2days / マヨママさん

8/18日
今日は3時始まりの2日目
実は最前列マロさん側でした。
だから良く解ったのですが2曲目の時
マロさんとはじめさんの二人羽織パフォーマンスが面白い。
是非皆さんひろみさんも見つつ二人のパフォーマンスもお楽しみください。

↑の かよママさんのレポにもあった通り
「昨日のコンサートは、これまでのコンサートの中で体調が最高だった」
なんで〜なんで〜と私ツッコミを入れました。
実は昨日は○列に ○○サンバがいらしてたんです。
だから最高だったの(?_?)←嫉み(@_@;)

25年前の曲 これ作ったの僕、、
すごいドヤ顔だったので最前列の強みで「ドヤ顔」って言ったのが
聞こえたようで「僕ドヤ顔」って言ってました。

そして古い服のたとえで「国防服」って古すぎるでしょう(>_<)

漢字は新バージョンの「田」と「瞳」でも正解率が高くって
これは空振りかな(*^_^*)

アンコールは関東ではお馴染みの男性とGO Tシャツの若い男性が
「ひろみ ひろみ」と盛り上げてくれました。

個人的に1日目コンサート終了後まさかのサプライズのおまけがあり濃〜い2日間でした。
新潟でお会いした皆さんありがとうございました<m(__)m>

36. 8/19(日)埼玉・川口総合文化センターリリア

37. 8/22(水)兵庫・赤穂市文化会館

 赤穂ハーモニーホール / Milkyさん

ステージが狭くて、ひろみさん走り足りなかったかも。
でも、節電と熱気で暑い熱い。汗だく。
僕が暑かったら皆さんも暑いでしょ。顔変わってるよ。僕、素顔が好きだから・・。

平日にもかかわらず、ありがとう。家族も捨ててありがとう。
両サイドの方、斜に構えて見てると思ったら椅子が斜めなんだねって。
私はそのサイドの方。前に体格も背も大きな人がふたり。
反対側のサイドに行かれたときは見えるけど、正面のときが見えにくい。
でも、その方すごいノリノリで踊ってられて、気持ち良かった。
中には変な人がいるもので、後ろが気になるのか振り向いてばかりの人がいました。
せっかく良く見える席なのに。

会場が20周年と言うことで声を掛けてもらって、感謝しています。。
僕は去年40周年。ずっと応援してくれた方。初めての方・・に「そんなにいるんだ。これからもよろしくね」

バルコニー席にお揃いでスカルのTシャツの方、ひまわりを頭に付けてる人も。
初めての人が多かったと思うけど、盛り上がりは凄かった。

漢字の書き順は、上と飛。
漢字もだけど何事も順序が大切で、後回しにすることで、大ごとになってしまうことがある。
恋愛もそう・・言葉で言わないと・・で、座って1曲。
アップの曲もいいけど、バラードもいいでしょ。
僕は手に汗握るようなドキドキはないけど、バラードはみんなの反応を見て
どれくらい伸ばそうかとか考えるドキドキがあると言うようなことを言われました。
拍手がなかったら、いつまでも伸ばすよ。もういいって思ったら拍手してね。

「私?」「俺?」・・のコントもありました。
スカルの話のときは、澄まし顔のまねが可笑しくて可愛かった。
何の話の時だったか、何度も「ごめんね」「いさぎよくごめんね}って言ってた。

アンコール待ちはかなりの方が立っての拍手。
バンドの紹介で、直樹さんのときに「もういいよ」
アンコール最初の曲です。○○○○○○に後で小さく「知らない」との声が・・宣伝が足りない?
最後の曲です・・に「エッ〜」
ラスト、熱唱でした。スタンディングオベーション・・って、最初から立って聞いてました。
ずっと手を振ってくれて、投げキッスも。

はるばる赤穂までありがとう。
赤穂浪士の話はなかったね。

MCの順番は違ってると思います。楽しいステージでした。

38. 8/23(木)なら100年会館大ホール

 8/23 奈良100年会館 / テリアさん

「豪雨、大丈夫だった?」と最初のMCで。
私はタイミングが良くて傘が要りませんでしたが、
猛烈な雨が降った事を心配されていました。
オマスさんが「航空状況も大変みたいです」と言ったそうな(^_^)
「ここはどんなにお金持ちの人が多いのかと思ったよ(と冗談で)
自家用ジェットやヘリで来るのかい(笑)」
交通状況を噛んじゃって言い間違えたオマスさんの話、
ひろみさん、噛むのは僕だけじゃないんだよ、って感じでした(^^)

今日の天気は不安定でしたが、ひろみさんは抜群の安定感(^_-)v
ファンの表情を真似してみたり……
バラードを聴いている表情には「僕のこと心配なの?」って
「あがったりする事は無いし、母親みたいな心配は要らないよ」
話声が掠れる理論も説明して、それも心配しなくて大丈夫。
ひろみさんに全て委ねて、私達はコンサートを楽しめばいいのでしょうね。
決めた!ひろみさんは憧れの人。
プロフェッショナルと信頼しているのだから母親や親戚目線は止めよう!
そう思ってもね(#^.^#)
ひろみさん、どんなに頼れるお方でも
大切な人には余計な心配をしちゃうのよね(#^.^#)

「初めて僕のコンサートに来た人?」たくさん声があがりました。
でも、きっと初めていらした方も楽しんでいただけたと思います。
私はオーラスの曲、痺れました。
今回はやや後方でステージ全体を楽しみました。
麿さんとはじめさんの二人羽織も初見でした(^_-)
直樹さんの髪型がチェンジ
「寝癖のまま来たの」と直樹さんいじられていました。

