SOGNI di SOGNI Part1  '03.06.22
〜グランドオープン〜

2003年6月19日、大阪ドーム前から場所を心斎橋に移し
グランドオープンした、SOGNI di SOGNI。
オープンにも試食会にも行けなかったけど、
開店後、初めての日曜日のランチに行って来ました。
2年前、大学の入学式の後に連れて行ったものの、入ることができなくて(理由は忘れた)、
とうとう一度も大阪ドーム前には行けなかった娘と、今回は早々と行くことができました(^_^)v

心斎橋駅の4番出口から出て、大丸百貨店の横を通り、
UFJ銀行の角を曲がると、『ヨーロッパ通り』。
なるほど、少しヨーロッパっぽい建物が並んでいます。
そこからは、『サンクス』を捜して…あった!
で、『サンクス』のななめ前に『SOGNI di SOGNI』がある…と思っていましたが、
見つからなくて少しあわてましたが、やや離れたところにあるのを娘が見つけました。
 ※道案内は変わっています。
'05.10.15のPart3をご欄下さい。

午前11時30分開店より、15分前に着くと、一番乗りでしたが、
開店前には10人くらいの人が集まってきました。

ここが玄関(ビルの1階部分)で、
赤い屋根の右側の下に、地階に降りて行く階段があります。

開店の時間になると、先頭に並んでいたので、
一番に案内してもらいました。

左の白いフレームの中です。
SOGNI di SOGNIのロゴ
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜23:00

<店内・外の写真の使用は、許可を頂いています>

 
赤い屋根の下の階段です。
ドキドキ…
階段を降りると、
きれいなお花がありました。
ここがソーニの入り口。
お花屋さんではありません(*^_^*)
 
ドアを開けたところにあるフロント(レジ)前。
ちょっと曇っていますが、ガラスの向こう側に
ワインがずらっと並んでいるのが、見えます。
ここを右に曲がって、もう一度階段を下りると、
食材が並べられているのや、オープンキッチンが見えます。
スタッフが大きな声で迎えてくれました。
 
フロントの前のガラス窓から、店内の様子が見られます。
(地下1階から、地下2階を見下ろす形です)
実は、このお花や窓からの写真は、食事が終わって、
帰るときに写したものです(^_^;)

地階に行く階段から地下2階の席に案内されるまでは、
案内について行くだけで、ドキドキしてとても遠く感じました。

 
照明の関係で、色がわかりにくいかもしれませんが、白くて大きなカサブランカパラソルでした。
右の方の、ベストを着たお客様の左後方に大きな木があります。
他のお客様が写ってしまうので、店内の写真は、あまり撮りませんでしたm(_ _)m
 
 
全体の壁とレンガの色がとてもきれいでした。
ベージュかかったピンク、というか、淡い、暖かみのある優しい色使いで落ち着きました。
席の近くにも、贈られたお花がたくさん並んでいました。
 
下から見上げた、地下1階、1階部分。
個室があるようでしたが、行ってないので、わかりません。
 

さて、お料理ですが、ランチはコースメニューのみ。
選んだのは、トマトとモッツァレラチーズのピッツァ、鶏肉と温泉卵と香味野菜、など。
パンのおかわりは自由でした(^_^)v

食事に専念したいのと、食べながら写真を撮るのが苦手で、
残念ながら写真は撮っていませんm(_ _)m
味の方はもう最高でした!
久し振りに食べたソーニのピッツァには感激しました。
ソーニに来ると、ひろみさんの好きな鶏肉を選びたくなりますが、
温泉卵とのユニークな取り合わせは、目にも楽しかったです。
写真がなくて本当にごめんなさいm(_ _)m

ドルチェの方は、写して来ました(^-^)/

<松の実とキャラメルアイスのドルチェ>
黄色い実は、なんだと思いますか?
“ほおずき”だそうです。
食べた娘によると、とても酸っぱかったとか。
でも、キャラメルアイスはとてもおいしかったです。
<パンナコッタと夏みかんと…のドルチェ>
果物の取り合わせが絶妙でした。
さっぱりと、本当においしかったです。