39. 8/25(土)グランキューブ大阪

 8/25 グランキューブ大阪・初日 / テリアさん

「6月からツアーが始まって…大阪!お待たせしましたっ」
待ちわびたファンの気持ちの表れですね、大きな歓声と拍手でした。
メドレーやメロディという単語を噛んでしまって「英語使うの止めよう」
でも、唄はなめらかに♪ 私も母親目線になることも無く、
というか完全に聴き惚れていました。

グランキューブってこんなに音がいいホールだったかしら?
縦長のホールなので、今まで席によっての音の大小が気になっていたのですが。
今夜は座席運が良かったのかも。
それに何度もひろみさんと目が合いました♪
…はい、付近一帯みんな思ったことと思います。

アンコール、観客のコールや拍手が聞こえていたみたい。
急かされるように出てきたひろみさんでしたが、
「みんな座ってたんだね。くつろいでるみたいだから、もう少し引っ込んでおこうか(笑)
 えっ、もう出てきていいの?」
※ 実はオープニングから「まだ◯曲しか歌ってないよ、みんな(体力)温存温・
 と言われるくらいの盛り上がりだったのです。

「◯◯(曲名)でみんな燃え尽きた感じだったけど、◯◯でまた盛り返したよね」
ひろみさんの感覚に、ファンの熱気が伝わったのでしょう\(^o^)/
「この曲はテレビで聴くより生(LIVE)がイイよ」でまたヒートアップ♪

最後は投げキッスで「明日(あした)!」(#^.^#)
ひろみさん、日曜も楽しみにしていま〜す。

こぼれ話
1・直樹さん、今夜は寝癖の髪型では無かった(^_^;)
でも、周ちゃんとLINK?お揃いヘアーで可愛かったです。

2・ひろみさんは「最近・縦派」。
麿さんは「下派」(本当に麿さんがそう答えたかは謎です)。
ちなみに私は「昔から縦派」。(注:「上」の字の書き順の事です)

 8/25 グランキューブ大阪 / keiさん

席はBブロックの後ろの方ですが
前回は最前列でひろみさんを十分見させていただいたので
今回はライティングやコンサート全体の雰囲気を楽しませて頂きました。
後ろでも十分楽しめますからね。

初めての大阪、今までよりも拍手や歓声が一番大きかった様に思います。
最初のMCから噛んでしまい「今日は噛まない様にしようと思ったのに」って
そんなカミカミのひろみさんも可愛くって大好きです。

アンコールの歌を歌う前に「この歌は生で聴くと良いよ〜」と言った後
「もちろん今までの曲もすべて生で歌いましたよ。」と大爆笑

最後は「明日〜!」と言って投げキッスしてくれたので
私も「は〜い!」って返事しました。

40. 8/26(日)グランキューブ大阪

 大阪2日目 / みけりん

グランキューブは揺れるので、ジャンプ禁止の会場ですが、
3曲目でジャンプしてないのに、揺れました。
来た…揺れるのが苦手です。
でも、今日は酔ったり、気分が悪くなったりしないでよかった(^_^;)

今日の開演は午後3時。
ひろみさんのMCの第1声は
「よく時間を間違えなかったね。
 3人くらいしか来てなかったらどうしようかと思ってた。」

「今晩は…」と言いかけて、
「まだ夜じゃないね、でも、ここ暗いもん。」

でも、今日のひろみさんのお気に入りは「虫コナーズ」の動きでした(笑)
肩を片方ずつ上下させる動きです。
(キンチョーのサイトに動画があります)
最後のオチに肩をゆすっておしまい(笑)

「このあと、ダンスの振りがこれに似てても、違うからね」って。
その後、振りを気を付けて見てましたが、
もちろん似てるのはありませんでした(*^_^*)

1か所、ジャケットが絡まってしまったのですが、
あわてず、自然に下げていました。

漢字の書き順では、最初は「田」
次に「ひろみの裕」それだけで十分にわかるのに、
「裕福の裕」と言ってヒンシュクをかっていました(笑)
あと、書き順ではないけど、突然に「○○○」って字、書ける?
と言われたのですが、何と言われたのか忘れました。
その字に関係するのか、
「リッシンベン、書ける?」
これは間違っている人が多かったようです。
「飛」もあったし、今日の書き順は多かったです。

今日の私の席はBブロックでしたが、中央に近い通路側の端だったので、よく見えました。
ラストのド派手な衣装の曲のときの、周ちゃんの迫力あるポーズが
好きなのですが、今回は見てないことを思い出し、見ることにしました。
でも、ド派手な衣装のために、真っ暗にしてあり、見えませんでした(笑)

月が欠けたのが見えたり、今までにない発見もあり、
楽しかったです。

大阪は、光ものもないし、席を離れる人もいないので、
ロープも張ってなくて、とてもマナーがいいところです。
通路側にいましたが、誰1人、前に出る人はいません。

最後は「9月!」と言ったあとで、「虫コナーズ」の肩を上下して
ひろみさんは去って行きました(笑)
はい!9月の大阪も行きます!

 8/26 大阪・2日目 / テリアさん

大阪が週末連チャンのときは日曜日の開演時間は3時。オヤツの時間(^o^)
いつもつい「今夜」と言ってしまうひろみさん(^_-)
コンサートが終了してもまだ明るいのですが、
コンサート中は夢見る時間なので、私は今夜でOKです(^^)
お約束のツッコミはしますけど(^_−)−☆
バラード中は特にムーディで素敵でした。

今回結構前の席が当たったのですが、今日はCブロック
激戦区大阪、43列目くらい?途中で数えるの止めました(^◇^;)
前の皆さんの揃ったフリも素晴らしかったですよ。
後姿からでも満面の笑顔でいらっしゃるのが分かるような(^_-)
客席に向かってこんな色とりどりのライトがと気づいたり、
ステージ上に浮かぶ模様も壁に映るシルエットも初対面。

書き順の話の中でいきなり「じくじたる思い」って言葉が浮かんだと。
「書き順じゃないんだけど、じくじってどんな漢字だったけ?
今なぜか思い付いた言葉なんだけど」
バンドさんやスタッフさんも?私も???終了後すぐに調べました。
「忸怩たる」本来の意味は「深く恥ずかしい、恥じ入るさま」なのですね。
「悔しい、残念」というニュアンスで使われていませんか?
私も間違えていました。

「この中には連れて来られた方もいるよね。(ここから一人芝居)
 いいじゃないの、ねぇ、楽しいから行きましょうよ。
って、引きずられてこられた方も」
ここ私の近くでは一番受けていました。

後のMCで「初めて僕のコンサートにいらした方?」
周りでは「はーい!良かったよ〜」「楽しかった」「また来る〜」という声がありました。
ステージのひろみさんにまで後ろの声は届いて無いと思うのですが、
タイミング良く「どうもありがとう!これからもよろしく!」

みけりんも書いていらっしゃいますが、今日はやっぱり「虫コナーズ」。
フリだけで無くお顔の表情も夢に見そう。
9月の大阪(私のラスト)も行きまーす(^O^)/

 8/26 大阪2日目 / keiさん

最初のMCのパフォーマンスを噛んじゃって「今日は噛むのが早いな!」って…
前日は2回目のMCでしたからね。

何度もしてくれた「虫コナーズ」の動き、ひろみさんがすると可愛いですね。
その後「僕はアースジェットだから」と言うと会場からの催促で
「アースジェット」してくれましたよ。

最後は「9月!」と言って、「虫コナーズ」の動きのまま去っていきました。
9月も楽しみにしてます!

せっかくの楽しいコンサート、残念なことが一つありました。
今日は昨日よりも前ですが同じBブロックの右の通路側の端でした。
昨日は光ものは目につかなかったのですが
通路を挟んで斜め前の人二人がバラードの時にペンライトを振ってたのです。
場内真っ暗でひろみさんが熱唱されてるのを聞き惚れてたのに
視野に入って台無しです。
アップの時はまだしもバラードでは止めてほしいと思いました。

41. 8/30(木)静岡市民文化会館大ホール

 8月30日静岡市民文化会館 / NATSUさん

大変出遅れましたので、こそっとレポさせていただきます(^^;)
もう1ヶ月が過ぎてしまいました。
その前も2ヵ月経過していたので、とても新鮮な気持ちで参加できました。

この会場だけ・・という方が多かったのか、書き順の話もスカルの話も、とても
反応が良かったように思います。HIROMIサンも満足げ(#^_^#)
そしてそれまでレポでは聞いたことがなかった血液型のお話。
A型の人?の質問にかなりの方が「ハーイ(^O^)/」
それをみたHIROMIさんの「ウソだあっ」の言い方がとてもかわいくて(^_^)ゞ

静岡の皆さんはメリハリがきいているというか、疲れやすいのか!?
座るのが素早い〔苦笑〕
あれ、この曲でもう?というところでも座られて・・(^^;)
当然というかアンコールの手拍子の時も・・・
そしてバンドの皆さんとHIROMIさん登場!
・・・ところが予想よりHIROMIサンの登場が早かったのか、みなさん間に合わず(>_<)
〔ちなみに私とGO友さんは前方席で2人だけで立ってました〕
HIROMIさんに「くつろいでいるのにゴメン、もう一度引っ込もうか」と言われてしまい(T_T)
でもそこはHIROMIさん!  すぐGO自分で「ひ〜ろ〜み」「ひ〜ろ〜み」と手拍子!
そこでみんなも一気にもりあがり、HIROMIコールの大歓声!
HIROMIさん「そうそうこうでなきゃ!!」の表情で再び舞台の袖へ???
そして再度大歓声の中手を振ってGO登場(^_^;)

いろんな意味でとても盛り上がったしGO本人のHIROMIコールもきけたけど
〔GO本人のHIROMIコールは私達のマネ・・なのかとてもダルそうなひ〜ろ〜みでした〕
静岡の皆さまもうちょっとがんばろうョ(´д`)

明日ファイナル行ってきます。久々の2階席ですが、
しっかり楽しんで、しっかりHIROMIさんにお礼を言ってきます(^_^)V

42. 9/ 1(土)東京・府中の森芸術劇場

43. 9/ 2(日)愛知・名古屋国際会議場

 9/2 名古屋 / yuuさん

今日のテーマはイヤ〜ン?
最初のMC、ひろみさん、「みんなとのつながり」と言ったところで、
会場から「イヤ〜ン!」大爆笑!!
続いて、男性が「イヤ〜ン!」
ひろみさん曰く、「今日のテーマはイヤ〜ン!」
色っぽさが足りないと、二回程、練習させられちゃったかな?

やはり元気いっぱい、テンションMAXでしたよ〜

最近、オフィが騒々しいようで、ちょっと心配!!

MC、漢字の書き順はなし・・・

最後の曲、汗?目がウルウルだったような?
熱唱でした。泣けたよ〜〜

じゃ、クリスマスディナーショーで!!
って、去って行きました。

最近、投げキッス、してくれないわ!

 9/2名古屋国際会議場 / ぴっとさん

ひろみさん登場前から、ファンの声援・手拍子が大きく
いいぞーって テンションUP^^

スカルの話の時は
イタリアの話題が出て来て
MCで国の話をするなんて、なんだか久しぶり

スカルに蝶ネクタイをつけたって言われて
その意味がその時わからず
家に帰ってスカルTシャツ(購入してないので写真を)見て
LINKの文字が 蝶ネクタイを表してる事を
初めて知った私です^^;

バラード前のMCでは
「今日は 全部生ですから」
(生じゃない時があるの?と突っ込みを入れたくなりましがww)
ワンフレーズバラードを歌った後に
「ね 生でしょ?」って
歌の途中にぃ?の一言に驚きました(@_@)が
そのまま 最後まで歌っちゃった

「イヤ〜ン」がお気に入りのご様子で
ここは「イヤーン」でしょうって ダメだし多かった
バラード歌い終わった後に「イヤ〜ン」って言われたらどうしようかと
ドキドキしながら歌ってた
なくてよかった〜とも
名古屋は「イヤ〜ン」につきました(笑)

私の席は肉眼ではっきり顔が見えない距離でしたが
ラストの曲 スクリーンに映る顔が
唇かみしめた 感無量の顔に見えました
↓ウルウルは汗じゃないと思いますよ〜(T_T)

44. 9/ 4(火)大分・iichiko グランシアタ

 9月4日大分iiichikoグランシアタ / H・Hさん

こんにちは。
初めてレポします。

わたしは、熊本会場と大分会場と行きました。
熊本会場も当日券に並んでいましたが、ここ大分も当日立見券を購入するために並んでいました。

中に入ってびっくりしたのは、グッズ売り場のすごい列。わたしは、熊本で買ったので今回はパス。

会場はほぼ満員で、立見の方もいましたね。

ひろみさんも、ここ大分は九州でも特に盛り上がる県だと言ってくださいました。

漢字の書き順とスカルの話、血液型の話などしていましたね。
漢字は「飛」と「上」でした。

あと、大分だからともしかして気を使ってお話ししていただいたと思うのですが、
瞬発力と持久力の話があり、これは運動会のことですが、
以前、ずっと若いころ、芸能界の運動会で、最優秀○○賞をもらったというくだりで、
「にしきのあきらさんをさしおいて最優秀何とか賞をもらったよ」みたいなことを話されていました。
にしきのあきらさんは、ここ大分県の出身だから、気を使ってくれたのかなと思います。

最後のとき、会場のほうから「来年もきますか」という質問があり、
メンバーの方と何か話していましたが「来年も来るよ」という力強い言葉をいただきました。

やっぱり、大分会場はとても盛り上がっていました。
楽しかったです。

 9/4大分 / ピングーさん

H・Hさん大分の報告ありがとうございました。日にちが経ってしまいましたが思い出しながらの追加です。

ほとんど満席状態で立ち見席ありでした。

オープニングから総立ち状態でした。
今回の席は5列周ちゃん側から楽しめた席でした。

麿呂さんや山本一さん、直樹さんのパフォーマンスというかコントとかいうか笑えます。
息が合ってますね。即興かな?

最初のMCでひろみさん、始まった時はバッチリ化粧だったけど
あれ?席替えしたのかと思ったと席替えあり?と思った(笑)

最前列にハートの光り物を持ってる人がいて目障りだった。
演出上の余計な光り物は…

楽しい時間はあっという間に過ぎました。

最後の方で「来年も来ますか?」と声がかかり、スタッフに確認の合図で
「ちょっと、早いけど来年も来させていただきます」と云ってステージから引っ込みました。

45. 9/ 5(水)福岡サンパレスホテル&ホール

 9/5 福岡 / ピングーさん

前日の大分に続き福岡サンパレスもGO!しました。

仕事が終わって準備の速さに主人が
「お前、こげな時は支度が速いなあ!」という位の速さで準備して福岡まで行きました。

オープニングからみんなノリノリでした。
リンクメドレーのあの可愛いポーズはなかった。
双眼鏡構えて見てたんだけど、あれ?ないの?って感じでした。

席は11列センターから双眼鏡で楽しみました。
双眼鏡からバラードの時のひろみさんを見てると何度も勘違いする位に
もしかして私の双眼鏡見てる?と思い込みドキドキでした。

9月に入ってからMCが少し変わったような気がします。
日にちが経ってしまいましたが…

九州ツアー中で福岡へ帰ってきました。
「おかえりー」の声が掛かってたけど、ひろみさんから「ただいま」はなかったです。
僕は皆さんもご存知のように九州男児で育ったというのと、イタリアとローマの話し?(内容は忘れました。)
虫コナーズ、漢字の書き順も少し、スカルの話しも少し、声帯の話しなど

楽しい時間はあっという間に過ぎ、アンコールの前に後方から通路へなだれ込んできました。
係員が席に帰るように云ったけど結局、来てました。
私の後ろの席の方も通路に出てた。自席で充分楽しめるのに。
最後は「ディナーショーで」と云って投げkissと隠すポーズは可愛かった。

終わってしまった後に携帯やスマホでステージの写真を撮る方がいて
係員に写真は駄目ですよ。撮らないで下さいと注意されてました。

今回のツアーは九州2回に分けて来てくれたのでいろんな角度から満喫する事が出来ました。
お会いできた郷友さんにもありがとうございました。

46. 9/ 7(金)長崎ブリックホール

47. 9/ 9(日)グランキューブ大阪

 9/9 大阪 / みけりん

大阪は2週間ぶりの3回目。私は今年は今日がラストです。
席はBブロックの真ん中あたりで、中央でもない、端でもない、
というところですが、グランキューブは急斜面でしかも、
前が小柄な方たちだったので、とてもよく見えました。
余談ですが、前の方の1人はプチダンサーのように、
とても動きのいい方でした(*^_^*)

開演前に、1人の女性にM田さんが挨拶されているのを見て、
周りがザワザワ・・・
結局、奥様ではなかったようですが、
もし、私が席に座っているのをM田さんが見つけて挨拶して下さったら、
私も奥様と誤解されたかな?・・・ない、ない、絶対にない!(爆)

スカルの話は、今までと違ったもので、
意味を調べたところまでは一緒でしたが、
ひろみさんが過去、死にそうになった経験談がありました。
子供の頃、背の届かないプールに入って、
おぼれたところを、高校生くらいの女の子に助けられたそうです。
もし、そのときに助けてもらわなければ、今のひろみさんはなかったそうです。

もう1つは、初めて聞いた話ですが、
三角定規?三角のものが飛んで来て、頭にささったとか。
それもちょっとずれていたら、危なかったそうです。
また、『ドラキュラ』でケガされたときの話もありました。

でも、今は周りの方から、「ひろみさんは絶対に長生きする」と言われているそうです。
ちょっと言い間違い(?)したのをきっかけに「認知症だね」って。
もしひろみさんが認知症になったら、
「改札口で 君のこと〜♪」「YMCA〜♪」と歌われました(笑)

余談ですが、今日はソーニに行ったあと、
フレンド席の友人を中之島駅の改札口で待っていたのですが、
「改札口で 君のこと〜♪待ってます、あ、これは野口五郎さんでした」
とメールしたのですが、まさか、ひろみさんのMCでも同じ曲が出るとは!(笑)

私たちにも
「忘れちゃダメだよ、好きになったのはひろみだよ」って、
人差指を立てたひろみさんが、とっても可愛かった。
忘れません、他のことは忘れても、ひろみさんのことは
「この人だれ?」とは絶対に言わないと思います。

「席替えしたの?」と思うほど、アップのあとは、
客席はメイクが落ちて素顔に戻ったそうです。
しばらくして「歌を歌う」を「お歌」と言われましたが(笑)、
「子供じゃないんだよ〜」と言ってましたが、
そのあと「素顔で子供になったから『お歌』になっちゃった」って、
ひろみさん、うまいですね(笑)

今日のレポは余談が多くてすみません。
9月になって急に愛犬の具合が悪くなり、心配な毎日ですが、
アンコールのラストの曲(そこに居てくれるだけでいい)が、
まさに今の私の気持ちでした。
ひろみさんの表現しようとしていることとは少し違うかもしれませんが、
歌詞の1つ1つから愛犬のことを思い、涙でした。

「今年のコンサートは楽しい」と思っていましたが、
今日は「楽しい」というより、
ひろみさんはちっとも軸がぶれていない、
そしてこれからもずっとぶれない、それが再確認できた、
とても良いコンサートで感動しました。
ちょっと心が弱っていたのですが、元気をもらいました。
ひろみさん、ありがとうございました。

 9/9 大阪 / keiさん

私にとってラストコンサートでした。
グランキューブには縁が無くてほとんどがBブロックでCブロックも数回ありました。
でも最後に初のAブロック、それも2列目のちょっと左寄りですが
こっちへ来てくれると目の前のひろみさんにうっとりでした〜
オペラグラスではなく肉眼で見られる席は最高ですね。
今回も目があったような…

大阪3回目なのでMCも変わってましたね。
話してる途中で左脇が痒くなり「虫居る?」なんていって
ちょっと後ろを向いて掻いて「気持ち良かった〜」って
また虫コナーズやアースジェットをしてくれるかと思ったけど、なかったですね。

最後は「クリスマスディナーショーで!」って言われて
ジャケットを広げてみんなが「キャー〜」と叫ぶと
サッとかくしてオネエのように去って行ったひろみさんも可愛かったです。

私はディナーショーには行きませんので、ひろみさんを見るのは今年最後になってしまいました。
最後にふさわしい席で最高のステージを見させていただいてありがとうございます。
また来年もこんな席で一度はみたいものです。

 9/9 大阪 / テリアさん

私もコンサートラスト。Aブロックの左後ろ、麿さん側でした。
最近、前方は右側が多くて、
今回は中央のひろみさんを見つめると周ちゃんのドラムが観れたのは新鮮。
ひろみさんは周ちゃんともアイコンタクトたくさんされていたのですね。
暗転でハケるときも麿さんの肩を叩いてねぎらっている姿が見れたり。
信頼と感謝のシーンがたくさんありました。
麿さんピック落としましたか?
はじめちゃんが吹きながらどんどん前屈していくので???と気になり、
その次の瞬間かがみこんで拾ったのを麿さんにパス。

MCはその時の雰囲気や客席との会話でも変わってきますね。
ひろみさんの数々の危機、本当に御無事で良かった♪

ふと口についた「お歌」のフレーズにはまってしまって、バラード前なのにね。
いつもの事ながら、あの短い暗転の間に気持ちを切り替えるのは私も大変(^_-)

お一人遅れての笑い声には、「やまびこ」みたいだと。
ひろみさんの発声(ヤッホーでは無かったですよね・・・何でしたっけ?)に、
客席もすぐに返したりと息がぴったりでした。

 9/9大阪 / みずすましさん

みけりんの補足(^^ゞ
「改札口で 君のこと〜♪」「YMCA〜♪」と歌われました(笑)
YMCAの続きに
「悔しいけれど おまえに夢中 ギャランドゥ〜♪」も
いやいやヒロミ上手いし!って思ってしまいましたよ。

最後にステージから消えるひろみさんの背中の中央に何か付いてました。
クリップみたいなのが。。。何だったんでしょう。
ちょっと気になってます。
前方席の方、分かる方いらっしゃいますかね〜?

MC中、通路隔てた側の方が、ひろみさんのお話に、
イチイチ一生懸命ツッコミを入れてました。
しかし低音ボイスの為か一つも拾って貰えず、
ただただ耳障りだったなぁ。
肝心のひろみさんの言葉が聞こえない事もあったから、
ちょっと残念でしたね。
「次回はもうちょっとセンスを磨いて頑張って下さいね」(笑)

48. 9/11(火)和歌山市民会館大ホール

49. 9/14(金)青森市文化会館

50. 9/15(土)秋田県民会館

 9/15 秋田県民会館〜♪ / 佐藤かおりさん

ホントに、どうもありがとう!」
ひろみさんのこの言葉から、始まりました♪

オ−プニングではなく、エンディングのようなすごい盛り上がり!
いままで見たライブと違う気がしました。

地元でもないのに、みえて頂いてありがとう。
どうして、わかったんだろう?(笑)

そうかと思えば、「この人たち、いつ座るんだろう?」
と思われているかもしれませんが、大丈夫ですよ〜

MCに入る時
座っていいですよ!と言おうとしたら
会場はもう座っていて・・・「はやっ!」

A型だから、人に気を使うのが苦じゃない
みなさんは、B型が多いでしょ(笑)
僕の周り B型が多い。
移動の新幹線に乗ったら、マネージャーはガッ〜!
(ひろみさんオーバーアクションで)とすぐ寝る。
それを見て、荷物がなくならないかと
心配で、キョロキョロ(しぐさがかわいい)

スカルのMCで
人間生きていれば、苦しいこと、つらいことがあるけど
どこかで、気持ちを切り替えて立ち直らなければいけない。
せっかく、この世に生を受けたんだから・・・

いやな事、辛い事があって、手をさしのべてくれる人がいても
立ち直るのは自分だから、「こんなこともあるか・・・」と
頑張ってれば、すばらしい事が待っていると思う。

天命・・・天から授かった命
天職・・・自分にとってこれ以上ない職業
2つだけではなく、これを最大限に活かそうとする努力がなければいけない。
いいお話だと聞いていたら
最終的には、安心してグッズを買って欲しい・・・でした(~_~;)

バラードの時は立つ人はいないから
「やっとだな〜座ってきけんな・・・」と
何故か男性の言葉のように話されてました。

ひろみさんは、楽しそうにMCが続き
バントさんに向かって「誰か止めてよ・・・
これでホントにバラードにいけるかな?皆は、笑顔から真剣な顔になってね」
みたいな感じでした。

次のバラードにいく前に
椅子に座ろうとして、ちよっと滑ってしまい
体重の話になりました。
ツアーが始まってから 1s増え 62kgになられたそうです。
体内年齢は、なんと30歳!!!

こんなMCは今年初めてで、たくさん笑いました。

前回のツアーから、しばらくぶりだったのですが
ひろみさん、ちよっとお痩せになられたようにおもいました。

地元の友人は、職場の方を4人お連れいだたき
お客様獲得です(^O^)/

地元の友人とも、ひろみさんがいなければ
こうして会う事もなかったかもしれません・・・LINKですね(*^_^*)
また、来年会おうね!と誓いました〜♪

51. 9/17(月)北海道・ニトリ文化ホール

 9/17 札幌 / みどりさん

やっと地元♪
前回は2階席から全体の雰囲気を楽しんで見たけれど
この日は2列目!
ただ端っこなのでひろみさんを見ようと思うと首が痛い(笑)
でも、こっちに来てくれた時はバッチリ、やっぱり前列はいい〜

3曲終わって、「まだ3曲しか歌ってないのに、みんな、素顔になってるよ(笑)」
「ボクはまだ全然汗かいてないのに、みんなどうしたの(笑)」

男性の「ひろみー」って言う声援もありました。
女性の方が何か叫んでたようですが、何と言ってるのか聞きとれず
ひろみさんが「もう一回言って」と言ったら、今度はあちこちから
言葉が飛んできて、もう何にもわかりません(笑)
困ったひろみさんは「応援してくれてるんだよね」って。

懐かしい可愛いあの曲の時、例の可愛いポーズを期待してたけど
ありませんでした〜、ちょっとがっかり・・・

楽しい時間が経つのは本当に早くて、ひろみさんに
「みんな、もう1時間くらい立ちっぱなしだよ」言われて初めて
「え?もう1時間も?」って思いました

この日、書き順のお話しはなく、スカルの説明はあったけど
会場の反応が薄くて、「みんな聞いてる?(笑)」

後半のアップナンバー、会場もノリノリ、もちろんひろみさんも!
あまりにノリ過ぎたのか、間奏でダンスしすぎて歌に間に合わなくて爆笑!
こんなの滅多に見れないから、得した気分(笑)
後でひろみさん「踊りたかったんだよ」

アンコール前にさっきの曲を「ホントは歌い直したいくらい」と言ったので
ちょっと期待したけど、「そうするとアンコールが歌えなくなるから」ってことで
歌い直しはありませんでした〜、残念!

最後の投げKISS!
「チュッ」ってしっかり聞こえて「きゃああああ」でした(笑)

52. 9/18(火)北海道・旭川市民文化会館

 9/18 旭川 / みどりさん

旭川は3年ぶりのコンサート

今日は少し左寄りだけど、センターブロックなので昨日みたいに
首は痛くなりません(笑)

始まってすぐ、ひろみさんが衣装のベルトの辺りをしきりに気にしていて
何かトラブルかと気になったけど、マイクの調整?袖にいるスタッフに
合図を送ってる様子で、その後は何事もなく進みました。

この時のひろみさんの表情がちょっといつもとは違ってみえて
「どうしたんだろ?」と思ったけど、まるで「大丈夫だよ!」って言ってるように
私には見えたのですが(思いこみでしょうか〜)

メドレーに入る前、「全部ボクの歌です。皆さんが聞いたことない歌でも
ボクの歌です。」
他の人の歌は歌いませんと言って「悔しいけれど〜ギャランドゥ♪」と「改札口で〜♪」を歌ってくれました〜
今日も得した気分(笑)
でも、この日も例の可愛いポーズはなくて、もう一度見たかったなぁ・・・。

25年前の曲の説明で「25年前、生まれてなかった人は?」って言ったら
会場の後ろの方から「ハーイ!」って声が聞こえてきて、
そうしたら、ひろみさん、HAPPY会員席の辺りを見回して
「この辺は違うよね」って、もう、どういう意味ですかーーー

「初めてボクのステージを見に来た人は?」にはたくさんの拍手があって
「・・・こんなにいるんだ・・・」って(笑)

昨日、ダンスし過ぎの曲の時、ひろみさんとバンドさん達がアイコンタクトで
「今日は大丈夫!」みたいに見えたのですが(これも勘違いかなぁ)

アンコールで出て来たひろみさん、「みんなの”アンコール”って言う声がすごい
盛り上がってたのに、だんだん声が小さくなって。。。(笑)
みんなも疲れてるんだな〜って思ったよ」

これで私の日程は終了。
今年は右側遠くから、左側近くから、程よい(?)距離のほぼセンターと
色んな角度から見ることが出来て、それぞれ楽しめました。

今年もこうして元気にひろみさんに会えて、たくさんの郷友さんたちにも会えて
一緒に楽しめて、本当に良かったです。
これからも皆さんとの繋がりを大切にしながら、ひろみさんを応援して行けたら幸せです。

53. 9/20(木)岩手・盛岡市民文化ホール

54. 9/21(金)宮城・仙台サンプラザホール

 仙台、そしていわき / 福島のくまちゃん

「今年は、どこに行ける?」「仙台と福島はやっぱりないね」で始まった今年の郷会議。
基本、日帰りの私、悩んで決定したあとに朗報。追加公演。仙台、いわき。

9月21日 仙台サンプラザホール
今年は麿さん側が多い私。初のセンターブロック。
正面から見ると、やっぱり素敵。

スカルのお話の時、気使ってくれた「皆さんの方がよくおわかりでしょうけど」の言葉。
オチの「安心して、グッズを買ってね」と書き順の話はなかった。

椅子に座ってのあのバラード。
何度も「あ、そうだ」と立ち上がっては話し出し、声帯の話、そして「全部生で歌ってます」
で、歌いだしたと思ったら「ね、生でしょ」
えーー。気持ちはすっかり歌を聞く態勢だったのに・・・

アンコールのバラードで1回だけ声が裏返ったけれど、
やっぱり、ひろみさんは、私に元気をくれます。

МC、ほとんど覚えてないので、あとは地元のまりっぺさん、よろしくね。

 9月21日雨後曇り:仙台サンプラザホール / 仙台のまりっぺさん

◆当初は一人で申込みましたが、豆さんから諸事情で参加できないから代理参加してもらえない?と娘に白羽の矢が。
 受験生だからと自粛していたので、家族会議(笑)の結果、有り難く参加できることになりました\(^-^)/
 離れた席で参加はお初なので、いつもとは違う視点で楽しめました。

◆直樹さんや周ちゃんもブログで書いていたように、会場は席が半円状になっていてステージに近いっ!
 二階三階からも見易く、一階の奥行きも短いので、
 立ち見の方も20人位いましたが、とても近くで見易かったと思います。

◆スタート 時点ではひろみ〜と叫ぶ声も揃った手拍子も無く、大丈夫〜?( ノД`)…と思いましたが、
 ひろみさんが登場したら、あらまぁビックリ(@_@)皆さん一気に大歓声〜っ\(◎o◎)/
 会場の音響効果もあり キャーキャー( ☆∀☆)の会場に、ひろみさんも、
 『いや〜皆さん凄いですよ、素晴らしい!今までで、一番じゃないですか〜?』と
 バンドさん達を振り向いて嬉しい第一声(^-^)v

◆スカルの話しで『人生いつ何があるかわからない、東北の方々は特に震災があって実感されているでしょうけれども、
 何があるかわからないから、一日一日を大事に生きて行こう!』って会場を見渡しながら言うひろみさんに既にウルウル(;-;)

◆娘の席は周ちゃん側、直樹さんのブログの写真左側、私の席はマロさん側二列ステージ近いからガン見席です。
 花道は無く、マロさん側にひろみさんが来ると真ん前で止まるからドキドキo(^o^)o
 周ちゃん側に行くと、娘がどんな様子かチェックチェック(≧▽≦)
 キラキラ笑顔で嬉しそうな娘を見て(^-^)v いつもと違う楽しみ方ができてよかったですよ。
 私はひろみさんが近づくとピョンピョン ジャンプするらしい(爆)

◆中盤にマロさんのギターでひろみさんが歌う時、歌い終わり暗転してひろみさんが通り過ぎる時、
 マロさんの肩を優しくギュッとしたのよ、あ〜マロさんになりたいと思ったわ(@_@)
 全会場であるんだもの羨ましいよね(*''*)

◆ 会場からの有難う〜の声に
 『いろいろな事があって大変なのにもかかわらず、こうしてたくさん見えてくれて、
  たくさんの声援に僕の方が反対に元気をいただきました。本当にどうも有難う!』と
 優しく語りかけるひろみんにもう感涙( ノД`)… 抱きつきたかったわ\(^-^)/ 郷ひろみ 最高っ!!

◆ 楽しい夢見心地の時間は、あっと言う間でした。

◆少しだけ残念だったのは、聞き惚れたいバラードの時、最前列で左右に大きく揺れるメトロノーム女がいたこと。
 ひろみさんを見ると視界に入って集中できなかったわ。
 自分でも気をつけようと思いました( ̄▽ ̄;)

55. 9/22(土)福島・いわき芸術文化交流館

 仙台、そしていわき / 福島のくまちゃん

9月22日  いわきアリオス
2年ぶりの地元福島県。そして、私のラスト。

昨日の仙台、今日のいわきとどちらもいつもの会場ではないけれど、
今の福島県にひろみさんが来てくれる。そのことが何よりも嬉しくて決まった時は、
2連続高速ぶっとばしでも絶対に行くよ、と宣言。

始まる前から、みんな、熱いぞ。
麿さん側の超ラッキー席だったので、感謝の気持ちを伝えたくて、
我が家の毒舌キッズに応援グッズ?を作り着せました。
ベスト風で、前に「来てくれて ありがとう」後ろに「来年も来てね」と。
「いいよ、着ても」という神の声をもらい、いざ本番。

オープニングから会場「うぉー」となり、写真でまた「うぉー」今までにない反応。
そうだよね。みんな、待ってたものね。
二年分の思い伝えたいよね。

そして、姿が見えた途端、あちこちから「ひろみ」コール。
私もいっぱい叫び、隣で、キッズも。
立ち位置も目の前だったので、ひろみさん、気付いて何度も来るたび手を振ってくれ、
隣で喜んでいる姿に(私によ・・)と思いこむことに。確かにおこぼれはありました。

直樹さんが目の前で演奏してくれた時です。戻る時に何か白いものが飛んできた。
あわてて拾うキッズ。なんと、ギターのピックです。思わず二人で抱き合ってしまいました。

時々、ウラ打ちになる手拍子、ワンテンポずれるフリ、МCの時の大あくび。
それが、なお、笑えたのか、心なしかバンドメンバーの皆さん、いつもより笑顔のような気がしました。

今日もスカルの「グッズを買ってね」と書き順の話はなかったけれど、
私達を気使って一生懸命話してくれるひろみさん。ほんとうに優しい。

天命と天職と努力の話は、きっと毒舌小僧の心の奥にインプットされたと思います。
詳しいМC部分は愛理ちゃんよろしくね。

後半いつのまにか、自分で「来年も来てね」を前にしていた彼に何度かうなずいてくれた気がします。

アンコールは感謝の気持ちを込めての「ひろみ」コール。頑張りました。
久しぶりに声がかれるかも、と思ったぐらい。

最後までたくさんの優しさと笑顔にあふれたコンサートでした。
ただ、残念だったのは、アンコールラストのひろみさん心込めた熱唱中にひろみさんの足元に花束が飛んできて、
投げ入れた人が一列中央の通路にいすわったこと。
やっぱり、演出の妨げになると実感しました。

バンドメンバーの皆さんが舞台を去る時に手を振ってくれグーサインもくれて、毒舌キッズ大喜び。
そして、4階まで何度も手を振り、丁寧なお辞儀をするひろみさん。
最後にまた手を振ってくれ、投げキッスで(会場の反応がすごかった)終了。

ステージを去るひろみさんにたくさんの「ありがとう」が会場中からとんでました。
楽しい、嬉しい、happyなコンサートでした。会場をあとにするみんなが、本当にいい笑顔。
「郷ひろみ」のパワーの大きさを感じました。

みちのくめざましに始まり、今年も幸運を引き寄せてくれた福島組の友達。
新潟出張所の愛理ちゃん、ここで知りあえたみなさん、Eriさん、本当にありがとう。
そして、やっぱり私は、「郷ひろみ」が大好きです。今年もたくさんパワーをもらいました。
郷ひろみさん、あなたがいてくれて本当によかった。
たくさんの笑顔でことしの私の夢の時間は終わりました。

56. 9/29(土)NHKホール

 ファイナル NHK / とむさん

♪ 今日は全曲僕の歌でお送りします!
(ここで五郎さんの曲、秀樹さんの曲をア・カペラでさらっと。)
かけ声はひろみ!にしてよね。

♪ 瞬発力と持久力には自信のある僕について来れるかな?
芸能人運動会でにしきのあきらさんを踏み台にして優勝した郷ひろみです!
(会場揺れるような爆笑!)
あ、今日はにしきのさんの「空に太陽がある限り」も歌いません!

♪ 今日、初めて僕のコンサートに来てくれた方、
勇気が必要だったでしょう、これからも末永くよろしくお願いします。
そして、それ以外のみなさん、これからも末永くお願いします。

最後まで本当に素晴らしいLINKでした。
ひろみさん、n/のみなさん、本当にお疲れさまでした。
そしてありがとうございました!

 9月29日NHkホールファイナル / あゆみさん

予定よりも10分遅れてライブスタートしました。
私は、一階C8列センターブロックで、ファイナルでこんなに良い席で、嬉しくて、
トークは、スカルの話しは、ありましたが、漢字の書き順の話しは、無し。

私は、ひろみさんの10代20代のライブは、参加した事無いので、
わるい誘惑初めて、ライブで歌ってくれたので、とても嬉しかったです。
そして、DOCTOR LOVEも初めて、ライブで、歌ってくれたので、とても嬉しかったし、
映像とても良かったです。来年のライブが、待ち遠しいです。

 9/29日 NHK / マヨママさん

NHKファイナル久々のNHKホールです。
今回は2階席。
今までは、肉眼ではっきり見える席だったのでひろみさん
ばかり見ていましたが今回はスクリーンもじっくり見ました。
‘花とみつばち’の時ってこんなかわいい映像が流れるんだ。
ライトアップが凄い(>_<)
何回も見ているのに、新しい発見がいっぱいでした。

2階席にいると皆さん2階席最前列に開演前ギリギリに
いらっしゃる方が気になるようで皆さん双眼鏡でがん見。
1階席の人も2階を凝視(@_@;)
NHKならではの光景でしょうか?

さしさわりのない所で、、、。(さしさわりのある人は辞めて)
55のTシャツを着ていた御一行様は金沢のゴーゴーカレー
の皆さんでした。ちなみに55は松井秀喜さんの番号です<m(__)m>

ひろみさん明日からはちょっとほっとするって言ってましたが
6月からの56ステージ何万キロ?移動されたんでしょう。
本当に無事に終わってよかった。と思いました。
全国の皆さんに、元気と活力をありがとうございました。

☆アフターパーティ

全国から参加されていました。県名と名前の名札が渡されました。
今年のコンサートの映像が流れ、ちょっと前に見たのにもう一度
皆で盛り上がり、最後にエンドロールに参加された皆さんの
名前が全員あってとっても感動しました。
素晴らしい演出ありがとうございました<m(__)m>

「〜HIROMI GO CONCERT TOUR 2012"LINK"〜印象に残った曲ベスト5」にもコメントを多数いただいています。こちら

公演番号1〜28 公演番号29〜56